chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • MIRAI TOWERへ

    ビールときしめんで満腹になったので、名古屋城を後にしてMIRAITOWERに足を向ける。市役所が立派で、さすが名古屋と感心。片蔭を選びながら歩いて行くと、やがてMIRAITOWERが見えてくる。前回は名古屋駅から歩いたけれど、今回は名古屋城からだ。地理を理解するのは歩くのが一番だな…水は涼しげだけど…暑い(^0^;)2023/8/7撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。MIRAITOWERへ

  • 本丸御殿

    遅い昼食は、天きしとビールで。天守閣は改修中だったけど、本丸御殿はすべて入場可能。すべてレプリカなので写真撮影はOKだ。美しいアートを楽しませて頂いた。本丸御殿は外観も美しい。2023/8/7撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。本丸御殿

  • 名古屋城 by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。久し振りに見る名古屋城は美しかった。夏雲を背景に金の鯱も輝いていた。ぐるりと1周廻って昼食がまだだった事を思い出す。2023/8/714時頃撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。名古屋城by空倶楽部

  • 金シャチ横町

    この日、昼過ぎには名古屋での所用が終わったので、久し振りに名古屋城を覘くことにした。以前来たときは、こんなとこ無かったなと思いながら金シャチ横町を通り抜ける。たわわに実ったマルバチシヤノキの実は遠くからでも目に付いた。水の無いお堀を眺めながら、門をくぐる。2023/8/7撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。金シャチ横町

  • アゲハチョウ

    庭園を一周歩いて、出口に向かうとオミナエシ。そして、そこには可愛いお客様のアゲハチョウ。けっこう長居してくれたのありがたい時間になった。2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。アゲハチョウ

  • 空にぽっかり

    浜離宮恩賜公園に立ち寄ったのは、月初めの空倶楽部のお題を撮るため。そう、青い空白い雲。実際アップしたのは浦和競馬場の空だけど競馬場であの空に会えなければ、この中から選んでいたはず。この日、来園者の9割は外人さんだったな。2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。空にぽっかり

  • アメリカデイゴ

    眼を釘付けにする強烈な紅アメリカデイゴ。来園者はほとんど外国からの旅行者だけで人の少ない浜離宮恩賜公園を、美しい世界に変えていた。拭いきれない額の汗を拭いながら、シャッターを(^^ゞ。2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。アメリカデイゴ

  • 青空に映えて

    青空に映えてノウゼンカズラ。7月から8月の初め、浜離宮恩賜公園に行くと真っ先に目に飛び込んでくるオレンジ。もう実も付いていたからギリギリで間に合った感じかな。2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。青空に映えて

  • ハスとビル

    風景として見るのならこっちの方が良いのだろう、不忍池。青空に映えて美しいハスの花だが暑さを忘れさせてくれるわけでは、無い(@@;)2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ハスとビル

  • ハスズメ

    ハスの蕾に雀が一羽。しばらく追いかけたんだけどなかなか花には来てくれない。気の長い方では無いのですぐに諦めて蓮の花撮り(^^ゞ2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ハスズメ

  • 不忍

    今年は蓮を撮れなかったな、と諦めていたけれど今が見頃との情報を得て出かけた8月2日の不忍池。行田とは密集度が違うけど今年初めての蓮の花。朝とは云え、汗をふきふき。2023/8/2撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。不忍

  • 風はいろいろ

    規模が小さくなってしまったから全国津々浦々の風鈴ってわけにはいかないけど少ないながらも風情はあって川崎大師の風鈴たち。ちょうどあげられ始めた風鈴供養のお経を聞きながら来年の規模が大きくなることを願った。その後、足は野毛に(^^ゞ2023/7/18撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。風はいろいろ

  • 夏 by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。前回のお題だった、青い空白い雲を狙って訪ねた浜離宮恩賜公園。キバナコスモスも近年は種を撒く時期を変えたのか、ポツポツと僅かに咲いているだけだった。この日は空よりも、オオバネムノキの緑に魅せられたかも。2023/8/210時頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏by空倶楽部

  • 風の音

    もうずいぶんご無沙汰になってしまったなと思いながら川崎大師の風鈴市へ。コロナ禍前に行った時とは、ずいぶんと縮小されていてちょっと寂しいかな。それでも風の音は、なんとも心地よいもの。2023/7/18撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。風の音

  • 京都ぶらぶら

    朝食はいつのようにホテルでは取らずに、おばんざい京菜味のむらで。後は遠くには行かずに美術館&街歩き。あちこち歩いてお腹をすかせたところでお目当てのすき焼き…お酒が進む進む(@@;)2023/7/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日から2泊3日で四国に。訪問遅れますm(__)m京都ぶらぶら

  • 水炊き

    そうこうしていると、すぐに夕食の時間。川床を予約していたのだが、あいにく雨がぱらついたりしてエアコンの効いた部屋で一杯。初めて食べた京都の水炊きの美味しさに、もう脱帽。お酒の進むこと、進むこと(^^ゞ2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水炊き

  • 祭りの準備

    街中に戻ると交通規制中で、祇園祭り山鉾の準備中。試しに山鉾を牽く試し牽きを見ることができた。タイミング良かったなと初めて見る山鉾を夢中で追った。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。祭りの準備

  • 一汁八菜

    遅めの昼食(昼飲み)は参道の志野松門で。一汁八菜、地元の野菜を使ったランチで、お酒の美味しいこと。庭には咲いて居る紫陽花も美しい。一雨あったが、食事を終えて外に出ると見事な青空。バスに乗り込んで街に戻ることに。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。一汁八菜

  • 雨上がり

    宗教心は薄いからどこのお寺でも気にせず参っている。まして綺麗な花が咲いていれば宗派にこだわりは無く。令和5年天台宗京都大原三千院の夏。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雨上がり

  • わらべ地蔵たちの時間

    庭に点在する石仏たちは苔とともに過ごしている。眼を細めながらわらべ地蔵を巡っていく。心癒される時間。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。わらべ地蔵たちの時間

  • 紫陽花寺

    三千院の紫陽花が美しいことを知らなかった。関東の紫陽花は終わってしまっていたから考えてなかったけど池の中にも浮かべられて美しい風景。雨上がりの風が爽やか。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。紫陽花寺

  • 三千院

    雨に降られながら飛び込んだ京都大原三千院。雨に濡れた緑が美しい。雨はすぐにあがり、陽が射し込んできた。ひっそりと佇む庭にうっとりとしたハンゲショウの夏。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。三千院

  • 夏空 by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「青い空白い雲」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。事務所から見上げた空に眼を奪われた。あわててお隣の浦和競馬場に一走り。青い空白い雲…美しい夏空。2023/8/312:10頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏空by空倶楽部

  • 大原の雨

    京都に着くとすぐに荷物を駅前のホテルに預けて電車・バスを乗り継いで大原へ。急な雨に降られたが雨に濡れた緑が美しい。山門に着いたころには土砂降り。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。大原の雨

  • 西へ

    年に1回、仕事で知り合った気の合う人たちと京都に飲みに行く。もちろん、朝の新幹線の中から一献。車窓アテに楽しい酒の始まり。2023/7/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。西へ

  • ウミネコの空

    青空に群れ飛び、ウミネコたち。見ているだけで、胸のすく思い。また来年も来ようと思うのはいつものこと。また、ね。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ウミネコの空

  • すくすくと育って

    ほろ酔いで蕪島へ行くと雛のお出迎え。巣立ったばかりの子達もたくさんいてこんなに黒い子がたくさん飛んでいるのは初めてかな。しばらく、美しい飛翔を追いかけた。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※今日は朝霞のお祭りでよさこい撮り。訪問遅れます。すくすくと育って

  • ウニ丼

    この日の昼食は小舟渡で、この時期の名物ウニ丼。八仙を飲みながら食べるウニの旨いこと。友人の食べていたラーメンも旨そうで、お腹が1つしか無いのが残念だ(^0^;)ほろ酔いで、この旅の最終目的地、蕪島へ。ウミネコの声の響く海。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ウニ丼

  • 葦毛崎展望台から

    葦毛崎展望台付近はハマナスが美しいところだけど、もうほとんどが実になっていた。展望台は三方が海。青空に恵まれて美しい海。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。葦毛崎展望台から

  • 北の渚

    ハマヒルガオに目を細めツリガネニンジンに心奪われる花の渚。キリンソウは終わりかけでハマナス同様、なんとか間に合った感じ。オオハナウドは海を背景に凛として…なかなか離れがたい北の渚。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。北の渚

  • スカシユリ

    オレンジ色に群れスカシユリ。どうしてこんな処にと思うような場所にも咲いているから風景として撮りたい身には、それは大きな魅力。種差海岸にあまた咲く花の中でも、一番好きな花。2023/7/4撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。スカシユリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用