ガイドブックに載っていないラオスの観光情報を書いています。旅行者の口コミやローカル情報が満載です☆
世界遺産の街ルアンパバーンで「さくらラオス日本語センター」のオーナー、日本で「NPO法人東京ラオス会」の代表、web上で「ルアンパバーン観光サイトにゃん・りん」の製作者としてルアンパバーンでの暮らしを紹介しています。
蓄膿症になってしまいました。実は乾燥しているこの時期、ラオスで蓄膿症になる人は多いらしい。人生で初めての蓄膿症、地獄ですね。年末から年始にかけて毎晩パーティー…
欧米人のゲイの友達も多い。日本人のお客さんが「ゲイの人はピュアな顔をしている」と言っていたが、そうかなぁ?🌸🌸🌸欧米人のその友達は凄く美しい顔をしている…
この街は男女問わず、ゲイが多い。夜はBarで過ごしているので、必然的にゲイが集まり易いのもある。🌸🌸🌸欧米系の親しい友人は姉1人、兄弟3人の末っ子。彼は…
毎年タロットを見てもらっています。年に1度だけ。誕生日に。。今年はこんな感じ。何だか素敵なカードがたくさん出ています💕去年は夏から4〜5ヶ月体調が優れない日…
1年のうちに行事が凝縮されている季節です。私は誕生日が重なるので余計に忙しい。今回は頂いた日本酒で在住の皆様に飲み比べをしてもらいました🍶。ビール🍻の飲み…
プーシーの丘から初日の出です。3時までカウントダウンパーティがあり、6時には起きて、初日の出を見に行きました。今年もこの強靭な体力が続きますように。
「ブログリーダー」を活用して、yokoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。