chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室 https://blog.goo.ne.jp/yousai123

上品でエレガントな洋服作り、TANAKA式カットソー教室の作品紹介及び小物の作り方紹介も。

上品でエレガントな洋服 センス良いものだけを作りたい! こだわりのカットソーパターン、 カットソー企画研究10年、洋裁仕立て歴40年 yousai123@mail.goo.ne.jp

TANAKA
フォロー
住所
熊谷市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/21

arrow_drop_down
  • 室内用コート?(カットソー生徒作品)&陽光桜

    生徒作品のご紹介です。ご紹介が遅れてしまいましたが、2週間ほど前、久々に遠くからIさんが来て下さいました。もうベテランの方ですのでご希望を伺ったところ、室内でも着られるコート?のような物が作りたいとのこと。使用したのは、柔らかいニットですので、見返しに接着芯を貼って頂きました。作品はこちらです。ボタン等はお好みで付けて頂けたらと思います。さて、昨年も同時期にUPさせて頂きましたが、下は「陽光」という桜です。今年もみごとに咲いてくれました。この桜が咲いている場所には家から車で30分位で行けます。説明はこちらをご覧下さい。昨日は、講習はありませんでしたが教室に行き、秋冬ものニットから春夏ものニットへの入れ替えをしてきました。まだ寒い日はあるかもしれませんが気分的にもう秋冬物は使わないですよね。今日は午後のみ講習の予...室内用コート?(カットソー生徒作品)&陽光桜

  • ウールレースのチュニック(生徒作品)と吹上元荒川沿いの桜

    生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品でウールレースのフレアーチュニックです。レースとは言え今からウールでは季節的に合わないのでは?そう思いSさんに尋ねましたが、寒い値域に住む友人へのプレゼントなので大丈夫との事でした。作品はこちらです。レースなので中に着るもので雰囲気が変わると思います。喜んでくださると良いですね。さて昨日の講習は午前中のみでしたので午後から教室から歩いて10分ほどの所にあるお花見スポットにウォーキングがてらお花見に出掛けました。ここは、約三キロほどに渡り元荒川沿いの両岸に桜が咲き誇る桜の名所です。水面に映る桜も美しい。橋の上から見る桜も圧巻です。途中にある小さなカフェで一休み。至福の一時です。吹上駅から歩いて5分ほどでこの景色に出会えます。昨年は仕事でゆっくり見ることが出来ません...ウールレースのチュニック(生徒作品)と吹上元荒川沿いの桜

  • 日暮里繊維街に行ってきました。その理由は?

    昨日、主人は一日がかりで病院へ。私はその間に日暮里繊維街まで行って来ました。久々に電車に乗りました。本当は、まだ感染者も高止まりの状態ですし、ましてや日暮里繊維街の久々のバーゲン初日です。混雑が予想されましたので、行く予定は無かったんです。では、どうして足を運ぶ事になったのか?私は、日暮里繊維街のいくつかのお店で仕入をさせて頂いていますが、その中のあるお店が閉店すると言うことを聞き長年お世話になったお礼を言いに行きたいと思ったのです。お店の社長さんとお話しさせて頂きましたが、やはりコロナ後は厳しい経営が続きこの先、コロナが治まったとしても大元の繊維メーカーさんが次々に廃業していて大幅な値上がりもあり、利益が見込めないとのこと。お気持ち、よく分かります。でも、やはり続けて欲しかった・・今までのお礼を伝え、少しだけ...日暮里繊維街に行ってきました。その理由は?

  • カットソーパターン基礎講座内容と様子

    先週土曜日は、カットソーパターン基礎講座の日でした。受講して下さったのはお二人ですが両名とも体調がすぐれない中、頑張って来て下さいました。お二方ともお疲れ様です。そして感謝申しあげます。今回の講習内容は、ドルマンスリーブと、ドロップショルダーについてその関連性と考え方、製図の仕方等です。今流行の肩下がりのデザインは、ドルマンスリーブの製図から袖部分を切替えて製図します。*、ドルマンスリーブとは、身頃と袖が一続きになっているデザインのことです。切替えた袖の下部分はギャザーやフレアー等、デザインにより型紙を展開してパターンを作っていきます。その様子です。シーチング地代わりのニットを使い、製図・裁断し、試作していきます。試作後は、デザインしたイメージに近づけるため型紙を修正し、パターンを仕上げます。下は最初の試作です...カットソーパターン基礎講座内容と様子

  • ラグランスリーブコート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはSさんのカットソー作品でラグランスリーブのコートです。娘さんの為に作られたそうです。中厚地ニットを使用していますのでスプリングコートになると思います。大きな襟はそのままでも、スナップをしても着ることが出来ます。作品はこちらです。お嬢さんが気に入って下さると良いですね。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。ラグランスリーブコート(カットソー生徒作品)

  • セーラーカラーのシャツとゲストハウス・ダーラナ

    今日は、カットソーパターン基礎講座がありますので早めに教室に出向きたいと思います。さて、今回のこの記事は、一週間ほど前に下書きし、翌日投稿するつもりでいたのですが前日夜に大きな地震が発生し、福島県に関係することでしたので投稿を今日まで遅らせました。もう大きな地震等が来ないことを祈るばかりです。先日久々に、Kさんが講習に来て下さいました。Kさんは、教室に来て下さるようになってから4年近くになるベテランの方です。セーラーカラーのシャツを作りたいとのことで、ご希望のデザインの写メも見せて頂きましたが、それに近い型紙はありません。そこで、身頃が似ている型紙を使い、襟のみアレンジして急遽型紙をとり、作って頂きました。但し、試作も出来ないのでご希望に添えるかどうか分からない旨ご了承頂いて、作って頂いた作品がこちらです。使用...セーラーカラーのシャツとゲストハウス・ダーラナ

  • ボトルネックTシャツ、巻ロック色違い(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、ボトルネックTシャツ2種です。小柄なNさんは着分で2枚のTシャツを取ることが出来ました。ボトルネックTシャツは初級カリキュラムの中でも最初に作って頂く簡単な作品です。Nさんは初心者ではありませんが、このデザインがお気に入りで、何枚あっても良いとのこと。寒がりのNさんは上に着る物に合わせて複数枚重ね着することも。早速作って頂きましたが、全く同じではつまらないので、巻ロックの色を変えて作って頂きました。巻ロックの色を変えるだけでかなりイメージも変わってきます。その違いをご覧頂けたらと思います。使用したのは、春らしいピンクの花柄パワーネットです。まずは生成りの糸で巻ロックをするとこんな感じです。(残りニットでスヌードも。)満開の桜を思わせるような、ふんわりと柔らか...ボトルネックTシャツ、巻ロック色違い(カットソー生徒作品)

  • 残りニットで2枚重ねに見えるカーディガン2種

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、残りニットを利用して作られた2枚重ねに見えるカーディガン?です。このデザインは、カーディガンにTシャツの前身頃のみ縫い付けて中にもう一枚着ているように見せています。その為、前身頃分の残りニットがあれば、無地ニットと組み合わせて色々なアレンジを楽しむことが出来ます。Aさんは残りニットで、2枚のアレンジ作品を作って下さいました。作品はこちらです。どちらもこれからの時期に良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットで2枚重ねに見えるカーディガン2種

  • 左胸に捻りのあるブラウス(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはIさんのカットソー作品で左胸に捻りのあるブラウスです。Iさんは長年来てくださっているベテランの方で、とても丁寧に作って下さいました。作品はこちらです。綺麗なドレープが出ていますね。春にピッタリのブラウスです。さて今日は、午前中のみ講習があり今から出掛けます。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。左胸に捻りのあるブラウス(カットソー生徒作品)

  • 身頃とタイが続いているチュニック&湿性花園の水芭蕉

    生徒作品のご紹介です。これはNさんのカットソー作品で、変形、身頃とタイが一続きになっているチュニックです。柄合わせもピッタリですね。話は変りますが昨日、ドライブがてら、赤城山の中腹にある峰公園内の湿性花園まで行ってみました。主人がネットで見つけた水芭蕉が群生しているところなのですが、想像以上の広範囲に水芭蕉が群生していて驚きました。まだ咲き始めでしたが、綺麗な水と水芭蕉に癒やされてきました。家から1時間足らずの場所にこんなところがあったなんて・・スマホが無ければ知ることも無かったと思います。昨日は春を満喫させて貰いましたが、今日はなんと、冬の陽気に逆戻りするそうです。皆様、体調管理にお気を付けてお過ごし下さい。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。身頃とタイが続いているチュニック&湿性花園の水芭蕉

  • カットソーパターン応用講座、宿題作品2

    昨日に続きカットソーパターン応用講座の宿題作品で、今回は、Mさんのオリジナル作品のご紹介です。Mさんは元々私の洋裁の生徒さんでとても優秀な方です。カットソーでもその才能を見せて下さっていますが、お孫さんの面倒などで時間の無い中頑張って下さっています。今回はハイネックのチュニックと2枚重ねに見えるチュニックを作ってきて下さいました。勿論、製図・パターン作りから縫製まで全てオリジナルの作品です。作品はこちらです。身頃から自然なハイネックで良く見ると裾の切り替えもしてあります。ニットを変えればアクセントになると思います。こちらは2枚重ねに見えるチュニックです。写真の取り方が悪いため、分かりにくいと思いますが、ウールニットの自然な流れが美しい作品です。Mさんのさらなる成長に期待したいと思います。お二人ともに次回の作品が...カットソーパターン応用講座、宿題作品2

  • カットソーパターン講座(応用)生徒宿題作品1

    昨日は、カットソーパターン応用講座の日でした。この講座は、カットソーパターン基礎講座を終了した方でさらに上を目指す方の講座です。受講して下さっているお二人とも、一般的なデザインの製図・パターンは既に出来るようになっています。この講座では、その方の目的や好みで自由にデザイン・パターン作りをして頂き、私は疑問点等についてのアドバイスや縫製についてのアドバイスなど、必要に応じてさせて頂いています。今回は、Nさんの宿題作品をご覧頂きたいと思います。宿題と言っても、自由にデザイン・製図、縫製までして頂いた完全に生徒さんのオリジナル作品になります。それではご覧下さい。まずは、以前練習用にお渡ししたニットを使って作られたNさんのオリジナル作品で、大きなポケット付きのジャンパースカートです。着ておられるTシャツとパンツも勿論N...カットソーパターン講座(応用)生徒宿題作品1

  • 別布付きドレープTシャツ(カットソー生徒作品)

    数日前の夏日から一転、昨日は冷たい雨が降り続く真冬のような一日でした。そんな中、車で一時間以上もかけてIさんとTさんが講習に来て下さいました。数日前には、やはり遠くから、Iさん、Kさんも来て下さっています。こんな状況の中、来て下さる生徒さんには感謝しかありません。それぞれ素敵な作品を作って下さいましたが、今回は、Tさんのカットソー作品をご紹介させて頂きたいと思います。作って下さったのは、中級カリキュラムの中の別布付きドレープTシャツで、使用したのは、ドレープが綺麗に出る上質のポリエステルニットです。作品はこちらです。淡くて上品なサーモンピンクが春らしくワクワクするような作品ですね。Tさんも気に入って下さったようで、他のニットで復習もして下さるそうです。出来上がったら是非、見せて下さいね~。今日は、カットソーパタ...別布付きドレープTシャツ(カットソー生徒作品)

  • エスカルゴスカート(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で8枚はぎのエスカルゴスカートです。プレゼントにされるとの事でしたので裏布も付けて頂きました。時間の関係で、仕上げはご自宅でするとの事。作品はこちらです。喜んで下さると良いですね。さて、今日も一日講習があり、今から教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチ宜しくお願いいたします。エスカルゴスカート(カットソー生徒作品)

  • フレアーガーディアン(カットソー生徒作品)

    夕べ大きな地震がありました。皆様、被害等ありませんでしたでしょうか?福島の親戚や知人の事が心配です。ここ熊谷は振動4だそうですが、体感的にはもっと大きく感じられました。余震には十分お気を付け下さいますように。さて、生徒作品のご紹介です。これは昨日来てくださったNさんのカットソー作品で、フレアーガーディアンです。使用したのは、巻きロックが綺麗に出るパワーネットです。ふんわりとした春らしい作品になりました。皺にもならないので持ち運びにも便利だと思います。ありがとうございます。応援ボチして頂けると励みになります。フレアーガーディアン(カットソー生徒作品)

  • 残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これは昨日来て下さったAさんのカットソー作品で、残りニットを利用して作られたアレンジTシャツです。ご自分でアレンジして、ご自宅で作られた作品です。が、教室に持参されて襟幅を狭くしてしまったためか思うような形にならないのでどうしたら良いかと御相談を受けました。そこで襟は開けず、ボタンで留めて立ち襟にするようアドバイスさせて頂きました。作品はこちらです。落ち着いた雰囲気の上品なアレンジになったと思います。さて、今日も一日講習があり、今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでアレンジTシャツ(カットソー生徒作品)

  • 10年前の試作品

    今回は、10年程前に作った試作品をご紹介させて頂きます。この頃は、サクラメイトでの初作品展開催のために見本や試作品等を作っていた頃です。全てはお見せできませんがその幾つかをご覧下さい。この頃はPCも始めたばかりでよく分からずデジカメの使い方もしかり。(この展示会お知らせのためPCを始めました)今見ると少し恥ずかしくもなりますが、良い思い出としてUPさせて頂きます。さて今日は一日講習があり、早めに出かけたいと思います。今週は忙しくなりそうです。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。10年前の試作品

  • 部屋着兼パジャマ(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、ご友人の為に再度作られた部屋着兼パジャマです。以前にもご紹介させて頂きましたが前回作られた部屋着兼パジャマをご友人に見せたところとても気に入って下さったそうでご友人サイズに変えて再度作って下さいました。ご友人には今までとてもお世話になっているそうです。作品はこちらです。(パンツは撮り忘れ)前回作品はこちら上着はサイズが合ったそうでもう渡し済みなどだとか。パンツのみご友人サイズに変えて作られました。作った作品を気に入って下さるのってとても嬉しい事ですよね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。部屋着兼パジャマ(カットソー生徒作品)

  • ポケットツ付きパンツ(カットソー生徒作品)と梅

    生徒作品のご紹介です。これは昨日来て下さったKさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中のポケット付きパンツです。着ておられるフード付きチュニックは前回作られた作品で、白いパンツに良く合いますね。Kさんは、ワイドパンツ以外は余り履かないそうですがストレートも良くお似合いですよね。ワンピの下に履いて頂いても良いと思います。話は変りますが先日ウォーキングに行った公園では河津桜が咲き始めていました。どうやら撮影会をしているようで多くの人がカメラ片手に桜を見上げていました。気持ちが沈みがちになる昨今ですが、季節は関係なく巡って今年もお花を咲かせてくれました。今、苦しんでいるすべての人々に早く平和が訪れますように。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。ポケットツ付きパンツ(カットソー生徒作品)と梅

  • 数年前の忘れられたデザインⅡ

    デザインし、パターンを作ったもののその当時のみで、その後は作られること無く、忘れられてしまっているデザインのご紹介をさせて頂いています。これは5年ほど前にデザイン試作したコクーンコートです。試作後は数人の方が作って下さったように覚えていますが、その後は誰にも作られる事無く忘れられているデザインです。このデザインは上級者向けで少し難しいのもあるかもしれませんね。こちらは6年ほど前の生徒作品でチュニックですが、襟が数種類あり、この襟は、一時期人気だったもののここ数年誰にも作られることが無くなってしまったデザインです。話は変りますが、、昨日は主人と二人3回目のワクチン接種を受けてきました。接種後は少し倦怠感を感じた程度です。今日は午前中のみ講習があり、今から教室に出向きます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願...数年前の忘れられたデザインⅡ

  • 残りニットでもう一枚のセットアップ(生徒作品)

    先日、NさんのアレンジTシャツと8枚ハギスカートのセットアップをご紹介させて頂きましたがもう一枚、残りニットでTシャツを作ることが出来ました。作品はこちらです。前身頃と袖口のみ、柄物ニットで後ろ見頃と袖、襟はリブニットの組合わせです。前回作られたのは、前後身頃とも柄物ニットで襟を高くしてタートルネックしましたが、今回は細めの襟にしました。その違いもご覧下さい。前回作品です。両作品、どちらもセットアップになるので、その日の気温等で変えても良いですね。Nさんがこの作品を着ていたら、ご友人に褒められたそうでお話を伺って私も嬉しくなりました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでもう一枚のセットアップ(生徒作品)

  • 畳の縁で蛇腹カード入れ試作してみました。

    半年以上前だったでしょうか、親しい友人でもあり生徒さんでもあるNさんから「畳の縁でカード入れを作りたいのでなにか良いアイディアを考えて」と言われ、その時はなにも考えず気軽にOKしてしまっていました。その後、幾つかアイディアは考えたものの、形にすることは無く、ただ時間は過ぎてしまっていたのですが、先日の講習の際、重い腰を上げ、慣れた生徒さんのみでしたので、講習の合間にようやく試作にとりかかってみることに。頭で考えているのと実際に作るのでは大違いですね。作る順序やサイズなど試行錯誤しながら最初は平面にポケットを作るだけのカード入れを考えていましたが、ふと思いついて、蛇腹カード入れに変更。試作品はこちらです。試行錯誤の製作ですので、かなり雑な作り方になりましたが、まずまず、考えたアイディア通りです。後は細かいサイズや...畳の縁で蛇腹カード入れ試作してみました。

  • 忘れられたデザイン達(カットソー生徒作品)

    今日は、月一回行っているサクラメイトでの講習があり、早めに出かけます。カットソーの研究をするようになってから、今まで数え切れない程のデザインをし、その都度、型紙制作してきましたが、その時のみで、忘れられてしまっているデザイン&パターンがかなりあります。そんなデザインの生徒作品を再度ご紹介させて頂きたいと思います。まずは6年前の3月に作られた生徒作品からご覧下さい。こちらは大きな襟のチュニックですが、最近、また似たようなデザインを見かけるようになりましたね。ざっくりとしたニットで、襟の縁は毛糸で編んであります。下は、切り替えのあるフレアーチュニックです。この当時は色々な方が色んなアレンジを楽しんでくださいました。こちらはちょっと個性的なデザインでドルマンスリーブに肩が横に大きく開いたハイネックチュニックです。こち...忘れられたデザイン達(カットソー生徒作品)

  • 羽織り物(生徒作品)と4年目の開花クリスマスローズ

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、簡単に出来る羽織り物です。サーモ加工の暖かで軽いニットで作りました。作品はこちらです。肌寒い時にさっと羽織れて軽くて皺にもなりにくいので持ち運びにも良いですね。寒暖差の激しい時期には重宝するアイテムです。さて話は変りますが、我が家の庭に植えてあるクリスマスローズが4年目にして初めて開花しました。押し花を教えている知人のクリスマスローズを使った作品が素敵でそれからクリスマスローズに憧れていました。そこで思いきって4~5年前に花のついた小さな苗を買って来て庭に植えて置いたのです。が、その後、葉は育っても何年経っても花芽がつくことは無く、もう、処分してしまおうかと思ったものの諦めきれず、半分のみ残してありました。先日ふと庭を見ると葉に隠れてはいましたが紫色の花が咲...羽織り物(生徒作品)と4年目の開花クリスマスローズ

  • 皺加工ニットでチュニック試作してみました。

    何となく気に入って皺加工してあるポリエステル濃紺ニットを多めに仕入れてみました。最近の流行なのか時々皺加工してある既製服を見かけます。大概は、シャツ等で、薄地の生地で出来ていますが、このニットは薄地と言うより中厚地です。透け感は無いので作りやすいとは思いますが、さて、見本に何を作ろうか迷っていました。取りあえず、チュニックを作って見ることにしました。これは、以前ご紹介したデザインのアレンジで袖を今流行のギャザーをたっぷり入れたふんわり袖にしてみました。その為、袖の無いトルソーでは感じが分かりません。仕方なく、自分で試着してみました。アンダーバストから下を、フレアーにしてあるのでコロナ太りで立派になったお腹周りも隠せますし、斜めにした裾周りが背を高く見せてもくれます。(バストはパツパツですが・・)伸びのあるニット...皺加工ニットでチュニック試作してみました。

  • パンツとフレンチスリーブTシャツのセットアップ(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、ワイドパンツとその残りニットで作られたフレンチスリーブTシャツのセットアップです。作品はこちらです。使用したのは綿のテレコニットです。寒い時期には中に何か着て頂いても、暖かくなったらそのまま着ても良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パンツとフレンチスリーブTシャツのセットアップ(生徒作品)

  • 間瀬湖風景と残りニットのアレンジTシャツ(生徒作品)

    昨日は新しいパターン作りに教室に行く予定でしたが、何となく気乗りせず、折角の良いお天気ですので、主人とドライブに出かけました。ここのところの運動不足解消にウォーキングがてら本庄市にある間瀬湖まで行ってみました。ここは昭和12年に完成した人造湖でコンクリートダムとしては東日本最古であり、管理橋は国登録文化財だそうです。またヘラブナ釣りのメッカで、桜の名所でもあります。まだ桜も咲きませんが、新鮮な空気と暖かな日差しに気分も爽快。ストレス解消にもなりました。さて、生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、残りニットを利用してご自分でアレンジ、ご自宅で製作され、教室に持参して見せて下さいました。切り替えた上部分は、透け感のあるパワーネットです。襟もご自分でアレンジされてお洒落な作品になりました。作品はこちら...間瀬湖風景と残りニットのアレンジTシャツ(生徒作品)

  • パジャマ(生徒作品)&武蔵丘陵森林公園の梅園

    生徒さんの作品紹介です。これはTさんのカットソー作品で、部屋着兼、パジャマです。Tさんは一回の講習で上下とも完成。使用したのは裏がフリース加工されてる暖かで肌触りの良いニットです。春とは言えまだまだ寒い日が続くと思います。こんな部屋着兼パジャマがあると良いですね。さて昨日はウォーキングを兼ね、武蔵丘陵森林公園の梅園に行ってみました。家からは車で20分程で行くことが出来ます。梅園の梅は満開とまではいきませんでしたが、綺麗に咲いていて良い香りが漂っていました。他にも福寿草やラッパ水仙など春を満喫することが出来ました。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。パジャマ(生徒作品)&武蔵丘陵森林公園の梅園

  • 残りニットでアレンジTシャツ(生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはTさんのカットソー作品で、残りニットを利用してご自宅で作られたアレンジTシャツです。教室に着て来て見せて下さいました。作品はこちらです。襟のアレンジはTさんのオリジナルで重なった丸襟がお洒落ですね。また、後ろ見頃が足りなかった為、裾に継ぎ接ぎをしたそうですが、かえって素敵になったと思います。Tさんの発想が素晴らしいですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。残りニットでアレンジTシャツ(生徒作品)

  • フレアーカーディガン(カットソー生徒作品)

    昨日来てくださったAさんのカットソー作品紹介です。袖、前身頃がフレアーになったカーディガンです。写真は撮り忘れましたが、後ろ身頃は、切り替えた下部分がフレアーになっています。作品はこちらです。フレアー部分は全て巻きロックで仕上げました。ニットは皺になり難いポリエステルニットです。暖かくなったらこんなカーディガンを着てお出かけできるようになると良いですね。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フレアーカーディガン(カットソー生徒作品)

  • フード付きチュニック(カットソー生徒作品)

    生徒作品のご紹介です。これはAさんのカットソー作品で、中級カリキュラムの中のフード付きチュニックで両脇にはスリットも。Aさんはこのデザインを気に入って下さったようで何枚も作って下さっています。作品はこちらです。デザインもシンプルですし、シックな色合いの作品ですがこれからの季節に重宝すると思います。今日は一日講習があり今から出かけます。ありがとうございます。応援ポチよろしくお願いいたします。フード付きチュニック(カットソー生徒作品)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TANAKAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TANAKAさん
ブログタイトル
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室
フォロー
かんたん洋裁(TANAKA式カットソー)教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用