chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 常寂光寺

    例年なら苔の上は紅葉の葉で埋め尽くされている常寂光寺。今年はパラパラとだけど、これもいいかな。階段を登りながら目に入ってくる紅葉は美しくやっぱり、来てよかったな…と。竹を背景にたたずむ紅葉。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。常寂光寺

  • 虹の都 by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。二泊三日の京都だったけど、この日はちょっとだけにわか雨が…嵯峨野の竹林を抜けて行った常寂光寺では、虹に会えた。ちょっとだけだが、なんかうれしくてね。その後も気持ちよく撮影。2023/11/2016:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。虹の都by空倶楽部

  • 竹林

    赤黄緑とくれば、信号機みたいだとつまらないことを思いながら竹林の人波へ。あらゆる喧騒を吸収して竹林。竹はいいな。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。竹林

  • 紅い実

    紅葉の他にも甍の造形に目を移したり赤い実を付けた南天に惹かれたり。紅葉を背景にした贅沢な風景なのかも。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紅い実

  • 天龍寺

    たくさんの外国からのお客様を集めて天龍寺。紅葉に会うのは、今年は初めてだからワクワクしながらファインダーを覘く。青葉も枯れた葉も混じって、陽の援護も無かったがそれなりに楽しく。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。天龍寺

  • 京都へ

    車窓では富士山に会えて、ちょっとうれしい京都行き。京都は、とりあえず檄混みの嵐山に。どんな紅葉が待っているのか期待をふくらませながらもとりあえず、湯豆腐でお腹を満たす。天龍寺からスタート。2023/11/20撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。京都へ

  • おたぬきさん

    予定していた写真が撮れなかったので、東京駅から上野駅まで歩くことに。気を惹く風景には出会えなかったが、秋葉原付近で初めての神社。開運、緒願成就の福寿神として狸が祀られていてビックリ。ちょと良い出会いだったかな。2023/11/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。おたぬきさん

  • 二重橋

    この辺を歩くのは初めてで、TVでしか見たことが無かったから新鮮だった。正門も思いの他、美しい。黄葉に会えなくて良かったかな。2023/11/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。二重橋

  • 皇居へ

    彩づきがまだなので、どうしようかと和田倉門。そういえば、皇居付近を歩いたことが無いなと思いを変えて松林…気持ちの良い空だ。二重橋に近づいて見るとお堀の柳もまだ青く、風になびく姿が美しい。2023/11/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。皇居へ

  • 秋彩未満

    和田倉門付近の彩づきは早めだからと期待して、東京駅に。10年以上通っているけど今年が一番遅いかな…染まり始めた所を選んでいるけどなかなか、なかなか。2023/11/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。秋彩未満

  • コブクロザクラ

    さらに帰りがけの駄賃は秋咲きのコブクロザクラ。十月桜よりは、ちょっと存在感があるかな。春はソメイヨシノの蔭に隠れちゃうけどこの季節はバッチリ。ダリアに見送られて、撤退。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から紅葉を撮りに2泊3日の遠出。訪問遅れますm(__)mコブクロザクラ

  • 東京駅 by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。KITTEの屋上から新幹線の発着を見ている人は多い。空も穏やかで、ボーッと過ごせそうな場所。この日は、上野まで歩いてみた。2023/11/1312:30頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。東京駅by空倶楽部

  • 十月桜

    十月桜は、もうお仕舞いかなと思っていた帰り道けしてたくさんでは無いがまだまだ美しく可憐な十月桜。ちょっと、ほっこり。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。十月桜

  • メタセコイア

    いままで意識をしていなかったけど、新宿御苑でもメタセコイアの花が満開。秋の一日を楽しむ人達に愛されながら染まり始まった葉を輝かせていた。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。メタセコイア

  • アメジストセージ

    アメジストを思わせるような美しい紫色が遠くからも目立ってアメジストセージ。近づいて見ると、可愛いお客様も訪問中でラッキー。今年は秋が遅かったから、蝶たちもまだまだ元気。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。アメジストセージ

  • 御苑逍遙

    葉を落としたイイギリの赤い実が際立って、玉藻の池。この日、外国からのお客様は夏の装いが多かった。目を落とすと、ツワブキの花が秋を告げるように戸惑い無く咲いていた。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。御苑逍遙

  • 秋バラ日和

    ゆっくりと流れる時間を楽しみながら秋バラ。佇む姿が愛おしい。秋と言うには暑い日だったがすずやかに、さりげなく。今年は、まだ赤トンボの季節。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※先日の記事でポプラと書いたのは勘違いでした。プラタナスが正解ですm(__)m秋バラ日和

  • 秋バラは

    秋バラは、もうひとつと聞いていたから期待はしていなかったけどまあ、バラというだけでテンションが上がる方だしここはのバラは風景として撮れるから満足だ。秋の陽が味方。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。秋バラは

  • ちょっと彩づく

    ポプラ並木は彩づき始めたばかり。秋の陽を受けて、雰囲気はいいけどもうちょっと。となりのバラが気になって早々に移動。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ちょっと彩づく

  • ハナミズキ

    菊花壇展を離れていつもの路を歩いて行くと赤く色づいた葉っぱ。そして赤い実はハナミズキ。鳥が来て無いから、美味しくは無いのかな…陽を受けて美しく、秋を感じられる赤い実。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ハナミズキ

  • 大菊花壇

    菊花壇展の初日だったから花が少なかったんだなと気づいたのは後日のこと。それでも大菊花壇は見応えがあたった。好きな子を見つけてシャッターを切る。ここは満開。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から2泊3日でワンコ合宿に参加。訪問遅れますm(__)m大菊花壇

  • 夕焼けて by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「夕焼け空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。期待したほどは焼けてくれなくて彩湖。水門から覘く夕陽が目のようで…ウインクの図(^0^;)水鳥たちも移動を始め静かな秋の夕まぐれ。2023/10/1617:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夕焼けてby空倶楽部

  • 菊花ひらく

    菊花壇展が始まっていて新宿御苑。説明によると1本の菊に500輪以上の花を咲かせているのだと云う…すごいなぁ。が、花はまだ咲き始めたばかり(^0^;)一輪ずつ円を付けられているのはなんて呼ぶのかな…それなりにアートだけど不思議な仕様。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。菊花ひらく

  • 秋を探しに

    浜名湖の合宿とかも控えているので、遠出をする時間は無くて近場でブログ写真を撮ろうと新宿御苑へ。モミジはまだまだ青い盛りで秋の風情は無かったが菊には会えるかなと。2023/11/1撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。秋を探しに

  • 水紋

    最近はSUPも目に着くようになって来て、彩湖。ボートの作りだす水紋が美しいと思った。気持ち良さそうだなぁ。この日、彩湖を歩いていたのは空倶楽部の宿題を達成するため。焼けてくれるかな…結果は11/9にアップ。2023/10/16撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水紋

  • ラクショウとメタセコイアと

    いずれラクショウかメタセコイア…ともに彩づき始めた葉が美しい。呼吸根があるところはラクショウでわかりやすいが、そうじゃないとちょと悩ましい。互い違いになってる葉がラクショウで、向かい合わせに葉がついているのがメタセコイアなんだとか。別所沼公園にはラクショウの方が僅かに多いようだ。ラクウショウの実はサッカーボール的で、メタセコイアはバレーボール的になるともあったが、さてさて。きみはサッカーボールかな。2023/10/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ラクショウとメタセコイアと

  • 噴水ある風景

    陽を浴びて、噴水が虹色に輝いていた。久しく虹を見ていないなと思いながら噴水から目を離せなくなったけど、輝いていたのはわずかな時間。後は染まり始まったラクショウとメタセコイアに視線を移してテクテク、テクテク。2023/10/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。噴水ある風景

  • 水鳥遊ぶ

    青空に誘われて地元の別所沼公園を覘いてみると、そこはいつもと変わらぬ風景。風も無く水面に写る風景も美しい。わずかだが、ラクショウの紅葉も始まっている。心和む風景。ゆっくりと流れる水鳥時間。2023/10/30撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水鳥遊ぶ

  • ひまわり

    コスモス畑に一輪のひまわり。以前、ひまわりも咲いていたことがあったから、種が残っていたのかな…ときおり吹き抜けて行く風が心地ち良い。今年も会えて良かった。2023/10/19撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ひまわり

  • コスモス日和

    ピンク以外も、もちろん美しく耳をすませばコスモスたちの会話が聞こえてきそうなコスモス畑。コスモス日和。2023/10/19撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。コスモス日和

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用