chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たまたんのぶろぐ https://tama.hatenablog.jp

たまたんが時たま言いたいことを書いてます。まぁ、IT系エンジニアの大きな独り言です。

プログラマー歴10年以上、いろいろな言語を勉強してきています。こよなくアップルを愛し、iMac、MacBookAir、Macmini、Time Machine、AppleTV、iPhone5、iPadminiなどいろいろ持って奮闘中!!最近は、サーバ関係にも手を出して、何をやってるのやらよくわかりませんw まぁ、為になることは書いてるかもしれませんので時たま見て下さいw

たまたん
フォロー
住所
伏見区
出身
伏見区
ブログ村参加

2013/06/08

arrow_drop_down
  • dockerコンテナの中に入ってshellなどを叩きたいときのコマンド

    dockerコンテナの中に入ってshellなどを叩きたいときのコマンドです。♪ d(⌒o⌒)b♪ docker exec -i -t コンテナ名 bash

  • pipで一括アップデート

    今回は簡単にw pip系で一括アップデートしなければならないときにこうすればできるそうです。 pip freeze --local grep -v '^\-e' cut -d = -f 1 xargs pip install -U pip

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その6)

    スクリプトの作成 コンパイル用のスクリプトを作成します。 スクリプトの内容は以下の通りです。 このスクリプトは、「source」ディレクトリ内の「.md」拡張子のついているMarkDownをすべて「reStructuredText(rst)」に置き換えます。そして、Sphinxの目次のに相当する「index.rst」を作成上書き作成し、「epub3」「html」「pdf」を生成します。 最後に、「source」ディレクトリ内の「reStructuredText(rst)」を全て削除します。 vim make.py #!/usr/bin/python # -*- coding: utf-8 -*…

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その5)

    4. ドキュメントの作成 ここから、実際のドキュメントを作成していきます。 今回は、ドキュメンテーションビルダーを使用してプロジェクトを作成します。 4.1 プロジェクトを作成 ドキュメント用のプロジェクトフォルダを作成します。 mkdir sample ドキュメンテーションビルダーを実行。 cd sample export LC_ALL='ja_JP.UTF-8' sphinx-quickstart 対話式になっています。例としていかに実際に動作させたときのものを貼り付けておきます。 sphinx-quickstart Welcome to the Sphinx 1.6.5 quicksta…

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その4)

    3.各種ツールのコンパイル・インストール さてここから、本番です。 3.1. Python3のインストール 今回は、Python3をインストールします。 Python2とPython3では、基本的な文法が違うところが多いので、ご注意ください。 参考:Python 2.7.x と 3.x の決定的な違いを例とともに 3.1.1. ソース・コンパイルインストール ソースからコンパイルインストールします。意外と時間がかかります。 cd /usr/src wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.3/Python-3.6.3.tgz tar zxvf Pyt…

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その3)

    2. CentOS6の構築 2.1. パッケージの更新 とりあえず、いろいろバグが出るのが面倒なので、モジュールのアップデート yum -y update 2.2. パッケージのインストール 2.2.1. Developer Toolsのインストール yum -y groupinstall "Development tools" 2.2.2. Developer Toolsのインストール コンパイラ以外で必要なパッケージをインストール yum -y install zlib-devel bzip2-devel openssl-devel ncurses-devel sqlite-devel r…

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その2)

    1. Vagrant環境設定 Vagrantは、あらかじめインストールしておいてください。また、仮想化ソフトウェアは、VirtualBoxをインストールするとすぐ使えます。 また、「Guest Additions」のアップデートが必要なときがありますが、「vagrant-vbguest」 というプラグインを使用してでもあげてください。 1.1. vagrantfileを作成 まずディレクトリを作成し、ディレクトリに移動 mkdir shpinx cd shpinx Vagrantの作成 tee Vagrantfile <<-'EOF' # -*- mode: ruby -*- # vi: se…

  • 現在使用されているシェルが知りたい

    Unix関連でシェル何使っているんだろ。。。。。 環境設定をするときに時たま困ることがあります。 そう言うときには、以下のコマンドを実行します。 echo $SHELL 例えば、以下のように表示されます。 /usr/local/bin/bash また、使用可能なシェルを知るには、以下のコマンドを実行してください。 cat /etc/shells 実際、私が必要になった、さくらレンタルサーバでは、このような感じで出力されます。 # $FreeBSD: release/9.1.0/etc/shells 59717 2000-04-27 21:58:46Z ache $ # # List of ac…

  • 朝日・5私鉄リレーウォークに行ってきました

    朝日・5私鉄リレーウォークに行ってきました!! 今回は、京都からめっちゃ遠い三重の桔梗が丘です。 近鉄で2時間遠い。。。。 大きな公園から出発 めっさ多くの人がきてました!! 配られたパンフ いざ、しゅっぱーつ てくてく のどかな昔ながらの家屋 自然豊かな環境!いいですねー ワイドで撮ってみた これどこだったかな(;^_^A アセアセ・・・ 有形文化財がいろいろありました いろいろごにょごにょ歩いてこんなに歩きましたー 今回も雨で少なかったですが、これだけ参加されてたようです。 次回は、6/3だそうなので、頑張って行きたいでーす Posted from SLPRO X for iPhone.

  • AppLovinさんのセミナーに行ってきました〜

    昨日は、AppLovin が BitSummit 2018 でランチ付きセミナーを開催!と言うのに参加してきました。職場の知人に誘って頂きどんなもんだろうーって感じで行ったのですが意外と興味が湧いてきましたー(^o^) 久しぶりに、きた。 こんなかんじで若い方が多かった。 お弁当がついて!! 中身こんなの♥️ セミナーの内容は、AppLovinさんの内容とアプリマーケティングの簡単な基礎勉強と 実際にゲームアプリを作成されている三者の方のパネルディスカッションでした。 ゲームアプリを作ったことはなかったのですが、マーケティングの話によるアプリの方向性や広告収入などまたまた、海外へアプリを出した…

  • MarkDownをSphinx + Pandocでマニュアル化しよう(その1)

    みなさんドキュメント作成に困ったことありませんか? 私はここ数年いろいろ探していたのですが、なかなかいいものが見つかりませんでした。 最近は、GitHubが使われるようになってからかは知りませんが、MarkDownが主流になってきました。しかし、ローカルで専用アプリを入れずに見られるように出来るものが少ないです。そこで、Sphinxを使用してMarkDownを活用しようと考えました。 Sphinxは、Pythonのドキュメントツールで、PDF,EPUB、HTMLなどにビルド(生成)が出来ます。また、このツールは、reStructuredText(reST)という方式で書きます。ただし、ここ最近…

  • macOS High SierraのSSHで、秘密鍵のパスフレーズがキーチェインに保存されない時の対処方法

    投稿第1弾、今回は、簡単なやつから。。。。(V)o¥o(V)ふぉふぉふぉ 秘密鍵を設定したときに、macOS High Sierraで、毎回パスフレーズを聞いてきます。 以前は、キーチェインに登録してしまえば、聞いてこなくなっていたんですが、 どっかの時点で仕様が変わったようで。。。。。 それで対策はあるようです。 以下の方法でsshコンフィグに設定すればいいです。 ファイルをエディタで開く vim ~/.ssh/config 以下のように追記 Host * AddKeysToAgent yes UseKeychain yes コンフィグを初めて作成したときは権限を変えときます。 chmod …

  • 心機一転

    最近ぜーんぜんブログをしていなかったもので今回頑張ってもう一度再チャレンジしようかと思います。 基本ジャンルは、IT系ではありますが、いろいろ掲載していく予定です。乞うご期待!!

  • mRuby用ライブラリスクリプトアップ

    iOSでスクリプトを使用できればと思い色々探していました。その中で、今、旬(かな?)であるRubyが使えそうでしたのでとりあえずライブラリの組み込みテストをしてみました。フレームワークとして、Carson McDonaldさんが作成されているios-ruby-embeddedというのがあるのですが、私の技術力不足でうまく導入できませんでした。それで、ちょっと加工して、フレームワークではなく、静的ファイルで出力出来るように修正しました。 どうぞ好きにお使いなされ (。・_・。)ノ github.com

  • MarkDownエディタを作ってみる決意w

    1年ぶりに投稿。最近クソ忙しくて何にもできなかったです。 個人的には、引っ越し・結婚・結婚式という大きなイベントがあり、たいへんも大変もほんでひれはれと。。。。 つうことで、久しぶりに何書こうかと迷ったけど。 ネタがない!!!( ̄□ ̄;)!! どうしよー *1 とりあえず、こんなのつくったって言うのを報告で良いでしょうかのぉ。 Rubyの勉強をしていたんですが、仕事が忙しくてぜんぜん出来てないと言うことで、 Rubyを使ったツールを作ってみようかなと。。。。。 それで、PHPで適当に作ったMarkDownエディタをRubyで作ってみようかと。 とりあえず、表示と、作成、編集、削除が出来ればなと…

  • ハーブソルトを作ってきた♪ d(⌒o⌒)b♪

    いつもは、プログラムの話を書いてるんですが、 先日、ソルティーハーブを作る体験にいってきました♪ d(⌒o⌒)b♪ こんな体験は、今までやったことがなかったのでめっさわくわくしました。*1ワクワク 今回、彼女のお得意先の「ナチュラルセンス」さんにいってきました。 HPとFaceBookはこちら。 Naturalsense 土のある生活 Facebook - フェイスブック - ログイン (日本語) ハーブやズッキーニなどを販売されているそうです。 っで、写真をばこばこはろうと思ったけど、 あんましまともなの撮ってなかったんでどうしようか(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ まぁ、まぁ、見てくだされ<m…

  • luaをMacまたは、Linuxでコンパイル実行環境を生成スクリプト

    ちわ。最近ようやく2年ぶりに自分のアプリを作ろうと動いてます。 iOSで何か作ろうかと。。。。。。 っと、思って家でごそごそっやっているたまたんです。【押入】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソッ それはさておき、最近Luaが、5.3を最近リリースされ私のなかではホットなので、LinuxとMacで動作するMakefileとサンプルを生成するスクリプトを公開しまーすw <a href="https://github.com/tama-jp/lua_c_Sample.git" data-mce-href="https://github.com/tama-jp/lua_c_Sample.git">tama-j…

  • iOSでZXingObjC!!for CocoaPods

    ※ 古いソースをアレンジしたものからのアップグレードだったので、不具合があったようです。新規で使うときは、GithubのZXingObjCを直接サンプルを見ていただく方がいいでしょう<m(__)m> 前回は、Androidだったけど、今回は、(_´Д`) アイーンOS ・・・・・・。iOSです。。。。。はい。 だいぶん前からやっててようやくエラーの対処が出来たんでちょいと披露。 てな難しい話じゃないんですけど。 バーコードリーダーを使うためにZXingObjCって言うのを使ったんですわ。。。。。。 最初は、普通にgitHubからダウンロードしてきて埋め込んでたんだけど。。。 簡単には以下のソー…

  • AndroidStudioでLuaを動かす(その3) <ソース作成>

    おりゃー第三弾!! これで何とか動くようになります。 っで、めんどくさくなってきたので(いつもの病気です。) 1)ボタンを作成 IDを「runScript」似設定 2) com.test.utilに「LuaManager」を作成 3)「jni」に「luaApp.c」を作成 4)com.test.myapplicationの「MainActivity.java」を編集 5)起動してみる!! たぶんこれで、動くでしょう!!♪ d(⌒o⌒)b♪

  • AndroidStudioでLuaを動かす(その2) <アプリの作成>

    前回は用意だけしかしておりませんでした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ どこが、Luaの動作じゃっちゅうねん!!って感じで怒られそうですが、 とりあえず、回数を稼ぐために分けさせてもらいましたw<m(__)m> この回が終わったら、もう少し期間をあけて投稿します。 とりあえず、アプリケーションの外枠の作成から、再開!! ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ アプリケーションの作成 Androidアプリの普通の作成モードで作成します。 1) NeXTを押下 NDKで設定の時注意なのが「Company Domain」に、「-」等の記号を使わないように。 記号を使うとパッケージ名…

  • AndroidStudioでLuaを動かす(その1) <序章>

    ほいほい。新春第2弾!! 掃除をしながらえっちらかいてます (。・_・。)ノ さてさて、最近は、モバイル端末もあいぽんだけでなく、 ドロイド君も見過ごせなくなってきました。 ドロイドは、開発ツールに、JetBrains協力の下AndroidStudioいうものが、昨年末、1.0がデビューしました。 一挙に、開発効率が上がったと言っても過言ではないんですよねぇ。(⌒▽⌒;) オッドロキー Eclipseで作成当時は、検索とか1個しか保存できなくて他の人が作ったソースを調査するのに(#゚Д゚)y-~~イライラってなっとりましたが、もうそれもおさらば!! あと、画面作成がエラーで動かないことが多々あ…

  • LinuxのバックアップにMondo Rescueを使ってみる

    サーバーが貧弱だけど細々と動かしてんだけど Stagingサーバがなくてとりあえず社内のサーバだし試しちゃえ!!ってかんじで、 あ〜〜〜〜〜。失敗して動かなくなった〜〜〜〜〜o( _ _ )o ショボーン こんな時に、低予算でバックアップをとりたいなーって思ったときに、オープンソースのバックアップツールがありました!! それが、「Mondo Rescue」!!じゃじゃ〜〜〜〜〜んパフパフ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ あんまし大きくないシステムで丸ごとバックアップできるような状態ならこれがおすすめ!!ISOに固めてくれてブートローダ付きなので再インストールも簡単!! CentOSで…

  • 明けましておめでとうございます♪ d(⌒o⌒)b♪

    明けましておめでとうございます。 ひっさしぶりに更新ですのじゃぁ。 もう止めようかと思っていたのですが、 今年こそまともに開発をやっていこうかと思って、 頑張っていきますわぁ。♪ d(⌒o⌒)b♪ ってことで、今回は、最近どこでもやっているSiriネタw 「おみくじ」って言うといろいろ反応してくれます。 えっとはじめに普通のもの。。。。。 この辺もそうなのかな。。。。 はぁ。。。。。。 おおおおぉ。気を使ってくださるのか。。。。。 はぁ、そ、そうですね。●-● ラッキーアイテムに言われちった。。。。 えっ。。。。。。。。。 いや、おい、だから。。。。。 何回かやってみたらいろいろ出てきました。…

  • CSVからSQLiteに変換し加工した後グラフ表示!!

    おりゃ〜〜〜〜〜!! 仕事で使うからめもめもめもめも!!φ(.. )メモメモ 超自分用なので、適当にいつもの通り脳内変換して見てくださいw ビックデータを最近は流行っていますが、 うちらは、ビッグじゃなくてスモールかミドルのデータを調理します。 だーかーらー、R言語とか使わなくてもいいんじゃね? って思い、CSV→SQLite→Gnuplot→棒グラフって言うのをやってみました。 gemやらgnuplotのインストールは、はしょります。 gemは、「sqlite3」「gnuplot」をインストールしてください。 あとは、いつもの通りソースをベタ!!( ̄∇ ̄) CSVからSQLiteに変換 SQ…

  • CoreMotion(CMMotionActivityManager)の使い方

    今回は、Objective-Cっす。ヽ( ゜ 3゜)ノ 最近Androidの開発系をしているので、 忘れそうなので新しい技術を見ておこうかと・・・ムシメガネ→○、(・・*oどれどれ? 来月には、もっと新しいのでちゃうのかもしれませんが。。。。。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ iOS7って、もうすぐ1年なんだよなぁ。 フラット系にみんなそまっちまったかな? デザインがころっと変わってすっごく大変じゃったわい。 まぁ、Appleのいいところは、昔のをズルズル引き継がないってとこかな。 MacのCPUがMotorolaからIntelに変わったときは、 よくやるなぁ〜って思った…

  • 紙に書いてある鍵盤でピアノ演奏できるソフト!!

    あまり公開できるネタが少なくて困っているたまたんです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ 今日は、気分転換にアプリの紹介!!(ネタつなぎじゃないよ。。。。。断じて違います。。。。。) A4紙1枚に書かれたキーボードがなんと押すと音が鳴る!! まぁ、カメラでどこ押したか調べて音を鳴らしてるだけなんだろうけど、 結構、仕事場や家庭で話のネタになりそうです。 解説が面倒なんで動画でどうぞw あっ、しがないデモ演奏をどうぞ■D\(^^ <一本指> ----------------------- <和音> どう?すごいでしょ!!おもしろいでしょ!! 一時期だけなのか知りませんが5/21時点で無料です。みなさん…

  • RubyMotion(MacOS)でIBの作成方法

    また時間が空いてしまった。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ ジャンルがプログラムだけどすごく一貫性のないブログになっているTAMAです。 こんなんだから、固定客もつかないしPVも少ないんでしょうなぁ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 今回は、需要がないかもしれないけどRubyMotionでMacOS XのInterfaceBuilder(以降IB)を使ったアプリの作り方を書いときます。 興味ない方はスルーしてください。まぁ、私がわからなくなるんで、メモのために書いてます。いいですよね?ヽ( ゜ 3゜)ノ RubyMotion用のgemsの「ib」を使っておらおらします。 オラオ…

  • エクセルをplistに変換する方法(ruby版)

    なかなかブログを更新しないたまたんっす。 そろそろ、マジでアプリを発表しんと。。。。。 Objective-CでCSVをプロパティリストに変換する方法 - たまたんのぶろぐでCSVからplistを作成しようとしましたが、拡張CSVで1セル内に改行が入っているとうまくうごかないっすつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚ それに、エクセルで一度作成してCSVに変換してiOSで・・・・って、めんどくさいことしてました。自分で思ったけど、アホやな。。。。。 ほんでもって、仕事で使おうとしてめんどくさかった。。。。。 って言うことで、手っ取り早くplistに変換する方法をスクリプトを作成しまし…

  • UITableViewをアコーディオンっぽくする方法(簡易版)

    またまた投稿!!\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ 今回も、またまた、iOSですなのだ!! 一時期、UITableViewのアコーディオンが流行りましたが、 そん時は全く興味がなかったのでスルーしてましたw 今、ちょうど、自作アプリを作っている最中に、オープンソースとかで簡単に作れるようなのないかなぁって、見てみたら、表示ばかりを気にするものが多く、自分で装飾を変えるのがめんどくさそうなのばかりでした。だから、自作しようかと思い、多階層を作る前に簡単な2階層までのアコーディオンを作ってみました。 まぁ、当たり前のソースなんでだれでも、作れるとは思います…

  • Objective-CでCSVをプロパティリストに変換する方法

    珍しく2日連続で投稿w 昨日、Cocoa勉強会関西ビギナーズに参加してきました。 おまえビギナーだったんかいって突っ込まれそうですが、いつも心は初心者です。( ー`дー´)キリッ それは冗談で、難しいことは教えられないですが、 初心者の方に教える力はありますので、参加させていただいております。(⌒〜⌒)ニンマリ それで、その時に、CSVやXMLからplist(プロパティリスト)に変換する方法はないかと聞かれました。 そもそも、plistは、XML形式になっていています。 Appleが設定しているDTDにしたがって作られています。 詳しくは、 Property List Programming …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまたんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまたんさん
ブログタイトル
たまたんのぶろぐ
フォロー
たまたんのぶろぐ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用