chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
コタロー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/06/14

arrow_drop_down
  • 夏のアートアクアリム

    この辺は見慣れたアートだけどやっぱり観ておいて良かったかな銀座の金魚。友人を誘って来てれば、銀座ライオンで昼食にしたいところだけどおとなしく撤退。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏のアートアクアリム

  • 千波湖 by 空倶楽部

    今日29日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。お彼岸の頃なら萩も満開かと期待して偕楽園へ寄ったが、まだまだ夏雲の天下。黒鳥も暑そうだな…え、旅客機も飛ぶんだ!後で写真を見たら、小さく小さく写っていたけど…わかるかな(^0^;)2023/9/1912時30分頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。千波湖by空倶楽部

  • 活け花

    アクアリムには、例によって活け花のコラボも。もちろん假屋崎省吾の作品だ。普通に撮ると、どうしても活け花に負けてしまうので四苦八苦四苦八苦(^0^;)2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。活け花

  • 雑感

    この日、来場者は圧倒的に女子が多くてオヂサンは少数派。まあ、平日の午前中だから、みんな仕事なのかなと自営の身を、ありがたく思う。働く時間を自分で計画できるのは、ほんと有り難いこと。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。雑感

  • 宇宙人のような

    昨日はアートアクアリウムを宇宙に喩えたがそう考えると、この子らは宇宙人。そう云われると、そう見えてきませんか?チワワを宇宙人のような顔と歌ったアーティストがいたけど宇宙人なら、こっちでしょ(^0^;)2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。宇宙人のような

  • 揺蕩う

    水の中を揺蕩う姿に癒されてアートアクアリウム。じっと見ているとだんだん宇宙にいるようなそんな気分になって来る。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。揺蕩う

  • ファイト!

    個々の金魚も美しく可愛く、金魚たち。なかでも眼を惹いたのは、この子。高頭パールって云うらしい。なんか、ファイトという言葉が頭に浮かんだ。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ファイト!

  • 水柱の中で

    変化するライティングを楽しめる金魚アート。やっぱり好きなのはノーマルに近いライティングかな…なんて思いながら金魚に合わせてのんびり。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。水柱の中で

  • 銀座の金魚

    本木ヒルズ、日本橋と何回か行ったんだけど近年ご無沙汰だった金魚に会いに…なんとか間に合った。夏のアートアクアリウム展2023~銀座の金魚~暑い中、涼しい空間で大好きな金魚を堪能。2023/9/13撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。銀座の金魚

  • 空を眺めながら

    今回松山に来たのは、松山出身の阿部浩二ライブがあって…松山は訪ねたことが無かったから、オシの故郷に一度行ってみようかと気が向いてのこと。路面電車の走る長閑な街で桜の頃にまた訪ねたいなと思うような魅力的なところだった。昼に松山を出ても、さいたま市に戻れるのはもう暗くなる時間。帰りもずっとビールをお供に飲み鉄な旅を満喫。2023/8/19撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。空を眺めながら

  • 鯛飯

    立ち去りがたかった天守閣だが、お腹も空いている。登りは混み合ったロープウェイだったので、下りはリフトで。そして昼食は、ふだんは並んだりしないのだが美味しい店を知らないので行列に加わってみた。初めてだったけど、鯛飯は至福の旨さ。2023/8/18撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。鯛飯

  • 天守閣から by 空倶楽部

    今日19日は空写真の日。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。快晴では無かったけれど天守閣からの眺めは美しかった。甍越しの空も甍の織りなす模様も美しくもうこの風景に夢中。2023/8/1813時頃撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。※本日遅くなります。訪問、遅れますm(__)m天守閣からby空倶楽部

  • 松山城

    松山に着くと、まずは初めての松山城へ。ここは天守閣までロープウェイやリフトで行けるんですね。さっそく天守閣に上がってみると吹き抜ける涼しい風をありがたく思いながら眼下には松山の街。2023/8/18撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。松山城

  • 松山へ

    今回高松は、中継地…翌朝は、駅前でセルフのうどんを食べると「いしづち」で松山に向かう。となりの停まっていたのは観光列車「四国まんなか千年ものがたり」これはいつか乗ってみたいなと思いながら「いしづち」に乗り込む。車窓の瀬戸内の海をアテに朝のビールが旨い。やがて、いしづちは松山に。2023/8/18撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。松山へ

  • 浜海道

    夕食は従兄弟に勧められた浜海道で。よくある居酒屋かなと思いながら、入ってみると早い時間からけっこうなにぎわい。四国の地酒も揃っていて、とりあえず香川の金陵からスタート。価格も良心的で、次から次へと客が入ってくるのも納得…お酒も次から次へと(^0^;)小が一合で大は二合。たっぷりと美味しい酒と肴を頂いて、ごきげん。2023/8/17撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。浜海道

  • 高松港の空

    玻璃が美しいなと思いながら、玉藻公園の披雲閣。少しだけ散策してお隣の高松港へ。夕暮れ近い空は広く、美しかった。さて、そろそろお酒の時間。2023/8/17撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。高松港の空

  • 玉藻公園

    香川には父の実家があったから親戚も多く、法事や葬式では度々来ている。だけど、いつも高松駅からは従兄弟たちの車に載せてもらっていたので、駅から外に出たのは半世紀ぶりだ(^^ゞ半世紀前の玉藻公園、高松城址はもちろん記憶の欠片にも残っていない。新鮮な気持ちで、水城の三重櫓を見上げた。2023/8/17撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。玉藻公園

  • 瀬戸大橋を渡って

    お盆の期間に襲った台風7号も通り過ぎてくれたので、予定通り新幹線で四国に向かったが新幹線のダイヤは前日に続いて大混乱。結局2時間遅れで、岡山に到着。予定が大巾に遅れていたので、昼食はマリンライナーの中で駅弁を。まあ、車窓が海というのは幸せなもので、やがて坂出。そして、高松に到着…駅付近は名古屋ほどではないが、建築工事のクレーンが目立っている。2023/8/17撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。瀬戸大橋を渡って

  • 夏空

    ヒマワリとジニアと夏雲。栗の実も美しく、ひたち海浜公園。お腹も空いていたので駆け足で撮影。那珂湊でお昼ご飯をと思ったけど、渋滞で市場には入れず、大洗のロードサイドでガマン。2023/8/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。夏空

  • コキアの空

    美しい緑を輝かせてコキア。青空を背景に大きな風景を見せてくれていた。土が見える部分には、コスモスが育つのだろう…今から、紅葉が楽しみな夏空。2023/8/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。コキアの空

  • ひまわり

    お盆前のこの日、ヒマワリはちょうど見頃。今年は会えないかなと諦めかけていた時だからモチベーションは上がった。背景を古民家にしたりボケを楽しんだり青空を背にしたり。2023/8/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ひまわり

  • metropolitan by 空倶楽部

    今日9日は空写真の日。毎月月初めはお題があって、今回は「映り込みの空」。詳しくは、かず某さんかchacha○さんのブログまで。浜離宮恩賜公園へ行くときには、たいがい新橋から汐留を抜けて。このビルの窓に映る風景が好きなのは気持ちを映してくれている気がするから。2023年…夏の心象風景。2023/8/210:00頃撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。metropolitanby空倶楽部

  • ジニア

    千日草とも呼ばれ花期の長い花、ジニア。ひたち海浜公園では、毎年会っていた。美しい夏の花。2023/8/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ジニア

  • 空と海

    両親が生きていたころには、お盆には必ず来ていたなと思いながら、ひたち海浜公園へ。見慣れた風景だけどちょっと懐かしく思いながらゆっくりと歩く。2023/8/12撮影NikonZ8写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。空と海

  • 車窓

    この日の新幹線から見える風景は群を抜いていた。駅弁と酒を楽しみながらただただ心は窓の絵に釘付け。2023/8/8撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。車窓

  • ビル街の空

    ノリタケの陶器をちょっとだけ眺めて名古屋駅へ。ビルに映る空が美しかったから部活のお題にもいいなと思ったが、そっちは準備が出来ている。駅弁と酒を買って、新幹線に乗り込んだ。2023/8/8撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。ビル街の空

  • 思い

    車への思い仕事への思いに強い感動を覚えながら歩く、トヨタ産業技術記念館。学生時代、憧れの車だったな…素晴らしい時間を過ごした後は、名古屋駅まで歩くことにする。あら、ノリタケの森…だいぶ変わったな。2023/8/8撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。思い

  • 自動車へ

    車のコーナーでは創業の思いが深く伝わってくるトヨタ車の歴史が綴られていた。今まで乗り継いだ7台の車の内、トヨタ車は1台だけだったがこれを見ていたらもっとトヨタ車ファンになっていたかな(^0^;)2023/8/8撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。自動車へ

  • トヨタ産業技術記念館

    工事の多い名古屋駅前。名古屋から東京に戻る新幹線は昼頃の切符を取っていたので午前中は仕事にも役立つトヨタ産業技術記念館へ。去年他界した従兄弟が定年まで勤めていた会社だったな…としみじみ。2023/8/8撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。トヨタ産業技術記念館

  • 明日

    ミストの力もこの暑さには焼け石に水で、久屋大通公園。雲もだんだん増えて来て電波塔の風景は、5月に来た時の方が美しかったかな。近年、突然他界する親族や友人が多めで…今夜眠ったら、明日目覚める事ができるなんて保証は無いんだよな…などという思いが突然頭をよぎった。2023/8/7撮影NikonZ7Ⅱ写真(全般)ランキング←ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。にほんブログ村←こちらもポチッと応援お願いします。明日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コタローさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コタローさん
ブログタイトル
やわらかい足跡
フォロー
やわらかい足跡

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用