chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ https://serendipity2006.blog.fc2.com/

大学英語講師&アクセサリー制作者の綴るアメリカ生活記、アクセサリー制作、イマドキの大学生のお話や日々の出来事、英語の話、映画や読書と話題満載。喜怒哀楽炸裂。

日々の出来事、英語情報、手作りアクセサリーと、話題満載のブログ。

Serendipity
フォロー
住所
松江市
出身
松江市
ブログ村参加

2013/07/01

arrow_drop_down
  • 落差半端なし

    わずか30数時間前。シンガポール最後の日は、オーチャードロードにあるハイ・ティー(アフタヌーンティー)で有名なお店で優雅なティータイム。夕方からはシンガポール湾を回るクルーズボートに乗り、幻想的なシンガポールの夜景を楽しんでいたのよね。そして早朝5時過ぎに友人宅からグラッブ(ウーバーみたいなやつ)を呼んで空港へ向かい、日本への観光客で超満員の飛行機で関空へ到着。ここいらあたりから不穏な空気が。搭乗...

  • 40年ぶりのシンガポール

    山陰放送の突然の取材を受けた翌日に、関空から40年ぶりのシンガポールへ。アメリカ大使館勤務を終えて6月にはDCに帰る、友人のカレンの家で泊まりながらの数日間はあっという間に最終日を迎えて、今日でまたお別れ。ハウスメイトとして同じ屋根の下で暮らした数年間の思い出は尽きず、話しながら涙した夜も。物価の高さに驚いたものの、今回の旅で美しいシンガポールの魅力を再発見。さよならシンガポール。...

  • What’s it going to take?

    What’s it going to take?!Enough is enough....

  • Amazonよ

    相変わらず、これだもの。もう少し、真面目にコスト削減、資源の有効活用を考えて欲しいわ。まあ、マニキュアなんかネットで買うなって言われたらそれまでだけど。でもね、売ってないのよ、このブランド。アメリカでは売り上げ1位の誰もが知ってるサリー・ハンセン。速乾、持続ともに最強のマニキュア。田舎では買えない。...

  • テレポート山陰 取材していただきました。

    今日の夕方、突然インスタグラム経由で山陰放送の記者の方から今週金曜日テレポート山陰で侵攻から1年のウクライナについての特集を組まれるとのことで、その番組の一部でウクライナ・ブローチの長期間にわたる義援金活動を紹介したいとの取材依頼が。指定された取材日(放送前日)の都合がつかず今日、取材依頼の確認後30分後には我が家で撮影が行われるという、まったく予想外の展開に。今まで、取材内容は違えど、ラジオ番組...

  • ダーチャ・フリマ

    友人に誘われて、週末は安来市の農村公園で行われた、ダーチャ・フリマへ。場所がわからないので、友人とは安来市にある、とあるスーパーの駐車場で待ち合わせ、そこからは彼女に乗せてもらって行くことに。フェアトレード商品や無添加食材、アレルゲンフリーで作られたお弁当やパン、無農薬野菜や手作りこんにゃく、納豆などなど、その界隈では人気の生産者さんたちが集結。誘ってくれた友人はもう何度もここを訪れているらしく、...

  • 出雲への遥かなる道のり

    来年度4月から医学部の授業も担当することになり。ということは、出雲医大まで通勤。出不精の私は、出雲、米子ですら行かないので、この週末、夫と二人で事前に医大キャンパスまでのルートを運転してみることに。土曜の朝10時半に松江を出発。米子まで40分もかからないんだから、出雲だってそんなに驚くほど時間はかからないだろうと思いきや!な、なんなの、この渋滞は!!「バイパスができるまで出雲市内の渋滞はもっとひど...

  • ポートベロー キリムでトルコ支援

    今日は亮子さんに会いにポートベローへ。30年にわたって、キリムの買い付けなどで数えきれないほどトルコを訪れている亮子さん。この度のトルコ・シリア大地震には大変、心を痛め、長年お世話になったトルコの人々に恩返しをしたいと、お店で販売しているキリムをすべて半額で販売。そして、売り上げの10%を、トルコの復興支援に役立ててもらおうと、寄付されることに。店頭にはキリムのクッションカバーをはじめ、オールドキ...

  • B-bridge 晩酌セット

    久しぶりの、B-bridge の晩酌セット。今回は大好きなトムヤムクン。これがまた本格的で。タイ料理屋の看板を掲げているわけではないのに、食材から味付けから、まるで専門店。店主は他にもイギリスの家庭料理のシェパーズ・パイや、中華、イタリアンと多国籍な料理で購入者を飽きさせない。このたび、晩酌セットのチケットがスタート。税込1,000円の晩酌セット10個分を500円引きの9,500円で絶賛販売中。...

  • にんじんジュースの搾りかす

    健康のことを考えまた、コールド・プレスでニンジンジュースを飲み始めた。以前は毎日飲んでいたものの、低速ジューサーの洗浄が面倒なのと、大量に出る搾りかすの再利用に飽きて、そのうち飲まなくなってしまった。が、このご時世、免疫力アップや抗酸化作用のあるニンジンを簡単に鶏れるにはやはり、ジュースしかない。毎朝、ニンジン3本使っても、たったこれだけのジュースしか搾れない。最初のうちは、大量の搾りかすをカレー...

  • **第21回 ウクライナ支援ブローチ 募金総額及び送金完了のお知らせ**

    **第21回 ウクライナ支援ブローチ 募金総額及び送金完了のお知らせ** 本日、皆様からお預かりしたブローチ売上金11,000円をウクライナの子どもたちの支援に全額ユニセフへ送金いたしました。 本日の入金分で、ブローチ合計1,442個となりました。 今回の義援金詳細は以下となります。 ◯ 認定NPO法人自然再生センター スタッフ様 1,000円◯ イギーズ・ショップ 10,000円 メディアで取り上げられる時間も少な...

  • イマドキの学習机

    息子たちの使っていた古い学習机。いろんな人に声をかけてみた結果・・・どうやらみなさん、子どもたちの使っていた学習机は粗大ごみとして処分してるらしい。なんだかもったいなくてずっとそのまま息子たちが使っていた部屋に置いてあるけど。机ふたつのうちひとつは、長男が小学校に入学する少し前に、住んでいたマンションの住人が引越しの際に市の粗大ごみとしてマンションのごみ捨て場に出していたもの。「お母さん、いい机が...

  • ナッツタルト

    ナッツに目がない。好きすぎてホールで特注した、イギーズ・ショップのナッツタルト。イギーズのキャラメル・ナッツタルトはナッツが半端ないくらいギッシリ入り、ナッツ好きにはなんとも贅沢なタルト。ナッツを砕かず、そのまま使っているのがいい。店頭でのナッツタルトは販売終了し、新しいタルトシリーズに。この、色んな新商品を常に作り続けるのもまた、イギーズ・ショップの魅力。***お譲りします***息子たちが使って...

  • 癒し

    お腹の上に乗ってこられたらもう何もできない。ただお互い見つめ合う。...

  • みどりの窓口にいた天使

    人はよく私のことを旅慣れていたり、関東や関西方面へも難なく出かけて行く、行動力の持ち主・・・と見た目で判断するのだけど。出不精だというのはブログでご承知の通り。そして、旅のプランを練ったり、飛行機や列車の乗り継ぎなどを計画するのが、大・大・大の苦手。苦手過ぎて、人と一緒にいても都会の電車の改札口ではうろたえる。今回、夫にすべて任せてJRのチケットをネット予約で入手するつもりが、旅慣れた夫もそのネット...

  • 『みっけ!さんいんSDGs』2/5(日)中海・宍道湖を未来につなぐ~認定NPO法人 自然再生センター~

    先日こちらで紹介した、認定NPO法人自然再生センターの取り組みを紹介した番組がYouTubeにアップされたのでシェア。豊かな島根の水資源を守るためにこうして日々活動していらっしゃる自然再生センターの方々。頭が下がります。...

  • ジーンからの便り

    ジーンからの便り。松江で約30年ぶりに再会してから3ヶ月が過ぎた。夢のような再会。アメリカからの便りにはいつも嬉しさと共に、胸が締め付けられる。身体の一部を残してきたような。人生とは不思議なもの。御齢90歳のジーン。とても私は彼女のような人格者にはなれないけれど、私の20代の多くを彼女の側で過ごしたことは人生の宝。もう一度会いたい。...

  • パワフル・ウーマンにパワフル・アクセサリー

    ずいぶん昔、通訳の依頼を受けたことがきっかけで知り合い、それ以来お付き合いが続いている、認定NPO法人、自然再生センターの副理事長・小倉加代子さん。認定NPO法人、自然再生センターでは、「持続可能なかたちで、人が集う水辺(中海・宍道湖)を結び直す」を目標に、環境保全や地域交流などを通して、島根の豊かな自然を取り戻し、守る活動を続けている。超・パワフルウーマンの加代子さん、マスメディアに登場する機会も多く...

  • モス、テイクアウト袋の謎

    ハンバーガー好き、モス大好きなので、月に1~2度は注文するモスバーガー。数年前頃から気になっていたことが。大したことじゃないんだけどね。かつてはモスバーガー、テイクアウトするときには紙袋に入れてくれて、その紙袋には、モスバーガーのロゴが入っていた。でも、いつのころからか、「モスバーガー」のロゴが全く入っていない、つまりは無地の袋に入れられるようになった。大企業なら当たり前のように、社名や商品名が書...

  • 蔵出しビーズ

    長年(10年以上)ず~っとストックしていた天然石やら人工石やら。お蔵入りしたままではかわいそうで、今回、思いついたままに制作。普段作るものとは違い、色合いを抑えたピアス6点。どんな素材でも、作りたいと思ったら天然石、フェルト、毛糸、布、革、ビーズ、刺繍糸・・・と、何でも買い揃えるので、私の作業部屋は材料の山・山・山。陽の目を見ずに引き出しの中でひっそりと出番を待っている素材を今後も作品にしていきます...

  • 親の目線

    本日もひとつ、期末試験終了。終わった後、キャンパスを歩いていると、先ほどのクラスの男子学生がまだ雪の残るメイン通りを歩いていた。普段、目立たずあまり発言もしない彼に話しかけてみることに。「期末試験おつかれ。どうだった、手ごたえは?」「はい・・・頑張りました。」「あなたはどこ出身だったっけ?」「僕、鹿児島なんです。」「あら~。じゃあ今回の雪、ビックリしたでしょ~。」「はい。僕、生まれて初めて経験しま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Serendipityさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Serendipityさん
ブログタイトル
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ
フォロー
Viva la Vida ‐ Serendipityな日々のあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用