chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 冬でもねぶた

    松屋の地下一階ショーウィンドウには同じく北村麻子の大迫力の雷神そして風神ねぶたが。また、様々なプレゼントアイテムとねぶたが飾られていて…一流のアーティストの作品は見応え十分。1年間ありがとうございました。また来年(明日)もよろしくお願いします。2023/12/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。冬でもねぶた

  • ねぶたでサンタ

    銀座で今年も北村麻子氏のねぶたが飾られていると知って駆けつけたのはクリスマス前の12月23日のこと。空を駆け巡るねぶたのサンタは魅力たっぷりでやっぱり来て良かったな、と。2023/12/23撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ねぶたでサンタ

  • みなとみらい by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。野毛での忘年会の前にちょっと散策。暮れて行く横浜の空はただただ美しかった。2023/12/1217:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。みなとみらいby空倶楽部

  • 東京

    KITTEの屋上から夜景を撮りたかったが屋上は強風のため閉鎖。風なんか吹いてないのにな…と思ったが何か決まりがあるのだろう。諦めて、帰宅。2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。東京

  • 丸ビル そしてKITTEへ

    光のシャワーの中を抜けて丸ビルのツリー。そして足早にKITTEへ。光のカーテンのようだな…Christmasは過ぎてしまったのでダイジェストでアップ。2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。丸ビルそしてKITTEへ

  • シャンパンゴールド

    ちょっと未練を残しながら振り返って思い直して丸ビルに向かう。街はシャンパンゴールドの光におおわれ美しい時間。屋台の誘惑も断ち切ってとりあえず前進(^^ゞ2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。シャンパンゴールド

  • Merry Christmas!

    清しこの夜星は光り救いの御子(みこ)は馬槽(まぶね)の中に眠り給ういと安く清しこの夜御告(みつ)げ受けし牧人達は御子の御前(みまえ)にぬかずきぬかしこみて清しこの夜御子の笑みに恵みの御代(みよ)の朝(あした)の光輝けりほがらかに今年もなんとかアップできた。MerryChristmas!2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。MerryChristmas!

  • 灯り

    思いの他、美しいイルミネーションにちょっと感動しながら撮影を楽しむ。17時を廻ったばかりだから人もそんなには多く無くありがたい時間。2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。灯り

  • 東京ミッドタウン日比谷

    仕事帰りに有楽町駅で下車。足を踏み入れたことの無かった東京ミッドタウン日比谷へ。今シーズンのイルミネーションの撮り始めとしてもぴったりの場所かな。2023/12/7撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。東京ミッドタウン日比谷

  • 紅葉三昧

    五重塔も美しく彩られて醍醐寺の紅葉。戻る途中、仁王門前の紅葉の美しさにも圧倒された。今年は京都で満喫してしまったから、関東はどこにも行けなかった。来年はもっとバランス良く計画を練ろうと思う。2023/11/22撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紅葉三昧

  • 醍醐寺

    桜の名所でもあるから、お出迎えは桜の紅葉から。京都紅葉旅、ラストは醍醐寺へ。日月門の紅葉が美しいなとずいぶん撮ったけど、京都の写真は明日までにしたいので1枚だけ。弁天堂の付近はカップルの撮影を業者さんがやっていて撮りにくかったがやはり塔を絡めると絵になる紅葉。池に映る紅葉は、ここもさらに美しい。2023/11/22撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。醍醐寺

  • いにしえから

    いにしえから愛でられてきたのだろう…古刹の紅葉。昔からと表現するとなんか味気ないな昔といにしえは、同じ意味でもまったく違う時間を表しているななどとつまらないことを考えながら、最終目的地に向かう。2023/11/22撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。いにしえから

  • 青空

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。今回の京都は雲一つ無い青空が多くて、それは言い換えれば表情の無い空、ここ東福寺の空も(^^ゞ空を撮りたくても黄色や紅の紅葉が邪魔をする。2023/11/2213:50頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。青空

  • こんな風に撮るとどこで撮っても一緒かなと自分でも首を傾げながらそれでもシャッターを切り続ける。撮ってる時は、けっこう夢中(^^ゞ2023/11/22撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紅

  • 東福寺

    美味しいお酒をたっぷり頂いて、京都最終日は朝から東福寺へ。見事な石庭があるが、ここも有名な紅葉の名所。今回廻った中でも3本の指に入れたい見事な紅葉で感動しながらシャッターを切り始める。2023/11/22撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。東福寺

  • 秋陽

    瓦当にもその名を刻んで名刹高台寺。光のもっとも美しい時間輝く紅葉が愛おしい。この後は「お酒タイム」と云うコトもあって急ぎ足で撮影。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。秋陽

  • 高台寺へ

    この日の〆は、初めて訪れた高台寺。ギリギリの時間で滑り込んでみるとここも素晴らしい紅葉。駆け足だったけが竹林も楽しめてさすがの名所。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。高台寺へ

  • 吉田神社

    吉田神社に向かったのは友人との待ち合わせがあったから。うっかりYahoo!マップに頼ってしまたら、たいへんな道を歩かされたけどとりあえず、紅葉との出会いを楽しみながら吉田神社に到着。名所じゃないから人はまばらだけど紅葉は美しい。ここでちょっとのんびり。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。吉田神社

  • 三門をくぐって

    帰りは三門をくぐって行列が出来ていたので三門には上がらなかったけど紅葉は絶景だったみたい。三門を過ぎても振り返りながら振り返りながら吉田神社へ。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。三門をくぐって

  • 水路逍遙

    まだ緑の葉も多く、南禅寺水路閣。目休めになるかなと緑の葉も楽しむ。もちろん彩付いているところもあってそれもいいけどまあ、これはこれで。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水路逍遙

  • 楽秋

    天授庵は外から見ても外壁沿いも美しい。帰雲院へ向かってゆっくりと撮り進む。どこを撮っても絵になるのがこの季節の南禅寺。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。楽秋

  • 心底の紅

    玻璃戸に映る紅が美しく目が離せない。ススキの姿にも心を惹かれ心底の秋。去年は雨上がりだったから、苔の色もまた違ったなと思いながら天授庵を後にした。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。心底の紅

  • 空と紅葉 by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「空と○○」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。京都の醍醐寺は今回の紅葉撮りの最後に行ったお寺。弁天池に映った紅葉と青空が美しかった。この季節だけのアートな池。2023/11/2214:30頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。空と紅葉by空倶楽部

  • 池の秋

    今年も期待通りに染まって池泉庭園。美しい映り込みを探して足元に気を使いながらもうろうろ、うろうろ(^^ゞ2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。池の秋

  • 秋彩

    建物との絡みが美しく天授庵の紅葉日射しも十分だ。昨年は響いていた中国語は鳴りを潜め人の多さの割りには静かな紅葉。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。秋彩

  • 天授庵

    清水寺を出てテクテク、ハンパに乗り物を使うのも面倒なので散歩がてら歩いて南禅寺へ。目指すは、昨年初めて行って感動した天授庵。昨年は小雨が降っていたけれど、今年は文句無しの晴天。やっぱりここは格別だなぁ。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。天授庵

  • 燃えて

    類型的な絵になってしまうなとは思うんだけどやっぱり絵になるんだろうな清水寺の紅葉。光頼りで楽しむ紅葉。去年は夜だったから、ちょっとは新鮮な気分。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。燃えて

  • 清水寺

    静寂の路から突然現れた紅葉と喧騒の世界それはそれで気持ちがいい。ここを訪れるときは、いつもこにの経路がいいな。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。清水寺

  • 清水寺へ

    美しく飾られた花は去年はなかったかな。大谷本廟の境内を抜けてお墓に向かう道を上っていくと、京都タワーのある風景。さらに進むと、清水寺の境内へ…大谷本廟からここまでは人と会わずに到着。人波あふれる境内は、本気の紅葉。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。清水寺へ

  • 大谷本廟

    翌朝は快晴。去年出会って好きになった大谷本廟へ。来年は辰年だったな。人の少ない貴重な京都。今年はあちこちで、まだ桜の紅葉が美しい。2023/11/21撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。大谷本廟

  • 彩とりどりに

    紅く黄色く彩りが心に残る常寂光寺の紅葉。微妙な彩の違いを楽しみながら登った参道を降りていく。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。彩とりどりに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用