chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あれも聴きたいこれも聴きたい https://ameblo.jp/memeren3/

ロック、ジャズ、クラシック、Jポップ、インド音楽など幅広いジャンルのCDレビューです。

 長い人生の中で集めてきたCDを供養するために、全CDに献辞を捧げることを目指しているサイトです。  中心は、パンクからニュー・ウェイブ時代のロック、クラウト・ロック、日本のインディーズ、現代音楽、インドの大衆音楽、ジャズですが、最近クラシック入門も果たしました。  死ぬまでに終わるかどうか心配です。

音楽ブログ / CDレビュー

※ランキングに参加していません

目目連
フォロー
住所
東京都
出身
京都府
ブログ村参加

2013/05/25

arrow_drop_down
  • フライング・リザーズ ~ フォース・ウォール

    「マネー」の大ヒットで英国のニュー・ウェイヴ・シーンに衝撃を与えたデヴィッド・カニンガムのフライング・リザーズによるセカンド・アルバム、「フォース・ウォール…

  • * XTC ~ アップル・ヴィーナスVol1

    待ちに待ったXTCの新作「アップル・ヴィーナスVol1」です。本作品が発表された時には、日本の音楽業界が大いに盛り上がりました。その圧倒的な勢いに押されて、…

  • クリフォード・ブラウン・カルテット

    クリフォード・ブラウンがライオネル・ハンプトン楽団の一員としてパリを訪れた際に現地のミュージシャンと制作したアルバム、第二弾です。ハンプトンの意向に反して行…

  • ザ・ブリリアント・グリーン ~ テラ2001

    画像ではなかなか分かりにくいですが、このジャケットは実にキラキラしています。ホログラムまで使っていて、グリッターっていう言葉が似合います。真ん中はブリリアン…

  • XTC ~ ノンサッチ

    XTCの10枚目のアルバム「ノンサッチ」です。前作「オレンジズ&レモンズ」から3年余り、この頃には私の中のXTC熱は冷めており、発表されたことを横目に見なが…

  • マンディ・インディアナ ~ アイヴ・シーン・ア・ウェイ

    マンディ・インディアナは英国マンチェスターが生んだノイズ・ロック・バンドです。本作品「アイヴ・シーン・ア・ウェイ」は待望されていたそのデビュー・フル・アルバ…

  • * XTC ~ オレンジズ&レモンズ

    ジャケットがサイケデリックです。ザ・フーの「クイック・ワン」や、ビートルズの「イエロー・サブマリン」などが意識されているようで、サイケデリックな雰囲気が濃厚…

  • ローリング・ストーンズ ~ コンプリート・ストーンズ第4集

    ローリング・ストーンズの「全公式録音を年代順に収録した大河アンソロジー」、「コンプリート・ストーンズ」もめでたく第四集を迎えました。ここまでは2集ずつ発売さ…

  • * 高畑充希 ~ プレイ・リスト

    出演した「Q10」も「女子ーズ」も大好きなのですけれども、高畑充希の存在が気になったのは、面影ラッキーホールの音楽で構成されたミュージカル「いやおうなしに」…

  • グレイトフル・デッド ~ ディックス・ピックスVol1

    ほとんどのコンサートは録音や撮影は固く禁じられていますけれども、グレイトフル・デッドの場合は、ファンに非営利目的である限り、自由に録音して交換することが許可…

  • * XTC ~ スカイラーキング

    良質のポップなロック・アルバムですが、元々は陰毛を大胆にあしらったジャケットを使うことが計画されていました。その絵面そのものは牧歌的と言えなくもありませんが…

  • ジジ・グライス・クリフォード・ブラウン・セクステット

    わずか25歳の若さで夭折してしまったクリフォード・ブラウンですから、その実質的な活動期間はディジー・ガレスピーのバンドに代役指名されて絶賛された19歳の頃か…

  • * フランク・ザッパ ~ ロンドン・シンフォニー・オーケストラ

    ロック・ミュージシャンによるオーケストラ作品と聞くとやはり身構えてしまいます。歌が入ったり、バンドと共演したり、ストリングス扱いだとよいのですが、フル・オー…

  • マイルス・デイヴィス ~ ゲット・アップ・ウィズ・イット

    マイルス・デイヴィスの長いキャリアの中で、「イン・ア・サイレント・ウェイ」から始まる数年間は、マイルス自身も胸をはる創造的な時期でした。1969年からの四年…

  • * ザ・ブリリアント・グリーン ~ ザ・ブリリアント・グリーン

    ブリリアント・グリーンは私のJポップ認識を改めさせてくれたバンドです。テレビのチャート番組で大ヒット曲「冷たい花」のMVを何度も見ているうちに、ふと演奏に耳…

  • ローリング・ストーンズ ~ コンプリート・ストーンズ第3集

    ローリング・ストーンズの「全公式録音を年代順に収録した大河アンソロジー」、「コンプリート・ストーンズ第三集」です。ジャケットは5人組となったストーンズ。ポー…

  • * フライング・リザーズ ~ ミュージック・ファクトリー

    「この1枚がロックを変えた」とまで帯に書かれています。確かにこの作品は百花繚乱の英国ニュー・ウェイブ期において一際異彩を放った作品でした。きわめて実験的な音…

  • お休み

    こんばんは。コロナ陽性になってしまいました。しばらくお休みします。とほほ。

  • * トーマス・リア & ロバート・レンタル ~ ザ・ブリッジ

    ライナーノーツには、本作品が発表された頃は、音楽業界がパンクによって自信を失って、疑いの時代に入っていたのだと記されています。命名するところは「グレイ・エリ…

  • * XTC ~ ビッグ・エキスプレス

    XTCの7枚目のアルバム「ザ・ビッグ・エキスプレス」です。LPでは車輪型の変形ジャケットでのお目見えとなりました。しかし、私は当時からCDで買いました。この…

  • フィリップ・グラス ~ ソングス・フロム・トリロジー

    フィリップ・グラスが制作したオペラ三部作からの曲を集めたコンピレーション・アルバム、「ソングス・フロム・トリロジー」です。発表されたのは1989年3月のこと…

  • * マス ~ レイバー・オブ・ラヴ

    「ゴスの極み」と言ってよろしいかと思います。ロックにおけるゴシックあるいは縮めてゴスは1980年代初頭のイギリスのポスト・パンク・シーンに誕生しました。一般…

  • スパークス ~ エキゾチック・クリーチャーズ・オブ・ザ・ディープ

    スパークスは21世紀に入ってからも大変充実した活動を続けています。こんなバンドは数えるほどしかありません。本作品は前作から2年を経て発表された21作目のアル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、目目連さんをフォローしませんか?

ハンドル名
目目連さん
ブログタイトル
あれも聴きたいこれも聴きたい
フォロー
あれも聴きたいこれも聴きたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用