chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みどりの木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/07/06

arrow_drop_down
  • 津城(続日本100名城) 3 丑寅三重櫓下から藤堂高虎像前まで

    前回の続きです。今回は丑寅三重櫓下から藤堂高虎像前まで 下図⑦付近から戌亥櫓跡方向です。多聞櫓の下なのですが、石垣が野ずら積なので、藤堂高虎以前の織田信包時代…

  • 津城(続日本100名城) 2 東鉄門跡から丑寅三重櫓

     前回の続きです。今回は東鉄門跡から丑寅三重櫓です。 下図①から見た枡形虎口跡です。 津センターパレス地下1階にある1/100の津城模型です。カメラを右に回す…

  • 津城(続日本100名城) 1 歴史

      画像2枚と解説を追加しました。 今回からは津藩藤堂家です。前回の伊賀上野城から津市に移動しました。移動中にゴッドレイが雲間から見えました。津は古くは安濃津…

  • 伊賀上野城 西大手門

    日本からの輸出は消費税をはらっても、後にその税金分は払い戻してもらえるので、事実上消費税無しになっています。それがアメリカから言うと、隠れ関税になっているそう…

  • 伊賀上野城藩校崇廣堂 6 講堂周辺

    前回の続きです。今回は崇廣堂の講堂周辺です。 下図⑲から「う」方向です。控所というのは教員・講師の教授準備のための部屋です。カメラを左に回すと ⑲から「か」方…

  • 伊賀上野城藩校崇廣堂 5 玄関から講堂

    Xで話題になったそうですが、大阪万博で入場にIDいるとかで、その条件に、「・・・等」と書かれた情報提供させられるとかです。等とあればすべてに等しいです。クレジ…

  • 伊賀上野城藩校崇廣堂 4 崇廣堂表門から長屋資料館

    追加更新しました。Xで話題になったそうですが、大阪万博で入場にIDいるとかで、その条件に、「・・・等」と書かれた情報提供させられるとかです。等とあればすべてに…

  • 伊賀上野城藩校崇廣堂 3 白鳳門から崇高堂まで

    前回の続きです。今回は白鳳門から崇高堂までです。 下図④付近から③方向です。左側は上野高校です。 右が北です。④から⑤に歩く途中で、 ⑤の手前で生垣を伐採して…

  • 伊賀上野城藩校崇廣堂 2 駐車場から白鳳門まで

    前回の続きです。今回は駐車場から白鳳門までです。 下図S地点から北にある、観光案内所方向です。この道を登ると本丸に行けます。今回は藩校跡に行きたいので、カメラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
みどりの木さん
ブログタイトル
歴史大好きみどりの木
フォロー
歴史大好きみどりの木

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用