フェリシモさんの12か月予約キット植物学者の密かなコレクションリボン刺しゅうで保管する季節の花の標本8.ケイトウギャザード・ローズ・ステッチ難しいです...
「ミトン屋さんの手編みのミトンとこもの」 ミトン屋 石川元子著より№9 大きなお花のハンドウォーマー残った毛糸でもう1つくらい編もうと思ったのですが、なかなか良い色合わせができなかったので、ラトビアミトンはひとまずこれで終了します。久しぶりにイーネオヤを編みたいのだけど、まずは基礎の復習をしないと糸くず製造機になってしまいそうです。...
「ブログリーダー」を活用して、いくみさんをフォローしませんか?
フェリシモさんの12か月予約キット植物学者の密かなコレクションリボン刺しゅうで保管する季節の花の標本8.ケイトウギャザード・ローズ・ステッチ難しいです...
peikko著 「タティングレースの小さなアクセサリー」からつけ衿と、お揃いのイヤリングを結いました。6/6~6/8に社員旅行があり、そこにつけていきたいなーと1か月くらい前に思い立ち、そこから延々モチーフ繋ぎ。大変でしたがクラシックなタティングレースらしいデザインで結って良かったです。旅行にも(ギリギリ)間に合いました。...
フェリシモさんの12か月予約キット植物学者の密かなコレクションリボン刺しゅうで保管する季節の花の標本7.キキョウ相変わらずリボンは思ったようにはなかなかならず。今回は刺す場所が少なくてあっという間に完成しました。...
進捗。10段目に突入。9段目の段階ではお椀にもなみなみにもあまりなってなくて落ち着いてるけど、10段目でどうなるやら…。...
進捗。9段目に突入。...
フェリシモさんの12か月予約キット植物学者の密かなコレクションリボン刺しゅうで保管する季節の花の標本6.ランタナ花の部分はひたすらのフレンチノットステッチ。先月のバラで1か所だけ出てきたこのステッチ、今回はてんこ盛りです。先月うまくできなくてネットで検索してコツがわかったハズなのに、もうすっかり忘れて刺し始め失敗してしまい、茶色のリボンが足りなくなりました。ベージュの部分を少し増やして誤魔化しました。...
進捗。8段目に突入。この段は時間がかかりそうだー。...
進捗。7段目に突入...
フェリシモさんの12か月予約キット植物学者の密かなコレクションリボン刺しゅうで保管する季節の花の標本5.バラ刺しゅうの前に布の裏に接着芯をアイロンで貼るんですが、失敗してしわができてしまいました。次からは気を付けます。ずっとリボン刺しゅうをやってみたいと思っていたのですが、なかなかコレっていうものに巡り合えなくて、フェリシモさんで新しく出たキットが12か月予約だったけど注文してみました。バラの花部分はな...
フェリシモさんのキット消化の続き。めちゃくちゃ昔に購入してあったキット。アクティークレースのデザインと刺しゅうのマリアージュ繊細なレース模様のクロスステッチフレーム146 西洋ナデシコの幾何学模様33 アネモネ柄のコーナーアップリケこのシリーズはまだ現在も販売されていて、人気なのかなー。どのデザインも可愛いと思います。額付属で値段もお手頃なのでとても良い。(ただし私の部屋にはもう飾るスペースがない)こ...
フェリシモさんのキット消化の続き。マカベ アリスさんの季節のうつろいを感じる お花の刺しゅうブローチ10フランネルフラワーと11センニチコウ刺しゅう熱が冷めぬうちに。絹糸の光沢が美しい日本の伝統刺しゅう 絽刺しのブローチの会2山路出来上がりとしてはそんなに細かいと思わないのに、縦糸1本の間の目を拾うのが細かすぎて老眼にはとてもキツかったです。...
フェリシモさんのキット消化の続き。可憐な草花をお守りのように身に着ける刺しゅうのミニがまぐち7種のうち、5種購入しました。作った順に5.ドライフラワーフランス刺繍はかなり昔にオリムパスさんのフランス刺繍ブローチのキットを作った時以来。その時の記憶を頼りに、隙間が空かないように気を付けて刺しました。フレンチノットステッチが苦手過ぎる。4.クリスマスローズサテンステッチはちょっと慣れてきましたが、相変わら...
タティングレースはちょっとお休みして、フェリシモさんのキットを消化しておりました。Couturier amiヴィンテージなこなれ感 デリカビーズで編むミニチュアバッグコレクション小さいって可愛い。久々にビーズ編みましたがとてもたのしい。星モチーフのビーズステッチチャームこれも編んでいてとても楽しかったです。立体になっていくのが面白い。...
本年もよろしくお願いいたします。...
進捗。がんばれ(この段は)あと少し...
今年も昨年に引き続き紅茶のお店ルピシアでアドベントカレンダーを購入しました。今年のデザインも可愛いです。12月から開けていくのが楽しみです。今年は他のメーカーのは自重しましたよー。...
進捗。この段ちょっとしんどいです。...
たっしーさんの編み図No.12 Twistsを結いはじめました。先は長い。...
たっしーさんの編み図No.11 Pompom Mum完成。一粒で二度美味しい素敵な編み図です。使用糸はダルマ60番です。...
田代 絵梨佳著 「TattingLace,Marmelo Pattern Book 1」よりNo.10 CELLOPHANE完成しましたー!いやもういつも言ってるけど本当にたっしーさんのデザインは可愛いですね!色合わせは正解だったのか自分ではもうわかりません!(色彩感覚ない人)次に結っているのもたっしーさんのデザインです。それはまた次回。...
田代 絵梨佳著 「TattingLace,Marmelo Pattern Book 1」よりNo.10 CELLOPHANEの進捗とNo.11 Pompom Mumを同時進行してます最近はなかなか手芸する気持ちになれなかったりして進みはめちゃくちゃ遅いです。...
田代 絵梨佳著 「TattingLace,Marmelo Pattern Book 1」よりNo.10 CELLOPHANEを結いはじめました。本当はイーネオヤを編もうと思ったんですけど、久々過ぎて少し基礎を復習したら糸くず製造しただけになってしまい、心が折れたのでタティングレースに癒してもらおうというわけです。イーネオヤの御本を購入したので、そこから編みたかったんだけどね…。...
「ミトン屋さんの手編みのミトンとこもの」 ミトン屋 石川元子著より№9 大きなお花のハンドウォーマー残った毛糸でもう1つくらい編もうと思ったのですが、なかなか良い色合わせができなかったので、ラトビアミトンはひとまずこれで終了します。久しぶりにイーネオヤを編みたいのだけど、まずは基礎の復習をしないと糸くず製造機になってしまいそうです。...
「ミトン屋さんの手編みのミトンとこもの」 ミトン屋 石川元子著より№6 ベリー模様の三角ミトン色彩感覚に自信がないので、本とほぼ同じ色味です。しかし毛糸が身近な手芸店に置いていないメーカーのもののため、ネットで購入したのですが、モニターで見る色とどのくらい現物が違うのか届くまでドキドキでした。ほぼ予想通りでホッとしました。とりあえず、当初本を購入した時に編みたいと思った4種類は編みきりました。が、予定...
「ミトン屋さんの手編みのミトンとこもの」 ミトン屋 石川元子著より№1 幾何学模様の三角ミトン毛糸を追加購入し、無事完成しました。次の...
本では濃緑25gとなっていましたが、足りませんでした…。通販でしか買えない毛糸なので、ポチりました。届くまで次に編む予定だったものに手をつけようかな。...
「ミトン屋さんの手編みのミトンとこもの」 ミトン屋 石川元子著より№4 四つ葉のクローバーの三角ミトンを色違いで。本を購入して、編みたいミトンをいくつかピックアップしました。4つは編みたいと思い毛糸を購入したのですが、残りの2つを編むには毛糸の太さが少し太くて良いサイズにならないので、細めの毛糸を追加購入しました。使わなかった少し太い毛糸は、目数が同じくらいの別のデザインを編むか、今回のミトンの色違い...