chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日高屋@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    隠れ名品!埼玉に近い多摩人にとって、日高屋は至る所で見かける一大中華チェーンの認識だけれど、ある時関東以外に店舗が無いと知り驚いた記憶があるローカルチェーンなんだね定番の中華そばや餃子の他、野菜たっぷりタンメンやチャーハン、各種定食、冬季限定のチゲ味噌ラーメンなどが人気同じ埼玉が本拠地のぎょうざの満州が格安路線から徐々に離れていく中、相変わらずリーズナブルなまま庶民の強い味方そんな日高屋に隠れたウマ麺があると聞くそれは、とんこつラーメン(490円)大盛(+80円)実食当時より現在は多少値上げしたようだけど、今もほぼワンコインスープは香ばしいニンニクが香り、コクがあり、タイプは違うけれどどこかスガキヤの様な駄菓子的チープな旨さ!メンマなどのトッピングはイマイチだけど、麺とスープで満足度高し秘伝の辛みそ(30...日高屋@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 麺創研 紅 国分寺@国分寺市国分寺駅

    危うし!激辛免れる久々の紅ラーメン満席で呼ばれるまで暫し外で待ちます相変わらずの人気店です中に呼ばれて、先に発券機で購入していた券を店員さんに渡すと、「“鬼“紅ラーメンですね」と復唱され、間違いに気づきましたよ!普通の辛味噌で充分です再び発見し直して着席このお店のウリは乱切り麺なる、7種もの異なった太さの麺それがランダムに混ざっているのだ紅ラーメン(950円)やや濃い目の味付けだから当然、この組み合わせになりますね私の舌では7種は判別出来ないまでも、異なる麺が混ざっているのはよく分かるライスは同一値で小中大を選べたガッツリとニンニクが効いたスープ、肉でご飯がモリモリ進むタイプしかし記憶以上に辛いなぁ鬼間違いに気づいて良かった💦おいしかったですごちそうさまDATA麺創研紅国分寺東京都国分寺市...麺創研紅国分寺@国分寺市国分寺駅

  • GYUTON @多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    茹加減考察今更ながら食べ物の好みは千差万別。麺固め好きが多い中、私はラーメン屋で余程の事がない限り”固め”注文はしない。余程の事とは、ノーマルでは柔らか過ぎると感じる既訪店や、長浜系ラーメンの一杯目の場合などだ。いずれでもないこのお店ではいつも普通で注文しているし、この日もそう。他に好みを聞かれ、油普通、味薄め、選べるチャーシューはバラで!これもぶち込みますよ!ラーメン(830円)うん、やはりここでは普通茹でが私にはベスト。味薄めでもコクあるスープは飯を誘う。半ライス(50円)ペロリと平らげて替玉(100円)柔らか茹でにチャレンジ!う〜むツルツル感は増したけど、パツンとした歯切れがなく途端に味気ない麺になってしまった。固め以上に柔らかめの発注は難しい。おいしかったですごちそうさまDATAGYUTON東京都...GYUTON@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • やきとり義房@小平市鷹の台駅

    格安焼鳥で家飲み業務スーパー横にあるテイクアウト専門の焼鳥で、いつも賑わっている人気店。もちろん美味しいからだけど、今時国産鶏(日向鶏)を使用し焼鳥がこのお値段ですから。注文は5本以上から。皆スーパーでの買い物前に注文し、帰りに焼き上がりを受け取るスタイル。私もそれに倣い注文し15分ほどで受け取る。豚白モツ(60円×5)豚ハツ(80円×3)日向鶏モモ(140円×5)*それぞれ税別日向鶏がウリなのにうっかり豚が多かった💦かなり小ぶりだけどこのお値段なら十分過ぎる。タレは砂糖の甘さが強めに出てるね。ビールに焼き鳥は最高だ。次回は鶏多めに注文しよう。おいしかったです。ごちそうさま。DATAやきとり義房東京都小平市小川町1丁目1096−720240516やきとり義房@小平市鷹の台駅

  • 山田うどん食堂@小平市小平駅

    蕎麦も美味しくなってる⁉︎埼玉に近い我々多摩民にとって、山田うどんは馴染みのチェーン店。大型トラックが止められる大きな駐車場に、決して美味し過ぎず(失礼)、ソフト麺の如く柔らかな独特なうどん。しかし近年は店舗もオシャレになり客層もガラリと変わった。そんな山田うどん、蕎麦も美味しくなったと聞き早速試しに伺う。お得な日替わりセット(890円)木曜日のこの日ご飯ものは焼肉丼。温冷選べる蕎麦は冷たい蕎麦で。冷やしたぬきに目がない私、天かすたっぷりで嬉しい。その天かす、アオサが散らばっており香り良く、蕎麦つゆもなかなか良いぞ!蕎麦も適度な硬さがあり、下手な駅蕎麦より美味しい。何よりボリュームの割に格安なお値段がありがたいね。モーニングも魅力的なので次回は朝だな。おいしかったです。ごちそうさま。帰宅後鶴岡市からふるさ...山田うどん食堂@小平市小平駅

  • やきとん一国@西東京市田無駅

    多摩地区で希少な秋元屋系もつ焼き店自らが居酒屋好きの店主が野方で開店し、瞬く間に人気店となり多くのお弟子さんを排出し一大勢力となっている秋元屋。ここ一国は私の知る限りその系譜店東京最西端、即ち多摩民には最寄店だ。田無駅前再開発で新しく広くなったお店。大繁盛店のため開店30分前で2番目。定刻に開店しカウンターへ案内される。広い店内即🈵ビール大瓶(730円)は大阪帰りだと高く感じてしまう身体になってしまいました。。飲み物はホール係の方に伝え、フード類は手書きで注文するシステム。焼き物は時間かかりそうなので、早めに出そうなメニューも何点か注文した。もつ煮込み(480円)豚ホルモンに豆腐入り東京スタンダード煮込みスタイル。安定の味。日替わりメニューのマグロ(480円)はスジ多め、これはお値段なりかな。はつ刺し(4...やきとん一国@西東京市田無駅

  • こんぶ土居とりくろーおじさんの店@大阪府大阪市

    錦◯梅超え⁉︎コスパ抜群ふりかけ谷町六丁目から歩いて空堀商店街にある目的地こんぶ土居へ。大阪は多くのアーケード商店街点在しており歩くのが楽しい町だ。十倍出しは、北海道産真昆布と鰹枯節の濃縮出汁で添加物不使用混じりっ気なしの一品。山椒入りは、山椒の身入りの昆布佃煮。こちらにも紹介されており、格式ある店内に漫画冊子もおいてあるのが面白い。しっとりふりかけを家に帰って試すと、某高級ふりかけ並のお味。その割に驚くほど格安で、1人2つまでの縛りがあるのも納得だった。まうひとつ家人へのお土産は大阪土産の定番多少値上げした様だけど、それでも内容を考えるとまだやすい。もらって嬉しい贅沢感あるお土産代表か⁉︎レンチン後はふんわり感が蘇る。いずれの商品とも家人(それ以上に私が)大満足。おいしかったですごちそうさまDATAこん...こんぶ土居とりくろーおじさんの店@大阪府大阪市

  • 小洞天@大阪府大阪市

    ベストオブ〆ラーメン‼︎東京への帰路も事前に深夜バスを予約していた為、出発予定までたっぷりと時間空いてしまった。久々に漫画喫茶に入り3時間程時間を潰す。21時前、大阪最後の飯に選んだのはこちら。ビルの谷間の暗闇、スパイダーマンが出そうなシチュエーションにポツンと居を構える老舗。小さな店で、過去臨時休業でフラれた事もあった為、すんなり食べられるか一抹の不安があったがこの日は無事入店着席!まずはギョーザ(400円)小指大の小振りな餃子が一人前に8つ。自家製皮がやや厚めでもっちりしていて、大きさ、味共にスターターにピッタリ。ラーメン(800円)お〜ぉ揚子江ラーメンの如き透明感だ。トッピングは脂身少なめのチャーシューにもやし青ネギでサッパリ仕上げだが、見た目よりしっかり塩が効いている。麺はかなり柔らかめ途中諸々の...小洞天@大阪府大阪市

  • インディアンカレー@大阪府大阪市

    ようやく有り付けた大阪名物豚足で遅めの昼飲みを済ませ、地下鉄で谷町六丁目まで移動してお土産を購入。どこから地下鉄に乗ろうか町を練り歩いていると、インディアンカレーの看板を発見。先に注文と支払いを済ませて席に案内される仕組みだ。北海道にも似たロゴのインディアンカレーが展開されているが資本関係は無いらしい。カウンターのみの綺麗なお店だ。はじめにキャベツのピクルスが提供される。コールスローの様な甘酸っぱさで、食前に最適ですね。インディアンカレー(830円)卵(50円)を注文し忘れ口頭で追加してオン。甘さの後に辛さがくると聞いていたけど、思いの外ダイレクトに辛さが襲ってくる。途中、黄身のみのトッピング卵を潰して辛さを和らげ食べ進める。はじめルーが少ないかな?と思ったけど、辛味でご飯とルーの消化進捗は丁度良かった。...インディアンカレー@大阪府大阪市

  • 豚足のかどや@大阪府大阪市

    魅惑の豚足屋京都から大阪に戻ってきたのは15時過ぎ来てみたかった難波のこちらのお店は中休み無しの通し営業なので丁度いい機会並びなくすんなり入店出来たすぐにビール小瓶(350円)を注文カウンターでは大瓶を開栓する所だった様で、皆座るとすぐに大瓶で始めるのだろう豚足のタレが置かれて、豚足(700円)湯で冷ました歯応えある豚足に酢味噌に付けしゃぶり尽くす食べ方に馴染んでいたけど、ここでは箸で持ち上げると骨が抜け落ちる程柔らかく茹でられており、タレも酸味は柔らかい続けて好物生センマイ(650円)うん、ごま油で食べるのもいいなぁ心地よい喧噪の中聞こえてくる大阪弁の会話、一人飲みでも退屈しない小瓶の次は冷や(350円)一級酒って😆串物は3本縛りキモ半焼き(600円)こころ(600円)串物はやや割高で味...豚足のかどや@大阪府大阪市

  • 京 寺社巡り〜下鴨神社〜本圀寺〜南禅寺@京都府京都市

    由緒大いにある神社仏閣巡り食欲を満たした後は京の町を巡る加茂川と高野川の交わる、所謂鴨川デルタから糺の森を抜け山城国一宮の下鴨神社、正式名称賀茂神御祖神社(かもおみやじんじゃ)を詣でる楼門御手洗の池は多くの人で賑わっていたので、お社を拝むみたらし団子の由来みたいだそう言えば初めて岐阜高山に訪れた際、当地では醤油を焦がした団子がみたらし団子で驚いた記憶があるそれも美味しかったけど君が代のさざれ石見所あり過ぎてこの辺りで御朱印を頂き移動日蓮宗大本山でせいしょこを思ふ下鴨神社から出町柳駅まで歩き、京阪線〜地下鉄東西線と乗り継ぎ御陵(みささぎ)駅で下車し、坂道を登り日蓮宗の大本山本圀寺へ開運門(赤門)熱心な法華経信者の加藤清正公が寄進した山門の復元九頭龍銭洗弁財天辰年でさらにありがたいパワスポットだ金ピカの門を潜...京寺社巡り〜下鴨神社〜本圀寺〜南禅寺@京都府京都市

  • てんぐ食堂@京都府京都市左京区

    出汁香る京のおうどん軽いモーニングを済ませてから次のお店まで小散歩10時の開店少し前に到着して待っていると、暖簾が掛かるまでに後ろに5人程が続く予定通りオープンしひと安心💦一緒に入店した方々は皆常連さんみたいで、お店の方と近況の報告をしているいなり寿司(90円×2)甘く炊かれたお揚げさんを三角に纏い、まるで丹前を羽織った様な関西風のいなり寿司軽く平らげたら、肉カレーうどん(800円)人気は牛すじカレーうどんみたいだけれど、私は肉うどん派出汁感高く程良い辛さがあるが、途中一味をプラス柔らかなうどんは、箸で持ち上げるとトロミ強めのツユに負けプツンと切れるほど歳を重ね、コシより柔めなうどんが好きになった私にはこれがイイツユも飲み干し完食ご近所さんが普段使いで利用するような素敵な佳店だったおいしか...てんぐ食堂@京都府京都市左京区

  • 珈琲ゴゴ@京都府京都市左京区

    京都モーニング大阪の宿を出て朝食は京都まで我慢の移動初めて京阪線を使う目的の店は出町柳駅で、JR経由で乗り換えるより便利だからで、駅から徒歩2、3分程で到着外観が既に魅力的な”ゴゴ”でのモーニング先客一名、タバコを燻らせているクラシカルなお店だモーニングサービス(500円)バター染み染みの厚切りトーストはふわふわ美味しいなぁ添えられるのはシンプルなゆで卵コーヒーは少し遅れて届く丁寧にドリップしているのだろう、深煎りで香り高いふぅ〜この瞬間が旅先至福の朝だワンコインで得られる素敵な朝のスタートおいしかったですごちそうさまDATA喫茶ゴゴ京都府京都市左京区田中下柳町8−7620240419珈琲ゴゴ@京都府京都市左京区

  • 焼肉 大寅@大阪府西成区

    ホントに開店するのでしょうか⁈宿で荷を解き小休止晩は今回の旅の目的店のひとつである焼肉開店前に並ぶ数年前来た時は臨時休業に遭う不運だったが、この日は開店10分前に先待人ありどうやらこの日は無事ありつけそうだ、と考えたのが甘かった17時開店時間を過ぎても開く気配全くなししかし先客はひたすら待つ様子だし、後ろにも待ち人が増えているどうやら店前に自転車が止まっている日は店主が店内で準備している証の様で、その日は開店するらしい結局開店予定から遅れること50分ガラガラのシャッター音に安堵感店主、女将さんの感じが良く待たされたフラストレーションは幾らか和らぐビール(650円)大版で乾きを満たす感タレが用意されるまずは生センマイ(750円)大好物生セン酢味噌に甘味はなくニンニク感もないセンマイ本位の味付け次いで焼物まず...焼肉大寅@大阪府西成区

  • 伊吹珈琲店@大阪府大阪市中央区

    ひとっ風呂後の至福タイム岩田屋を後にして🚶日本橋電気街を北上する事20分強早朝大阪に着くと毎回寄らせて頂く末広湯この日は昼過ぎの極楽湯この時間結構賑わっていたなぁサッパリしたらすぐそばの伊吹珈琲店で一服これも毎回のワンセットランチタイムメニューははじめてだローストされたサンドイッチ大好き!セットのドリンクはコーヒーこの濃いコーヒーを啜ると大阪来たなぁ〜と改めて実感するティースプーンに乗った角砂糖がイイねハムトーストサンドセット(960円)適度に雑多な店内はなんとも落ち着くのんびりコーヒーを飲み終えておいしかったですごちそうさまインパウンド客で溢れかえっている黒門市場をなんとかすり抜け今宵の宿へ向かう。DATA伊吹珈琲店大阪府大阪市中央区日本橋1丁目22−3120240418伊吹珈琲店@大阪府大阪市中央区

  • 岩田屋酒店@大阪府大阪市西成区

    ハズレなし⁈西成立ち飲み朝早かったおかげで和歌山観光を済ませ大阪に戻ってきてもまだ13時。これが私にとっては格安な交通費以上に夜行バス来阪の魅力だ。朝早くから行動できるからね!さあチェックイン前に軽く飲もう。暖簾を潜ったのは新今宮駅そばのこちら岩田屋酒店。9時30分から飲める店だけどそろそろ中休みに入る時間。その前に滑り込めた。ライムチューハイ(350円)で口中を潤し、大羽イワシ刺し(350円)はピカピカでこの日のお店一押し。ウマイネ!まぐろのすきみ(350円)は人気の品の様でこの後品切れ。あれ、朝飯でもまぐろ食べたっけ。メニューに「西成の活力!🤛」とあるホルモン煮(350円)は、大阪らしくフワ混じりの牛ホルモン。他にしらあえなど魅力的なメニューも多くあったけどそろそろお店も中休みに入る頃...岩田屋酒店@大阪府大阪市西成区

  • 九度山 真田庵(善名称院)@和歌山県伊都郡

    ようやくの九度山詣堺で美味しい朝食を食べ天下茶屋まで戻り、南海線で橋本を経由して九度山へ。🚃学生時代貪る様に読んだ歴史小説で特に印象深かったのは「関ヶ原」「城砦」「真田太平記」。いずれも真田一族が重要〜或いは中心〜な役所で、その遺構は方々巡ってきた。しかし関東在の人間に九度山は“ついで”に寄れる場所ではなく遠い。今回の旅でここを目的として来た訳だ。六文銭に彩られた駅からのんびり歩いて真田親子幽閉先の真田庵まで🚶途中見所を眺めながら、10分程で到着。親父さん(昌幸)がここで夢見たのはお家復興なのか、天下への淡い野望なのか、はたまた家康を見返す一念だけだったのか。そんな思いを馳せながら真田庵を後にし、近くの立派な九度山・真田ミュージアムへ。立派な施設ながら館内は私一人。民家の間...九度山真田庵(善名称院)@和歌山県伊都郡

  • 銀シャリen@大阪府堺市

    年一の楽しみ!大阪めぐり毎年一回のひとり大阪巡りを楽しみに日々過ごしている。今日はその日仕事を半ドンし、府中試験場へ運転免許証の更新。完全予約制になって驚いた。一旦家に戻り、八王子駅南口発の深夜バスで一路大阪へ🚌朝イチの銀シャリ!「飯炊き仙人」の異名を持った初代店主の銀シャリ亭ゲコ亭には長年行ってみたい店であり、今回の来阪で朝飯にピックアップしていたのだ。ところがその本丸、事業承継からコロナ禍を経て、現状店内飲食が可能かイマイチ不明。そこでゲコ亭で修行されたというこちらのお店へ。開店20分前で一番乗り。予定通り8時に開店し即満席。席を確保してから並んでいるおかずを選ぶ楽しさよ。欲張りすぎない様に気をつけよう。こんなん出来ました!マグロ(500円)は軽やかな脂。煮魚(400円)は鰤。濃い目に...銀シャリen@大阪府堺市

  • 燕三条 豊潤亭@小金井市武蔵小金井駅

    ブラッシュアップされた燕さんお気に入りの武蔵小金井豊潤亭へ久々に伺った。先般本場で頂いてからは初めて。違いを味わう楽しさもありそうだ。13時30分到着で店外並びなく、店内先客一名だったが偶々のタイミングだろう。退店時には満席&店内待ちだったからね。到着した丼めんは、久々だからか印象が大分異なっていた。中華そば900チャーシュー炙ってたり、青菜が乗ってたり、はじめに脂の量を聞かれなかったり。丼も変わったのかな。でも変わらずウマイ!元祖に比べて麺がビシッとしており、醤油のカエシもマイルド。全体的にブラッシュアップされている印象。もう少し甘みが欲しいので、次回は背脂増しをお願いしよう。おいしかったです。ごちそうさま。DATA燕三条豊潤亭東京都小金井市本町2丁目6−1020240417燕三条豊潤亭@小金井市武蔵小金井駅

  • ISONUMA MILKSTAND@八王子市山田駅

    東京都下の牧場レジャーランド東京八王子にある磯沼牧場の施設に🐕連れでやって来た。この日、北野街道の牧場側からアクセスした為、スメル含めていわゆる“牧場然”としていたけれど、京王線側からアクセスすれば舗装された広い駐車場に停められたようだ。こちらカフェ含めたオシャレなTOKYOFARMVILLAGEが広がっていた。賑わっている店内を避けて屋外で軽く済ます事にする。みるくの黄金律ソフトクリームコーン480円生クリーム感強めの濃いソフトクリーム東京牛乳350円牛乳好きには堪らない味。もう少し温めなら更に甘さが際立ったかな。想像以上の賑わいだった都下のちょっとしたレジャーランドでした。🐕も満足したの様子DATA磯沼牧場東京都八王子市小比企町1625−220240413ISONUMAMILKSTAND@八王子市山田駅

  • 麺笑 巧真@八王子市京王八王子駅

    八王子ラーメンの新エース⁉︎東京を代表するご当地モノ八王子ラーメン玉ねぎが浮かぶ漆黒のスープがアイデンティティだけど、このお店は非八王子系然しながらほっこり中華のもつけさんが閉店した今、知名度は市内有数のエース格13時30分過ぎ店外5人待ち3月とは思えないほどの炎天下💦15分ほどで店内へカウンターのみのこぢんまりとした店内自販機で購入したのは、特製醤油らーめん1000円腹ペコだったので普段はあまり選ばない全部乗せ的な特製を選択したワンタン3つに大きめのレアチャーシュー2枚、味玉が入る充実版がこのお値段ならリーズナブルだ表面を多めの油が覆うがクドさはない中太ストレート麺はパッツンタイプメンマは適度な歯ごたえを残した甘めの味付けだスルスルあっという間に平らげた店の雰囲気も和やかでイイおいしかっ...麺笑巧真@八王子市京王八王子駅

  • 神田まつや@千代田区小川町駅

    いっべい騒動をまつやで知る⁉︎お茶の水でちょっとした試験をクリアし歩いて小川町へ年末来た時は臨休に遭遇したけどこの日は暖簾が掛かっていて一安心メニューを眺めながら手元の携帯でいっぺいがDodgersを解雇されたことを知る日本の国民全員がこの”良い人”に欺かれていたのではなかろうかオオタニサンの今シーズンに影響がなければいいが…(って当時は思ったけれど、これを書いている時にはとんでもないシーズンである事を知っているのだ😆)さて、まつやにきたらまずはこれ御酒880円菊正宗の燗酒家で飲むのと全く同じ銘柄でもなぜいつもここで飲むと旨いのかそば味噌を舐めながらちびりちびり葉わさび495円天南ばん1375円種もの蕎麦は大好物だけど、このお店のこれとカレー南ばん、並木薮の鴨南蛮は特に好きだ気鋭の蕎麦で、...神田まつや@千代田区小川町駅

  • ふじや食堂@小平市小川駅

    いぶし銀な食堂見つけた!ある日GoogleMAPを眺めていたところ、魅力的な黄色のファサードの大衆食堂を発見その日の週末早速伺ってみる開店と同時に常連さんらしき方と同時に入店おっと、瓶コーラの自販機だ!コカコーラ130円セルフで一本引っこ抜く壁に貼ってある定番メニューや黒板の日替わりメニューからアラカルトで色々注文中盛りライス230円大ご馳走だ!イワシフライ280円玉子焼180円肉どうふ300円納豆80円とん汁190円何もかも安い!そしてしっかり旨い!品数は多く無いけれど、職場の近くにあったら幸せなランチタイムを過ごせるだろうな朝10時30分から空いているから休みの日に飲りながら、なんていうのも堪らないだろうおいしかったですごちそうさまDATAふじや食堂東京都小平市小川西町3丁目26−220240211ふじや食堂@小平市小川駅

  • テンホウ@長野県茅野市

    長野が誇るローカルチェーン無事初詣を済ませた帰り道来てみたかった長野県ローカルチェーン帰りを考慮してインター側の店舗を選んだけど、ラッキーな事にこの日この店舗はぎょうざ半額とな!ただでさえお手軽なのに申し訳ない位だぎょうざ×2300円カリッとクリスピー、ではないソフトな食感餡は野菜多めで水分も多め五香粉かな?独特な香りが鼻腔を刺激してくるこれはこれで旨いなぁ肉揚げタンタンメン910円名物タンタンメンにこれまた名物の豚ロース衣揚げが乗った豪華版胡麻が香る辛味のないタンタンメンに、大好物な排骨に似た肉揚げが合わさるのだから堪らないあっという間に完食おいしかったです❤️ごちそうさま帰りは少し寄り道してオモウマい店で見たスーパーへ名物社長さんは不在でマイクパフォーマンスが見れなかったのは残念だったけど、全国のこだ...テンホウ@長野県茅野市

  • 諏訪大社下社秋宮と新鶴本店@長野県諏訪郡下諏訪町

    初詣と塩羊羹さて贅沢な温泉朝湯の梯子を済ませ、信濃国一ノ宮諏訪大社へ四社あるうちの湖北にある下社秋宮へ年初めから天災や事故が続いているこの後2024年が平和に落ち着きますように御朱印を頂く参拝後は門前にあるこちらへかれこれ30年前になるだろうか学生時代のゼミ合宿でこの地を訪れた際にゼミの恩師から聞いた、「諏訪に来たら塩羊羹」を鮮明に覚えているこちらのお店だったのだろうか入店したものの不肖な教え子は羊羹はちょっと苦手、水羊羹は大好物なんだけどね…そこでもう一つの名物だというこちら餅まんじゅう2つ380円柔らかふんわりおいしかったですごちそうさまDATA諏訪大社下社秋宮長野県諏訪郡下諏訪町5828新鶴本店長野県諏訪郡下諏訪町横町木の下350120240111諏訪大社下社秋宮と新鶴本店@長野県諏訪郡下諏訪町

  • 下諏訪温泉外湯めぐり@長野県

    高温注意❗️下諏訪温泉外湯巡り長野県は外湯巡りが楽しい湯田中渋温泉は小さな共同浴場がいくつもあってどれも魅力的だった有名な野沢温泉もあるし今日は初詣も兼ね初めて下諏訪温泉へ公式HPによると20ケ所の源泉に9ケ所の公共浴場ごありほぼ280円早朝からやっており羨ましい限りだ今回は指定の三湯の入湯料と休憩室利用、タオルの付いた『三湯めぐりセット』を購入初めは遊泉ハウス児湯遊泉ハウス児湯なんでも、子宝に恵まれるとの評判が高かった児湯の跡地建つ温泉街最大の共同浴場名前から想像するよりずっとレトロな雰囲気で、湯船も大きく休憩室も広々少し歩いて2件目旦過の湯(たんがのゆ)約700なんの歴史ある源泉は激熱!日本の源泉を混合した無加水無加温の100%かけ流し熱湯への高い耐性を自認する私ですが、高音湯は足先だけでギブアップ最...下諏訪温泉外湯めぐり@長野県

  • レストラン あづま@中央区銀座駅

    当年末最後の外食年末恒例の銀座への買い出し前年はコロナ罹患がお土産となってしまったので、マスクで厳重にガード次々アンテナショップを巡り福井県の水羊羹、茨城県でへ干し芋、秋田県でしょっつる、山形県は味マルジュウ他様々な買い出し腹ペコの中たどり着いたのはレストランあづま新橋勤務時代度々ランチで利用していたお店だ銀座の中ではリーズナブルだったが、流石にそれなりの値上げはしているようだ低い天井で毎度頭を打っていたので気を付けて着席お好みセットは、ハンバーグ・海老フライ・一口ステーキ・カニクリームコロッケ・ほうれん草の卵炒め・若鶏唐揚げ・サーモンフライの7品から2品を選べるホリデーランチスープお好みセットハンバーグとサーモンフライ1400円小ぶりのデミグラスハンバーグにサーモンフライにタルタル、ポテトフライにナポリ...レストランあづま@中央区銀座駅

  • 100%FAMILY@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    超激穴場でお得なランチ鮮度良いホルモンが手に入るバラエティミート平澤商店と同じ敷地に、ランチタイムにやっていそうなお店を発見外から店内が伺えないが気にせず入店常連さんが集結してアウェー感抜群「お飲み物は?」と聞かれてメニューを見るとランチタイムソフトドリンク100円なので、ジャスミンティー100円フードメニューも全体的にお手頃日替わり的な定食の店長の気まぐれ今日はメカジキのムニエルとカキフライとの事これだな!店長の気まぐれ800円メイン2品にキムの乗った冷奴、サラダ、タクワン、油揚げの味噌汁この値段で充実の内容夜のダーツバーがメインで最近ランチを始めたようだおいしかったですごちそうさま帰りに次回からソフトドリンク無料のチケットを頂いた近いうちにまた来てみようDATA100%FAMILY東京都多摩市一ノ宮1...100%FAMILY@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • ホーライ@国分寺市恋ヶ窪駅

    代替わり移転老舗町中華にイン長く国分寺で営んでいた町中華を一時閉店の後、二代目が同じ市内の熊野神社そばに移転オープンしたのが数年前最寄り駅で言えは西国分寺や恋ヶ窪のどちらかご近所ながら中々伺う機会がなくこの日が初訪先客ひとり入れ替わりで入店醤油ラーメンチャーハンセット850円追加50円セットのチャーハンに50円プラスでガーリックチャーハンに変更柔めご飯のしっとりタイプガッツリ効いたニンニクとかなり濃い味付けのパワー系チャーハンだラーメンもセットとは思えぬボリュームスープを一口啜ると魚介強めで、やはりこちらもかなり濃い味付け麺はこれぞ町中華な中太麺もやし、わかめ、のり、ナルト、メンマのトッピングボリュームもさることながら、私には塩辛く少し残してしまった感じの良い店主にひと声お詫びおいしかったですごちそうさま...ホーライ@国分寺市恋ヶ窪駅

  • むたひろ食堂@国分寺市恋ヶ窪駅

    二度目のむた食系列唯一のロードサイド店舗前回伺って気に入ったので間を開けず再び訪問平日18時30分頃で比較的空いている店内だが、オーダー後15分程待って着丼チャーシューメン1130円めし150円丼一面を覆うチャーシューはコゲ風味がプラスされ、変わらず塩っぱスープと共にご飯を誘うので白飯はセットですチャーシューは小さく薄めだが量は充分ただ少しパサついたタイプで、差額を考えると中華そばがいいかな食後喉が渇くタイプのラーメンなので、ゴクゴク水を飲み干しておいしかったですごちそうさまDATAむたひろ食堂東京都国分寺市東恋ケ窪4丁目26−520231220むたひろ食堂@国分寺市恋ヶ窪駅

  • メヂカそば 吟魚@日野市万願寺駅

    ご褒美ラーメンかねてより食べてみたかった日野市万願寺のこちらのお店前店主が静岡移転の為一旦店を閉め、お弟子さんが引き継ぎ店名を一新した、が正しい様だが同系ならば念願成就で問題無し11時40分着店近くだが少しわかり辛い唯一の無料駐車場を無事ゲット店外3人待ちスープは日替わりで、赤暖簾なら店名にもなっているメヂカ(宗田鰹)節、白暖簾なら煮干しとの事前情報から察すると、この日は煮干しのようだ醤油ラーメンにしたかったけど、自販機がちょっとわかりにくいどうやら醤油は売り切れのようなので塩味をカウンター越しに仕上がりを眺めていると、チャーシューは注文ごとに切り分けるなど一杯一杯とても丁寧作り期待大特片口鰯と平子貝した1300華やかな丼上には数えただけで、あさり3、レアチャーシュー2枚、鶏胸肉チャーシュー1枚、鴨チャー...メヂカそば吟魚@日野市万願寺駅

  • GYUTON @多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    あれ?以前の活気が…この日はかなり久々にGYUTONへ豚骨に牛骨の独特な甘味が加わるスープは時々無性に食べたくなるんだ代替えのない味券売機で購入後に聞かれる仕上げこの日は、麺は?→かため(粉落とし〜やわらかめ)味は?→濃いめ(濃いめ・普通・薄め)脂は?→普通(多め・普通・少なめ)チャーシューは?→バラ(バラ・ロース)ラーメン830円こんなん出ました!甘味あるスープは健在ニンニクをプラスしたら美味しさも格段にアップしたでも濃いめは私にはちょっと濃過ぎたので、半ライス50円ライスのチカラを拝借替玉は普通で替玉100円満足おいしかったですごちそうさまワンオペで活気が無くなってたのが少し心配DATAGYUTON東京都多摩市関戸2丁目40−10GYUTON@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 手繰りや 玄治@東村山市久米川駅

    アテ数豊富な町のお蕎麦屋さん昼飯を食べ損ね中途半端な時間そんな時中休みの無いこちらは飲んで食べて大変重宝するお店15時30分に入店するもさすがは人気店この時間でも満席10半程待って着席まずは熱燗緑2合値段失念突き出しにきんぴらごぼうはじめに注文したアテは、鶏チャーシュー500円ハガキのサービス品秋の実の揚げ寄せ栗、里芋、さつまいも、銀杏、じゃがいもの素揚げ大好物だらけのオールスターズまだ燗酒があるのでアテ追加牡蠣の揚げ出し1000円このお店の天つゆは白だし関西風牡蠣はムチムチではち切れんばかりそろそろ蕎麦をせいろと、十割手挽きの田舎二色せいろ1100円せいろは普段やや柔らかめの茹で上がりだけどこの日は硬めでより好み田舎はもちもちっとした噛み心地蕎麦だけで腹を満たせる盛りの良さそれが2枚だからかなりなものふ...手繰りや玄治@東村山市久米川駅

  • 茶房 神田伯剌西爾@千代田区神保町駅

    激戦区地階に現れるオアシス生ビールとランチを堪能した後、喫茶店激戦区神保町で選んだのはこちら地階への歴史ある階段に漂う芳しい珈琲の香りと懐かしい煙草の煙今時貴重になった喫煙可能なお店店内はしっかり分煙されているから嫌煙家でご安心窓がなく天井を低い昭和風の木に囲まれた空間は、妙な囲まれ感が不思議と落ち着くブレンド(ケーキセット)900円コニャックショコラやや濃い目の珈琲にしっとりとしたショコラケーキがバッチリ合う予想に反して店内には若い方々が多く驚いた流行りのカフェじゃなくこういったお店を楽しめる方達に興味津々なおじさんでしたおいしかったですごちそうさまDATA茶房神田伯剌西爾東京都千代田区神田神保町1-720231115茶房神田伯剌西爾@千代田区神保町駅

  • ビヤホール ランチョン@千代田区神保町駅

    名物生ビールを堪能!生ビールに優劣がある事を知ったのは15年程前、まだ小さな店舗だった頃の新橋ビアライゼ’98だったきめ細やかな泡、甘味あるビールを飲んだ衝撃は忘れられないその後移転し大箱となり、あの頃の生ビールの感動は薄まってしまったこちらも生ビールが旨い店として名高いが、そもそもが創業100年を超える老舗のレストランランチ時、近隣サラリーマンで賑わう満席の店内でわずかな空き席へ案内される何はさておき、アサヒ生ビール700円こんもりとしたコシのある泡はスゴイ絵力!微かに苦味が残るビール一口飲み終えても簡単には崩れない硬い泡日替わりランチ1200円この日はマッシュポテトを敷いた小ぶりなハンバーグと白身魚フライのタルタル添え自家製人参ドレッシングが旨い年配客や女性客が多いのは全体的に小さなポーションだからか...ビヤホールランチョン@千代田区神保町駅

  • 世界の名犬牧場@群馬県前橋市

    人と犬のコミュニティパーク!群馬県前橋市、広大な土地に人と犬が楽しめるコミュニティパークがあると聞き愛犬を連れてやってきた🚗入園料は、大人1000円×2.犬700円でトータル2700円のところ、クーポン利用で15%引き2300円我が家は犬連れだけど、犬を飼っていない人、これから飼いたい人なども楽しめる様園内にいる多くの犬種と触れ合ったり、散歩したりして楽しめる我が家の愛犬は広いドッグランを暫し独占途中やってきた甲斐犬兄弟に襲われながら、それなりに楽しんで、リラックスできているようです園内カフェで軽食愛犬には、ミートボールプレート750円人間は、チーズボール400円、コーヒー300円揚げたてチーズボール旨いですすっかり楽しんでいた愛犬をみて満足お世話になりましたDATA世界の名犬牧場群⾺県前...世界の名犬牧場@群馬県前橋市

  • オレンジ353@群馬県前橋市

    念願成就!レトロ自販機うどん北関東巡りの度に自販機うどんを求め、七興やここに伺ったがどちらもうどんにはありつけずその他数カ所でと何故か品切れ、休止中等で振られ続けて幾星霜ようやくここで稼働中に出会えましたかつてのチェーンオレンジハット系でしょうかやはりうどんですかね天ぷらうどん330円天ぷらそばは350円と値段が異なるんだ醤油が勝ったツユを一口平打ち気味の柔らかいうどんに、人参やエビが入ったかき揚げを摘んでほっと人心地念願のレトロうどん自販機を堪能しておいしかったですごちそうさまDATAオレンジ353群馬県前橋市富士見町石井123320231114オレンジ353@群馬県前橋市

  • むたひろ食堂@国分寺市恋ヶ窪駅

    系列初の路面店!国分寺のローカルチェーンから、一時期は世界まで羽ばたいたムタヒロ系今は国内のみに落ち着いたようだけど、新たな業態など独自展開も興味深い初の路面店のこちらは食堂がコンセプト駅から少し歩くけど、夜間営業&駐車場完備で使い勝手が良さそうだ自販機でポチッとしたのは、中華そば850円スタンダードなヤツオイリーな表面、濃いめのスープザクっ厚輪切りネギが浮かぶワイルド仕様見た目を裏切らずパンチのあるショッパめスープは生姜が香り、ブラックペッパーがよく合うストレート太麺を啜ると欲しくなるのは、めし150円万人受けする他ムタヒロよりややガサツなお味で、食べ手を選ぶ印象私はムタヒロ系の中で一番好きだなおいしかったです❤️ごちそうさまDATAむたひろ食堂東京都国分寺市東恋ヶ窪4-26-620231031むたひろ食堂@国分寺市恋ヶ窪駅

  • バーン キラオ@国立市国立駅

    酔っ払いの家潜入⁉︎国立では老舗格のタイ料理店‘国立店´の表記が気になったので調べてみると、新宿店、下北沢店と多店舗展開してる様だ因みに、バーン=家キラオ=酔っ払いいう意味らしいらしいので、レオビール580円プーケットビールを選んだところ品切れとのことで初めて見るこちらにお通しはえびせんランチメニュー、ガパオライスやグリーンカレー、パッタイなどの定番から、カオマンガイカップトムヤムクン100円これは嬉しいサイドメニュー悩む事なく注文必須だなカオマンガイL900円SML選べLは中々のボリューム鶏肉はしっかり噛み応えある仕上がりこの味噌ダレの様なソースがイイ手羽先唐揚げ3本300円残りのビールのアテはこちらスイートチリを絡めて断られる方がいる程続々と来店すごい人気だ!おいしかったですごちそうさまDATAパーン...バーンキラオ@国立市国立駅

  • 小平うどん@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    ゴワゴワ武蔵野うどん!店名に我が故郷小平を冠したうどん店新小金井街道沿いの本店は未訪だが、通りかかる度賑わっているのは認知済みだこの日、駅から少し離れた2号店に初入店店内で5分程待ち食券機を案内されるしばらくして到着肉汁うどん400g800円麺は地粉特有で褐色角の立つゴワゴワはいかにも埼玉や多摩地区に多く見られる武蔵野うどんだ甘辛のつけ汁にはバラ肉の他、後乗せ笹掻きの長ネギ多摩民としては特別目新しい味ではないけれど、安心安定の味とボリュームで人気に納得おいしかったですごちそうさまDATA小平うどん聖蹟桜ヶ丘店東京都多摩市一ノ宮4-20-2420230926小平うどん@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 麺や あすみ@小平市一橋学園駅

    お上品な家系ラーメンなんでも家系出身の店主による、一味違うお上品なそれ系ラーメンが頂けると見聞きし、やや前のめり気味に11時口開け直ぐに入店先客お一人入り口直ぐの券売機でらぁ麺を購入後、拘りの3種のチャーシューの案内に目がいきチャーシューを追加購入カウンターの向こうでコーラーゲン状のスープを小鍋で温めての提供チャーシュー麺1150円肩ロース、モモ、バラ3種のチャーシューがそれぞれ3枚ずつ計9枚とタップリそのまんま家系ではないけれど、中太のストレート麺や醤油の効いた動物スープはそれを彷彿ほうれん草はないけどねでもこちらは必須ですねご飯(小)100円卓上に豆板醤はないので、せめてニンニクを味を変えて完食おいしかったですごちそうさまDATA麺やあすみ東京都小平市学園東町1丁目13−820230916麺やあすみ@小平市一橋学園駅

  • 潮@国分寺市西国分寺駅

    珠玉の限定10食ランチ看板の蕎麦は無論、数々の日本料理が抜群に旨い潮さんこの日は1日10食限定のランチセットを求めて開店前に店前へ追加で鰊棒を注文したところ、「焼き茄子を添えたのも出来ますよ」と無類の茄子好きには断る術はなく、鰊なす800円当然美味無事にありつけた10食限定ランチセットランチセット2100円ご飯とちりめん山椒小鉢(冬瓜のふろふき)スッと箸が入り繊維を感じない炊き上がりこの甘過ぎないちりめん山椒極上也硬めに炊かれたご飯に合う出来立て豆腐は醤油いらず海老天ぷらは当然揚げたての極太蕎麦きり大盛りやや細めの蕎麦にキリッとした辛ツユ蕎麦湯を頂き、締めは梅入り茶碗蒸し今日も満足のプチ蕎麦懐石おいしかったです❤️ごちそうさまDATA潮東京都国分寺市西元町2丁目18−1120230907潮@国分寺市西国分寺駅

  • 中華そば ◯決@昭島市東中神駅

    マイナーチェンジ?久しぶりに大好きな◯決へ混雑を避けてお昼前に入店するもの後客が続き、あれよあれよと満席に今日はラーメン一本と決めていたので、中華そば(中)700円チャーシュー200円スープを一口この店で醤油のキレを感じるのは珍しい乾物系の優しさが特徴的なスープから甘味が少なくなった印象麺も細くなった?気のせいかしらややストロング化された印象だが、この味もまた好み一時期極薄になってしまったチャーシューも、100円の値上げ(それでもまだまだ廉価)後は適度な厚みに復活これで麺を包んで食べるのもいいんだ麺を増量しチャーシューを追加したって、まだ1000円でお釣りが来るんだから正に安くて旨いを体現おいしかったです❤️ごちそうさまDATA中華そば◯決東京都昭島市玉川町1-4-1320230906中華そば◯決@昭島市東中神駅

  • 杭州飯店@新潟県燕市

    念願叶う!本場で味わう燕背脂ラーメン楽しい鶴岡へのお遣いからの帰路🚗途中少し寄り道をして念願の燕背脂ラーメンの本場へ平日一時過ぎでも5人程の待ちはさすが全国区の人気店でもそれほど待たずに入店大きいと聞いていたので日和って、餃子(2個)400円揚げ焼き気味の見た目に食欲がそそられる野菜多めの餡もパンパンだけど軽めでこれなら4個でも良かったな続いて、中華そば900円醤油がビっと効いたスープに背脂の甘味が加わるマイルド仕様麺は太め柔らかめのうどんライクなもの玉ねぎトッピングもいいね!蒲田や武蔵小金井で親しみあるある燕背脂ラーメンを、本場で味う贅沢お店の方の感じもよく人気にも納得おいしかったです❤️ごちそうさまDATA杭州飯店新潟県燕市燕49−420230825杭州飯店@新潟県燕市

  • JA鶴岡だだちゃ豆直売所@山形県鶴岡市

    鶴岡の至宝!40年以上前になるが、毎夏の帰省の楽しみは東京で縁遠かった海水浴由良湯の浜三瀬川遊びは八沢川食ではなんといってもだだちゃ豆だった記憶に残るあの頃の味は、美化された事を差し引いても特別な旨さだった丁度東京に戻る盆明け頃出回る白山だだちゃが最高峰で、枝付きのまま持ち帰り、帰宅後車庫でさやから外していると、その旨さを知っている近所の人達が集まってくるそんな夏の思い出今でも毎年取寄せており、鮮度を保つ袋の開発などで現実では今の方が味は上かも知らないけれど、思い出の味を呼び起こすべく枝付きを求めてこの時期に来たという訳期間限定直売所の整理券配布10分半前到着で整理券No.28これでは枝付きは絶望的😞結局この日は枝付きは未入荷で、先頭の方も購入できなかった様子にしても、庄内人の枝豆愛に改め...JA鶴岡だだちゃ豆直売所@山形県鶴岡市

  • 隼人旅館@山形県鶴岡市

    鶴岡の奥座敷今宵の宿に入る前に致道博物館へ江戸期に転封を味合わず一貫した彼の地の「お殿様」であった酒井氏徳川四天王筆頭でこの年の大河ドラマの準主役の兜(レプリカ)が飾ってあった🚗市街から車で20分程で鶴岡の奥座敷、今宵のお宿がある湯田川温泉に到着近くの湯野浜や温海の様に大型旅館がなく、こぢんまりとした温泉街のここは圧倒的に地元人気が高く、両親も「湯は湯田川」って言ってたなぁ藤沢周平が教師時代に赴任した地でもあり、春の湯田川孟宗は有名だお世話になるお宿隼人旅館幕末の浪士組「新徴組」本部跡との事今宵のお部屋一人には充分な広さまずは宿自慢の湯へHPよりこじんまりとした風呂釜は新鮮な湯が贅沢にじゃぶじゃぶ溢れてる加温加水無しの完全な源泉掛け流しだこの日は他に宿泊客がなく、朝晩共に占有できた晩飯まで...隼人旅館@山形県鶴岡市

  • 松ヶ岡開墾記念館@山形県鶴岡市

    鶴岡シルクの原点地戊辰戦争に敗れ、賊軍の汚名を被る事になった庄内藩に救いの手を差し伸べたのは、かの西郷隆盛その為この地では未だ翁の信仰高いと聞くそんな西郷と親交の深かった旧庄内藩中老、菅實秀音頭の下、約3000人の旧藩士たちが刀を鍬に持ち替え開墾、広大な桑畑を拓き、国内最大の蚕室群を建設するに至るまさに鶴岡のシルク産業の原点の地この様な広い養蚕室が何棟も建てられている広々とした養蚕室には先人たちの様々な工夫が見てとれる温めた石を使った床暖房などに、知恵以上と共に愛情を持って育てられた姿が垣間見れたさあ今宵の宿に向かうとしようDATA松ヶ岡開墾記念館山形県鶴岡市羽黒町松ケ岡2920230824松ヶ岡開墾記念館@山形県鶴岡市

  • 琴壱@山形県鶴岡市

    琴平系譜の旨ラーメン鶴つるで大満足のランチを堪能して外に出るこの日は日本海側38℃の猛暑とな🥵どこかでゆっくり休みたい、と思い立ったのが天然温泉こまぎの湯溢れる天然温泉HPよりHPよりHPよりサウナも広々何より地下水を使用した冷た〜い水風呂わずか600円で極楽気分たっぷり90分ほど滞在してトトノッたさて、せっかくの鶴岡ラーメン一件だけでは勿体無い本家は休業期間代わりと言うわけではなく、かねてより伺いたかったお弟子さんのお店へ丁度前客と入れ替えで空席が出来たが片付ける為、「ちょっと待っての」の庄内弁が心地良い中華そば(小)600円海苔6枚100円それ程待たずに、私も赤黒保有している琴平丼が着丼本家より表面の油は少なめか軽い手揉みの中太麺は本家譲りのプリンプリンスープはほんのり甘さを感じるが、...琴壱@山形県鶴岡市

  • めん処 鶴つる@山形県鶴岡市

    絶ウマ!新進気鋭のラーメン店スーパーホテルでぐっすり就寝朝食付きプランだけど狭い朝食会場覗いてみて一杯だったら食べるの辞めようと思っていたら、部屋に持って行って食べてもいいとの事これは嬉しいバイキングの品数は少なめながら十分な内容パンもご飯も持ってきて美味しく頂きました早めにチェックアウトを済ませ、三菱ディーラーで車に短時間充電父型も母型も兄弟(伯父伯母)ほぼ皆鶴岡から離れておらず、その為一族ほぼ鶴岡に眠る約2時間かけてお墓参り無事ご挨拶を済ませての昼飯庄内と言えばラーメンだお目当ての店に開店30分前から車内待機開店前に店主が態々車内まで声をかけにきてくれて、一番乗り注文後瞬く間に席は埋まっていくが暑いからか満席まででは無い鶴つる中華(細麺)880円見た目から好みのど真ん中を確信!スープの塩分はいい塩梅い...めん処鶴つる@山形県鶴岡市

  • 和洋創作料理 べんけい@山形県鶴岡市

    駅徒歩圏内の希少なお店鶴岡市に入り、この日の宿スーパーホテルに荷を下ろし小休止まだ陽の高い17時に宿を出て徒歩圏内にあるこちらのお店以前から見知っていたが伺うのは初めてだ一番乗りでカウンターに腰を下ろす季節のおまかせ〈7品〉3000円生ビール(一番搾り)598円つぶ貝と小鉢なんの気無しに聞こえてくる甲子園決勝仙台育英の選手がご当地中学校の卒業生との事ローカル情報に心和むだだちゃ豆と南禅寺だだちゃ豆は言わずもがな全国区の銘柄枝豆南禅寺は丸く形取られた奴豆腐ルーツが鶴岡で、小さな頃から夏の来鶴の度、これらを食べ慣れた私は分かるけど、他の観光客などにも庄内の素晴らしい食材の説明が一切ないとすれば惜しいところ対面カウンターなのに次々無言で置かれていくのは少し味気ないなぁ刺し盛りは流石に説明ありワラサ、スズキ、イカ...和洋創作料理べんけい@山形県鶴岡市

  • 中華そば 末広@山形県新庄市

    名物とりもつラーメン⁉︎お目当ての朝ラーに振られてからも、目当ての蕎麦屋も臨時休業と中々のあたり日!別の蕎麦屋、そして団子屋のこちら2軒続けて記名までするも進まぬ行列に断念そうこうする間に一つ目の頼まれ物あべ農園ワゴンに並ぶ特大スイカ達6L以上の巨大なスイカ身割れしているかもしれないので贈答用じゃ無いけれど、「甘いよ〜」との事朝採れで鮮度も保証付き大玉4000円×2を購入🚗次なる目的他は新庄ラーメンに決定!多少の待ちでも今度こそ絶対食べる!昼を過ぎていた為中華そば末広にはすんなり入店できた注文後20分のお預けタイム待ちに待った着丼スタミナラーメン650円ラーメン処山形県でもここ新庄ならではの、とりもつラーメン頂くのは初めてひやむぎの様でカンスイを感じない麺極々優しい味付けのスープは、後味に...中華そば末広@山形県新庄市

  • 花輪コロッケ店@山形県天童市

    鳥中華じゃない方⁉︎の天童ソールフード空腹のまま車を走らせる男「北の関ヶ原」の舞台となった長谷堂城址の看板に誘われ寄り道登山口から歩き始め、景色を眺めるも、暑さと想像よりも深い緑に天守跡まで登ることを断念トボトボと引き返す車に戻り、引き続き県内北上を続け天童に差し掛かる頃に思い出すカレーコロッケ!20年以上前にdancyuで読んだ小さな記事以来、ローカル名物天童カレーコロッケがずっと気になる存在だった天童出身の同僚にカレーコロッケの話を振って驚かれたこともあったっけ念願の一品カレーコロッケ100円串カツ120円カレーコロッケは玉ねぎ多めで結構スパイシー冷めても衣はザクっと感がある揚げ溜めしてあるので熱々ではないものの、素朴さ含め冷めてるのもアリですね念願のカレーコロッケにありつけましたおいしかったですごち...花輪コロッケ店@山形県天童市

  • 百目鬼温泉@山形県山形市

    山形へお使い義母に頼まれスイカと枝豆を求めひとり山形路🚗夜半に家を出てSAで仮眠8時過ぎ、山形県高畠町の朝ラー店に一番乗り!後続は続々増えていき開店時間過ぎるも、暖簾が掛かる気配なしどうやら臨時休業との事痛恨の極み😖この時間、易々と代替店が見つかるわけもなく先を急ぐ荒んだ心ゆったり湯に浸かり心を落ち着かせようで、百目鬼温泉地元住民70世帯の共同出資で造られたという、田園の中にポツンと佇む立ち寄り湯一見黒く見える強塩泉は刺激が強く、“3分以上湯船に浸からないように“と謳われ些か怯むそれほど成分濃度が高い様だやや高温で身体の芯まで温まる良質なお湯湯あたりに気を付け休みながらじっくり名湯を堪能しましたしかし腹が減った…DATA百目鬼温泉山形県山形市百目鬼42-1入湯料400円2...百目鬼温泉@山形県山形市

  • サイゼリヤ@国分寺市国分寺駅

    優待券で悠々サイゼ飲み年一回の株主優待利用期日が迫ってきた数年前、期日をすっかり忘れて無効化同じ轍を踏むまいと急いでサイゼへまずは、白ワインデキャンタ200円赤ワインデキャンタ200円今更ながらこれが200円だもんねーインバウンドさん達もそりゃビックリしますよ期間限定のモッツァレラが色々とその中のひとつバッファローモッツァレラ300円野菜も忘れずほうれん草のくたくた300円好物の一品アロスティチーニ400円やはり羊とクミンは相性いいネ🐌エスカルゴのオーブン焼き400円食事の〆はこちらのピザ野菜ときのこのピザ400円残ったエスカルゴソース用にフォカッチャプチフォッカ150円ラストのスイーツコーヒーゼリー&イタリアンジェラート350円ティラミスクラシコ300円余裕で優待券超えだけど、満足度高...サイゼリヤ@国分寺市国分寺駅

  • 焼肉食堂まんぷく@国分寺市泉体育館駅

    焼肉ライクの同業態別ブランド幸楽苑から焼肉ライクに変わったこの場所またも店が変わった様だ今度も焼肉屋しかし焼肉ライクにそっくりだそれもそのはず後に調べたら同じくダイニングイノベーションのグループ企業との事同業態で別ブランドって事かチルト肉ご飯おかわり無料もウリの様子ライク同様にタッチパネルで注文生カルビ&生ハラミ定食1518円それぞれ4キレづつチルト肉だからか水っぽくなく、特にカルビはイイハラミは少し旨みが乏しいかなけれど、淡麗タレにコチジャンを溶かしたつけダレがイケるので充分ご飯がすすむそのご飯がまた旨い旨いご飯を食べるのには肉が足りなくてもふりかけがあるガーリックパウダーとバター?の風味のふりかけでまたご飯を誘うおいしかったです❤️ごちそうさまDATA焼肉食堂まんぷく立川通り店東京都国分寺市西町5-1...焼肉食堂まんぷく@国分寺市泉体育館駅

  • 味の店 たかはし@茨城県茨城郡大洗町

    大洗名物みつだんご食後のスイーツは大正時代から続くという大洗名物みつだんごあのオモウマい店で、「味の」が付く店は良い店が多い説まさに味の店だ購入後、外に設置してあるベンチで頂く甘酒70円みつだんご70円×5まずはそのお値段に驚き団子一本70円とな⁈これでも最近値上げしたとか小麦粉で作った暖かい団子に、きな粉をまぶし蜜をかけまわした代物懐にも胃袋にも優しく、素朴を絵に描いたようなおやつおいしかったですごちそうさまDATA味の店たかはし茨城県東茨城郡大洗町磯浜町88420230713味の店たかはし@茨城県茨城郡大洗町

  • 大洗町漁協 かあちゃんの店@茨城県茨城郡大洗町

    漁協直営の人気食堂新鮮な海鮮を求め🚗この日は茨城県大洗漁港へ混雑を予想していたけど、平日の10時過ぎ並びなくすんなり入店しかし広い店内は既に8割の入り人気店だ煮付けなどセットになっている「かあちゃん御膳」や「とおちゃん御膳」もあるけれど、ここほ“生”一択おさしみ定食生しらす丼に変更1800円+400円刺盛りはヒラメ、タイ、カンパチ、マグロかなそれぞれ3キレづつ鮮度はそこそこ追加料金で白米から変更した生しらす丼こちらはさすがにピチピチ料金はそれなりにするけれど、海鮮欲を充分に満たして頂きましたおいしかったですごちそうさまDATA大洗町漁協かあちゃんの店茨城県東茨城郡大洗町磯浜町東8253-1020230716大洗町漁協かあちゃんの店@茨城県茨城郡大洗町

  • 松屋@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    うなぎ協奏曲毎年恒例牛めしチェーンの鰻丼フェア一部は恒常メニューからされているけれど、私の贔屓松屋は期間限定だ今年(2023年)は6月27日開始うな丼は980円からどギリギリ1000円以内で踏ん張ってくれている数年前の東高円寺『小満津』監修版の再現を求めているがはたしてうなぎコンボ牛めし1080円今年も監修なしの松屋オリジナルの様だうな丼Wは予算オーバーの為牛めしとの相盛りうなぎの臭みは少なめでタレも甘過ぎず値段を考えたら充分旨い惜しむらくは加熱が足りずぬるかった点この記事を書いている時分は、そろそろ2024年版が始まる頃格安鰻チェーンが台頭している今年、松屋さんはじめ各社の動向が楽しみだおいしかったですごちそうさまDATA松屋聖蹟桜ヶ丘店東京都多摩市関戸2-40-220230712松屋@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 三九三@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    とんかつ屋のカツカレーカツカレーは、とんかつ屋にもカレー屋にも存在する他に蕎麦屋、中華屋、洋食屋等でも見かけるカツカレーって意外にも生息域が広いという事で今日はとんかつ屋さんカツカレー1000円で、カツカレーご飯少なめでお願いしてもおじさんには適量カツは流石に本流掛かるカレーはどろっとした家庭的なもの横に添えられるサラダをドレッシングで頂きおいしかったですごちそうさまDATA三九三東京都多摩市関戸1-1-520230711三九三@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 太幸苑@立川市高松駅

    新生太幸苑!私が最も愛した町中華の灯りが突然消えた虚無感に苛まれる日々暫くして暖簾を譲渡した新オーナーによる再オープンを耳にするが、何故か腰が重い旧店への思い入れに他ならないが、玉ちゃんの町中華もやって来た事だし、と漸くお伺い時間前に到着し店前で待っていると、開店時間少し前に入れてくれた以前より少ないとはいえメニューは豊富このお店のスペシャリテは当然継承されているレバーニンニク750円見た目の色味は薄め先代のは醤油を強めにバチっと効かせ、ニンニクたっぷりのパンチある逸品だったそれに比べると見た目通り優しい味付けだ今風と言えるかもしれない鶏の唐揚げ(4こ)680円これはそのまま変わらぬお味今日頼んだ中で最も再現度が高かった美味しい五目チャーハン750円青ネギとナルトの色味が個性的ケミカル少なめの軽やかな美味...太幸苑@立川市高松駅

  • やきとり戎@杉並区西荻窪駅

    西荻昼飲み絶対王者!阿佐ヶ谷でタイ料理店を堪能し、中央線で二駅下る(多摩人にとっては戻る)ここ西荻窪の駅を挟み北も南も“戎“看板が乱立特に周辺の昼飲タイムは正に戎ビレッジの様相そのうちの一件に入店開店直ぐの店内客はまだ疎ら緑茶ハイ400円一口煽りながら、なんともなく聞こえてくる隣の3人組の会話夜勤明けの看護師さんのようだおっとこちらに集中だまずは、豆腐煮込み260円お手頃価格かつジャストサイズ日替わりメニューからこの日の最高値三厩産マグロブツ680円名高い大間産と並ぶ青森マグロの名産地酸味強めのザ赤身!串焼きは小さめのポーションながら格安テッポウ95円×3ヒモ95円レバ95円×2ヒモは豚の小腸、いわゆるシロチレ95円ツル230円ちょと高価なツルは喉肉だ最後に撮り忘れトリスハイボールを頂きお会計ツレの飲み物...やきとり戎@杉並区西荻窪駅

  • ピッキーヌ@杉並区阿佐ヶ谷駅

    20数年ぶり再訪クセの強い味は元から大好きだったが、当時このお店で出会ったタイ料理に魅了された20数年前の話そんな思い入れのあるお店に念願の再訪阿佐ヶ谷駅北口から住居圏に入ると現れる小体な店構えはそのまま小さなお店の為開店前に到着開店後すぐ満席危なかった💦ランチメニューはメインとサイドを一品づつ選べるステキなもの注文を終えまずはこれシンハービール550円サイドは好物の揚げ春巻きサイドながら十分な量ビールに最適なのは言うまでも無しランチセット900円メインはカウソイ一口スパイシーなカレーと甘いココナッツの香り揚げた麺ともちっとした麺の対比添えられたレモンを絞ってさらに酸味をプラスツレのトムヤムヌードルほかなり甘めの味付け量も充分でリーズナブルなランチとなりました老舗の貫禄に大満足支払いを終え...ピッキーヌ@杉並区阿佐ヶ谷駅

  • 天下一品@府中市中河原駅

    コッテリを求めるお年頃天一に限らず、若い頃はコッテリが苦手だった特にラーメンは圧倒的にあっさり好み背脂が浮いている代物はご遠慮していた程だそれが四十の声を聞いた頃からあら不思議、コッテリを求める身体になってしまったのそんなこんなで久々の天一値上げ続きの昨今、ついにここにその波がラーメンも大台突破に近づいてきた様子セットにするとややお得ランチ許容範囲かな待っている間、周りの強者どもからコッテリMAXなる代物の注文が続々と聞こえてくる名前も凄いけど値段も1210円とかなり攻めてるさて、こってり唐揚げ定食1260円こってりラーメンにライス、揚げたて唐揚げ4個のわんぱくセットこってりとは言え、天一のはどろりとしているもののクドさはない固体よりの液体ながらむしろサラリの印象相変わらず唯一の味久々の天一を堪能しました...天下一品@府中市中河原駅

  • めん処一ぷく@神奈川県橋本駅

    古き雰囲気残る駅そば駅構内に外資コーヒー店やその他様々な飲食店が現れたのは、ここ10数年では無かろうか少なくても私が幼い頃、駅蕎麦以外見かける事は皆無だったし、偶さか乗車時に食べる駅蕎麦がまた大好きだったさて、今日は仕事の都合で橋本駅に乗り換え時間の隙間に好都合な構内蕎麦ここはJR東日本系列運営の蕎麦チェーンの様で、私の通勤圏で見かけない為初めての訪問だ冷やしたぬきそば450円シンプルながらも、ザ駅蕎麦!わさびを溶かしてツルリやや濃い目の蕎麦ツユに、凝った蕎麦でなく茹で冷まし、これがいいおいしかったですごちそうさまDATA一ぷく橋本店神奈川県相模原市緑区橋本6-1-2420230627めん処一ぷく@神奈川県橋本駅

  • ステーキハウス フォルクス@西東京市田無駅

    知らぬ間に魅惑のお店に千原ジュニア氏YouTubeで、フォルクスの魅力を語っているのを観て数十年ぶりに訪問日曜日のメニューサラダバーは勿論、スープバーや焼きてたパンに興味津々メイン到着前にサラダはそれなりの品種があり、スープも3種類はあったかな定番コーンポタージュに、中華風のものそしてパンが秀逸店内焼き上げで次々陳列されるそれは、やや小ぶりで色々試せるのがイイこの日のミルクパン、特に美味しかったなぁメイン登場ハンバーグ170g&ハーフチキンランチ(1848円)パンもあるけどライスも付く肉肉しいハンバーグは流石フォルクスデミグラスソースは甘味控えめの大人味チキンソテーにはポン酢クロワッサンを取りに行き、柑橘とコーヒーのゼリーをつまみ、締めのサラダにはナッツパラリ久しぶりのフォルクス大いに満足しましたおいしか...ステーキハウスフォルクス@西東京市田無駅

  • うなぎ平八@大田区田園調布駅

    今年のハレ鰻はここ物心ついた頃から鰻はご馳走だったけど、チョイと出前に頼めるくらいの程良いご馳走けれど今や大ご馳走頻繁に食べられるものでは無くなったけれど、余計有り難みが湧いてくるというもの今初夏の景気付けは2度目のこのお店11時30分の開店時間事前予約で無事入店その後満席で次々お断りする程の人気店鰻の焼き上がりを待つ至福時間お供には、幻舞(長野)990円私にはかなり甘かった燗ならなお美味しくいただけるかなお通しを付けるか確認が入るのは親切だ聞くと枝豆との事丁重にお断りし、湯葉刺し990円続いた大好物きも串550円ヒレも入り苦味は少なめ2合目は山本(秋田)990円あ〜っこれこれ美味いなぁ色味綺麗な山椒を振りかけるお待ちかね真打登場は入店50分後うなぎ竹4180円松竹梅の真ん中でも充分な大きさ肝吸いで無いの...うなぎ平八@大田区田園調布駅

  • 手打ちうどんこげら@小平市小川駅

    住宅街に現れるうどんの名店小川駅や東大和市駅からしばし歩く(地番は東村山市)住宅街に、評判のうどん屋さんがある事は全く知らなかった今日は車で東大和市駅方面からアクセスガンプラや空気銃(エアガンではない)花盛り、昭和世代の絶対聖地【もりや】を通り過ぎた右手店の裏手、入り組んだ道の奥に駐車場があり、雨天の今日は満車近くにコインパークは見当たらず、空きが出るまで20分ほど待機無事駐車後、店外でも20分程待ち漸く店内へ店主ワンオペでオーダーは自己記入制オーダーの仕方など教えてくれた方は、馴染みのお客さんこげらセット600円特製出汁で炊いたご飯に生卵ちくわかどちらかを選べる天ぷらは、当然好物のゲソ天(ツレはちくわ天)大きなゲソはハサミでチョキチョキ切り分食べ応えのあるゲソに満足うどん、出汁とも熱いアツアツ太めの麺は...手打ちうどんこげら@小平市小川駅

  • みやご食堂@群馬県藤岡市

    フラれて辿り着いたオアシス直近で三たび上州路今回は上州町中華もう一方の雄開店30分前で先客4名、その後開店時間までで後続10名以上噂に違わぬ人気だが、時間になっても暖簾掛からず店内に人の気配なし行列中の常連さんが連絡してもつながらず、どうやら臨時休業らしいとの事ここまで来て痛恨の極みさてさて、改めてどこで何を喰らおうか藤岡まで移動してこちらの老舗へ我々が入店し丁度満席先客パイセン方は総じて中華そば大盛りコール待てを喰らっていた当方も腹ペコ中華そばとミニカレー1000円老舗にしては力強いゴワッとした極太麺煮干しが強く油分は殆ど感じないももチャーシューにたっぷりのメンマ厚切りの🍥🍥彩りにさやいんげんセットのミニカレーこのカレーが美味しかった極めて家庭的ながらコクがあるラーメンス...みやご食堂@群馬県藤岡市

  • 千尋@国分寺市西国分寺駅

    色々なちゃんぽん揃えてます‼︎お好み焼きやホルモン焼肉、串カツ?なんでもある居酒屋さんその看板にちゃんぽんの文字階段を登り2階へ店内満席も帰り客がいて少し待ち入替りで入店まずは餃子マスター餃子4個300円一個おまけしてくれたちゃんぽんメニューには、味噌ちゃんぽんカレーちゃんぽんおっ?フランス塩塩ちゃんぽんなどもあるぞ選んだのはスタンダード?な、東京ちゃんぽん680円白菜、レタス、もやし、わかめ、チャーシューの切れ端、玉ねぎ、ごまと、オリジナリティ溢れる具材麺はちゃんぽん麺というよりもゴワゴワ太めのヤツで、ここでもオンリーワンなちゃんぽん周りはほぼ一杯飲りながら楽しんでおり、会話から常連客が多い様子お店の居心地が良いという事だろうおいしかったですごちそうさまDATA千尋東京都国分寺市西恋ケ窪2-6-52F2...千尋@国分寺市西国分寺駅

  • 広ちゃん飯店@群馬県前橋市

    地方町中華の雄‼︎大人気店再び上州へ🚗今回の目的はこちらの町中華前のめり過ぎて開店40分前に到着で先客無し広〜い駐車場にも当然一番乗り綺麗に手入れされた多くの花を愛でながら、開店までの時間のんびり待つ仕込みの様子が外まで漏れ聞こえてくるが、店員さん同士、楽しそうな声が溢れて感じ良い雰囲気開店10分前に一気に後続が伸びて行列に時間通り11時開店立派なメニュー表は高級店のそれのよう麺類にご飯類一品料理海老系が人気の様子大好物だから願ってもない当然行きますよエビチャーハン1023円塩味とまばらに散った醤油味チャーハンなんと言っても主役のエビがブリんとして旨いソース焼そば935円一見何気ないこのソース焼きそばも主色の品そして出ましたこの店のスペシャリティエビそばエビそば1023円エビの他にへ...広ちゃん飯店@群馬県前橋市

  • よもだそば御徒町店@台東区御徒町駅

    路麺の人気店に初めて入店!ゴールデンウイーク真っ只中のこの日、BBQ用の肉やら香辛料やらの買い出しで御徒町へ用事を済ませた後、デリーで美味しいカシミールカレーでも、と思ったものの街中の人混みにゲンナリチャチャっと腹満たそうと、かねてから課題店に初めて入店名物の本格カレーはこの日食指が動かず暑つ〜いのでせいろで攻めるゲソ天せいろ520円思っていたゲソ天と異なり、細かく刻まれたイカゲソにたっぷり衣を纏ったそれ黒い蕎麦に辛めのツユはなかなかのお味おいしかったですごちそうさまDATAよもだそば御徒町店東京都台東区上野5-27-6JR御徒町駅高架下20230505よもだそば御徒町店@台東区御徒町駅

  • 春夏秋冬@小平市一橋学園駅

    隠れた⁈安ウマ居酒屋地元民から見ても少し地味な一橋学園駅その実中々魅力的な店があったりするここ春夏秋冬もそのひとつゴールデンウィーク前半のこの日、1階カウンターがそこそこ埋まっており、初めて2階に案内される自宅の居間の様な畳敷に4人卓が4つドリンクメニューボードには日替わりで刺身なども揃ういずれも安いしかも18時までドリンクは更に安くなるオーダーは手書きを渡すスタイルまずは乾杯シークワーサーサワー大480円330円大きなジャッキに並々でこのお値段はイイネ続いてもつ焼きレバ120円×2ハラミタレ120円×2セセリ120円×2東松山風の辛味噌添え串が続くてっぽう100円×2ハツ元120円×2何が来るのかお任せ串揚げ串揚げおまかせ5本550円シシトウ、レンコン、ネギ、うずら、イカでした追加オーダーボードにあ...春夏秋冬@小平市一橋学園駅

  • おおつき食堂@群馬県吾妻郡

    老舗食堂ノスタルジックマツコの知らない世界で見て以来、気になっていた群馬県吾妻郡のこちらの食堂開店20分ほど前の到着で先客車が一台開店時間までに後続4組程時間丁度に開店店内はまさに地方に残る古き良き食堂の設え好きだなぁこの雰囲気メニューはこちらラーメン目的とはいえ、各卓上に焼き台があるので焼き物は必須だなハツタンミックス定食1130円個別に頼むよりかなりお得なBランチ上焼肉と半ライス、手打ちラーメンにサラダまで付いて1400円上焼肉は豚肩ロースの事目的だった手打ちラーメンケミカルを抑えて醤油をバシッと効かせたら、白河寄り⁈で好きなタイプ麺は少し柔めだけど、このラーメンにはちょうどイイ単品ホルモン500円シロはボイル済み地元民と思しき先客諸将は、殆どホルモン定食を注文してたから看板はコレか脂を落としたシロに...おおつき食堂@群馬県吾妻郡

  • 沢渡温泉共同浴場@群馬県吾妻郡

    III別名草津の治し湯疲れを癒す湯を求め北へ上州の名湯、草津は効能抜群だが、その強酸性は湯疲れしかねないとも聞くそこで近所の沢渡温泉は、往時より「治し湯」「仕上げ湯」と呼ばれて親しまれていたそうな鄙びた温泉街には11件の宿と、こちらの共同浴場入湯料は300円熱湯とぬる湯の2つの湯船には湯の花が浮かぶそう言えば受付で、「湯に浮いているのは垢じゃないよ」って言われたっけ😄源泉掛け流しの贅沢な湯熱湯に加水せず入ると芯までジンとくる地元客らしき先輩とじっくり浸かるい〜湯でした♨️移動中に上州名物焼きまんじゅうの看板に惹かれてピットイン未だコロナ禍の影響で店内飲食不可との事で、テイクアウトで一本焼きまんじゅう260円あん入りもあるが選んだのはあん無しふかふかの発酵生地に甘い味噌餡をたっぷり塗った焼き...沢渡温泉共同浴場@群馬県吾妻郡

  • 地鶏と金目鯛 中華そば鶯@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    III進化する資本系ラーメン以前から代々ラーメン屋が入れ替わる場所に、近圏で数店展開している資本系のラーメン屋さんが入ったようだオープンから少したって初めて訪問鶏と鯛が二大看板の様子今回は金目鯛をチョイス近年のサカナ出汁ラーメンは不勉強だかつて希少だった鯛出汁求め、石上本片手に調布まで出向いたっけさて卓上ヒマラヤ岩塩に黒胡椒それぞれ結晶&ホールのままオシャレ金目鯛塩そば850円穂先メンマにチャーシュー紫玉ねぎとミツバ麺は細目パッツンだけど、このラーメンの主役はなんと言ってもスープまさに金目鯛の旨みが詰まっている麺を食べ終えても美味しいスープを残したくなくなり替玉が悩んだ末に、ご飯150円を追加ラーメン丼にダイブこりゃいいやスープまで残らず完食しおいしかったです❤️ごちそうさま20230403地鶏と金目鯛中華そば鶯@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • 馬山館@台東区上野駅

    III町中華の次は町焼肉⁈なんでも、中華の次なる“町”は、蕎麦や焼肉らしいですそもそも“町”の定義って…資本系でない家族経営、これは絶対条件だろう佇まい含めお財布的にも普段使い出来る事も重要そうだある程度歴史があり、高齢のご夫婦で営んでいるとグッとそれに近づくモヤっとしてるけどそんなとこかしらならばこちら条件必要にして充分かと開店15分前で一番乗りランチメニューは、途中秋葉原駅構内のミルクスタンドで、飛騨高山の濃くて旨い牛乳飲んだきり、腹ペコなので、かるびランチ山盛り(240g)2400円ナムル、キムチ、海苔佃煮など、韓国小鉢パンチャン付きなのは嬉しさ⤴️見た目に拘らず厚みあるカルビ重なって分かりづらいけど中々の量だタレもサラッとした甘めで、酒よりもご飯を誘う味付けグランドメニューもオーダー可能との事で、...馬山館@台東区上野駅

  • ぐりるきっちん笑人@国分寺市国分寺駅

    IIIGrilleKitchenWATのランチ国分寺南口から放射状に広がる通り南西に伸びる道を進み、とんきやメランツァーネ、串とらなどの人気店を過ぎ見えてくるGrilleKitchenWATメニューを見ると、ランチタイムは″ぐりるきっちん笑人”なのかなハンバーグステーキセット1250円コーンサラダピリ辛なテキサス風ウーロン茶ハンバーグ300gデミグラスソース火入れが軽めだったけどハンバーグはふわふわデミグラスは味濃いめのさらりとしたタイプご飯がすすむ店の方も親切で感じいいお店あなたの街応援PayPay支払いで30%バックおいしかったですごちそうさま20230226ぐりるきっちん笑人@国分寺市国分寺駅

  • 串とら@国分寺市国分寺駅

    III雰囲気のいいもつ焼き屋国分寺はもつ焼き激戦区と聞く地元民ながら行く店は北口の2件とここだけ北口にある伝説のお店も未訪平日は16時開店もこの日は日曜日13時の開店1番乗り人気店なだけに早めに入らないと厳しい今はもう早明け日無くなったのかな?下町のハイボール420円焼酎ベースのハイボール15年程前、東向島丸好酒場で飲んだのがこの手の人生No.1だ!割材も自家製とかで、ほんのり桃の香りのするそれは応えられない美味さだったあのお店、看板メニューのレバ刺しは提供できなくなっているけど健在のようだあのハイボールも健在なのだろうか…閑話休題らっぱ刺し150円小袋硬いところかなゴマ油&ねぎと歯応え物の相性は鉄板!チレあみ150円レバとフワの食感を合わせたのようなクセ強なチレに網油が絡み、あ〜ら不思議と食べやすい緑茶...串とら@国分寺市国分寺駅

  • とんかつ ひらよし@国分寺市国立駅

    IIIリニューアルした老舗国立駅そばのこちらのトンカツ屋さん物心着く頃から存在は知っていたが未訪数年前すぐ隣に真新しくリニューアル調べてみる45年以上続く立派な老舗のようだPayPayあなたの街を応援しようキャンペーン対象店の影響もあってか、11時30分で既に多くの待ち30%バックは大きいからね15分ほど待って席を案内されるロースカツ定食1500円独特な衣にしっとり適度な厚みのロース肉付け合わせはキャベツ以外にキュウリとトマト小鉢のひじき煮はごま油の香りが珍しい味噌汁は油揚げにわかめととろろ昆布食べ終えた頃は、満席で店外は更に行列さすが長く続いている地元の人気店おいしかったですごちそうさま20230219とんかつひらよし@国分寺市国立駅

  • 光龍@八王子市八王子駅

    III町中華天国!せっかくグルメなこんな店や、町中華で飲るあんな店、こちら、あちら等等、八王子って町中華の宝庫なのねまぁ圧倒的な広さ故、中華に限らず数多の飲食店が鎬を削る町ではあるけれど中でも私的に古くから続く町中華に食指が動く駅から少し離れたこちらお店を見つけた時はピンときましたよ店裏に駐車場もあって便利店外のメニュー表改定済みの紙を上貼りしていてもまだ安いそんな中カツ丼の文字に一際惹かれる開店直後で常連さんチラホラ広東麺率が非常に高い!少し迷ったけど初志貫徹カツ丼730円也隙間を埋め尽くすようにカツがたっぷり敷き詰められていて、彩にほうれん草とはまた気が利いてる味噌汁をひとすすり割下は濃いめで甘さは控えめいずれにしてもご飯を誘う味付けツレのタンメン560円はたっぷり野菜に太めの麺で、これもまたイイこれ...光龍@八王子市八王子駅

  • つくば石焼芋屋@茨城県つくば市

    III仙人の店この旅の真の目的地焼き芋仙人の栖へ街中から外れた一角にポツンと駐車場看板平日なので待ちなしですんなり入店仙人の竈冷凍物も販売しており、冷めてもなお旨いとの事ながら、せっかくなので焼き立てを4本購入gでの価格で、合計3500円程と中々のお値段紙袋に蜜が滲む程の状態に、途中辛抱堪らず車を停めて熱いそれを一本ガブリ甘くてしっとりこれは旨いなぁ帰宅してからも食べてみると感動はやや薄れるやはり私は焼きたて熱々の方が好きだなぁそれでもバニラアイスを乗せて3日程で完食おいしかったです❤️ごちそうさま20230202つくば石焼芋屋@茨城県つくば市

  • ラーメンショップ牛久結束店@茨城県牛久市

    III日本一のラーショ鹿島神宮詣を終え牛久まで移動辿り着いた先は『日本一のラーショ』と名高いこちらのお店そのゆる〜い縛りで全国津々浦々展開しているラーメンショップどこまで系列と看做すか曖昧ながら、その中でここ牛久結束店がNo.1との声多しこの日、13時過ぎ到着で並び5名程店外10分待ちで店内へ伺う少し前に料金改定したとは言え、それでもまだ充分安い半ライス100円ラーショにはコレ必要!ラーメン550円トッピングにコテコテ130円普段ラーメンを注文する時に麺硬指定する事はほぼ無い私しかしラーショは例外的に硬め指定する事が多いでもこちらは自家製麺かつ初訪の為デフォルト結果的にこれが正解程良い硬さの麺とドロドロの背脂の甘みが相まって旨いこちらもラーショお約束の味変デフォルトでも十分そうで、おじさんにはコテコテ追加...ラーメンショップ牛久結束店@茨城県牛久市

  • 鹿島神宮と三色団子@茨城県鹿嶋市

    III一の宮詣で首都高速7号を経由し東関道を東へたどり着いたのは常陸国一の宮多摩地区を早朝に出発し到着は10時過ぎこの時間参道はまだ静まり返っているIII摂社奧宮徳川家康により奉納されたと言うIII御手洗池一日40万リットル湧水される為、とても綺麗な水質の池III休処で一服歩き疲れたのでブレイクタイム三色だんご味噌、あんこ、黒蜜きな粉の3色新作の試食としてサービスで頂いた古代米の赤飯おいしかったですごちそうさま20230202鹿島神宮と三色団子@茨城県鹿嶋市

  • あらいやオートコーナー@茨城県稲敷市

    茨城へのプチ遠征。一食目、この日の朝食に選んだのはこちら。レトロ自販機のあらいやオートコーナー。弁当は一律330円この日はやきにく弁当一択ボタンの手応えに若干の不安を覚え、かつ500円玉使用不可。とりあえずポチリやきにく弁当(330円)無事ゲット!イートインコーナー?でいただく。まだ暖かい☺️思いの外多めの豚肉は甘辛味。他には白米と昆布の佃煮のみの潔さ。雰囲気含め満足な朝食おいしかったですごちそうさま20230202■今回行ったお店店名:あらいやオートコーナー住所:茨城県稲敷市境島529あらいやオートコーナー@茨城県稲敷市

  • トスカーナ@立川市立川駅

    立川が誇る老舗ピザ&洋食屋。雑然とした店内も昭和の香り。あの頃は今はなき小平のマ・メゾン、トスカーナ立川通り店など、暗くて怪しく大人の香りがする洋食屋に夜な夜な若者が集まってたっけ。YouTubeでメガ盛り店として取り上げられる事も度々。総じて盛りが多いので私はMサイズのシェフピラフかつ乗せ(1300円)まずはスープこのボリュームケチャップライスに適度な厚さのかつが乗り、デミグラスソースがたっぷり。男の子の好きなやつ!生野菜もしっかり摂取食べ応え充分だ。おいしかったですごちそうさまミックスピザのMサイズをテイクアウトここのピザはフライパンに蓋をして温め直すと焼き立てとは一味違う美味しさが味わえる。20230129■今回行ったお店店名:トスカーナ住所:東京都立川市錦町1丁目4-7初雁ビルトスカーナ@立川市立川駅

  • すき家@国分寺市西国分寺駅

    牛丼なら吉野家一択。松屋では各種定食やカレー。すき家、行かないんだよなぁ。でも不思議と、今まで住む所々近所には必ずすき家があったんだよなぁ。さて、10数年ぶりの入店。タッチパネル注文なんだ。なんだか良さそうなこちら。にんにく豚かば焼き丼(640円)素揚げにんにくがゴロゴロ、柔らかく煮込んだ豚バラ肉をかば焼き風に仕立てたもの。タレがご飯を誘う味付けで、何よりホクホクのたっぷりにんにくで食欲増進。期待以上の味。おいしかったですごちそうさま20230125■今回行ったお店店名:すき家西国分寺駅前店店住所:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-5-1すき家@国分寺市西国分寺駅

  • 中華そば 半ざわ@豊島区西巣鴨駅

    ちょっとした試験を受けに西巣鴨に。初めて下車する駅だ。試験の昼休憩。せっかくの未開の地、Google先生で調べて良さげなこちらのお店へ。外待ち15分、店内提供結構待って、なかなか高級なワンタンそば醤油(1150円)着スープを一口煮干し以外の和風の香りは久々かも。やや甘め仕立てで、旨みが過剰過ぎずに好感の持てる美味しさ。2000年頃のラーメンみたい。淡い下味のバラチャーシュー、具も皮も大きいワンタンも食べ応え充分。店内には私と同じ50代位の方もいるが、それ以上に若い方が多い。若者もこの手の味好きなんだ。なんだか安心するやら嬉しいやら。おいしかったですごちそうさま20230122■今回行ったお店店名:中華そば半ざわ住所:東京都豊島区西巣鴨4-13-6中華そば半ざわ@豊島区西巣鴨駅

  • 竹葉亭 本店@中央区築地市場駅

    かの夏目漱石から鰻大好き歌人斉藤茂吉、池波正太郎まで、数多の偉人達を魅了した竹葉亭。鰻大好き凡人のワタクは、年の瀬のこの日が竹葉亭デビュー。年末の買い出しでごった返す築地市場を横目にてくてく歩いてたどり着いた威厳ある門構え。やや慄きながらも、こちらの入り口を潜れば気軽なテーブル席に案内されるので心配無用。5分ほど待って着席。メニューこの地の老舗鰻屋にしてはリーズナブルとも言える。ビール中瓶(715円)たっぷり歩いたのでビールがやけに美味い!せっかちな私は普段待つのが何より嫌いだが、鰻の焼き上がりを待っている間はこの上無き多幸感。逆に予約してすぐ提供される鰻にはやや興醒めしてしまう。この日幸せなひと時の相棒は、鰻肝時雨煮(880円)オツですなぁ。鰻お丼(3520円)焼きの香ばしさはほぼ感じず、蒸し強めで柔ら...竹葉亭本店@中央区築地市場駅

  • 白河中華そば 孫市@国分寺市西国分寺駅

    今日のランチは孫市。この日以前も2回ほど伺い、いずれも満席行列で諦めていたので、頂くのは久しぶり。時分時を外し14時前。なので今日はすんなり入店。部位の異なるチャーシューがたっぷり入るチャーシューめん(950円)を今日は普通盛りで。ダイレクトに醤油を感じるスープに粗挽き黒胡椒が欠かせないんです。麺はピロンとしながらコシもあり啜り心地抜群。今日も満足。おいしかったですごちそうさま20221223■今回行ったお店店名:白河中華そば孫市住所:東京都国分寺市日吉町3-31-2白河中華そば孫市@国分寺市西国分寺駅

  • キッチン若松@東村山市久米川駅

    以前から気になっている洋食屋さん。何度となく店前を通っているけれど入るのは初めてだ。奥行きがあり、外観から想像するより広い店内は常連と思わしき年配客で賑わう。揚げ物や丼物、洋食屋的食堂かな。メニューでは天ぷらにフライと、キス推しだ。注文から提供までは結構待つ。若松ランチ(1100円)ご飯、味噌汁、おしんこにゆで卵付き。若松ランチはフライの盛り合わせで、えび、串カツにやはり付いてましたよキスフライ!業務用マヨネーズをそのままどーんと出してくれました!おいしかったですごちそうさま20221218■今回行ったお店店名:キッチン若松住所:東京都東村山市栄町2-21-14キッチン若松@東村山市久米川駅

  • カレーハウスすぷ〜ん@国分寺市西国分寺駅

    幼い頃より、お菓子やアイスの新商品にあまり食指が動かないタイプだった。昔馴染みの味。食べた時「これこれ」って思う味。今でもお菓子は昭和時代からの続くものばかりだし、家で飲むビールの銘柄もほぼ同じ。食に対して極めて保守的だ。外食に対してはそれがやや緩むけど、老舗の安心感が好きだし、行く店で注文する品は定番化することが多い。そんな訳でここでは、いつもこれロースカツ(850円)マイルドな辛みと深いコクの欧風カレーに、適度な厚みの、揚げたてのロースカツ。万人が好きな味じゃないかな。今日も求めた味の満点返し。安心安定の旨さ。おいしかったですごちそうさま20221214■今回行ったお店店名:カレーハウスすぷ〜ん住所:東京都国分寺市西恋ケ窪2-6-3カレーハウスすぷ〜ん@国分寺市西国分寺駅

  • 弘前軒@日野市百草園駅

    冬とは言えピーカンのこの日、いつもの弘前軒へ。スムーズに入店出来たものの、店内は予想通り満席。入り口すぐのカウンターを案内される。ここ一番暑い席だ。冬だからまだ大丈夫かな💦腹ペコなので中盛りも考えていたけれど、滝汗を警戒して普通盛りに。久々に特製中華そば(1050円)中華そばに、別皿でチャーシュー2枚鷄チャーシューが3枚。ホロホロのチャーシューも悪くないけど、このお店は鷄チャーシューの方が好き。普通盛りでも300gの麺量なので食べ応え十分。食べ終える頃には予想通り汗がボタボタでした。おいしかったですごちそうさま20221214■今回行ったお店店名:弘前軒住所:東京都日野市落川960-3弘前軒@日野市百草園駅

  • そば処 よし木@府中市分倍河原駅

    半ドンのこの日…小雨混じりの中を、分倍河原駅からてくてく歩いて初めてこちらの蕎麦屋さんへ。若い方が前オーナーから店を引き継ぎ営業されているとの事。まずは、会津中将1合(800円)遅めとはいえまだ昼時間。背徳の幸福だ。久々の昼の冷酒。効くな〜突き出し奴付き塩うに(680円)決して高級なウニでは無いのだろうけど、その分たっぷりこの量が安価に頂けるのは嬉しい限り。塩加減は軽めで生ウニにも近い。鴨ハツの塩焼き(620円)家飲みでもよく食べる好物ハツ。それが鴨ってんだから頼まぬわけにはイカン。当然ウマイ!さ〜て、蕎麦は何にしようか。薄ら寒いけど初見だからやっぱり盛りかな。ランチ天せいろ(1250円)海老、里芋、さつま芋、かぼちゃ、舞茸、茄子、インゲンと盛りだくさん。蕎麦は程よい太さの固茹で。蕎麦ツユ辛めで好みの味。...そば処よし木@府中市分倍河原駅

  • ステーキのどん@東大和市上北台駅

    学生時代を主に埼玉で過ごした我が身に、ステーキのどんはお馴染みのステーキチェーンだった。紆余曲折あり、今はステーキフォルクスなどと共に、焼肉の安楽亭グループの傘下と聞く。ともかく、リーズナブルにガッツリ肉を頂けるランチとして、ここを凌ぐチェーン店は少ないのでは無いかな。日替わりランチ(979円)ハンバーグ130g、チキングリル、白身魚フライの3種。ここのハンバーグ、肉が詰まってて美味しんだよなぁ。ライス、パン、スープはおかわり自由。ライスを軽くおかわりして大満足。おいしかったです。ごちそうさま。20221211■今回行ったお店店名:ステーキのどん東大和中央店住所:東京都東大和市中央2-873-1ステーキのどん@東大和市上北台駅

  • 武蔵国分寺潮@国分寺市西国分寺駅

    前回久々に訪い、改めてこちらのお店の料理の素晴らしさに感動。更にじっくり味わいたくコースを予約し、初めて夜の潮さん。日本酒の揃えは浦霞や酔鯨など有名どころが五種ほど。燗付けは菊正宗とのことでそちらをお願い。店のホームページでは、4300円、6400円、11000円、それ以上との値段設定。今回は11000円で予約済み。コーススタート。(先付)焼き胡麻豆腐焼いてある外側はカリッと、中はとろ〜りモチモチ。胡麻の香りが素晴らしい逸品。菊正宗熱燗2合(1200円)ツレと私で翁媼の対猪口。(八寸)手前から時計回りに、白子春巻き鶏レバーコンフィ鴨巻き鰻粽チーズ豆腐自家製カラスミダイレクトに皮に包まれた白子は、一口噛むと即トロリと口中になだれ込んでくる。餅米料理はなんでも好物だけど、鰻が合わさるなんて、こりゃ丼で頂きたい...武蔵国分寺潮@国分寺市西国分寺駅

  • 長崎らーめん西海製麺所@多摩市聖蹟桜ヶ丘

    久々に訪れた西海。最新型の食券機が設置されて、オーダーそのまま通るシステムの様だ。それほど待たずに着丼。あご出汁らーめん(640円)ライトな豚骨スープの旨みは相変わらず。このラーメンにはアオサのアクセントが欠かせない。スルスル平らげて、替玉(赤麺)(120円)以前のワンコイン以下から隔世の感は否めないけれど、替玉して760円なら今でも充分リーズナブルだ。おいしかったですごちそうさま20221209■今回行ったお店店名:長崎らーめん西海製麺所聖蹟桜ヶ丘店住所:東京都多摩市関戸2-41-1長崎らーめん西海製麺所@多摩市聖蹟桜ヶ丘

  • 手打 焔〜鹿の湯@栃木県那須塩原市

    長い事ずーーっと行ってみたかったラーメン屋さんを目指して、東北道を北上🚗開店前到着は当然として、暗いうちに家を出たのでかなり早めに現地到着。まだまだ時間に余裕あり、それならばと、ラーメンの前にこちらも是非行ってみたかった♨️へ那須温泉鹿の湯車で登ってくる途中からみぞれ混じりの雪❄️うっすら積もった雪を見るのも今シーズン初。入浴料500円也。打たせ湯から始まり、41.42.43.44.46.48と異なる湯温の湯船が6つ。この湯船、天井、柱全て木造りは荘厳な雰囲気満点。熱湯が得意な私でも48度はかなり厳しかった💦単純酸性の硫黄温泉はこれぞ温泉!大満足!!牛乳で水分補給開店1時間前で予想外の先客なし。少し時間を潰して40分前に再び来てみると漸く1名待ち。そのまま後続に並び、開店前...手打焔〜鹿の湯@栃木県那須塩原市

  • 浜木綿@国分寺市鷹の台駅

    東海中部の中華チェーンも、東京ではここ国分寺に1店舗だけの希少ぶり。資本系を感じない手作り感もあって、幅広い年齢層でいつも賑わっている。昼前入店で店内はまだゆったりした雰囲気まずはツレとシェア用、浜木綿チャーハン(759円)ネギやチャーシューの他ニンジンが入るのが家庭的。半熟気味の卵だからか、バラリよりしっとり気味。チャーハンスープもなんとなくフォーマル。伝統のえびラーメン(979円)¨店員に人気”のキャッチに釣られ注文。台湾ラーメンに海老がトッピングされた感じかな。味は濃いめ。辛味はじんわりじっくり、しかし確実に追いかけてくる。もやしシャッキリがいいね!後半、表面に浮かぶ大量の油がちょっとクドくなってくるけど、確かにあと引く味。食後はクーポンサービスのデザート。大麦若葉の胡麻団子(サービス)熱々餡をハフ...浜木綿@国分寺市鷹の台駅

  • 吉野家@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

    冬の風物詩を求めランチは吉野家。風物詩、それは…牛すき鍋膳(767円)牛丼程ではなくても提供が早いのはイイ。上に豆苗。白菜人参玉ねぎ、豊富な野菜を敷き詰め、その上にこれまたおじさんには充分な肉の量。煮詰まった汁にふやかされたうどんもイイおかずです。最後は卵かけご飯にして完食。いまや牛丼に卵やら味噌汁を付けるとワンコインでは済まない時代。ならば、この鍋膳リーズナブルに思える。おいしかったですごちそうさま20221201■今回行ったお店店名:吉野家聖蹟桜ヶ丘駅店住所:東京都多摩市関戸2-41-1吉野家@多摩市聖蹟桜ヶ丘駅

  • フィオレット@国立市谷保駅

    国立市谷保駅そばのリーズナブルなイタリアン、フィオレットは我が家のお気に入り。通常、電話で予約してから伺っているが、Webサイトから予約もできる様なのでそちらで事前に予約。何しろサーヴ含めてワンオペの店内。予約電話の時間も気にしなくて済むしこちらの方が客側も楽ちん。前菜付きのCコース(3450円)一皿目はカボチャのポタージュカボチャの甘味はそのままに、サラリと適度に伸ばしてあり飲みやすい。前菜秋刀魚と焼き茄子のテリーヌ見た目と綺麗なテリーヌ。ナス好きには堪らん。添えてあるカポナータもいい。選べるパスタこの日のパスタは、カジキマグロとズッキーニのパスタ上質なツナ缶で作ったトマトパスタ風。そりゃ旨いです!パンが冷たかったのはチョイと残念。魚か肉で選べるメイン。魚は真鯛のソテーだったので、肉を選択。若鶏のロース...フィオレット@国立市谷保駅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まぐまぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まぐまぐさん
ブログタイトル
酒とサカナとたびの空
フォロー
酒とサカナとたびの空

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用