chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たろう
フォロー
住所
尼崎市
出身
笛吹市
ブログ村参加

2013/04/07

arrow_drop_down
  • 日産特注トミカ NISSAN スカイライン GT type SP HYBRID が到着しましたが・・・

    日産オンラインショップでこちらが発売されました。日産特注トミカ 日産スカイライン HYBRID typeSPHYBRID typeSPは最上級グレードです。400Rより50万円ほど値段が高いです。ちなみにこちらが部品番号です。2回目のネットショップ発売の直前に、ディーラーで調べて貰ったらメ

  • トミカ50周年自動車メーカーコラボプロジェクト ランボルギーニ ウラカン ベルフォルマンテ

    昨年の夏にGT-Rで完結したと思われた50周年自動車メーカーコラボもう終わったと思われたこの企画が突然リリースされました。それも日本国内メーカーでもありません。ランボルギーニ ウラカン ベルフォルマンテトミカ50周年記念仕様 designed by Automobili Lamborghini今回も

  • 今月の新車~トミカプレミアム 08 日産スカイライン 2000 ターボ GT-E・S

    お次はトミカ プレミアムです。トミカプレミアム 08 日産スカイライン2000 ターボ GT-E・Sプレミアムもスカイラインが多いですね~今回はジャパンです。ジャパンと言えばこのボディカラーです。西部警察「マシンX」でも有名ですね。エンブレム類もしっかりタンポで再現してい

  • 今月の新車~トミカ 6番 日産 キックス

    今月のもう1つのトミカの新車です。トミカ 6番 日産キックス昨年の6月に発売されたコンパクトSUVでジュークの後継車です。ライバルはC-HRやヴェゼルになります。ボディカラーはプレミアムホライズンオレンジ(PM)/ピュアブラック(PM) 2トーンです。カタログメインカラーにな

  • 今月の新車~トミカ 28番 スバル BRZ

    浜松の戦利品が少し残っていますがお休みして・・・先週、浜松に行ったので入手が遅くなりましたが、今月のトミカ新車です。トミカ 28番 スバル BRZ2代目になるモデルです(ZC8型)。実車は昨年11月発表されましたが発売は今夏ぐらいで、まだ未発売です。実車発売前にトミカが

  • フェアレディZのカー消しを増車しました!

    カー消しゴム略してカー消しですが、とあるブースで売られてました。手前の1個100円箱をガサゴソして発見しました。まずはこちら・・・ニューフェアレディZご覧の通り、2代目フェアレディZ (S130)です。5色ゲットしました。既に持ってる色もあるんですが・・・写真左が既に持

  • ショートカード発見!!HotWheels 2018 Lアソート NISSAN FAIRLADY Z

    カートイズ祭の戦利品です。昨日とはまた別のブースで見つけました。ここのブースでねだんが付いてない商品は1個400円で3個で1000円でした。ガサゴソと探していると、こちらが出てきました。HotWheels 2019 Lアソート NISSAN FAIRLADY Z主にヨーロッパで売られているショート

  • HotWheels 2021 Hアソート BMW M3 GT2

    引き続きカートイズ祭in浜松の戦利品です。ホットウィールを扱ってる所が多かったですが、このブースは種類も多く、最新作や日本未導入モデルなども多く扱うのでいつも人気があります。日本未正規輸入の「id」も沢山売っていました。横にあるマッチボックスのシビックも最新

  • HotWheels RLC EXCLUSIVE CUSTOM '72 DATSUN 240Z

    Facebookで繋がり、奈良のミニカーイベントで初めてお会いした方に、カートイズ祭で再会して話をしている中でこれが売ってると教えて貰いました。HotWheels RLC EXCLUSIVE CUSTOM '72 DATSUN 240Zこれを売っているというブースに行くと・・・私のブログを見て頂いてる方々の

  • 1/64 ignition model FAIRLADY Z (S30) Blue Metallic with Engine カートイズ祭 会場&Web限定モデル

    今回、私のカートイズ祭最大の目的はこちらの購入でした。イグニッションモデルカートイズ祭会場限定モデルです。会場販売の限定数は60個でした。1/64 IG2624 Nissan Fairlady Z (S30) Blue Metallic With Engineもちろん無事ゲットしてきました!!1/64スケールのレジンモデ

  • カートイズ祭in浜松 2021に行ってきました。

    本日浜松市総合産業展示館で開催されたカートイズ祭り2021に行ってきました。みなさんマスクとフェイスシールドをして感染対策をしながら、熱心にみなさんお目当ての物を探していました。珍しいマジョレットや・・・レアなトミカ黒箱まで今回も多種多彩です!!今回、リバテ

  • 「シーマ 2」の放置車両発見しました。

    「シーマ 2 、誕生」CMで言ってましたね~2代目 日産 シーマ(FY32)の放置車両を発見しました。このバンパーとグリルは後期型でしょうか!?ボンネットにあるはずのマスコットが無くなっています。荷物も色々と詰められています。タイヤは前輪はかなり空気抜けています。Cima

  • ミニカーイベント告知と奈良日産のイベント その3

    さて今週末はいよいよ浜松で開催されるカートイズ祭2021です。今年もマスク+フェースシールド装着など感染症対策をしての開催です。もちろん今回も会場限定ミニカーもあります。今回は・・絶対ゲットしなくては!?カートイズ祭の公式Facebookなどで確認してください!(昨年

  • 奈良日産のイベントに行ってきました。その2

    昨日に引き続き、奈良日産のイベントです。旧車以外も色々ありました。GT-R NISMO TRUSTのデモカーノート BUSOUキックス BUSOUディーラーが積極的に外品パーツを推してるのは良いですね!特選中古車コーナースカイライン 3.0 400R走行800kmと少ない極上中古車にインパルのエ

  • 奈良日産のイベントに行ってきました。

    奈良市某所で開催された奈良日産のイベントに行ってみました。お目当てはまずはこちら・・・懐かしい車がやって来るという旧車展示コーナーです。1976年式 スカイライン 2000 GTX E (C110型)極上のケンメリです。走行はわずか4.7万キロです。エンブレムやバンパーなどメッキ

  • イグニッションモデルとの違いは・・スパーク DATSUN 240Z Monte Carlo 1972

    某ミニカーショップで訳ありで安くなったので買いました。1/43 Spark Datsun 240Z 3rd Monte Carlo Rally 1972Rauno Aeltonen - Jean Todt訳ありとはケースの割れです。手が滑ったそうで・・安くして頂きました。もちろんミニカー自体は問題ありません!!レジンは経年変化で

  • 月極駐車場にずっと置いてると・・・・

    大きな月極駐車場に停まってた、1台に目が止まりました。タイヤが明らかにぺっちゃんこなミラです。4代目 ダイハツ ミラ(前期型)です。そんなに古くないように見えますが1994年から1997年まで製造されたモデルで生産終了して20年以上経ってます。車内は仕事道具なのか、結構

  • バネット、バネットラルゴ、そしてバネットと思ったらボンゴ

    日産のバネットトラックなどを集めてみました。バネットトラック(C22)型です。分類番号が2桁の当時ナンバーですね。大阪府流入規制ステッカーが貼られています。このステッカーですが、最近見ないなぁ~って思ったら4~5年前に制度廃止になったみたいです。現役だと思ったら

  • HotWheels id FAIRLADY Zがキターー―!!

    日本には正規輸入されていないホットウィールが手に入りました。HotWheels id 2021 NISSAN FAIRLADY Z裏板についてるNFCチップでスマホアプリと連動させて遊べるシリーズです。ブリスター版も存在しますが、日本に輸入されるのはこの箱版が殆どです。ど派手なカラーリングで

  • 2代目キャロルはよく売れたらしい・・・・。

    マツダの多チャンネル戦略で誕生した販売店「オートザム」その基幹車種として発売された軽自動車「キャロル」です。とある貸ガレージの片隅に明らかにしばらく動いていない状態で置かれてました。クリフカットのデザインで有名な初代キャロルと違ってスズキ・アルトのOEMで内

  • トミカショップオリジナル 三菱 ランサーエボリューションⅣ 消防指揮車仕様

    トミカショップ大阪がテナントに入ってる百貨店が営業自粛で土日休業していて、発売日が月曜日に繰り下げられたんですが・・平日は中々買いに行けない!(6月20日までは土日は完全休業、発売日が土日の場合はすべて翌月曜日になります。)って事で平日休みが取れたのでこちらを

  • もう少なくなってきましたね・・・E25型キャラバン指揮広報車

    ちょっと古い指揮車があるって事で見に行ってきました。芦屋市消防本部です。(撮影は3月下旬です。敷地内許可を得て撮影しました。)指揮広報車 (芦屋01)ベース車は日産キャラバン 後期型(E25)です。このE25型も生産終了してもう9年は経ってます。もうそろそろ退役でしょうか

  • コレクターは同じ悩みを持っている!?

    ミニカーコレクターの悩みで言えば保管場所とミニカーの品質維持でしょうか?そんな維持をする案件で考えさせられる事がありました。先日、この1/64 京商 ビーズコレクションが入った箱を整理してました。箱から全部出して撮影しょうと思ったらタイヤが何か違和感が…台座が

  • とある会社の送迎バスの廃車体

    兵庫県某所にありました。三菱ふそうバスです。MM115Hだと思われます。モザイク入れてる所は企業名が書かれています。現在も実在する会社です。タイヤは4輪共外されています。カーオーディオやナビなどを作っている会社みたいです。ヘッドライトやミラーなど破壊されてる箇所

  • カフェの看板車と廃墟の観音像

    さて淡路島のカフェの前に停まっていた看板車です。ダッジの古いミニバンですね~ダッジ トレードマン B200この「TAIYO COFFEE」ですが、ホットドッグやパスタなどのカフェメニュー以外に淡路牛なども色々あるみたいです。一度食べてみたいなぁ・・・・。ドアに付いてるエン

  • JMAC静岡支部 2021モデル カッコイイタクシー!?

    先週は関西と中部でしたが、静岡支部からも新作が来ました。JMAC静岡支部 2021モデルベースはご覧の通りトヨタJPN TAXIです。ア〇バンカラー風!になっています。これ中々似合ってますよね~実車で「アド〇ンタクシー」ってどうですか??めちゃくちゃ男の子(おっちゃん?)に

  • 新名神高速道路 鈴鹿PA SUPER GT500 車両展示

    タイトル通りですが、新名神高速道路 鈴鹿PAに寄ってみました。4月から始まったスーパーGT500の車両展示を見に行きました。2019 MOTUL AUTECH GT-R2019年は最終戦まで逆転ちち王座を狙えるチャンスがありましたが・・・結果はシリーズ3位でシーズン終了しました。最近GT500で

  • 2代目 三菱 デボネア カタログ 1989年10月発行

    以前、某所で格安で入手したカタログです。三菱 デボネアV カタログ 発行は1989年10月になります。1986年にデビューしたこの2代目デボネアは追加車や改良など細々としてましたが、1度だけマイナーチェンジで大きく変わりました。その時のカタログになります。3000 DOHC EXCE

  • HotWheels PREMIUM DEUTSCHLAND DESIGN BMW M3 E46

    ホットウィールのサイドラインでこちらが発売されました。HotWheels PREMIUM DEUTSCHLAND DESIGNBMW M3 E46綺麗なライトブルーです。ヘッドライトやフォグランプ廻りをタンポで再現、グリルもしっかり塗られてます。コンビネーションランプやエンブレムなどリア廻りも細部ま

  • 初代 トヨタ クイックデリバリーの放置車両

    兵庫県某所で路上放置されていました。初代 トヨタ クイックデリバリーです。(1982年~1995年)ヤマト運輸の依頼で作られたのは有名な話ですね~その後、このように一般への販売も開始されました。これを見るとドラマ「ハングマンⅤ」とタミヤのプラモを思い出します。タミヤ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろうさん
ブログタイトル
FAIRLADY Z fan
フォロー
FAIRLADY Z fan

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用