chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • お茶療法 あるいは「皮」の生命力

    みかんの皮を干して、煮出したお茶はいいですよ。中国の漢方の世界では「陳皮(ちんぴ)」と呼ばれて、よく「葛根湯(かっこんとう)」という風邪薬に調合されていたりしますが、身体を温める新陳代謝を良くするという効果がかなり実感できます。 みかんは冬におコタで食べる温州みかんでも夏みかんでもはっさくでもいよかんでもネーブルでもいい。りんごの皮をむくときのように、ナイフでらせん状にクルクルとむき、それを上の写...

  • アールジーンよ永遠なれ

    やぶれジーンズというのは「どこをつついてもピチピチという音がきこえるような」(『三島由紀夫レター教室』に出てくる表現。とてもおもしろい本です)若い子ちゃんならそれなりのファッションにもなるが、四十過ぎたらやめたほうがいい。でも、ジーンズというのは、時々すごく「主張」してくる。向こうも「離れたくない」、私も「離したくない」。相思相愛。このEarl Jeanのジーンズは20年ぐらい前に御殿場プレミアムアウトレッ...

  • こういうのやめましょう運動継続中

    これは、お魚の切身パックに入っていた「プラスチック製の青じそ」です。こういうのやめましょう。ごみになるだけです。青じそ以外に南天の葉などいろいろヴァージョンがありますが、使い捨てプラを減らそうという時代の流れに反しています。私は横浜市へのパブリックコメントとして、魚や肉などのパックに、こういうプラの飾り物を入れることを条例で禁止してほしいという意見を送ったことがあります。市民のプラ分別教育も大事で...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、片山かなみ KANAMI KATAYAMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
片山かなみ KANAMI KATAYAMAさん
ブログタイトル
アザランへの道 vers le pays d'Hazaran
フォロー
アザランへの道 vers le pays d'Hazaran

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用