chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『G』-Life http://g-no.seesaa.net/

G-STARとエレキギターについて勝手に紹介していくブログです。

エレキギターとG-STARをこよなく愛する30代です。 ギターについての、独断と偏見な意見、G-STARやファッションについて語っていきたいと思っております( ´ ▽ ` )

う〜さん
フォロー
住所
遠賀町
出身
熊本県
ブログ村参加

2013/05/10

arrow_drop_down
  • 良くも悪くも普通になったHistory LP-C

    どうも。 ストラトは継続して弾いています。 理想のトーンはバディ・ガイなので、PUをフェンダーCS製のものに変更しようと考えていましたが結局このままで。 元々はダンカンのSSL-1が3発載っていまして、特に不満が無いもので。 ポットやらコンデンサーなんかも純正そのままです。何一つ改造無し。 アンプ(kemper)のセッティングを追い込んで行ったら凄く良い音になってくれました。 いわゆるストラトらし…

  • Gibson Murphy Labの事が分かりました。

    どうも。 YouTubeで動画を上げている楽器店、「ギタープラネット」さんの方で詳しい内容をご説明されてました。 他にも様々な…

  • SCHARLLER 「S-Locks」ストラップロックピン

    どうも。 基本的にストラップは弾く時にギターに付けています。 スタンドに置いている時はストラップは毎回外します。 ラッカー塗装の場合は皮と塗装が反応してしまいますので、長時間ギターに触れさせていると危ないです。…わたしは経験していませんが。 ストラップを毎回外すのはスタンドに掛けた時の見栄えが気になるからです。 なんかこう、びろーんと伸びているストラップを見るとだらしなく見えると…

  • Gibsonはもう経営者が代わってもダメっぽい。

    どうも。 なんか最近、やたらと目にする「マーフィー・ラボ」という単語。 Gibsonが新たに始めたプロジェクトの様ですが、名前から既に嫌な予感が漂ってます笑 カスタムショップの製品で、新たに作られたグレード?ライン? 全てのCSではなくて、バリエーションの1つのようです。 Gibson好きな人やギターを弾いている方ならご存知かと思いますが、これは塗装やエイジングを得意とするおっちゃん、「…

  • 録音環境をちゃんとしたいですなぁ。

    どうも。 ストラトに少しばかり慣れてきましたので、久しぶりに動画を撮りました。 弦をエリクサーに替えただけの、特に大きくセッティングを変えてない状態ですね。 トレモロはフローティングしています。 PCで音を取り込めないので、相変わらずのiPhoneでの撮影になります。。 ここは早めになんとかしたいですね。

  • マグナムロックは信用していない。

    どうも。 購入時に張られていた弦がサヨウナラ状態になったので、交換ついでにPGを開けてみました。 多分、音的にアーニーボールでしたね。響きが悪くなった訳ではなく滑りがダメになったので替えました。 弦を外してご開帳。

  • Buddy Guyになる時がこんなに早く来るなんてね。

    どうも。 超絶ギタリスト、ケリー・サイモンさんがとても良い事を呟いていました。 「良くネット…

  • 細かい所は自分ですればいい。

    どうも。 現在、フジゲン、シェクター強化期間です。 シェクターはほぼ観賞用なので弾けなくてもいいのですが、思っていたより音も良いし重量も軽いので取り回しがしやすく。 ボディバランスも良いんですよね。なのでせっかくだから慣れていこうと。 最初に手に入れたシェクターはRJという型番のギターでしたが、これも良かったですね。 PRSを意識してるんだろうなぁってギターでした。 色々あって手放し…

  • SCHECTER SD2、そりゃ生鳴りいいわな。

    どうも。 弦交換の時にでもピックガードを外そうと思っていましたが、カスタム24の時みたいにヘンテコ配線されていたら嫌だなと思って。 弦を外してピックガードのネジをグリグリ。。 この辺の改善は出来ないんですかね?いつまでネジで蓋を固定するんでしょう。 電池ボックスみたいにはめ込み式に出来れば楽なのですが。フラマスギターはバックパネルはパチンとハマるだけでした。 全てのネジを外し、…

  • TAK+DAITA÷2=

    どうも。 フジゲンギター、想像よりもきっちり作られていました。 国産なのに低価格なので、それなりかと思いましたけど。 コンポーネント系で国産ならフジゲンで充分じゃなかろうか? 国産ハイエンド系を試奏した事がありましたが、あの金額を出してまで買う必要はどうかなと。 音も良かったしネックも握りやすいけれど、逆に40万円とか50万円する国産ギターが良くなかったら困りますが。 国産のタイラーは…

  • FGN YMJOS-MH-R

    どうも。 SAITO Guitarsではありませんが、届きましたよ。

  • 試してみたい、SAITO Guitars。

    どうも。 ギターの練習でテクニカル系をやってみよう、と前回の記事に書きましたが。 ゴリッゴリのメタルギターにするか、よく分からないからオーソドックス系でいくか悩んでいました。 とりあえず理想は、 ・ストラト系 ・シンクロトレモロ ・HH配列(HSHも可) ・ローズ指板 ・ピックガード無しPUダイレクトマウント ・杢目キラキラか塗りつぶし そして大事な「予算」は、 10万円前後。 …

  • YJM

    どうも。 最近、高校生の時に聴いていた洋楽を改めて聴き返しています。 当時は邦楽だとV系がほとんどでしたね。 GLAYとか波に乗ってましたね〜。ラルクやLUNA SEA、様々なバンドがありました。 一応そこら辺の音楽は聴いていたしコピーもしていました。友人に教えたりもありましたね。 ただ、どちらかと言うとわたしは洋楽を聴いてました。 Deep Purpleのリフとか定番だったし、ギターソロの入り口でもあ…

  • PRSのボニーピンクを見に行ってみた。

    どうも。 ボニーピンク、良いですねぇ。 PRSを代表するカラーの一つだと思います。 最近の入荷してくるPRSは青系が多いなぁと感じています。 キルトでブルーカラーは確かに綺麗ですけどね。 デジマを見ていても青とか黄色、サンバーストの数が多いです。 赤もあるけれど暗い色味なので杢目が目立たないのが残念です。 で、ギタークラブのLINEで画像が送られてきましてね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、う〜さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
う〜さんさん
ブログタイトル
『G』-Life
フォロー
『G』-Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用