chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふるさとてくてく http://asitahaharerukana.at.webry.info/

愛知県内を歩いて廻った道中記。愛知県内のお寺を巡礼しながら愛知県の魅力や歴史を紹介。

生まれも育ちも愛知県の明日は晴れるかなです。 普段は車で何気なく走っている街を時間をかけててくてく歩いてみました。 現在は知多半島を1周しようと思い知多四国八十八か所霊場巡りをしています。 お寺のことはもちろん、知多半島の歴史やゆかりのある人物、道中で見つけた美味しいものなどもご紹介しています。

明日は晴れるかな
フォロー
住所
中川区
出身
半田市
ブログ村参加

2013/06/26

arrow_drop_down
  • 「ご縁」

    ブログ事務局からブログ開設2周年のお知らせメールが届きました。 何か一つのことをやり遂げたい! そんな思いから始めたのが知多四国八十八ヶ所霊場巡り。 それまで仏閣にはほとんど興味がなかった男が「知多半島」の…

  • 久しぶりの巡拝で・・・(直傳弘法さん16)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 それでは三十五番札所安養寺へ向かいます 10分ちょっとのてくてく 久しぶりの巡拝なのでぶっちゃけそろそろ足が痛い それでももうひと頑張り

  • 知多の里山(直傳弘法さん15)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 三十二番札所清応院へ向かいます 10分ほどてくてく 清応院石柱

  • 浦島太郎伝説(直傳弘法さん14)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 それでは二十九番札所真楽寺へ向かいます 10分ちょっとのてくてく 真楽寺石柱

  • サトケ観音(直傳弘法さん13)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 久~しぶりのてくてくです 今回もお付き合いヨロシクお願いします 今回のスタートは名鉄青山駅。

  • 美濃路・佐屋街道

    宮宿。 東海道・美濃路の分岐点です。 宮の渡し公園から内田橋を越えます

  • 七里の渡し

    北風吹く中、堀川沿いをてくてくしながら

  • 四間道と屋根神さま

    堀川七橋。 堀川開削時(1610年)からかかる七つの橋で上流から五条橋、中橋、伝馬橋、納屋橋、日置橋 、古渡橋、尾頭橋の七つの橋です。 今回は五条橋まで歩いてみまし…

  • 摂取院 北薬師(直傳弘法さん12)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 二十四番札所摂取院へ向かいます。 常福院からは20分ほどのてくてく この辺りは土地勘もあるので地図を見なくても進むことができちゃいます 摂取院山門

  • 新美南吉と常福院(直傳弘法さん11)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 二十三番札所常福院へ向かいます ところでみなさん、「ごんぎつね」という童話をご存知でしょうか? 今でも小学校の教科書に教材として掲載されています。 もちろん晴れるかなが小学校の時も国語…

  • 千体地蔵とケンカ地蔵(直傳弘法さん10)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 今回はJR乙川駅からスタート

  • パワースポット(直傳弘法さん9)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 それでは今回のラスト、十九番札所神後院へ向かいます 常照寺からは5分ほど こちらは恋愛運、金運、仕事運をアップするという隠れたパワースポット。 神後院参道階段…

  • 思い出の○○寺(直傳弘法さん8)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 十六番札所増福寺へ向かいます 乾坤院からは1.0kmほど 住宅地の中の坂を上っていきます。 増福寺山門

  • 於大の方ゆかりの地(直傳弘法さん7)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 それでは十四番札所善導寺へ向かいます 東光寺からはすぐ なのですがその前に向かったのが緒川城跡。

  • 知多半島と水(直傳弘法さん6)

    四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場。 知多半島にあるもう一つの弘法大師八十八か所霊場です。 十二番札所海印寺へ向かいます 東海道本線を越えて大府市から東浦町に入ります 海印寺参道

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、明日は晴れるかなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
明日は晴れるかなさん
ブログタイトル
ふるさとてくてく
フォロー
ふるさとてくてく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用