chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安くて楽しむ♪キモノ日和り https://ameblo.jp/okan58/

白衿白足袋の正統派でお出かけ着物をたのしんでます。分相応の着物で無理の無い着物ライフです。

自分に合った相応の着物ライフを背伸びせずに、エンジョイ♪しようと思っています。 子供の頃に見た心斎橋の呉服店での昭和の最高級のきものが未だに目に焼き付いてます。 着物らしい着物、はんなりした関西の着物が好みです。

MKおかん
フォロー
住所
生野区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2013/05/18

arrow_drop_down
  • 格子の紗でハルカスと、阿倍野歌舞伎

    皆さんこんにちは♪おかんです!  毎日暑い日が続きますが、お変わり有りませんか?おかんは元気です! 黒門に「リサイクルきものさくら」さんがあった頃反物で出てい…

  • 天満の「グリルらんぷ亭」へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  初めて来ました グリルらんぷ亭 天神橋筋 日本 ロン大阪の天神橋筋商店街にある人気の洋食屋「グリルらんぷ亭」。ジ…

  • 絽の付下げで枚岡神社のお茶会へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日も暑い日が続いています。暑さに負けず蔦の絽の付下げで枚岡神社の親和会の月釜にやってきました。 帯はポリエステルの花丸の絽…

  • 夜の梅田で、夕涼みと上方歌舞伎会

    皆さんこんにちは♪おかんです!  夕食を馴染みの新喜楽さんでとって、新梅田食堂街鴨鍋セット駅ビルの風の広場で夕涼みして帰りました 暑いのでこんな格好です! 上…

  • 枚岡神社のコーデと雅先生の近況が凄い!

    皆さんこんにちは♪おかんです!   お茶会なので、絽の付下げに絽塩瀬の染帯を合わせました。縹色やパープルは白と合わせるとより一層きれいに見える色ですわ!お互い…

  • 納涼茶会ごっこの準備8 アマゾンでこれ!

    皆さんこんにちは♪おかんです!   昔っから欲しかったんです!この和風衝立一枚で、一瞬で和の空間に変わるすぐれものてす!目隠しになるし、折り畳めてコンパクトや…

  • おかんの袋帯の畳み方は

    皆さんこんにちは♪おかんです!  標準の長さの袋帯ならこの畳み方でいけると思います。この畳み方は木村孝先生の著書で教わりました。手先の方を15〜20センチぐら…

  • おかんの名古屋帯のたたみ方

    皆さんこんにちは♪おかんです!  先日のしるべの会で、ご質問があった名古屋帯のたたみ方を画像で分かりやすく説明します おかんは着物のたとう紙に入れます垂れを折…

  • パーティでの皆さんの着物姿

    皆さんこんにちは♪おかんです!   お待たせしました。皆さんの帯姿をアップします全部覚えられないので覚えてるのだけ書きました。すいません絽刺し紬竹屋町橋本テル…

  • しるべの会の夏のパーティ

    皆さんこんにちは♪おかんです! マリオット系列のセントレジスホテルのフレンチレストラン内にある優雅なサロンです。御堂筋本町の駅のすぐ近くでしたわとても格調の高…

  • ドライフルーツの求肥を作りました

    皆さんこんにちは♪おかんです!  大好評のドライフルーツの求肥です!  【48】ドライフルーツのトマトとくるみの求肥(レシピあり)●How to Make G…

  • 風吹ジュンヘアーに新しい試み

    皆さんこんにちは♪おかんです!   クワモンペに来たんですけど、その日のヘアースタイルは風吹ジュンヘアーなんですでも以前と違うのは、トップの巻き毛に、ヘアーピ…

  • 上方歌舞伎会のチケットが届きました

    皆さんこんにちは♪おかんです!  みよし会に申し込んでいたチケットが届きました!ええ席です!吉太朗さんの晴れ姿です! 今開催されてます↓ 梅田ゆかた祭2024…

  • 7月の味季和遊さん2024

    皆さんこんにちは♪おかんです!  お造り三種盛り鯛 マグロの昆布締め 生タコ茶碗蒸しニシンと生麩 蕗白魚と菜種の黄身酢和えよもぎ豆腐と汲み出し湯葉サワラキスと…

  • 6月後半にアップした着物 2024

    皆さんこんにちは♪おかんです!       デハデハ  ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村 ファッション(着物…

  • 6月前半にアップした着物 2024

    皆さんこんにちは♪おかんです!       デハデハ  ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろしくお願いします~♪にほんブログ村 ファッション(着物…

  • 天王寺の「吾作どん」でランチ

    皆さんこんにちは♪おかんです!   お刺し身定食です。鯵の活造りが動いてました! ご馳走様でしたデハデハ  ランキングに参加してます。▼クリックのご協力よろし…

  • しるべの会のパーティーはコレで行きます!

    皆さんこんにちは♪おかんです!  大好きな黒地の紋紗の付下げです。この組み合わせは鉄板ですわ!竜田川の絽の九寸名古屋帯で華やかに!ホテルのような明るい広い空間…

  • 納涼茶会ごっこの準備7 ガラスの水指し

    皆さんこんにちは♪おかんです!   T先生からお電話があり、翌日伺うとガラスの水指しを頂きました!感激です!ありがとうございます🙇蓋はタツミ英和堂さんであわせ…

  • 梶の木を見つけました!

    皆さんこんにちは♪おかんです!   毎朝のルーティンのウォーキングで、「アレ?コレ ひょっとしたら」と思いよく見たら、梶の葉でした。場所を覚えておいて、そのう…

  • べっぴんハモコースバスツアーの続き

    皆さんこんにちは♪おかんです!  昨日のバスツアーの続きです。 たこせんべいの里へ行きました。こちらではせんべいの試食して、上島珈琲を試飲してお土産にたこせん…

  • 久しぶりのバスツアー

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今日はフラワーショーでクラブツーリズムのバス🚌ツアーに行く予定が、昨日マダムSから体調不良との連絡があり、急遽おかんとマダム…

  • 初めての西京焼きにトライ

    皆さんこんにちは♪おかんです!  京橋の「藤」さんて食べた銀ダラの西京焼きがあまりに美味しかったので、ネットで調べて作ってみました  『京橋駅前の「藤」でラン…

  • 初下ろしの夏帯で芝蘭堂の上布の会へ

    皆さんこんにちは♪おかんです!本日の設えは七夕てす。参加者は短冊に願い事を書いて吊るしてます。  今日は芝蘭堂さんで上布の勉強会でした。 コレはランウェイして…

  • 「90歳。何がめでたい」を観ました

    皆さんこんにちは♪おかんです!  久しぶり何年ぶりかでアポロシネマへ来ました。Jガールさんも観られた草笛光子さんの「90歳。なにがめてたい」を観ました。平日の…

  • 上方歌舞伎会で、上村吉太朗さんが梅川を!

    皆さんこんにちは♪おかんです!コレは吉太朗さんの一番新しい画像です   上方歌舞伎会の仮チラシが、出来ました!上村吉太朗さんの師匠の上村吉弥さんからいつも丁寧…

  • 夏大島で久しぶりの一人お出掛け

    皆さんこんにちは♪おかんです!   梅田の阪急百貨店に来てます今日は蒸し暑いので、夏大島にしました。堺楽市でクローバーさんで買ったものです。本場物らしいです。…

  • きもの屋さんでコレ!

    皆さんこんにちは♪おかんです!  段々と落ち着いた色目にシフトチェンジしております。こげ茶色の荒紗の八寸名古屋帯ですこの焦げ茶がおしゃれなんですよ♥なんとなく…

  • 納涼茶会ごっこの準備6 短冊を買いました

    皆さんこんにちは♪おかんです!  前にタツミ英和堂の店主に頂いた に付ける無地の短冊をネットで買いました。文字はその季節に合わせて書こうと思います。その方がテ…

  • 納涼茶会ごっこの準備 その5とあべの歌舞伎

    皆さんこんにちは♪おかんです!  イキナリですが、背景は大切です。絵の世界でも主役を生かすも殺すも背景次第なんです! 生活感を極力無くすために、目隠しする為の…

  • 茶会も一水四見おかん流

    皆さんこんにちは♪おかんです!  今年の春に檀那寺のご住職が90歳でお浄土に旅立たれました。今年の夏初盆を迎えますので、そのご住職が以前「一水四見」について仰…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、MKおかんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MKおかんさん
ブログタイトル
安くて楽しむ♪キモノ日和り
フォロー
安くて楽しむ♪キモノ日和り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用