chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無限道場 mugendojo https://www.mugen-dojo.com/category/blog/

無限道場 mugendojo 道場長 竹内 研二のブログ

『自分』という枠を超える。武術・合氣・そして肉体としての自分。そんな『枠』を超えた氣の世界を表現したいという思いで活動しています。

aiki_mugen
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/09

arrow_drop_down
  • 氣の稽古とはエネルギー体と肉体の関係性を整えること

    氣の稽古とはエネルギー体と肉体の関係性を整えること身体を整えるから気の流れが良くなるのではなく、理想の氣のナガレに合わせてカラダを整える。無限道場の氣の稽古は組み立てる順番そのものが違うのです。そして自分の不調はなるべく自分自身で癒すというのが氣を高める目的です。

  • 道着の着用を辞めてみました。

    「枠」を超えた氣の世界を表現する。手始めに道着の着用を辞めてみました。ホント、最近色んなことに捉われていた自分に氣づかされます。ドタバタ出来ない環境で精妙な感覚を磨くような稽古ばかりをやっているにも関わらず、重たい道着に身を包み稽古をしている・・・・。もちろん気分的にはビシッと締まりますし良い事ではあるのですが、武術・合氣などの枠を超えた氣を表現する上では特に必要ではない。むしろ通って下さる道場生の皆さんにとっては重い荷物を抱えてくる

  • セラピスト?としての一面

    -セラピストとは、専門的な知識や技術に基づいて心身を癒したり、治療する人のことを指します。-とありますが・・・。私がやってる氣の武術の稽古って、表面的な肉体感覚だけで成り立つといったものではないんですね。より上達するには、更に深い段階へ進みたければ潜在的な自己と向き合い、流れを妨げている思い込みや癖習慣を取り除いていく作業が必要になってくるのです。それが人によっては苦痛と感じられたり、その場から逃げ出す人も当然おられます。ただ、そこを乗り越え

  • 『枠』を超えた氣の世界を表現する者であり、伝道する者でありたい

    武術、流派、合氣、そして肉体としての自分。氣の世界ってそんなちっぽけな『枠』には収まらないというか、それを遥かに超えたところで働いてるんですよね。だから私も『枠』を超えた氣の世界を表現する者であり、伝道する者でありたいという思いから、今後は道着を脱いだり合氣という表現を使わなくなったりしていくと思います。『合氣』では早速グーグルの検索順位が下がってるし。今後はどういうキーワードでうちの道場見つけてもらえるんやろう。(笑)皆様変わらずご

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aiki_mugenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aiki_mugenさん
ブログタイトル
無限道場 mugendojo
フォロー
無限道場 mugendojo

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用