chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旧福嶋屋土蔵 https://ameblo.jp/nukuharu/

お蔵擬人化して武将をまじえて紹介してます

山梨甲州市勝沼にあるうちのお蔵「旧福嶋屋土蔵」写真公開&HP「ぼろくら」の漫画更新報告です。山梨の戦国武将を創作したりもしてます。多くの方に蔵を知って頂けたら幸いです。

ぼろくら管理人
フォロー
住所
横須賀市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/17

ぼろくら管理人さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,394サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
山梨県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,394サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
山梨県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/16 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,394サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
地域生活(街) 中部ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,688サイト
山梨県情報 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 280サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 風景古写真

    風景古写真

    土蔵にあった風景の古写真。よく見ると、人物のほとんどが着物。エモい。    ヌイグルミは誰にも渡さない犬。取ったら怒るタイプ。       ★土蔵メモ混雑避け…

  • 江戸時代の

    江戸時代の

    まるい入れ物。安政元年、安政四年、慶応…もいる?おそらく臍の緒。江戸時代の臍の緒って考えると…古いな。 五代くらい前の先祖の子供や孫たちの臍の緒。まとまってい…

  • 掛け軸

    掛け軸

    寛政時代の神号って書いてあるけど…天照でもないようだし…偽物かな?お坊さん系の掛け軸もある。白目がないと、なんとなく怖い。        凶器を振り回す犯行現…

  • ハデめ?

    ハデめ?

    土蔵にあった古めの足袋。ヒモで縛るタイプ。カラフルな半纏の他にも、ベストみたいなやつも。…ハデだな。       ガォ!…って見えるけど、ただのあくび。   …

  • 題名のない本

    題名のない本

    題名がない古い和本…自分で綴じたような感じ。手描き?…いや、でもこんなに上手に描けるかな??         花びら。花好きなワンコ。    ★土蔵メモ混雑避…

  • 佛戒落草

    佛戒落草

    土蔵にあった古本「佛戒落草」「甲斐東山梨郡小佐手村東林院」の印。明治二十三年一月二十七日出版。発行者「村上泰音」印刷者「今村金治郎」 曹洞宗の本かな? 明治時…

  • 手紙

    手紙

    小池タネの手紙?医師でクリスチャンだった桑原道貞の妻小池タネ。タネ自身は勝沼講義所で初期に受洗した記録があり、学校の教師。娘は山梨英和卒業生の小池イト。 小池…

  • 古めのおしゃれ

    古めのおしゃれ

    祖父の上の世代が使っていたもの。靴下のサスペンダー?中に実物も入ってた。カフスかな?おしゃれ。     笑顔。楽しいらしい。    ★土蔵メモ混雑避けて、ラン…

  • 稚児髷

    稚児髷

    古い雑誌に載っていた髪型。ご令嬢の稚児髷。蔵の古写真にも、よく見る感じ。可愛い。    朝のお散歩。顔が眠そう。    ★土蔵メモ混雑避けて、ランダムに土蔵へ…

  • 画の写真

    画の写真

    土蔵にあった画の写真。長門島。老婆と子供?広島 永田惣兵衛 虎。      端っこに座るタイプ。良いポジ。    ★土蔵メモ混雑避けて、ランダムに土蔵へ出現中…

  • 帳面

    帳面

    年号文化の勝沼村御年貢、明治時代の帳面など。田中英作というお名前は、「勝沼郵便電信局舎」局長だった「田中英作」かな?帳面には等々力村の戸長と書かれていました。…

  • 非売品

    非売品

    明治時代の古本。新約全書や旧約聖書などの付近に…非売品「眞の平安」がありました。冊子最後に「浅田洋次郎」「上田貞次郎」「小西角兵衛」「スレード」の名前。 非売…

  • 糸繭、養蚕

    糸繭、養蚕

    福嶋屋について、薬業、林業、質屋など営んでいたって資料にあったらしいけど…糸繭?やはり甲州だし、養蚕もやっていたのかな。 甲州街道勝沼宿が元気だった時代、色々…

  • 「小紫」

    「小紫」

    出没!アド街ック天国【目黒不動前】9位「かむろ坂」の由来。そこで出てきた「小紫」は江戸時代の「小紫」 土蔵にあった写真ハガキの「小紫」は、源氏名を継いだ稲本楼…

  • むーでー&さんきー

    むーでー&さんきー

    米國派遣宣教師事務局「むーでーさんきー二氏小傳」新学博士 教師イ、ジェー、グースピード著むーでーの肖像さんきーの肖像 著者はカタカナだけど、むーでー&さんきー…

  • 山梨での電報

    山梨での電報

    山梨県甲州市勝沼での電報。明治時代の電報。大正時代の電報かな。       ガム ホシイ スグ ヨコセワンコ電報。    ★土蔵メモ混雑避けて、ランダムに土蔵…

  • 地域

    地域

    先祖の足跡。代々勝沼で暮らし、明治中頃に亡くなった忠右衛門。次の世代、東京を中心に生活した佐甫。甲州から拠点が離れても、江戸時代寺子屋をしていた名残で地域や学…

  • Mrs.G.F.Draper

    Mrs.G.F.Draper

    土蔵にあった古本。本というより小さな冊子みたいな。「我家の思ひ出」という題名で「ドレパール夫人述」となっている。 ドレパール夫人で検索しても出てこないので、英…

  • 明治時代のチョコレート

    明治時代のチョコレート

    2月なので、土蔵にあったチョコレートの紙。CHOCOLATE「UNITED COMPANY OF RIBET & BONNARD」検索しても出てこない……海外…

  • 古書「格物探原」

    古書「格物探原」

    甲陽城東勝沼驛 和漢蘭藥種所 福嶋屋忠右衛門所蔵古書「格物探原」著者 韋廉臣(アレキサンダー·ウィリアムソン宣教師) 訓點者 熊野與出版人 原胤昭(クリスチャ…

ブログリーダー」を活用して、ぼろくら管理人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼろくら管理人さん
ブログタイトル
旧福嶋屋土蔵
フォロー
旧福嶋屋土蔵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用