八朔の大幅剪定写真のように、八朔を大幅にカットした。これも熊谷の畑に持っていくため・・といっても、これを植えるところに、工事用のトイレを設置されたため、まだ持って行けない・・3月になってから・・下旬になるかも・・が、1月後半なので、剪定しておいた方がいいかな・・ということで、大幅にカットした。実は一度、持っていこうとしたが、重くてその時は諦めた・・で、今回は、大幅にカットして、軽くした・・・ 終の棲...
庭の畑で食料と屋根で電気を作って、食とエネルギーの半自給自足 終の棲家をアノ日本一の熊谷で・・・
伊豆・所沢から熊谷へ ミニ畑脱出中 半自給自足へ進化中 いろいろな問題・課題の考察も
八朔の大幅剪定写真のように、八朔を大幅にカットした。これも熊谷の畑に持っていくため・・といっても、これを植えるところに、工事用のトイレを設置されたため、まだ持って行けない・・3月になってから・・下旬になるかも・・が、1月後半なので、剪定しておいた方がいいかな・・ということで、大幅にカットした。実は一度、持っていこうとしたが、重くてその時は諦めた・・で、今回は、大幅にカットして、軽くした・・・ 終の棲...
エンドウに小枝を挿した写真のように、小枝を挿した。11月初旬に播種したが、かなり成長が速く、もうけっこう伸びている・・で、ご覧のように、絡みつかせるために、周りに捨てておいた小枝を挿した。これでしばらくは大丈夫だろう・・今年は、もう暖かい日が多く、3月並みの気温になることがままある。で、伸びが良く、早く結実するのでは・・写真2 葉の色が茶色になった・・こっちが絹さやか通っていたが、ひょっとしてスナップ...
ニンニクは順調?写真のように、ニンニクは順調に見えるが・・草はだいたい抜いた。根元は太くなっている。上部は枯れているが、かなりの水不足となっており・・しかたないか・・が、よく見ると、葉がかなり太い・・分けつしているのが目立つ・・本当にニンニクか?ひょっとして、「ジャンボニンニク」??これもメルカリで購入したもので、結果を見るまでは??写真2 一見変わっていないように見えるが・・実は、草を抜いて、ま...
西の西の畑の草取り写真のように、西の西の畑の草取りがほぼ終わった。時間があれば、もっと後に草刈りをした方が良いんだが・・建物の完成が3月下旬へとずれ込み、西の畑の準備が間に合わなくなった・・で、西の西が使用していないところなので、ここを優先することにした。写真のように、工事中は、業者の車が来るので、場所を空けておかねばならない。3月には、ジャガイモを植えねばならないので、とりあえず、使用してないここ...
外壁張り中写真のように、昨日は外壁を張っていた。展示場で見た時よりも、かなり白っぽく見えた・・一般に、大きく(広く)して見ると明るく見える・・初めは、エッ、ホントにこれ??と思って、近くに置いてある現物の型番を調べると合っていた・・ネットで見ても、やはりもう少し茶色が乗っている・・まあ、そう拘るわけでないが・・モノは、光セラ18mmの標準品。メーカーに言わせると、40年間汚れにくい・・らしい・・塗り替え費...
土地・建物と果樹 配置図画像1 土地200坪の形と建物と果樹の配置図・・クリック拡大するとよく分かる。土地は、東西に約40m、南北が約16m・・横長・・当初は、形が悪いか?・・とも思ったが、実際は、東と西に分けられて、意外や使い勝手が良さそうだ。東は粘土質だが、肥沃でイモ類には向かないが、他はけっこう良い(24年実証済み)。西は、粘土質+上に赤土・ジャリで、イモ類には悪くないかも・・また水やりも、真ん中から両...
ニンニクが枯れてきている写真のように、綺麗な花が咲いている・・などと楽しんではいられない・・クリック拡大すると分かるが・・確かに綺麗だ・・と、鑑賞していると、まずいことに・・軒並み上の方が枯れている。去年3月購入時から綺麗な花が咲いていたが・・ホトケノザは、確かに、背も大きくならずに冬から春にかけて綺麗な花を咲かせるので、イイのだが・・これだけビッシリ栄えてくると、大事なニンニクに害を及ぼすのは必...
タマネギと草 熊谷の畑写真2 タマネギの植えてある穴に、一部、草を残しておいた。冬はかなり冷えるのと、北風が強いので、防寒対策になるのでは・・と・・写真1 とはいえ、かなり草の根が張ってきたので、草を取った。結果は、ここまでは、草と同居した方がタマネギの育ちは良い。早めに草を取ったモノよりも、茎が太い。「草マルチ」は凄い!・・が、もう根の張りも凄く、これ以上草と同居させておくと、流石に圧迫されるので...
草取り 熊谷の畑 西写真のように、草を取った。熊谷の西の畑。三角ホーで、できるだけ、根から取ったが、オヒシバがしっかり根を張っていた・・枯れてはいるが、根が深いのもあって時間がかかった・・上の写真だと、半分以上、に見えるが、実際は1/3ほど。しかも、石が凄い・・諸事情により、酷い「土」が持ってこられてしまった・・これについては後ほど詳しく・・西の畑は、あまり肥えていない土でも育つ、イモや麦などを育て...
スモモの太い根を切断写真1 大きくなったスモモの木の根すでに切れるところはカットした・・がノコギリ、レシプロソー(電動ノコギリ)を使って切ったが・・これ以上は無理で・・多くの木を切って、切れなくなった、電気チェンソー(リョービ)の刃・チェーンを購入・交換して、切った。もちろん、良くはないが、土の中まで潜らせて・・切れ味抜群で、やはりチェンソーの威力は凄い・・ということで、写真2のように、庭が綺麗に・...
霜柱がビッシリ 所沢のミニ畑写真のように、霜柱が立っている。歩くと、ギュッ、ギュッと鳴る。ミニ畑の今朝の最低気温は、-6℃ほどだが、ここは冬は、陽があたるの遅い・・しばくはこのまま・・で、写真の白菜もなかなか成長しない・・まあ、今シーズンは、熊谷の畑への引越で、ほぼ放ったらかし・・色々と忙しい・・・ 終の棲家造り ...
太陽光発電 2024年 年間レポートパネル容量 6.93kW 寄棟4面設置発電量 7862kWh使用量 8185kWh 発電消費量 2982kWh売電量 4880kWh買電量 5202kWh2年間平均発電量 8122kWh使用量 8244kWh 発電消費量 2978kWh売電量 5144kWh買電量 5281kWh23、24年の平均節約額は売電金額 \89,777.(単価\17)発電使用額 \89,340.(単価\30)合計 ¥179,177.太陽光発電には不利な寄棟屋根4面設置でも、これくらい...
終の棲家造り 西の畑写真1 西の畑はまだあまり手を入れていない・・こちらの方が、広い・・70坪ほど(東は50坪)・・手前は、少々草を刈って、育てているライ麦。なぜか、2列目が元気がない・・写真2 西の畑の南側クリック拡大すると分かるが、手前に柿2(購入)、梨2(移植)。1本は小さい。所沢のミニ畑では、小さいまま。大きめの梨の木は、たくさん成った(豊水)。これが、うまく活着して実が成ると良いんだが・・そして、...
終の棲家造り 東側の畑の南側左手前から、ビックリグミ(購入)、ブルーベリー(購入2)、移植1、これが東南角、北側へつまり東の畑の最東端:サクランボ2、金柑、柚子、ポンカン2、まで所沢からの移植。写真2 東の畑の西側 奥南側から:桃2(購入)、スモモ(移植)、購入1、映っていないが、さらに北側に、梅(移植2)、まだ空いているところがあるので、引っ越してから植える予定・・写真3 2の直ぐ隣だが、管轄外に、フェイ...
東側の畑写真1 柑橘:温州、清美、日向夏、甘夏が植えてある。が、今シーズンは、まったく成らなかった・・北風が強かったからかも・・2月までに、不織布ポットを外せば、根が自由に伸びるので、来季は実るのではないか・・写真2-4 これらの南に、エンドウ、そら豆、タマネギ、ニンニク・イチゴの畝がある。エンドウとそら豆は順調に育っている。タマネギは、黒マルチの穴から、ビッシリ草(ホトケノザ)が栄えている。一部、草...
終の棲家造り 花庭写真1 建物の南面の庭約6m*12m程の広さ。ここは、主に花。右奥に、もやっとしているのが、ツルバラ3株。写真2は、角度を変えて、アップしたもの。1月になってもまだバラの花が咲いているんだね・・ここは、管轄外だ・・他は、野菜と果樹で、ここが重要地区 (笑・・これについては、また後ほど・・・ 終の棲家造り ...
終の棲家造り 2501021/2現状毎日よく晴れている・・順調に進んでいるように見えるが・・監督によると、「大幅に遅れている」 そうだ・・3月中には完成・・と言っているが・・写真1のように南面は、よく陽が当たるので、ソーラーにはもってこいだ。8.6kw入れると、おそらく年間11,000kWhくらい発電すると思われる。トータルでは、発電量の方が多いのだが、蓄電池を入れないと、買電が発生し、買電単価は高い・・蓄電池は、まだ高...
2025 食とエネルギーの半自給自足地球が壊れていく・・自然も社会も・・ポピュリズムが暴走し、伊、仏そして米、独・・2025年、トランプ2.0が引き金を引くかもしれない・・資本主義の最後の鐘が鳴り、AIに支配される人類史が始まる・・のか・・日銀の信用失墜、円暴落!?食料自給率 38% エネルギー自給率 13%食とエネルギーの半自給自足の準備はOK!? 終の棲家造り ...
芝桜の花が咲いている 熊谷の畑写真のように、芝桜の赤い花が咲いている。24年3月、土地購入・・そしてすぐ、芝桜360株を植えた。翌年の4月には咲くだろう・・と言われていたが、その年の4月から咲き出した。その後草に埋もれていたが、ここへきてまた咲いているのがある・・けっこう強いんだね、芝桜・・・ 終の棲家造り ...
2024年 12月 太陽光発電量と自給率12月の発電量 435kwh (11月420 10月446 9月667 8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445)売電量 213wh (11月263 10月301 9月366 8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257)使用電力量 882wh 買電量 660kwh自給率 49%だった。12月は寒くなり、使用量が大幅に増えたため、発電量は増えた...
自然薯 収穫2 熊谷の畑写真のように、自然薯を採った。年末なので、そば用と来年の土産用。写真1の波板に2本ずつ埋めたが、1本だけしか出来ていなかったモノが多い。もう1本は、消失したり、すぐに波板からはみ出して下に潜ってしまったり・・こうなると、ここは土が非常に硬いので、すぐ諦め・・でも、結果は、写真1・・これだけ採れたので、1人でコツコツやっている大工さん、ちょうどやってきた監督、92歳現役百姓のお隣さん...
エンドウが伸びてきた写真のように、エンドウが大きくなってきている。写真1 スナップエンドウ一部だがかなり大きくなっている。これだとすぐにも枝を差した方が良さそうだ・・写真2 絹さやこちらは、まだなようだ・・これからが冬本番なので、まだあまり伸びない方が良いんだが・・陽当たり抜群で、成長が速い・・霜にやられる可能性が・・・ 終の棲家造り ...
ゴボウ収穫 2 熊谷の畑写真のように、牛蒡を採った。霜でかなり葉が萎れている。2度目の収穫だ・・大浦太牛蒡。ここの土はとても硬く、掘るのが一苦労・・なぜ牛蒡が、こんなに硬い土でも深く伸びれるのか??スコップで掘ろうとしても、1度に数センチしか入らない・・メチャクチャ固い土なんだが・・息を切らしながら掘っても、30cmでもうイイや・・ということで、スコップを斜めに入れて、エイヤッー!・・で、写真2・・まだ太...
柚子 収穫 熊谷の畑写真のように、柚子を採った。20個以上採ったが・・1ヶ月ほど前に、採った時より縮んでいた。水分が飛んでいたようだ・・一才柚子で小さいが、量がたくさんあった。写真3 落ちていたポンカン。風が強いところなので、早めの収穫が良さそうだ・・・ 終の棲家造り ...
防風ネットとビワの花 熊谷の畑写真のように、ビワの花は、まだ咲いている。防風ネットでぐるっと囲んだ。4mm目なので、かなり荒いが・・初め大丈夫かと思ったが・・意外や、うまくいっている。4mmだと、かなり風が抜けるので、ネットを支えている支柱も大丈夫のようだ。いつもいるわけではないので、これからの強風でどうなるかは??だが・・・ 終の棲家造り ...
終の棲家 窓とドアが入った写真のように、窓とドアが入った。写真1は、南面(1F)全て標準、YKKAPのAPW330。樹脂サッシなので、アルミ複合サッシよりも断熱性は高い。できるだけ、窓は開けるので、密閉性を追求しても無意味。写真2 北面浴室以外は、全て横すべり。冬以外は、少し空けておくので、外出時の雨も安心。写真3 玄関ドアは採光無し。熊谷のこのあたりは、冬は赤城おろしが吹き荒れる・・で、少しでも、断熱...
フキとミョウガを植え、ニラ播種 熊谷の畑写真1 ニラを播いたなにがなんだがわからないが・・少し掘って、硬い土を砕いて、種をばらまいた。写真2 フキとミョウガを埋めたなにがなんだがわからないが・・分からなくならないよう、カボチャを載せておいた・・来年芽が出るかは??? 終の棲家造り ...
フキとミョウガとニラ写真のように、フキとミョウガとニラを採った・・フキとミョウガは、地下茎を掘り出した・・所沢のミニ畑が、はっきり区別が付かない。フキは、まだ葉が残っていたので、確実だが・・ミョウガは、残っていなかったので、無事掘り出せたかは??時期はかなりズレるが、とにかく熊谷の畑に埋めて見よう・・ニラは、まだ種が残っていた。こちらも時期はズレているが、ばらまいてみよう・・・ 終の棲家造り ...
ビワの木伐採写真のように、ビワの木を切った。数年前に大幅カットしたら、花も咲かず、実も成らなくなった・・次第に枯れてきたので、新しいビワの木を植えた。で、根元から伐採した。太さが20cmオーバーしていたので、少々大変だったが・・もう枯れていて、思いのほか簡単に切れた。ただ、根元部分を掘って切ったので、電動チェンソーが駄目になってしまった。土が入ってしまい、極端に切れ味が悪くなってしまった。分解掃除すれ...
イチゴの葉が赤くなってきた写真のように、イチゴの葉っぱが赤くなっている。周りは、ホトケノザ・・に囲まれているが、まだまだ元気そうだ。陽当たり抜群のせいか・・それとも肥沃な土地のせいか・・いずれにしても、所沢のミニ畑とは全く違って、イチゴは元気だ・・・ 終の棲家造り ...
ネギと陽当たり写真1 ネギ収穫 熊谷の畑写真2 所沢のミニ畑のネギこちらは、冬は陽が当たらない・・1-2時間/日ほどしか・・で、分けつネギ(越津ネギ)が分けつしない・・大きくならない・・写真1の熊谷の畑は、1日中陽が当たる。全く肥料もやらず、放ったらかしだが、それなりに成長する。左側のように、分けつしている。今年は、試し植えなので、少ししか植えていないが、所沢のミニ畑と全く同じ苗を植えたきり、先日まで、土...
エンドウが伸長写真のように、エンドウの蔓が伸びてきている。この時期あまり伸びすぎると、霜にやられる・・昨日、熊谷は初雪が降ったそう・・気象庁のサイトを見ると、記録としては0mm。たいした雪ではなかったようだ。所沢のミニ畑では、11月初めに播種すると、それほど伸びずに冬を越せる。が、熊谷の畑は、陽当たり抜群。で、早く成長するかも・・まあ、様子見するしか・・・ 終の棲家造り ...
2024年11月分(中旬)の太陽光発電 発電量と電気代買電549kwh \18,686. (前月401kwh \13,302.)売電227kwh \3,859.(前月285kwh \4,845.)注 サムネイルをクリックして拡大もう12月後半、もうすぐ冬至。日が短い・・で、発電量が少ない・・床暖(灯油・コロナのボイラー)で、電気もけっこう喰う・・寄棟4面なので、発電には、冬は厳しい・・もしばらくは仕方ない・・ 終の棲家造り ...
タマネギ 草が凄い 熊谷の畑写真のように、タマネギの周りには草が凄いことに・・クリック拡大するとよく分かるが、草が凄く大きくなっている。手前をよく見ると、どうもホトケノザのようだ・・冬、元気になって花を咲かせる。綺麗なんだが・・このままでは、マズイので、草を抜いて穴に被せておいた。かなり根が伸びている・・ヤバイ・・が、日が落ちて寒くなってきたので、残りは次回・・確かに、去年2月下旬に、ここに初めて...
ポンカンと柚子を収穫 熊谷の畑写真のように、ポンカンと柚子を採った。ポンカンは、実はまだ早い・・まだ甘くなっていない。売っているのは、たいてい、11月に収穫して熟し甘くなるまで貯蔵しておく。いつもは、1-2月まで樹上完熟させるのだが・・熊谷の畑では、かなりの強風が吹く。今年植え替えた木で、まだ不織布ポットに入ったままなので、根が広く張れない・・で、もう何個か落ちている・・枝がかなりしなっている・・とい...
自然薯を採った写真のように、自然薯を掘った。波板の上に1本あった・・埋めたのは、2本だったが・・消失したか、脇へ落ちて、下へ伸びたか・・地上部はあまり繁茂しなかった・・割に、太い・・写真2 400g太い割には軽い・・水分が多そうだ・・メルカリで買った安い種芋だったので、「品種」は??すりおろして、箸で持てるか???・・・ 終の棲家造り ...
ネギ苗は順調写真のように、ネギ苗は、順調に育っている・・今のところ・・ここは、朝の2時間ほどしか陽が当たらない・・が、毎年、冬場を乗り切れ、成長しすぎない程度に伸びる。時には、わざともっと陽当たりの悪いところに移す場合もある。というのは、所沢のミニ畑は、4本しか畝がなく、ネギ専用の畝を作るのが難しいから・・・ 終の棲家造り ...
果樹の移植は順調 庭スッキリ写真のように、所沢のミニ畑は、大方の移植が済んで、スッキリしている。ここを売り払うので、急いでいるのだが・・だいぶスッキリした。後は、熊谷の家が完成後に、ブドウと八朔を持ち出すくらいだ・・年内の予定はほぼ完了・・・ 終の棲家造り ...
土地探し家を建てるのは、3度目、70代・・24年まで数十年、所沢がメインの住まい。土地の広さは70坪。いつの間にか、狭い庭に30本あまりの果樹・・真ん中に小さな4つの畝のある畑で野菜作り・・窮屈すぎて、広い土地を探し始めたのが、1年ほど前・・所沢から、北上して探していったが、東松山までは、安い土地は無い。行田、熊谷、深谷まで行くと、駅から離れたところなら、安い!!坪単価が4万円!もちろん、家の建てられる土地、...
冷えた 所沢のミニ畑は-5℃写真のように、所沢のミニ畑は、冷えた!-5℃(-3と-7.5℃の平均)で、この冬一番・・写真2 大根の葉っぱも萎れかけている・・ここは、陽がjほとんど当たらないので、大根にとっては厳しい・・他に場所が無いから仕方ない・・それも今年までだ・・・ 終の棲家造り ...
落花生は枯れた 熊谷の畑写真のように、落花生はすっかり枯れてしまった・・さすがに、このところの寒さですっかり枯れていた。で、掘ってみた結果が、写真2。土が硬く難儀・・おおまさり、なんだが・・こまさり--よくてもちゅうまさり・・あの土の硬さではなかなか潜れそうにない・・貴重なタンパク源としての、落花生だが、ここでは、現状難しいなぁ・・・ 終の棲家造り ...
ゴボウ 収穫 熊谷の畑写真のように、牛蒡を採った。大浦太牛蒡だ。熊谷の畑の畑は、土が粘土質で、乾燥するとメチャクチャ固くなる・・しかも、太いのが4本固まって栄えていた・・??あの硬い土で、何故か深くまで伸びていた・・50cmほど掘ったが、1時間近くかかってしまい、そこまでで諦めた・・で、結果は、まだ太いのが下にあるが・・ポキッ・・・ 終の棲家造り ...
着々と進んでいく終の棲家造り写真のように、少しずつだが、進んでいる・・防蟻処理も終わったようだ。柱は4寸檜なので、安心感がある。透湿防水シートは、SUPERコートMAX・・標準品だな・・で、中を少し覗いてみると、あれ、窓の位置・高さが違う・・玄関窓は、明かり取りで、06005から06007へ変更し、高さも約20cm上げたはずが・・上がってない・・明日、サッシが届く・・ということで・・「仕方ない・・まあイイか」・・という...
所沢のミニ畑は陽が当たらない写真のように、所沢のミニ畑は、まだ全く陽が当たっていない・・午前8時だが・・一番手前がネギ畝・・ここは、12時前後の1-2時間ほど陽が当たるだけ・・一番奥の、もっとも日当たりの良い畝に、白菜を植えてあるが・・ここも陽の当たるのは数時間・・冬は・・・・冬野菜にとっては、かなり悪い環境だなぁ・・これに比べて熊谷の畑は・・・ 終の棲家造り ...
イチゴ、ニンニクは元気写真のように、イチゴとニンニクは順調だ。イチゴは、所沢のミニ畑から持ってきたもので、イチゴの畝が決まらないうちに、とりあえず植えておいた。まあ、来年はこのままいって、収穫が終わってから、新規の畝を考えよう・・ニンニクは、ご覧の通り、すこぶる元気だ。もちろん(笑)・・小さな草がびっしりだが、ニンニクは、多少の草にはビクともしない・・ただ、種が、メルカリで手に入れたもので、品種が...
タマネギ 周りが・・写真のように、タマネギの周りの草が凄い・・タマネギの周りにビッシリ・・草が栄えて、タマネギ、大丈夫か??土は粘土質だが、肥料分は相当あるようだ・・とはいえ、これじゃぁ・・さすがに厳しいか?でも、冬の寒さ対策としては、良いよね・・ということで、もう少し様子見しよう・・・ 終の棲家造り ...
エンドウに防虫ネット写真のように、エンドウに防虫ネットで壁を作った。この写真の奥に家を建築中。が、右側は北で、こちらから冬は強風が吹いていくる。で、写真のように、防虫ネットで壁を作った。おそらくこれで、強風は防げるだろう・・多少の風は入ってくるだろうが・・多少なら風が吹いたほうが良い。いつもいるわけではないので、今シーズンは、これで様子見するしかない・・・ 終の棲家造り ...
梅移植 完了写真のように、梅を植え替えた。手前が今回のもの。品種は・・おそらく南高梅だったか・・奥は依然植え替えた小梅。これで梅の移植は完了。ここは、LDKの洗い場からよく見える場所。シーズン最初に咲く果樹の梅を見られるのはイイネ・・・ 終の棲家造り ...
生姜を採った 所沢のミニ畑写真のように、生姜を収穫した。しばらく前から、寒風に当たり、枯れてきていた・・が、熊谷の畑への引越で、果樹の掘り出し、移植等で忙しすぎて、放っておいた。で、ようやく昨日堀り上げた。上部が少ない割には、まあまあのできだ・・熊谷の畑に数株植えたが・・草に覆われ全滅だった・・なんとか今シーズンぶんは確保できた・・ホッ・・・ 終の棲家造り ...
サクランボの移植完了 熊谷の畑写真のように、サクランボを植え替えた。今までの木よりも大きいのが2本で、少々大変だったが・・無事完了。これで年内の、植え替え予定は終了・・まあ、サクランボが無事根付いて、花が咲き、実が成るかは???けっこう大きくなっているが・・その割に根が未発達・・不織布ポットから取り出したが、根が小さい・・春になれば分かる・・・ 終の棲家造り ...
サクランボを掘り出した写真のように、サクランボ掘り出した。直径30cmの不織布ポットだったので、割と簡単・・数本、太めの根がはみ出していたが、ポットの上からだったので、切るのはノコギリで簡単だった。ただ木が大きくなっていたので、やや重かった。またいつもと違って、何故か不安定・・で、写真1のように、立てずに寝かした運ぶことにした。これで年内、ひとまず熊谷の畑に持っていくのは終了・・来年にはまだ、ぶどう、...
ビワ 開花 熊谷の畑写真のように、ビワの花が咲き出した。しっかり根付いたようだ。問題はこれからだ。ここは、冬、赤城おろしが吹くところ・・北西からの激しい風が吹く・・防寒・暴風対策が必要だろう・・なんとかしないとねー・・・ 終の棲家造り ...
2024年 11月 太陽光発電量と自給率11月の発電量 420kwh (10月446 9月667 8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445 10月636)売電量 263wh (10月301 9月366 8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257 10月471)使用電力量 630wh 買電量 473kwh自給率 67%だった。さすがに11月となって、寒くなり床暖を点けることで、灯油ボ...
ブルーベリーを植えた 熊谷の畑写真1のように、 ブルーベリーを植えた。実は、6月に、熊谷の畑には、ブルーベリーを3株購入して植えた・・が・・夏の草にまみれて消失・・イヤ、草刈り機で切ってしまったのだ・・で、また植えた・・というわけ・・品種は、ノーザンハイブッシュ系のチャンドラーとデューク。500円硬貨の大きさ・・というのに惹かれて・・まあこれからは、草はほとんど生えてこないからねー・・写真2 所沢のミニ...
柿を植えた写真のように、柿を植えた。写真1が、大秋・・ジャンボ甘柿・・大きくて、梨のようにサクサク食べられるらしい・・次郎を買いに、ジョイフル本田に行ったが、売り切れ、来年まで入らない・・と。で、ネットで調べながら、近くにあった、大秋を購入。ついでに授粉樹にもなる禅寺丸(写真2)も・・所沢のミニ畑には、次郎と富有があるのだが、掘ってみたら、ビクともしない・・で、これらは諦めて、あらたに購入・・という...
梨を植え替えた 熊谷写真のように、梨を植え替えた。やや込み入ったところに植えたが・・右側のブルーシートに包まれたものは、建築資材。現場の大工さんが、休みの日に、業者が持ち込み、ここに置いていった、ということのようだ・・おかげで、掘るのに一苦労となってしまった・・まあ近いうちに組み立てられるだろうから、無くなるとは思うが・・結構大きい木になっていたので、掘り出しも少々大変だったが・・なんとか、持って...
タマネギ もう草・・写真のように、タマネギ苗の周りには、もう草がこんなに・・黒マルチのおかげで、一面というわけではないが、もうこんな状態だ。まあ、あまり大きくならなければ、保温効果はあるかも・・冬の間はこのままいって、春、草が伸びてきたら抜く・・というのがベストか・・とりあえずこのまま様子見するしかないなぁ・・野菜は、植える方は終わった。あとは、収穫するだけだ・・・ 終の棲家造り ...
そら豆が発芽 熊谷の畑写真のように、そら豆が発芽していた。クリック拡大しないと分からないが・・まるい小さなものは、草・・これがビッシリ・・隣の畝は凄すぎ・・エンドウに続き、そら豆も発芽したので、とりあえず一安心。あとは、冬の寒さがどれくらいか??今シーズンは、様子見するしかないなぁ・・・ 終の棲家造り ...
上棟から1週間経ったが・・写真のように、上棟後、パット見、それほど変わっていない・・屋根は、ルーフィングを貼り終えているので、雨が降っても、まあ・・大丈夫かな・・今日は、壁にパネルを貼っていた。これが出来ると、風があまり通らなくなるので、東側の畑は、風当たりが弱くなる・・窓はまだだけど・・そうそう、今日、電気配線と照明の最終版を県民共済に送った。室内照明は、10-14畳用の4個(パナ)を、カットして、安...
白菜は虫食いだらけ写真のように、白菜は、めちゃくちゃ虫食い状態・・今シーズンは、忙しすぎて、防虫ネットトンネルがいい加減のまま・・支柱が、少し長すぎて、180cmの防虫ネットでは、ギリギリ地面に着く状態。まあいいか・・というまま来てしまった・・昨日、トンネルを外したんだが・・来季からは熊谷の畑となるので、まあいいか・・・ 終の棲家造り ...
柚子は良い色に 熊谷の畑写真のように、柚子は黄色くなっている。一才柚子だが、この小ささがイイネ・・柚子はムシャムシャ食べるわけではないから・・ちょっとした香り付けに使うのがほとんど・・成るまでそう長く待つ必要も無いしね・・所沢のミニ畑から持って行ける果樹がもうあまりない・・植えてから、もうすぐ8年になるが・・残っているのは、柿2、桃1、梨1、サクランボ2、八朔1、ブドウ2、梅1となった・・梨も、かなり大き...
柿と桃の木を掘ったが・・写真1 桃の木を掘ったが・・30dmの不織布ポットに入れて植えた桃の木。下まで掘ったが、押してもほとんど動かない・・周りには、根が出ていないので、下の厚い不織布を突き破って、根が張っているようだ・・こりゃ大変だ・・諦めた方が良い・・桃栗3年・・なので、大きめの苗を買って植えた方が良い・・写真2 柿の木こちらは40cm不織布ポット。下まで掘ったが、ビクともしない・・まあ、ビッ・・くらい...
ポンカンが色づいてきた写真のように、ポンカンが色づいてきている。もうすぐ美味しそうに見える・・ようになるが・・美味しくなるのは、まだまだ・・例年だと2月頃だが・・ここ熊谷の畑は、陽当たり抜群なので、もう少し早くなるかもなぁ・・・ 終の棲家造り ...
2024年11月分(中旬)の太陽光発電 発電量と電気代買電401kwh \13,302. (前月297kwh \10,247.)売電285kwh \4,845.(前月307kwh \5,219.)注 サムネイルをクリックして拡大11月に入って、急に寒くなり、エアコンはほとんど使っていないが、床暖房(灯油)を使い出した。コロナのボイラーは電気をかなり使うので、電気使用量が上がった。もちろん、発電量は下がった。結果、買電が増え、売電は減った。2月までは仕方...
強風でタマネギマルチがヨレヨレ写真のように、黒マルチがよれている・・ここは、田んぼからの「赤城おろし」が吹き付ける恐怖の強風地帯・・この土地を初めて見に来た2下旬は、風もなく晴れて気持ちの良い天気だった・・が・・2回目に決めに来た時は、強風だった・・が・・タマニ・・かな・・位の気持ちで、1発契約・即時払いで、購入。で、冬になると、凄い風が吹き付ける・・とはいえ、家が建てば、この畝は、それほど強風は吹...
フェイジョアを植え替えた 熊谷写真のように、フェイジョアを植え替えた。フェイジョアは、珍しい実を付ける、というので、所沢のミニ畑に植えたのだが・・味は、微妙だが・・それほど美味しい、という程ではなかった。また可食部も小さく、皮が固く、そう食べたくなるようなものではない・・ということで、熊谷の畑に持ってくる気は無かったのだが・・花が綺麗・・ということで、畑ではなく、「庭」へ移植した。放っておくと、け...
上棟 熊谷写真のように、無事上棟。11/18午後1時頃撮影。帰る頃には、屋根まで張ってあった。予定より2週間ほど遅れたが、ようやくここまで来た。あとは、大工さんがコツコツ進めていく・・この家も、ソーラー発電するが、いろいろあって、完成後に導入予定・・35坪の総2階で、コンパクトな家・・といっても2人暮らしには十分。柱は4寸檜なので、安心感がある。基本構造がしっかりしている。設備も十分なので、オプションはほとん...
エンドウが発芽していた 熊谷の畑写真のように、エンドウが発芽している。乾燥を防ぐために草を掛けていたので、少々醜いが・・なんとか発芽していた。これで一安心。そら豆は、まだ発芽していなかった。写真2 ライ麦は順調ご覧のように、ライ麦は、すっかり緑になって、たくましくなっている。こちらも一安心。来年のわらマルチはOKそうだ・・・ 終の棲家造り ...
フェイジョアの植え替え写真のように、フェイジョアを掘って植え替える予定・・思いのほか大きく・重く、大変だった。というのは、不織布ポットが直径40cmの大きいものだった・・で、掘ったが、重くて持ち上がらない。かなり中の土を出して、やっと軽トラに乗せた・・熊谷で下ろして運ぶのも大変だなぁ・・写真2 梨の木こちらは30cmポットで掘るのは簡単だったが・・ポットの左下(画像)から、太い根が伸びていて、これがスコッ...
フェイジョアを大胆剪定した写真のように、フェイジョアを大きくカットした。そして少々掘った。まだ、不織布ポットは残っていたが・・スコップがあたって、簡単に切れてしまった・・かなり痛んでいるかも・・明日、熊谷へ持っていくので、今日掘っておかないとならない。思ったより、ポットが大きい・・フェイジョアは、もともと2株が一つの鉢に入っていた。2種植えないと、花は咲くが、実が付かない・・で、初めから2株になって...
大根が大きくなってきた写真のように、大根が大きくなっている。まだ防虫ネットトンネルの中にあるが、火曜日からようやく気温が下がってくるようなので、ネットをはずすつもり。9/9播種で、少々遅かったが・・なにしろその時期は、まだ虫が多く、防虫ネットトンネル内でないと虫に食われて全滅になる・・で、そのまままだトンネル内でユルユル・・近くの白菜は、トンネル内でも、虫食いでほぼ全滅・・おかげで大根は助かった??...
ライ麦は発芽していた写真のように、ライ麦が発芽している。ご覧のように、石ころがゴロゴロしていて、酷い土だが・・ライ麦の生命力は凄いもので、なんなく発芽する。この先どうなるかは??だが・・この酷い土は、200坪の土地の西側だが、解体業者が、持ってきたもの・・当初は、草も生えていいなく、イイ土かと思いきや・・とんでもないものだった・・小石がゴロゴロ大量に入っているし、大きな石も少なくない・・忙しくてチェ...
タマネギ苗を植えた 熊谷写真のように、タマネギを植えた。9/14播種だから、ちょうど2ヶ月。まだ細いが、もう植えないとね・・共済で、配線等の最終打ち合わせが終わって、2時間ほど、畑へ・・時間が無い中、急いで、水を大量にまいて、黒マルチ張り。足腰が痛くなる中、なんとか終わった・・でも、70本ほどしかない・・先週5度ほど耕運機を掛けたが、粘土質でゴロゴロしたまま・・十分に水をやったら・・今度は、ネチャネチャで...
小松菜は順調だが写真のように、小松菜はまあまあになってきた。もう少し大きくなってから、間引きながら食べよう。問題は、その上に播いた、春菊とほうれん草。全く駄目で、発芽しなかった・・今シーズンは、熊谷が忙しく、播きっぱなしで、確認・手入れをしなかった・・まあ、熊谷へ持っていく果樹の剪定やら、伐採した枝の処分等々、忙しくて・・気にせず、いくしかない・・・ 終の棲家造り ...
タマネギ苗を植える時期写真1 プランターでの育苗のようす9/14播種で、この状態。もう少し大きくなって欲しかったが・・11月は例年より暖かい日が多いので、まだ大丈夫だが・・そろそろ植え替えた方が良さそうだ。写真2 防虫ネットトンネルの中の様子9/4播種だが、10日後のプラよりも小さいのが多い。まだ生き残っているのも少ない・・トンネル内なので光量がイマイチ・・結果、苗数が少ない・・今シーズンは、熊谷への引っ越し...
姫リンゴを植えた写真のように、リンゴの木を植えた・品種は、アルプスの乙女。姫リンゴは、すでに、長寿紅があるが・・これは、開花時期が早く、ふじが開花する時は、ほとんど花が無くなっていた・・ということで、だいたいのリンゴと同じ時期に咲くアルプスの乙女をあらたに購入して植えた。が、ふじは、伐採してしまい、もう無い・・あるのは、今は、王林だけ。で、探しているのは、群馬名月。群馬に近い、熊谷ならちょうど良い...
生姜が枯れてきた 所沢のミニ畑写真のように、生姜が枯れてきている。クリック拡大してよく見ると、根元で生姜の根が大きくなっているのが分かる。そろそろ採り頃だ・・今日、明日、雨が降るようなので、その後かな・・熊谷にも植えたが、草と、カボチャに覆われて駄目だった・・結果、生姜は数が少なくなってしまった・・ショウガナイ・・・ 終の棲家造り ...
グミを植えた写真のように、グミを植えた。品種は、ダイオウグミ、別名ビックリグミだ。3cm位までなるようだ・・結構大きい苗木だ。陽当たりは良いので、早ければ来年に実が成るかも・・もう1本、夏グミを植えた方が受粉しやすいので、買おうかな・・写真2 今朝は予報よりずっと冷えた。ミニ畑は0℃ !近くの陽当たりの悪い畑は、真っ白になっていた。 終の棲家造り ...
すもも(ソルダム)を植えた 熊谷の畑写真のように、スモモを植えた。品種はソルダム。画像をクリック拡大してよく見ると、直ぐ隣にもう1本ある・・これもスモモでサンタローザ。サンタローザを植えた時は、まだ着工していなくて、およその位置に植えた。で、直ぐ近くになってしまった。が、こうなることを予想して、あらかじめ不織布ポットに入れたまま植えたので、移動は簡単。時間的余裕が出来たら、1mほど移動するつもりだ・...
エンドウとそら豆 播種 熊谷写真1 熊谷の畑にエンドウとそら豆を播いた。堆肥を入れた後、何度も耕耘してから播いた。それでも、土はゴロゴロだ・・とはいえ、今年前半に試しにやった、ジャガイモ、サツマイモ、枝豆、落花生等は、よく育った。土が硬いので、サツマイモは深く入らなかったが・・そうそう、ゴボウも播いた。先日試し掘りしたが、予想よりは深く潜っていた・・土はかなり肥沃で、肥料はあまりいらないようだ。ま...
トランプ勝利で世界はどうなる??トリプルレッドで、アメリカはやりたい放題・・これで、世界は××ファーストが主流となり、自国優先(目先)となって、ますますインフレが進んでいくんだろうねぇ・・とりわけ日本は、さらなるバラマキで、いよいよ本格的インフレになっていく可能性が大。「2023年度(令和5年度)の日本の食料自給率は、カロリーベースで38%、生産額ベースで61%」だから、ますます進む円安でより厳しくなりそう...
基礎コンクリート打ちが完了した写真のように、基礎コン打設が終わった。あとは乾燥を待つだけ・・雨で大幅に遅れていた基礎コン打ちが、ようやく終わったので、ひとまずホッ・・写真手前が玄関。総2階35坪のコンパクトな家だ。2人暮らしなので、十分。まあ、埼玉県民共済の場合、総2階35坪が、最もコスパがイイ・・なにしろ、建物本体価格が税込み40万円しない・・しかも柱はほとんが檜4寸なので、他のハウスメーカーは太刀打ちで...
白菜は虫食い状態だが・・写真のように、白菜は虫食いだらけ・・早くから防虫ネットトンネルにしたが・・新しい半円支柱が少し長く、ネットと地面との間がギリギリで、隙間が出来たところがあった。そこから、蝶や我が入り込んだらしい・・来季は熊谷の畑だけだが、所沢のミニ畑よりずっと硬い土だ・・少し短めの支柱に替えないとマズイかなぁ・・まあ、当面、不在かでは、強風でトンネル仕様には出来ないが・・・ 終の棲家造り ...
梨を大胆剪定写真のように、梨の木を大幅にカットした。スッキリ見えるのは、ブドウの蔓も大幅にカットしたため・・今月中にこの梨の木を熊谷へ持っていくので、大幅にカットした。これでも結構大きいので、当日もっと切るかも・・葡萄の蔓は、5mほと切ったが、まだまだ・・持っていくのは、来年になるので、他の果樹を持っていくのに合わせて、ボチボチ・・・ 終の棲家造り ...
ナスは終了・片付け写真のように、もうナスは終わり・・ついに、今シーズンのナスは終わりだ・・10月は、気温の高い日が多く、かなり生き延びた。が、もう11月。いくらなんでもねぇ・・それにしても今年のナスは成りすぎ・・よく食べた・・ご苦労様・・写真2 フェイジョアが3個落ちていた。柿ももうすぐ終わりだなぁ・・・ ...
自然薯が枯れてきた 熊谷写真のように、自然薯の葉が枯れている。熊谷の畑だが、草も勢いがなくなってきている・・クリック拡大してよ~く見ると・・手前の何本かは、蔓も枯れて無くなりそうだ・・自然薯の種類も若干違うが・・植え方も違う。消えそうなのは、樋にカバーをしてその上に種芋を置いたもの。こちらの方が良いのか悪いのか??・・まあ掘ってからのお楽しみだな・・・ ...
2024年 10月 太陽光発電量と自給率10月の発電量 446kwh (9月667 8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445 10月636 9月708)売電量 301wh (9月366 8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257 10月471 9月417)使用電力量 486wh 買電量 341kwh自給率 91%だった。発電量が、大幅に下がった。23年10月の636kwhから200kwh近く低...
所沢ミニ畑は6℃写真のように、最低気温は6℃(8℃と4℃の平均)まで下がっている・・おそらく昨日の朝の気温が、今シーズン一番低かった(今のところ)。いよいよ冬近し・・写真2 スズメガの幼虫大きい・・10cmほど・・左は、ナスの枝にいて養分を吸っている・・右は、なぜか、防虫ネットの上・・今朝はいなかったので、鳥に喰われたかも・・・ ...
サツマイモ ラグビーボール大 熊谷の畑写真のように、サツマイモを採った。最大は、ちょうどラグビーボールの大きさ・・写真手前のヤツ・・後ろのスコップとと比べてみると、大きいのが分かる。紅はるかの蔓を10本購入して、熊谷の畑に植えた。何度か耕耘したが、拳近い大きさの塊がゴロゴロ・・そのまま植えた・・掘ってみると、スコップがほとんど入らない・・1、2、3と右足に力を入れてスコップを刺して、なんとか15cmくらい...
基礎のコンクリート打設1段目の基礎コン打ちができていた。雨が多く、予定がかなり遅れている。しかし、このブルーシートは、ところどころ穴が空いている・・大丈夫か??もう1回、2段目の枠コンクリ打ちで完了、とのこと・・これも天気次第でどうなるか・・スケジュールでは、11月初旬の上棟が、中旬に伸びたが・・これも天気次第で、さらに遅れるかも・・・ ...
ニンニクが発芽していた写真のように、ニンニクが発芽している。もちろん熊谷の畑だ。収穫は、来年6月になるので、その時は、所沢にはいない。この大きさから見ると、4、5日前に発芽していたようだ・・少し大きい(茎の太い)草で覆われているが、ニンニクは初めから太い茎が伸びてくるので大丈夫・・黒マルチをしないので、このまま冬を越すつもりだ。種は、やや小さかったが、どうなるかは来年のお楽しみ・・・ ...
大根を間引いた写真のように、大根を間引いた。それでも、けっこう密集・・これしかないので、このままいくしかない・・間引いた大根の葉っぱは、油で炒めて食べたが旨かった・・この所沢のミニ畑もあと数ヶ月・・もうしばらくは、熊谷と両方で忙しいが、3月からは熊谷だけになる・・写真2 柿が3個ほど落ちていたので、それは捨てて、残っている柿の赤いのを採った。まだ少しある・・ナスは、もう大きくならないので、小さくても...
ネギが発芽しないプランター写真のように、1つのプラだけ発芽しない・・他の3プラは、発芽している。10/15播種だ。そういえば、以前播いたタマネギも、このプラだけ発芽しなかった・・土が変だ・・たまたまかと思ったが、そうではないらしい・・原因は不明だが、土を取り替えないと駄目そうだ・・・ ...
ナスはもう終わりだな・・先日の気温低下のせいか、急にナスが駄目になってきた。成長が止まり、色も駄目に・・写真1のように、まだたくさん成ってはいるが・・よく見ると、写真2のように、変色してきているのもある。特に、真黒が酷い・・かなり変色してきている・・千両は、大きくならないとはいえまだ、色は良い。まあ、いずれにしてもあと数日かな・・去年は10/22に終えているから、今年は長持ちしているんだね・・・ ...
リンゴの木を伐採写真のように、リンゴの木を切った。中央の左側の木。品種はふじ。約8年間で、食べたのは数個だけ・・毎年花は少し咲くが、結実しない場合がほとんど・・木も大きくなっていたので、熊谷へ持っていくのは難しい。王林はすでに持っていった。群馬名月を買いたいが、近くで打っているのを余り見ない・・それにアルプスの乙女も買おう・・あと、奥左側の、柿の木を持って行っているつもりだ・・・ ...
フェイジョア 落ちた写真のように、フェ以上が大きくなり、ネットの上に落ちていた。そろそろ落ちる頃だと思い、先日防虫ネットを敷いておいた。落ちたのは、変な形のフェイジョア・・今シーズン1個目だ。これから、数日追熟して、少し柔らかくなったら食べ頃・・今はまだ、固く酸っぱい・・かといって、置きすぎると腐って食べられなくなる・・というか、少々腐った時が食べ頃(人間にとって)、なんだろうなぁ・・・ ...
ネギが発芽した写真のように、ネギが発芽している。播種から8日間、まあ普通か・・ただ、4プラに播いたが、これが最も良い。まだ全く発芽していないのもある・・これらは、すべて来年熊谷に持っていくのだが、100本くらいは欲しい・・特に越津ネギ。まあまあの大きさで分けつする。手間がかからず、細くもない・・イイネ・・・ ...
2024年10月分(中旬)の太陽光発電 発電量と電気代買電297kwh \10,247. (前月336kwh \11,525.)売電307kwh \5,219.(前月412kwh \7,004.)注 サムネイルをクリックして拡大10月(9/15-10/14)は、ようやく暑さが和らぎ、エアコンの使用量は減った。が、同時に、日が短くなり、発電量も減った。結果がご覧の通り・・11月まで、例年より気温が高い日が多いということらしい・・まあ、あまり寒くない、ということだか...
梨を熊谷の畑に移植写真のように、梨を植え替えた、熊谷の畑。この梨は、幸水。もう1本の豊水と比べて、全然大きくなっていない。今年は、実が少し成ったが、豊水と比べてその数十分の一・・木が小さかったので、移植は簡単だったが・・根域制限していた不織布ポットを外して植えたので、来シーズン、大きくなれば良いのだが・・ただ、ここは、冬の北西風がとても激しいので、うまく根付くかが少々心配だ・・写真2 柿を1枝折った...
サツマイモを収穫した 熊谷写真のように、サツマイモを採った。もちろん、熊谷の畑。ご覧のように、酷いイモ・・カッターと比べるとよく分かる・・巨大サイズで、とんでもなく太い・・これが、地上すれすれか、少し飛び出して、出来ていた・・つまり、土が硬くて、深く潜れず、横に成長したようだ・・しかも、表面が避けて、その下に皮が出来ている・・やはり、ここは、粘土質で土が硬く、サツマイモにとっては厳しかったらしい・...
「ブログリーダー」を活用して、izuminamiさんをフォローしませんか?
八朔の大幅剪定写真のように、八朔を大幅にカットした。これも熊谷の畑に持っていくため・・といっても、これを植えるところに、工事用のトイレを設置されたため、まだ持って行けない・・3月になってから・・下旬になるかも・・が、1月後半なので、剪定しておいた方がいいかな・・ということで、大幅にカットした。実は一度、持っていこうとしたが、重くてその時は諦めた・・で、今回は、大幅にカットして、軽くした・・・ 終の棲...
エンドウに小枝を挿した写真のように、小枝を挿した。11月初旬に播種したが、かなり成長が速く、もうけっこう伸びている・・で、ご覧のように、絡みつかせるために、周りに捨てておいた小枝を挿した。これでしばらくは大丈夫だろう・・今年は、もう暖かい日が多く、3月並みの気温になることがままある。で、伸びが良く、早く結実するのでは・・写真2 葉の色が茶色になった・・こっちが絹さやか通っていたが、ひょっとしてスナップ...
ニンニクは順調?写真のように、ニンニクは順調に見えるが・・草はだいたい抜いた。根元は太くなっている。上部は枯れているが、かなりの水不足となっており・・しかたないか・・が、よく見ると、葉がかなり太い・・分けつしているのが目立つ・・本当にニンニクか?ひょっとして、「ジャンボニンニク」??これもメルカリで購入したもので、結果を見るまでは??写真2 一見変わっていないように見えるが・・実は、草を抜いて、ま...
西の西の畑の草取り写真のように、西の西の畑の草取りがほぼ終わった。時間があれば、もっと後に草刈りをした方が良いんだが・・建物の完成が3月下旬へとずれ込み、西の畑の準備が間に合わなくなった・・で、西の西が使用していないところなので、ここを優先することにした。写真のように、工事中は、業者の車が来るので、場所を空けておかねばならない。3月には、ジャガイモを植えねばならないので、とりあえず、使用してないここ...
外壁張り中写真のように、昨日は外壁を張っていた。展示場で見た時よりも、かなり白っぽく見えた・・一般に、大きく(広く)して見ると明るく見える・・初めは、エッ、ホントにこれ??と思って、近くに置いてある現物の型番を調べると合っていた・・ネットで見ても、やはりもう少し茶色が乗っている・・まあ、そう拘るわけでないが・・モノは、光セラ18mmの標準品。メーカーに言わせると、40年間汚れにくい・・らしい・・塗り替え費...
土地・建物と果樹 配置図画像1 土地200坪の形と建物と果樹の配置図・・クリック拡大するとよく分かる。土地は、東西に約40m、南北が約16m・・横長・・当初は、形が悪いか?・・とも思ったが、実際は、東と西に分けられて、意外や使い勝手が良さそうだ。東は粘土質だが、肥沃でイモ類には向かないが、他はけっこう良い(24年実証済み)。西は、粘土質+上に赤土・ジャリで、イモ類には悪くないかも・・また水やりも、真ん中から両...
ニンニクが枯れてきている写真のように、綺麗な花が咲いている・・などと楽しんではいられない・・クリック拡大すると分かるが・・確かに綺麗だ・・と、鑑賞していると、まずいことに・・軒並み上の方が枯れている。去年3月購入時から綺麗な花が咲いていたが・・ホトケノザは、確かに、背も大きくならずに冬から春にかけて綺麗な花を咲かせるので、イイのだが・・これだけビッシリ栄えてくると、大事なニンニクに害を及ぼすのは必...
タマネギと草 熊谷の畑写真2 タマネギの植えてある穴に、一部、草を残しておいた。冬はかなり冷えるのと、北風が強いので、防寒対策になるのでは・・と・・写真1 とはいえ、かなり草の根が張ってきたので、草を取った。結果は、ここまでは、草と同居した方がタマネギの育ちは良い。早めに草を取ったモノよりも、茎が太い。「草マルチ」は凄い!・・が、もう根の張りも凄く、これ以上草と同居させておくと、流石に圧迫されるので...
草取り 熊谷の畑 西写真のように、草を取った。熊谷の西の畑。三角ホーで、できるだけ、根から取ったが、オヒシバがしっかり根を張っていた・・枯れてはいるが、根が深いのもあって時間がかかった・・上の写真だと、半分以上、に見えるが、実際は1/3ほど。しかも、石が凄い・・諸事情により、酷い「土」が持ってこられてしまった・・これについては後ほど詳しく・・西の畑は、あまり肥えていない土でも育つ、イモや麦などを育て...
スモモの太い根を切断写真1 大きくなったスモモの木の根すでに切れるところはカットした・・がノコギリ、レシプロソー(電動ノコギリ)を使って切ったが・・これ以上は無理で・・多くの木を切って、切れなくなった、電気チェンソー(リョービ)の刃・チェーンを購入・交換して、切った。もちろん、良くはないが、土の中まで潜らせて・・切れ味抜群で、やはりチェンソーの威力は凄い・・ということで、写真2のように、庭が綺麗に・...
霜柱がビッシリ 所沢のミニ畑写真のように、霜柱が立っている。歩くと、ギュッ、ギュッと鳴る。ミニ畑の今朝の最低気温は、-6℃ほどだが、ここは冬は、陽があたるの遅い・・しばくはこのまま・・で、写真の白菜もなかなか成長しない・・まあ、今シーズンは、熊谷の畑への引越で、ほぼ放ったらかし・・色々と忙しい・・・ 終の棲家造り ...
太陽光発電 2024年 年間レポートパネル容量 6.93kW 寄棟4面設置発電量 7862kWh使用量 8185kWh 発電消費量 2982kWh売電量 4880kWh買電量 5202kWh2年間平均発電量 8122kWh使用量 8244kWh 発電消費量 2978kWh売電量 5144kWh買電量 5281kWh23、24年の平均節約額は売電金額 \89,777.(単価\17)発電使用額 \89,340.(単価\30)合計 ¥179,177.太陽光発電には不利な寄棟屋根4面設置でも、これくらい...
終の棲家造り 西の畑写真1 西の畑はまだあまり手を入れていない・・こちらの方が、広い・・70坪ほど(東は50坪)・・手前は、少々草を刈って、育てているライ麦。なぜか、2列目が元気がない・・写真2 西の畑の南側クリック拡大すると分かるが、手前に柿2(購入)、梨2(移植)。1本は小さい。所沢のミニ畑では、小さいまま。大きめの梨の木は、たくさん成った(豊水)。これが、うまく活着して実が成ると良いんだが・・そして、...
終の棲家造り 東側の畑の南側左手前から、ビックリグミ(購入)、ブルーベリー(購入2)、移植1、これが東南角、北側へつまり東の畑の最東端:サクランボ2、金柑、柚子、ポンカン2、まで所沢からの移植。写真2 東の畑の西側 奥南側から:桃2(購入)、スモモ(移植)、購入1、映っていないが、さらに北側に、梅(移植2)、まだ空いているところがあるので、引っ越してから植える予定・・写真3 2の直ぐ隣だが、管轄外に、フェイ...
東側の畑写真1 柑橘:温州、清美、日向夏、甘夏が植えてある。が、今シーズンは、まったく成らなかった・・北風が強かったからかも・・2月までに、不織布ポットを外せば、根が自由に伸びるので、来季は実るのではないか・・写真2-4 これらの南に、エンドウ、そら豆、タマネギ、ニンニク・イチゴの畝がある。エンドウとそら豆は順調に育っている。タマネギは、黒マルチの穴から、ビッシリ草(ホトケノザ)が栄えている。一部、草...
終の棲家造り 花庭写真1 建物の南面の庭約6m*12m程の広さ。ここは、主に花。右奥に、もやっとしているのが、ツルバラ3株。写真2は、角度を変えて、アップしたもの。1月になってもまだバラの花が咲いているんだね・・ここは、管轄外だ・・他は、野菜と果樹で、ここが重要地区 (笑・・これについては、また後ほど・・・ 終の棲家造り ...
終の棲家造り 2501021/2現状毎日よく晴れている・・順調に進んでいるように見えるが・・監督によると、「大幅に遅れている」 そうだ・・3月中には完成・・と言っているが・・写真1のように南面は、よく陽が当たるので、ソーラーにはもってこいだ。8.6kw入れると、おそらく年間11,000kWhくらい発電すると思われる。トータルでは、発電量の方が多いのだが、蓄電池を入れないと、買電が発生し、買電単価は高い・・蓄電池は、まだ高...
2025 食とエネルギーの半自給自足地球が壊れていく・・自然も社会も・・ポピュリズムが暴走し、伊、仏そして米、独・・2025年、トランプ2.0が引き金を引くかもしれない・・資本主義の最後の鐘が鳴り、AIに支配される人類史が始まる・・のか・・日銀の信用失墜、円暴落!?食料自給率 38% エネルギー自給率 13%食とエネルギーの半自給自足の準備はOK!? 終の棲家造り ...
芝桜の花が咲いている 熊谷の畑写真のように、芝桜の赤い花が咲いている。24年3月、土地購入・・そしてすぐ、芝桜360株を植えた。翌年の4月には咲くだろう・・と言われていたが、その年の4月から咲き出した。その後草に埋もれていたが、ここへきてまた咲いているのがある・・けっこう強いんだね、芝桜・・・ 終の棲家造り ...
2024年 12月 太陽光発電量と自給率12月の発電量 435kwh (11月420 10月446 9月667 8月853 7月811 6月831 5月885 4月754 3月761 2月505 1月482 12月411 11月445)売電量 213wh (11月263 10月301 9月366 8月418 7月401 6月610 5月713 4月586 3月514 2月277 1月213 12月172 11月257)使用電力量 882wh 買電量 660kwh自給率 49%だった。12月は寒くなり、使用量が大幅に増えたため、発電量は増えた...
自然薯の種芋を保存写真のように、自然薯の種芋を保存してみた。発泡スチロールを用意し、新聞紙を切って、自然薯をくるむ。水に濡らして、箱の中へ・・今回は7個だけ・・まだやったことは無いが、生姜を保存するのと同じにやってみた。生姜は問題なく保存できていたが・・おそらく、適当な水分を保持できれば大丈夫だと思うが・・植えるのは3月なので、12月から収穫するとして、これでうまくいけば来季から種芋を買う必要がなくな...
やっと花蕾ができたブロッコリー写真のように、ブロッコリーにようやく花蕾ができている。8/29播種。9/2発芽。大幅に播種が遅れたブロッコリーだが、なんと越年で花蕾ができた・・このところの猛暑で、播種時期を大幅に遅らしたが・・なにか策を講じないと、まずいなぁ・・ミニ畑全体に、遮熱ネットをかける??今年は、自然薯に場所を取られるので、ブロッコリーは無理だよな・・・ ...
自然薯をカットして種芋へ写真のように、自然薯をカットした。だいたい60g平均。狭いミニ畑だが、今シーズンから、自然薯を作ることにした・・で、先日メルカリで自然薯を購入。もちろん、畑栽培のだが・・早速食べてみたが、粘りはまあまああるが、「本物」ほどでは無い・・太さは少々太めだ・・以前作っていたものよりも結構太い。出品されているものを見ると、ほとんどが肥料をやった栽培もので、太い・・これじゃ味・粘りはイ...
まだ雪が残っていた写真のように、庭のミニ畑には、まだ雪が残っている。予報よりは冷えたが、-4℃ほど・・大根もわずか、ニンジンはまだ細いのが残っている。これくらいの雪ならほぼ問題なし・・それにしても、写真の通り、今シーズンは、ネギが散々・・夏の暑さで大きくならなかった・・10月播きの苗も大きくなっていない・・来季も難しそうだ・・・ ...
今朝はこの冬一番の寒さだったが・・さいたま市の今朝の最低気温は-5.2℃!と一番の寒さになった。・・が、青梅は-4.3℃。で、所沢はこの中間くらいだ(気象庁の所沢は湖畔で当てにならない)。実際、ミニ畑の最低気温も、-6.5℃(-4と-9℃の平均)と、先日の-6℃とたいして変わらなかった(写真2)。北風で無く南風で風も弱い。が、霜はかなり降りていた(写真1)。まだまだ下がるぞ!・・ ...
こぼれた種からこんなに大きくなったビワ写真のように、こんなに大きくなっている。手前は、柿の木、右後ろはビワの古木・・脚立の手前に植えた購入苗ビワがあるのだが、背の高さは余り変わらない。が、こちらは花が咲いていない・・こぼれ種ビワは、やはり実が付くまで相当時間がかかるのか?・・2本もいらないのだが、せっかく生えてきたのだから無理に切らなくても良かろう・・・ ...
今朝の最低気温は-6℃ご覧のようにミニ畑の最低気温は-6℃。-4℃と-8℃の平均だ。昨夜は、寝る前に廊下部分をファンヒーターで暖めだので(3室床暖+)、室内は暖かった・・外は冷えた・・が風が無かったので、体感はそれほどでも・・まだ1月初旬・・これからが、本格的な寒さだ・・まあ、剪定もかなりやってしまったので、しばらくはたいしてやることは無いなぁ・・・ ...
ブドウを剪定した写真のように、ブドウを剪定した。少々分かりにくいので、大きめの画像をアップしたので、クリック拡大・・柑橘と絡んでいたブドウの蔓を大幅にカットした。左側に見える細い蔓は、巨峰の蔓・・去年とてつもなく伸びた。これをスモモを1本だけ残した幹に絡ませて後はカット・・で、かなりスッキリした。これで、今年は巨峰も房が成るかも・・・ ...
フェイジョアを大幅にカットした写真1のように、フェイジョアを大胆に切った。ここは、まだ陽が当たっていなく、今朝は強風のなか強引に撮影・・カットした枝の一部が下に落ちているが・裏返って、裏白・・なるほど・・写真2と比べると、大胆カットがよく分かるね・・これだけ切ったので、今年は、あまり実が成らないと思うが・・左にスモモ、右にサクランボ・・と挟まれて・・というより、他を圧迫しているので切った、というのが...
タマネギの個体差が激しい写真のように、一見順調に見えるが・・よく見ると、太くなっているものと、消えそうになっているものと・・15%くらい、消えかかっているのが出てきた。やはり寒さが大敵か・・早生種で、遅れると間に合わない・・ここは、4月撤収が必至だ。4月末には、夏野菜のナスやオクラ等々の畝に変わる。さあ、どれくらいが収穫できるか? ...
ポンカンと柚子を採ったどちらも6個ずつ採って、お裾分け。ポンカンは、まだ酸っぱかった・・やはりまだ早い・・2月が旬だなぁ・・残りは、10個成った方の木に3個、もう1本にも3個の計6個だ。2月まで待とう・・柚子は、もう全部・・といっても10個しかないが・・採っても良いが、直ぐに食べるわけにもいかないので・・このまま・・ ...
桃の新芽とバラの花写真(合成)のように、桃の新芽が少ーし膨らんできている。バラの花がまだ咲いている、大きな蕾もある・・2024年正月元旦。今朝の冷え込みは弱かったが、外は北風ビュービュー・・窓から見る富士山もクッキリだ・・今日はあんまり気温が上がらないかも・・今年も桃がたくさん採れるように・・・ ...
今年一番大きくなったのは八朔写真のように、この1年で大きく伸びた。右端が八朔。中央がポンカン。その左もポンカン。あまり大きくならなかったポンカンに10個の実が成っている。大きく伸びたポンカンには4個成った。一番伸びた八朔は0!これまでで一度1個だけなったことがあるので、八朔だと分かった・・まだ一度もなったことがないのは日向夏(ニューサマーオレンジ)だ。24年は、八朔に実がサックサク成るんだろうねー・・・...
鳥よけの釣り糸を張った写真のように・・といっても分かりにくい・・画像赤枠で強調した釣り糸を支柱からベランダの手すりにかけて張った。広角で画像がゆがんでいて分かりにくいが・・クリック拡大すればよく見えると思うが・・全部で5本張った。が、今朝見ると、相変わらず鳥がきていた・・これらの糸の下をくぐっていた・・低めにも張らないとなぁ・・・ ...
ミカンが囓られた写真のように、ミカンが囓られている。左上のものに、大きくえぐった後が・・右は、もぎ取る時に付いた傷。今シーズン初めての「囓られ」だが、最後に残っていた2個も採った・・温州なので、そう美味しい、というわけではないので・・美味しいポンカンがやられないように、早急に釣り糸を張らねば・・年に何度か張るが・・木の枝に引っ掛かかったりして何度も切れてしまう・・ ...
そら豆は元気だ写真のように、そら豆は元気。このところの寒さで、毎朝萎れていたそら豆だが・・今朝は、ご覧のように元気はつらつ・・今朝のミニ畑は、0℃くらいで、たいした冷え込みではなかった。で、毎朝萎れていたそら豆もシャキッとしている。写真奥のほうれん草もけっこう大きくなってきている。そろそろ食べても良さそうだ・・ ...
ポンカンを試し採り写真のように、ポンカンを採ってみた。左は一才柚子で右がポンカン。まだ食べていない・・旬は2月頃かと思われるが・・このところの寒さにあたって甘くなっているかも・・お味は後ほど・・写真2 今朝も冷えて、ミニ畑も霜柱が立っている・・これからしばらくの間は極寒だ・・ ...
今朝も-6℃昨日、今日とミニ畑の最低気温は、-6℃・・で、写真のように、そら豆も萎れている。今朝は、そればかりか、ほうれん草も少し元気が無い・・2日続けての冷え込みで元気が出ないんだなぁ・・まあ、ほうれん草は、下に当たって栄養を蓄えて甘くなってくるらしいが・・高さ1m80cmの防虫ネットのウォールが効いて、これくらいで済んでいるようだ・・苗購入・植えの絹さやが4月中の収穫完了に間に合うかが問題だが・・・ ...
-6℃ 今シーズンイチバンの冷え込みご覧のように、今朝は冷えた!-4℃と-8℃で平均-6℃。写真1 春菊も萎れていた・・スーパーマクロで撮るとご覧の通り・・氷の粒々がビッシリ・・こりゃ、春菊もヤバイね-・・早めに食べてやらないと可愛そう・・・ ...
ネギ苗はまあまあ・・写真のように、ネギの苗はまあなんとか・・今シーズンは、夏の猛暑が長引いて、種蒔きが遅れた。で、10.18播種、10.30発芽確認・・12日間もかかった・・が、なんとかここまで大きくなってきた。去年は、左写真のように大きかったが・・まあ、例年、早く大きくなりすぎて困っていたが・・というのは、ネギ苗の植え替えは、スイカを植える時期の4月末・・一緒にしないと面倒なことになる。ということで、今シー...