chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 雪見酒

    年に何度かの青森通い、今年もいつものように出発。コロナ禍でご一緒できなかった友人とカップ酒傾けながらの二人旅。雪のニュースをたくさん見ていたので雪深いかなと思っていたけど車窓はそうでも無かったけど、とりあえず雪見酒。2024/1/25撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雪見酒

  • 冬のバラ

    春や秋に較べるとほんのわずかだけど冬のバラ。それは、けして淋しげではなく冬を奏でるオーケストラのようで…指揮者の君はアツバキミガヨランで良かったかな?2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬のバラ

  • 冬空 by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。吾妻山公園のこの木が好きで毎回カメラに納めている。冬空も美しく…どちらも主役。そしてこの日は、光る海と空にも心を持っていかれた幸せな日。2024/1/510:50頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬空by空倶楽部

  • ニホンズイセン

    ペーパーホワイトと一緒に咲いているのはニホンズイセン。こっちは可愛さが勝っているかな…花の少ないこの季節に愛おしい花。2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ニホンズイセン

  • ホワイトペーパー

    一昨年は雪の降る中で撮ったなとふと思い出して新宿御苑のホワイトペーパー。真っ白な姿が美しく清楚で、凛として春を導く女神のような花が満開だった。2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※奥入瀬の雪景はやはり素晴らしかった。美味しい八戸を堪能して、今日は旅も3日目、角館へ。ホワイトペーパー

  • 五千頭の龍が昇る

    五千頭の龍が昇る聖天宮とホームページにはある。まさに龍のお宮だが鳳凰もあちこちに。まだ仕事があるので、なかなか海外には行けないが台湾の片鱗は体感できるのかな。とにもかくにもアートだと思った。2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※雪は少なめだった津軽地方。朝から夜まで地酒を飲みながら撮影を楽しんみました(^0^;)今日は雪の奥入瀬に。五千頭の龍が昇る

  • 九龍網

    1枚の石に九頭の龍が彫られているのだと聞いた九龍網。なかなかの迫力で…あ、今年は辰歳だったな。年賀状に使うとしても12年後だと、つまらないことを考えてしまった(^^ゞとにかく宮内あちこちに、迫力の龍。2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から3泊4日で、毎年恒例の雪の酒旅。訪問遅れますm(__)m九龍網

  • 聖天宮へ

    川越での打ち合わせの後隣の坂戸市にある聖天宮という道教のお寺?に寄り道したのはネットで見て気になっていたから。日本のお寺とは違う華やかさ本堂の中も撮影OKというオープンさに驚かされながら、台湾の文化に思いを馳せる。2024/1/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。聖天宮へ

  • 浅草寺

    18時を廻ろうとしていたので、参道の店は閉店の準備が始まっている。人はまだ多いのが少しうれしい浅草寺。ちょっとスカイツリーも見て行こうかな…時計を気にしながらも、ゆっくりと歩く。2024/1/19撮影LUMIXDC-LX100M2写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。浅草寺

  • 浅草で

    高校時代、トライXというフィルムを好んで使ったことがある。階調の少ない衝撃的なモノクロに惹かれた。今はコンデジでカラー写真もモノクロも切り替え一つだから隔世の感があるけど読書会が浅草であったので、ちょっと早めに行ってブラブラ。2024/1/19撮影LUMIXDC-LX100M2写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。浅草で

  • 明月院を後にして、北鎌倉のレストラン「航」へ。この日の仕事は着付教室の新年会の撮影。古民家をリノベーションしたレストランで雰囲気は抜群。オーナーは亀好きだとか…料理はコースで…至福の時間をご一緒できたのは役得。2024/1/14撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。航

  • 水仙

    満開の水仙が出迎えてくれて、明月院。先日、二宮で見たばかりだけどどこで会ってもうれしい花。ドライフラワーになってしまった紫陽花や枯山水を見ながら、ブラブラ。2024/1/14撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水仙

  • 冬の空 by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。冬空が美しかったので群馬での打ち合わせの帰り、久し振りに赤岩渡船に寄り道。一度乗ってみたいなと思いながら、なかなか実現しない渡し船。2023/11/2212:30頃撮影LUMIXDC-LX100M2写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬の空by空倶楽部

  • 春の香

    東慶寺に振られてたどり着いた明月院は冬の日射しを浴びて蝋梅が満開。ビタミンカラーの美しい花は人影少ない境内を優しく彩っていた。2024/1/14撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。春の香

  • 北鎌倉へ

    北鎌倉で撮影の仕事があったので、久し振りの鎌倉撮り。東慶寺を訪れたけど、しばらく訪問しないうちに撮影禁止になっていた。諦めて、紫陽花で有名な明月院へ。花の少ない季節だがあちこちに花が活けられていて、ありがたい。2024/1/14撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。北鎌倉へ

  • スローなブギに

    Wantyou俺の肩を抱きしめてくれ生き急いだ男の夢を憐れんでWantyou弱いとこを見せちまったね強いジンのせいさおまえが欲しい若い頃ヒットした南佳高のスローなブギにしてくれの歌詞を借りてしまったけど、原作は第三京浜だったかな…なんか口ずさみたくなった湘南の風景。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。スローなブギに

  • 海へ

    このまま帰るつもりだったのに、青い海…やっぱり覘いて帰ろうと思い直して二宮の海岸に。輝く海…やっぱり、海はいいな。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。海へ

  • いずれ椿か…

    昨年も迷ったけどいずれ椿か山茶花か…帰りがけの駄賃にしては美しく満開の冬の華。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。いずれ椿か…

  • 冬の日射しの中で

    神秘的な姿を魅せて吾妻山公園の水仙。この日、冬の日射しは温かく揺れめく光の中でたたずむ時間。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬の日射しの中で

  • 水仙

    青空に映えて水仙。菜の花と共に春を導く花だから心が晴れる。今年も会えて良かった。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水仙

  • 春幻想

    爽やかな青空だっけど菜の花に対しては思いがあって…幻想的に夢見るように…春は菜の花。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。春幻想

  • ナノジロー

    菜の花にメジロだから、ナノジローって呼んでいいのかな(^^ゞ富士山に隠れられてガッカリしていたらメジロがやってきた。せわしなく動き廻るのはウメジローの時と一緒。しばし、メジロと遊ぶ楽しい時間。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ナノジロー

  • 一富士 by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「お正月の空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。一富士二鷹三茄子は初夢に見ると縁起がいいとされているものだけど元旦に会えた富士山はやっぱりうれしいもの。遠く離れた彩湖から、富士山の空。2024/1/17:50頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。一富士by空倶楽部

  • 吾妻山から

    登り切ると一面の菜の花畑と海。肝心の富士山は…恥ずかしがってて(^^ゞ仕方無く焦点は美しい菜の花に。たまらなく菜の花。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。吾妻山から

  • 冬木立冬紅葉

    正月まで仕事を残してしまったので、例年よりは数日遅れての二宮詣で。冬木立の美しい階段を登って行くと久し振りに汗が滲んでくる。名残の紅葉が美しく驚かされた吾妻山。2024/1/5撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬木立冬紅葉

  • The Departure

    なんの前知識も無くふらりと立ち寄ったから驚いた。GINZASIXの吹き抜けを駆け巡っていたのは空飛ぶ絨毯。ジャン・ジュリアン氏のパブリックアートだった。一瞬、空飛ぶ車を先取ったかなと思ったけど違ったみたい。なんか癒されるな。2023/12/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。TheDeparture

  • 初詣

    彩湖からの帰り、いつもの調神社へ。うさぎの干支は終わったから空いているかなと思ったけどなかなかの混雑。とりあえず初詣はすませた。神社では白い山茶花が花盛りだった元旦の朝。2024/1/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。初詣

  • 山茶花

    紅い山茶花が陽を浴びて美しかった。思わず足を止めて今年の花の撮り始め。きっと良い年になるな…と思う。2024/1/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。山茶花

  • 冬木立

    初陽を浴びた後は彩湖を周回して戻る。初ランニングをしている人も多く、朝からすごいなぁと感心しながら冬木立の道を歩く。今年は温かくて良かった。2024/1/1撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬木立

  • 夜明け前

    ようやく明けようとしている空がたまらなく美しかったから…昨日の朝、彩湖に着いたときはの風景をもう少し。振り返れば、まだ美しい月。人の影が愛おしくて、しばし見とれてしまった。静かな1日の始まりだったな。2024/1/1撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夜明け前

  • 2024年元旦

    今年の初日は彩湖でと自転車を飛ばした。初日を待つ時間のワクワク感がたまらない。明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。2024/1/1撮影NikonZ8・Z7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。2024年元旦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用