ヘビとかヘビとかヘビとか。 シマヘビを愛してやまないケモナーが書き手(´・ω・)
■■■2021/1128■■コックスヒロクチミズヘビ Homalopsis mereljcoxiこれ水入れに入れる水深も、生体の水分関連の構成と推移で調整しないとダメだな。野外と違って、飼育下ではこの種の向性が露骨に正常に機能しない。まぁこれは何の種でもそうなんだが、このミズヘビ系の種は症状が深刻化する前にそれが視覚化されやすいな。この画像は水を交換した後の画像だが、最近は水入れの中の水深を、背中が少し出るぐらいの水深でやってたんだ...
■■■2021/1123■■最近、『前野曜子 蘇る金狼のテーマ』 とか 『西郷輝彦 ねがい』 とか気に入って聞いてる。けど歌詞とかに共感などは持っていない。昔から声も音の一部として聞いてるから、詞の内容とか何の曲でもあんまり興味無かったりする。キールウミワタリ Cerberus rynchops左の子がこの前スラッグ産んだ子。最近警戒心がかなり薄くなり、私の手も食べようと追いかけてくるようになった。捕食時の頭の振りがやたら早いからち...
■■■2021/1121■■クロスサンカクヘビ Mehelya crossiさんかくのやつ。少し前に導入してみた。前から様子見てたけどやっとタイミング回ってきた。もっとトロくさい生き物かと思ったけど、意外とキビキビ動く。頭の中がサンビームスネークに近い。この種も後で何頭か買い集めよう。...
■■■2021/1108■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diademaそういや先月で導入から4年になったのか。いつの間にかそのぐらい過ぎてたんだな。と言ってもまだたった4年だ。この種の寿命上限って何年ぐらいあるんだろうな。来年は2ペアセットして産んでもらう予定。また産んでくれると良いけどねえ。...
「ブログリーダー」を活用して、レベッカ臼井さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。