ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。落花生の殻剥きを・・2
ブログランへキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。落花生の殻剥きを・・
エッグスライサーブログランへキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お料理ですか?
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・4
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。いらっしゃい~と喜ぶMさんは・・3
*金木犀の花は橙色の濃さによって香りの強さは変わるらしいですが秋に漂う香りには癒されますね。*ロシアンオリーブは、オリーブによく似た葉っぱですが、黄色の花の後に初めて真っ赤な実を付けました。*萩の花を良く見ると蝶形花です。菜園にもささげの花が咲いてますが、纏まってる萩の花はゴージャスですねブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。秋の花は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。首ほぐし体操で~す
知覧で暮らすようになって初めて♪枕崎の実家近くのOO水産かめ生り節を川辺の方から戴きました。とても嬉かったで~す。そこで♪手持ちの市販味噌とみりん。黒砂糖となまり亀節の男節を使って『かつお味噌』を作りましたよ~*残りの女節は、生味噌を見つけて生姜たっぷりの『かつお味噌』に。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。かつお味噌
今日の秋晴れの爽やかな日にブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんと仲間たち・・3
今朝の気温は20℃以下でかなり寒そうな感じでしたが・・昼間は甲羅干しには最適の暖か日和になりましたよッ。何時も庭散策を楽しむkさんは・・『部屋よっかい外がぬっかって気持も晴ればれになっどぅ~』と。外へ出る事をHさんに勧めてました。Kさんの愉快な喋りが大好きな彼は、素直に応じて初めて外に出ましたがシャツ2枚では温かさを得られなかったらしく、Kさんが歌を歌いだした隙にHさんの姿は見えなくなりましたよ~。*この時期なのでもう一枚薄手のジャンバーが欲しかったですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。KさんとHさんは・・
昨日は・・当園の近くの病院でコロナワクチン接種を済ませました。101歳のNちゃんには(病院行きを拒むので)出かける用件を伝えずに車に乗ってもらった。なので・・『どけ行っとなぁ』と車のスタート時に尋ねましたよ~。ワクチン接種後の帰り道Nちゃんは茶畑を眺めながら気持ちは一変!『先生は良か道路を知っちょっ茶畑がきれいか~』と嬉しそう。ワクチン接種一日後の皆さんの体調は全員腕の痛さもないとの事でした。勿論。熱もなくホッとしてますよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。コロナワクチン接種。。
朝の体操で必ずやってもらうのが下記画像のスクワットです。『杖よりも転ばぬ先のスクワット』は床を両足で勢い良く踏み込むと同時に膝を杖代わりにして椅子から立ち上がり、そのまま5秒キープを5回です。下半身の筋肉が弱くなって転んだり。膝に水が溜ってから痛みの治療をするより『転ばぬ先の予防は重要』ですねスクワットのやり方は色々ですが椅子スレスレまで腰を落とせるようになったTさんの姿勢は凄い!内転筋郡まで充分鍛えられてますね。ブログランへキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。スクワットは・・1
昨日も今日も。TさんがNちゃんの脚こぎ運動のお手伝いで~す。バック運転は上手に動かすことが出来るようになりましたよッ。前こぎになると・・なかなか4輪が思うように動いてくれないのでNちゃんは大声で『あよッ。またこらッ』と叫んで、まだ声は元気じゃんど~。人の手助けが入ると、Nちゃんは『でくっこっは迷惑かけんごと自分でしちょったっどん。ごめんな』と。申し分け無さそうな顔に。と。*Nちゃんが再びシルバーかーを押して歩く日を楽しみにしてるよ~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんと仲間たち・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。魚のいわしとかつお腹皮
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・3
101歳を迎えたNちゃんは・・皆さんが食事を済ませた頃フロアに到着です。独りでシルバーカ-を操作するのも危なっかしくなりました。そこで当園の仲間たちはそれぞれに自分たちの行く道なのだと捉えてNちゃんに寄り沿ってくれてます。朝食事は常時Mさんが、Nちゃんの横に座って声掛けです。あお昼と夕食時は、Tさんが皆さんより早めにフロアに来て下さって、Nちゃんが転ばないようにとの補助をしてくれて嬉しい手助けです。Nちゃんの101歳の誕生日ケーキにそれぞれロウソク立てさせてもらった仲間たちは家族同然の如く。毎日のNちゃんの動きの変化に関心を持って、心からの支援をしてますよ~♪本当にあり難い仲間たちですねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんと仲間たち・・1
秋の実りは色々ですが・・紫芋と紅はるかをチョッとばっかいオーナーが枕崎から採っ来もした~ラッキョウは、塩漬けで即食べられるように枕崎ん畑には年中あっど~『むじょかゴーヤ~』と笑うけど夏の作物ゴーヤはもう限界じゃっなだっきそ(落花生)をMさんが採ったけど『まだ早かったね~』と。。ジャンボ落花生(手前)は思いの外じゃった~。次の種にせんならッ息を吹き返したトマトは意外にもどっさい採れちょっど~凄い!ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。実りの秋の収穫で~す。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。良かこっですね~。
Kさんの長男・おいどんさんは・・プロ野球の1コマ漫画を某スポーツ新聞に、連日掲載されている漫画家?忙しい中にも今日は・・K母さんの茶飲ん仲間のTさんとHさんに似顔絵のプレゼントでしたよッ。おろッ!洋服ずいあたいが着っちょっとと同いもんじゃッと。Tさんあたいが髪ん毛もこらッ真っ白~と、笑うHさん。。その後二人は・・『写真を見っよっかい、楽しかなぁ』とそれぞれ黙って、自分の似顔絵とにらめっこでしたよ~。*ユーモアーのある漫画は温かいね~ありがとうございました。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。加治佐のおいどんさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。いらっしゃい~と喜ぶMさんは・・2
今日はトマトの新芽摘みでした。秋なのに知覧は夏日が続いているので、トマトもまだまだ元気で~す。落花生は収穫時を迎えたようですがジャイアントの一株が楽しみです♪左のささげは今、花を咲かせたばかりです。青々したグリーンが素敵です♪右のつる紫は、初夏から晩秋までずっと食べられて♪嬉しい食材で~す。つる紫のピンク色の花は、金平糖のような甘さで活用も色々♪黒い種になる前に慌てて保存用採取で~す♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・3
今日はNちゃんの101歳のお誕生日です。誰もかいも、とてもじゃ迎えられない101歳の誕生日。感激で~す。なんて素晴らしいことでしょう!誕生日♪誠に♪おめでとうございます。Nちゃんの百歳超えにあやかりたいと当園の皆さんは、お一人づつケーキにローソクも立てさせてもらいました。そして、Nちゃんの百歳超え人生を称えながら皆さんでローソクの火も息を揃えて消しました。♪有難う皆さんのお祝いの言葉の後はHさんの歌にMさんのお囃子がはいりNちゃんはとても喜ばれ感無量のご様子でしたねッ。ここまで生きるって大変だと思いますが、Nちゃんは私達人生の生きる鏡にもなってるんです。私たちは記録更新を願ってま~す♪。ブログランへキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃん101歳おめでとう。
昨日の知覧は、雨・嵐で大変でした今日は曇り日和でしたが・・TさんとKさんは『外に行たッみろい』と、庭散策で~す。『部屋ん中においよっかい外が一番良かどなぁ』といつもの場所に腰を下ろし、良か雰囲気で~す。みかんを食べ終えると二人は、合図なしで栗拾いへと行きましたよ~。*みんなが喜ぶチョッとした仕事は楽しかごっじゃっなぁ。ブログランへキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。今日も栗拾いですか?
魚の特売でかますを21匹も買ってしまいましたよ~。衝動買いかな?かますは塩焼きが一番美味しいのに当薗の仲間たちの中には・・塩焼き魚の骨と身を旨く分けられず勿体無い食べ方をされる方が多いです*フライパンで蒸し焼きにしても同じく駄目なんですよ~。なので・・今回は・・定番の鰺フライを真似て・・かますフライを21枚も作りました~。*でも。サクサクした鰺フライのように人気のフライになるのでしょうか?ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。かますをフライに・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。秋の花は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。栗の渋皮煮
95歳のMさんとKさんに書いてもらった手書きの『西郷隆盛の数え歌』は一日2回も食前に歌ってもらってます。お昼は今まで通りGさんの音頭とりで『パ・タ・カ・ラ』の嚥下体操です。(この画像は朝です)Mさんが・・1かけ2かけ3かけて~はい。と声かけすると、皆さんは彼女の歌に合わせて歌ってもらってますが・・(この画像は夜です)まだ皆さんの声は揃わず(文字を眼で追いかけられずに)めいめい歌ってますよ~。その後。唾液(消化酵素)だけはいっぱい出てるようで、何より~♪*その内に紙を見らずにMさんの様に歌えるようになれたら最高ですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。1かけ2かけの数え歌を・・2
『こといの栗は、なっちょらんど~あんまいひっちゃれちょらんね』と言いながら・・一日何度も栗拾いを楽しむTさんは風が吹いた後は必ずで~す。『今日はOO個で昨日はOO個』と。拾った栗の数を忘れずに一日分として集計し、オーナーに報告しているTさんは、お仕事しながら脳トレにもなってるようです。素晴らしい!ですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。栗拾いのTさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。いらっしゃい~と喜ぶMさん・・1
寒っなった~と言ってた仲間はお昼になると、いっの間にか夏服です『朝は4枚着っちょった~』と自慢するKさんに『今からそげん着っごれば・・云々』と笑い出す仲間たち。。部屋の篭らず、チョッと身体を動かし語る材料があって、仲間と笑えて・・『語っとが一番じゃッ』と思います。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。語っとが一番じゃッ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。彼岸花は・・2
「ブログリーダー」を活用して、知覧永里聖寿園さんをフォローしませんか?
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。毛糸で大人のベスト完成です。
また今日も雪が積もっちょ~ッと。困った感じのKさんは・・降る雪を見て身体中に寒さを覚えたらしく、沢山の服を着込んでたよ~。室内は適温で守られてるのに・・寒くない様にと暖房温度も上げてたので、彼女の部屋は乾燥気味に・・先き回しで事を進めてしまう彼女は今日はげんかしょっどなぁ~と。バランスの悪い歩きに気づいて・・何ごてじゃっとけなぁ~と。私に尋ねてきたよ~ッ。身体は何処も悪くないと想うけど服の着すぎで動きが鈍いだけだよッと今回に限らず彼女は・・服を着れば何とかなると想ってるのかな?片方の袖は通さずまま次の服を重ね着してる事もあるので毎日の見守りが大切ですねッ。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・2
聖寿園の庭は真っ白な雪です。毎年見れる雪じゃないのでKさんはガラス越しからみれる雪に大感激されてましたよ~。Gさんは体調が優れないので外の様子どころじゃ無い様でした。高齢者さんはチョッとした気候の変動で、暖房付けっ放しにより喉を痛めてしまうので、これだけが心配です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・1
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。節分の恵方巻きは・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
知覧の朝は、庭や畑一面に霜が降りて真っ白さもかなりで、ひんやり感も強くなっていますが・・数時間後には早春のような陽光が射して・・雑草だけが元気づいてる様です。晴れた日はビタミンD生成を狙っての日向ぼっこしながらの草取りをしてる私ですが・・一石二鳥ですよねッ。ソラマメとにんにくは雑草がなくなりスッキリとなったよ~。じゃが芋は食べる時に掘り起こすので皮を剥かずに調理OKです。まだ巻いてない白菜も順次収穫です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・1
今朝は『は』のつく言葉を5つ書いてもらう脳トレでしたが・・今日もGさんは、18番の歌の歌詞を想い出して書いていたので急きょ。朝から歌を歌って音楽の時間にとなりました~。歌ん意味は分かいもさんどんな~と。Gさんは姿勢を正して『箱根八里』の昔の箱根の第一章と今の箱根の歌詞の二章をしっかりと覚えていて歌って下さいました。😍凄いなぁGさん😌彼と一緒に歌ってたKさんは途中で歌の歌詞を想い出せず・・よう覚えちょっもんじゃぁ~ひったまがってッ眼がひっ飛んだと。江戸時代の箱根越えの八里の行程は険しい岩場が続いていて最大の難所。まさに天下の険だったんですねッ。とても勉強になりました。有難う!今後も昔の話と歌。宜しくねッ!ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝から歌も歌って~・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。水仙の花が咲いたよ~
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。嬉しい悲鳴の椎茸
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。椅子に掴まって・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。手づくり布草履・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・2
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。子持ち高菜は珍しいねッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・1
南九州の知覧は、ここ数日春らしき心地よい温かさが続いてます。ガラス越しに日差しを浴びている鉢物たちも交互に日向ぼっこで~す。一日目はガラス越しに日差しの強い所に終日置いたよ~。二日目は数時間。直接陽に当てると・・緑の色合いが見る見るうちに濃くなってきた感じで~す。しかし、部屋の中で咲かせた花を直接陽に当てたら大変ですよ~。庭では・・エ~ッ。ツワの花が!ツワの花が咲くのは秋ですよねッ?ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鉢物も日向ぼっこだよッ。
鉢物も日向ぼっこだよッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。相撲観戦・・
今日は大寒なのに、3月の気候を思わせるような暖かな日和でした。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園のブロッコリーたち・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。もずくで・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(トマトとゴーヤ)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
朝の体操は、皆さんの身体の様子を覗き見しながら進めてますが・・今朝は筋トレを頑張れましたよ~♪。立った姿勢で両手をグーパー前後に動かし、体重を利用しながら踵の上げ下げを繰り返す「自重トレーニング」ですが、10回と15回をスムーズに出来てました~アッパレですよ~。自重トレは、適度な負荷のある効果的な筋トレですが、無理しないで~♪の声かけが大事になります。*背伸びする時に、5本指に意識を集中して足指を鍛えることが出来ると同時に、脹脛の筋肉ポンプも元気に働くので血行も促され*足の甲が腫れていた二人は最近。カモシカの足のようになってる~♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・3
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(スイカ)
南九州市の知覧は一週間振りに青空が見えましたよ~♪。当園の自生ゴーヤはチビッ子ゴーヤ。なかなか花も付けずに心配でしたが今日は初物ゴーヤが採れたよ~♪。トマトハウス中で一個の瓜を見っけたので、瓜の蔓が絡んでるトマトの茎はご免ねと切り離したよ~♪。瓜は茎に付いている葉っぱの処に実を付けるんですね。今回初めて気づいたよッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(ゴーヤと瓜)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の一番なりスイカ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさん良かったですね
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・
自生のオーシャンブルーは繁殖旺盛!朝の垣根は爽やかですよ~♪。雨を喜ぶピンクとブルーの花は次から次へと咲き続けてるよ~♪。榊に花が!初めて知りました~。葉の裏に花が咲くんですね~。花の香りもステキ!ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花っていいなぁ
当園の西側花壇。夏水仙の隣に5輪のカサブランカが咲きました。毎朝ガラス越しにカサブランカの蕾が膨らむのを楽しんでいたKさんは『こらッ珍しか百合じゃっ!早よッみんなに見せたが良かッ』と花瓶に挿すことを勧めましたよッ♪。百合じゃなかどがな~とMさんは白い大輪のカサブランカの甘い香りに気づきながら・・早速一句。想い出の心に咲いたカサブランカ・・と。素晴らしいですねッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。カサブランカで一句。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(スイカ)
早くも彼岸花科の夏水仙が一輪咲きました。ピンクの花は珍しいです。この場所には、橙色の狐の剃刀が群生(彼岸花科)してた筈なのに・・緑の葉が枯れたら次は橙色の花が咲いて、その次は赤の彼岸花かな?黄色の花はコスモスと向日葵です♪。どちらも自然と♪生えて来ましたよ。お花さん♪ありがとうですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花っていいなぁ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんホッとされましたね。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の南瓜採ったよッ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の百合に黒アゲハ蝶が・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。2ヶ月振りの病院でした。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。長年の癖歩きは・・
南九州市の知覧は久し振りの晴れ日ですが、朝から室内の気温は27℃以上もあり、むしむし暑い日です。多分お外は30℃越えてるのかな?今日はミニトマトとビーマン・茄子キューリ・大葉・大根葉を採って夏野菜たっぷりのレシピでした~。大根葉はごま油とのオイルが相性抜群ですが、大根葉の根元の小さな大根と茎は味噌汁に使って、と。柔らかい葉はお豆腐と白和えと。ご飯のお友のふりかけですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の夏野菜