ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんは・・3
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。楽しそうに三人は・・
今日は彼岸明けでした。朝の食事前に皆さんで、お彼岸の話が盛り上がると・・突然Mさんが・・『西郷隆盛の娘さんのよな人が頭をまん丸に結て、墓参りにいっとこいの夢を見たよ~』と。その話から・・95歳の二人は・・Mさんの部屋で・・西郷隆盛に因んだ歌を想い出しながら1かけ2かけ3かけて・・の数え歌を完璧な歌として書きあげてました。文字・筆圧も流石。凄いですよね~。勿体ないので・・二人に書いて貰った歌に、脳トレ体操の振りを付けさせてもらいますね。ありがとう。MさんとKさんは・・頭の体操の楽しい時間だったようですブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。1かけ2かけの数え歌を・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・1
『暑さ寒さも彼岸まで』との慣用句がありますが、まだ南九州の知覧は残暑が厳しくて、秋の気配なしです。朝の体操時から汗をかくMさんは・・『扇風機をこっちに向けて~』と言いながら、汗を拭き拭き懸命に身体を動かされてますよ~。他の方々は、扇風機の風が来ると『寒んかであっちにやって~』と。当園生活を始めてから身体を動かすことに目覚めたHさんは、真剣にご自分の身体と向かい合う様になったので・・私も。声かけが楽しかで~す。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操は・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。今日は彼岸の中日。。
かつて大衆の見ている舞台に立ってご自分の自慢の喉を披露した経験のあるTさんとHさん二人を・・今日は・・頴娃の文化会館へお連れしました。二人は、WAGUMIの大衆演劇公演と三遊亭歌之介(圓歌)の独演会があることも知らずに・・*WAGUMIの歌謡・舞踊・お芝居が創り出す独自の世界観は、艶やかで斬新な舞台でしたよ~。*二人にカメラを向けると・・和のエンターテイメントさながら。踊りと芝居に染まり込んでたよ~♪*かごんま弁で語っとが何よっかい楽しか歌之介の独演は、まだまだ聞こごッじゃッた~。と。。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。TさんとHさんは・・
95歳のKさんは、芝生の所に自然と生えっ来たささげの花の生長が楽しみのようです。『ちょうちょんよなッ紫の花を見れば気持っが晴れっくっよな気がすっ』と毎朝庭に出て、歌を歌ってますよ~種を蒔いた赤ささげは、まだツルは出てませんが・・芝生に生えた黒ささげは、毎朝花をいっぱい咲かせて、更に沢山の実も付けてるので、Kさんはささげの繁殖力に驚きながら朝の元気をもらってるのでしょうね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。ささげは・・
今日はお口の体操3回目でしたが読み上げる行と文字を間違えないようにと、人さし指で指しながら順番に歯切れの良い元気な声が出てましたよ~いつもHさんとTさんの話す言葉は聞き取れずに、聞き返されてますが・・今朝の二人の口調は最高でしたよ~。加齢により滑舌が悪くなるのはお喋りをする機会が減って、おのずと唾液が減少し、口の中の潤いも減り。舌が動かしにくくなるんですねッ。又、口周りや舌の筋力の低下も原因かなと思うので・・今後は・・お口の体操にプラスして、舌筋周りの筋トレも入れべきですねッ。*Nちゃんも皆さんと一緒に声を出して頑張ってるよ~拍手で~す♪ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。お口のエクササイズ・・2
『敬老の日じゃっで顔見け来た』と、Nちゃんの甥っ子姪っ子様達が昨日川辺の高田から来て下さいました。突然のご訪問にNちゃんは『長ご来んなったなぁ』と。4名の方々の存在もしっかりと覚えてましたよ~。凄いなぁ♪まもなく101歳になるNちゃんのお祝いも兼ねて、持って来られたヤクルトで賑やかな乾杯♪も。ご訪問メンバーの楽しい声かけによりNちゃんの頭の中は・・幸せホルモンのセロトニンが溢れ出てるようでしたよ~。良かこっでしたね~Nちゃん。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんは・・2
今日は『敬老の日』でした。入居者さん方は、ひ孫年齢のたどたどしいお喋りがとっても嬉しそう♪♪仁君は・・お一人づつお爺ちゃんお婆ちゃんの名前を呼ばせてもらいながら敬老の日に因んだ可愛い敬いの声かけができて嬉しそうでしたが・・それ以上に敬老の皆さんの顔は微笑みいっぱいでしたよ~。Hさんの姪っ子様から届けられた山形屋の金生饅頭も『懐かしか味じゃッ』と、喜んでくださいました。心遣いに感謝です♪ありがとう♪『明日も敬老の日じゃれば寿司がまわっとにね~』とMさんとHさんは、笑って食べてましたよ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。敬老の日に・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Nちゃんは・・
お彼岸が近づいてます。秋の庭を彩る彼岸花は私たちの眼を楽しませてくれます。この蕾たちは今咲いている花とはチョッと違いますよ~。黄色はこれからですが・・白と真っ赤の彼岸花は今が満開。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。彼岸花は
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の食事は・・
朝の食事は、体操を頑張った後なので腹ペコな感じなのかな?結構早く食べ終えてるようで~す。*毎食時に『パ・タ・カ・ラ』の嚥下体操もしてますよ~。皆さん黙ってモクモクと。。骨や筋肉の素は毎日の食事からですねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の食事は・・
歩けば良かどなぁ~・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。元気な時に逢えて良かったなぁ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩けば良かどなぁ~と。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。病院へ行たっ来もした~・・2
今月より月4回(10日おきに)お口のエクササイズをしてみようかと話し合って・・実践2回目です。年齢を重ねると口元の周りを囲んでいる口輪筋が衰えてくるので、健康や表情にも影響がでてきます。いびきや滑舌の悪さも口輪筋の筋力低下によるものだとか・・口は健康への入口です。口輪筋を鍛えて口元の力を強くすると誤飲を防いだり、ウイルスや細菌が喉へ付着するのを防げるらしいですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。食前のお口のエクササイズ
今日は釋華心様が三途の川のほとりに到着する日とされる初七日。亡くなられた日から数えて7日目です同じ枕崎出身で一番仲の良かったTさんは、極楽浄土に向かわれる釋華心様を『隊長』と呼んでいたので・・今日も。「隊長のごっPPKで逝っがなれば良かたっどんね~。」と言いながら手を合わせてましたよ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。初七日ですねッ。
『梨は嬉しかなぁ~』と、滋賀県から届いた竜王梨を手に持つKさんは先ずはと♪。ご主人と娘さんにお供えされてましたよ~。*かごんまの梨と葡萄は既に出荷終了ですが、滋賀産の梨はどげな味じゃっどかいなぁ~♪梨のみずみずしい甘さは、シャキシャキ・シャリシャリ触感かな千葉産の梨も最高でした~。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。梨は嬉しかなぁ~。
当園の皆さんは2ヶ月毎に病院受診してお薬をもらってますが・・今日は、Tさんが採血とレントゲン心電図の検査があった為にHさんとMさんは随分と待たされました。でも。それぞれにDrに褒められた三人は、我が家に戻っ着てからも受診後の語い方が楽しそうでしたよ~*薬を飲んよっかい運動をすっとが一番よかちぃゆた医者どんは初めじゃったなぁ~と。*診察だけであたいたっが運動をしちょっとが分かったっなぁ♪ともブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。病院へ行たっ来もした~・・1
ご法名『釋華心』様は大好きな沢山の供花に囲まれて盛大な葬儀が昨日営まれたようですが・・当園でも昨日。しめやかにお別れの儀式をさせてもらいました。仲間の皆様も悲しみの合掌でした。救急車で運ばれた日の朝は、お自分で歩いて朝の体操に出て来ましたが、椅子に腰掛けてから様子が可笑しくなったので、他の者が車椅子に乗せて自室のべッドに寝かせました。極めて危険な状態の脳出血でピンピンコロリとなられた釋華心様はまだ何も分からずにその辺にいらっしゃるかも知れませんが・・安らかにお眠りください。優しさに満ち溢れていた釋華心様のご冥福をお祈り申し上げます。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。安らかにお眠りください。
聖寿園の女性仲間は5人に増え・・つい最近まで、とても賑やかでしたがお一人は眼科入院で退所となり・・そして2日の朝。緊急事態で病院に運ばれた方は、今日が弔い日にと。。95歳のMさんとKさんは『90歳を過ぎちょったたっでぇ悲しんでも仕方なかどなぁ~。』と言いながらも、友の野辺の送りを残念そうに語ってました。今日は、斎場の時間に合わせて聖寿園の仲間全員で合掌・礼拝もさせてもらいました。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。寂すなったなぁ~と。
*ユリに似たベラドンナリリーは美しい花ですね。*いつも同じ場所から初秋のお知らせをしてくれてありがとうです。*ほんのりと甘い香りが漂う真っ白な花縮砂は綺麗で~す。*秋咲きセージの紫色は一際目立つ紫ですが、香りが・・?ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花っていいなぁ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。傍に誰かおれば・・
元気に体操1・2・3のメンバーは足トントンを卒業して・・新たな体操を3人で話し合ってする事となりましたよッ。今日のリーダーはTさんですが・・KさんとHさんは、彼の説明と動きを上手く受け取れずになかなか体操という動きが出来ません。*体操よっかい語い方が弾んで・・良かこっでしたねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。元気に体操1・2・3
『こげん長ごっ生きらるっちは思ちょらんなった~』と、感慨深げに話すSさんは・・毎朝廊下で、手押し車を使って早歩きを頑張ってますが・・時には、観葉植物の葉や大木の置物の掃除も楽しそうに・・もくもくと。。SさんとKさんは・・細身の同じ体型で気が合うのか?共通の話題がいっぱいあって・・うん・う~んと、頷き合いながら毎日の様に『この場所で』笑いとお喋りの花を咲かせてますよ~。*『毎日笑って喋れる』って良かこっですねッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Sさんは・・
「ブログリーダー」を活用して、知覧永里聖寿園さんをフォローしませんか?
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。白菜と紫ブロッコリー
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。毛糸で大人のベスト完成です。
また今日も雪が積もっちょ~ッと。困った感じのKさんは・・降る雪を見て身体中に寒さを覚えたらしく、沢山の服を着込んでたよ~。室内は適温で守られてるのに・・寒くない様にと暖房温度も上げてたので、彼女の部屋は乾燥気味に・・先き回しで事を進めてしまう彼女は今日はげんかしょっどなぁ~と。バランスの悪い歩きに気づいて・・何ごてじゃっとけなぁ~と。私に尋ねてきたよ~ッ。身体は何処も悪くないと想うけど服の着すぎで動きが鈍いだけだよッと今回に限らず彼女は・・服を着れば何とかなると想ってるのかな?片方の袖は通さずまま次の服を重ね着してる事もあるので毎日の見守りが大切ですねッ。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・2
聖寿園の庭は真っ白な雪です。毎年見れる雪じゃないのでKさんはガラス越しからみれる雪に大感激されてましたよ~。Gさんは体調が優れないので外の様子どころじゃ無い様でした。高齢者さんはチョッとした気候の変動で、暖房付けっ放しにより喉を痛めてしまうので、これだけが心配です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。雪が積もったよ~・・1
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。節分の恵方巻きは・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
知覧の朝は、庭や畑一面に霜が降りて真っ白さもかなりで、ひんやり感も強くなっていますが・・数時間後には早春のような陽光が射して・・雑草だけが元気づいてる様です。晴れた日はビタミンD生成を狙っての日向ぼっこしながらの草取りをしてる私ですが・・一石二鳥ですよねッ。ソラマメとにんにくは雑草がなくなりスッキリとなったよ~。じゃが芋は食べる時に掘り起こすので皮を剥かずに調理OKです。まだ巻いてない白菜も順次収穫です。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から・・1
今朝は『は』のつく言葉を5つ書いてもらう脳トレでしたが・・今日もGさんは、18番の歌の歌詞を想い出して書いていたので急きょ。朝から歌を歌って音楽の時間にとなりました~。歌ん意味は分かいもさんどんな~と。Gさんは姿勢を正して『箱根八里』の昔の箱根の第一章と今の箱根の歌詞の二章をしっかりと覚えていて歌って下さいました。😍凄いなぁGさん😌彼と一緒に歌ってたKさんは途中で歌の歌詞を想い出せず・・よう覚えちょっもんじゃぁ~ひったまがってッ眼がひっ飛んだと。江戸時代の箱根越えの八里の行程は険しい岩場が続いていて最大の難所。まさに天下の険だったんですねッ。とても勉強になりました。有難う!今後も昔の話と歌。宜しくねッ!ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝から歌も歌って~・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。水仙の花が咲いたよ~
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。嬉しい悲鳴の椎茸
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。椅子に掴まって・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。手づくり布草履・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・2
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。子持ち高菜は珍しいねッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。歩くと元気がでるよ~・・1
南九州の知覧は、ここ数日春らしき心地よい温かさが続いてます。ガラス越しに日差しを浴びている鉢物たちも交互に日向ぼっこで~す。一日目はガラス越しに日差しの強い所に終日置いたよ~。二日目は数時間。直接陽に当てると・・緑の色合いが見る見るうちに濃くなってきた感じで~す。しかし、部屋の中で咲かせた花を直接陽に当てたら大変ですよ~。庭では・・エ~ッ。ツワの花が!ツワの花が咲くのは秋ですよねッ?ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。鉢物も日向ぼっこだよッ。
鉢物も日向ぼっこだよッ。
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。相撲観戦・・
今日は大寒なのに、3月の気候を思わせるような暖かな日和でした。ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園のブロッコリーたち・・
ブログラブンキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。もずくで・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさんは・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(トマトとゴーヤ)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんは・・
朝の体操は、皆さんの身体の様子を覗き見しながら進めてますが・・今朝は筋トレを頑張れましたよ~♪。立った姿勢で両手をグーパー前後に動かし、体重を利用しながら踵の上げ下げを繰り返す「自重トレーニング」ですが、10回と15回をスムーズに出来てました~アッパレですよ~。自重トレは、適度な負荷のある効果的な筋トレですが、無理しないで~♪の声かけが大事になります。*背伸びする時に、5本指に意識を集中して足指を鍛えることが出来ると同時に、脹脛の筋肉ポンプも元気に働くので血行も促され*足の甲が腫れていた二人は最近。カモシカの足のようになってる~♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・3
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(スイカ)
南九州市の知覧は一週間振りに青空が見えましたよ~♪。当園の自生ゴーヤはチビッ子ゴーヤ。なかなか花も付けずに心配でしたが今日は初物ゴーヤが採れたよ~♪。トマトハウス中で一個の瓜を見っけたので、瓜の蔓が絡んでるトマトの茎はご免ねと切り離したよ~♪。瓜は茎に付いている葉っぱの処に実を付けるんですね。今回初めて気づいたよッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(ゴーヤと瓜)
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・2
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の一番なりスイカ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Mさん良かったですね
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。朝の体操で・・
自生のオーシャンブルーは繁殖旺盛!朝の垣根は爽やかですよ~♪。雨を喜ぶピンクとブルーの花は次から次へと咲き続けてるよ~♪。榊に花が!初めて知りました~。葉の裏に花が咲くんですね~。花の香りもステキ!ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花っていいなぁ
当園の西側花壇。夏水仙の隣に5輪のカサブランカが咲きました。毎朝ガラス越しにカサブランカの蕾が膨らむのを楽しんでいたKさんは『こらッ珍しか百合じゃっ!早よッみんなに見せたが良かッ』と花瓶に挿すことを勧めましたよッ♪。百合じゃなかどがな~とMさんは白い大輪のカサブランカの甘い香りに気づきながら・・早速一句。想い出の心に咲いたカサブランカ・・と。素晴らしいですねッ♪。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。カサブランカで一句。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園から(スイカ)
早くも彼岸花科の夏水仙が一輪咲きました。ピンクの花は珍しいです。この場所には、橙色の狐の剃刀が群生(彼岸花科)してた筈なのに・・緑の葉が枯れたら次は橙色の花が咲いて、その次は赤の彼岸花かな?黄色の花はコスモスと向日葵です♪。どちらも自然と♪生えて来ましたよ。お花さん♪ありがとうですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。花っていいなぁ
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。Kさんホッとされましたね。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。菜園の南瓜採ったよッ。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。庭の百合に黒アゲハ蝶が・・
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。2ヶ月振りの病院でした。
ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。長年の癖歩きは・・
南九州市の知覧は久し振りの晴れ日ですが、朝から室内の気温は27℃以上もあり、むしむし暑い日です。多分お外は30℃越えてるのかな?今日はミニトマトとビーマン・茄子キューリ・大葉・大根葉を採って夏野菜たっぷりのレシピでした~。大根葉はごま油とのオイルが相性抜群ですが、大根葉の根元の小さな大根と茎は味噌汁に使って、と。柔らかい葉はお豆腐と白和えと。ご飯のお友のふりかけですね。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。当園の夏野菜