chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「つ」な関西人の観察日記-第二章- https://tukanana.cocolog-nifty.com/blog/

カフェラリーリストの「ちょっと斜めから」攻めるチェックポイント記録。

メインblogはこっち。 http://gmen7388.blog.jp/

フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/06

arrow_drop_down
  • 2020年総括

    さて、2011年以来の「大」変動の年となった2020年、まとめです。◯波カフェ(150店)喫茶 円舞之館(町田 記事)設えのしっかりとした会員制クラブの一般開放のインパクトはやはり大、ということで昨年に続いて町田から。喫茶と読書 ひとつぶ(常盤台(松戸市) 記事準備中)最近じわじわと来ている、お一人様向け「図書喫茶」ブームの中での1店。そのセンスも合わせて新京成線の中では屈指の良店。Y'...

  • 2020年下半期総括

    いつものこの時期がやってまいりました。今年はさらに過去4ヶ月ほど書ききれてないお店があるのですが、やっぱり来てしまった大晦日、仕方ないので記録。○波カフェ(96店)喫茶と読書 ひとつぶ(常盤台(松戸市) 記事準備中)新京成線のfuzkue的駅前お一人様図書喫茶。現fuzkueさんよりもお値段等に色々優しさが。Y's cafe(妻沼(熊谷) 記事準備中)熊谷の北の果ての古民家カフェ。インテリアもセン...

  • ETUDE MONZ CAFE(エチュード モンズカフェ) / 戸越銀座

    # 8月下旬の日曜の話等々力のカフェから続いてバスで戸越銀座の西の端(平塚橋)へ。戸越銀座商店街に門前仲町のカフェがopenしたということで早速。場所は戸越銀座でも池上線の戸越銀座駅の西側、中原街道との中間のあたりにあるビルに入る… ETUDE MONZ CAFE(エチュード モンズカフェ)、門前仲町のMONZ CAFE(既訪)の系列店であり、新井薬師店を閉店して以降の新店で、もはや門...

  • cafe koti(カフェ コティ) / 武蔵小金井・東小金井

    # 8月下旬の東小金井の続きさて、中央線高架下から炎天下を歩くこと30分少々、野川沿いに営業日のタイトなヴィーガンカフェがあるということでネタ拾い。場所ははけの森美術館のから野川を挟んで南岸側の住宅地、その旗竿地の入口に看板が出ている(どうやら野川の道沿いからは非常にわかりにくいらしい)お店…今回はこちら、cafe koti(カフェ コティ)、元々は陶芸教室であり、その主に週末の空き時間...

  • Coffee with 4 Elements(C4E コーヒーウィズフォーエレメンツ) / 東小金井・武蔵境

    # 8月も終わりの土曜の話この日は武蔵小金井界隈を攻略。中央線高架下にパナマ種専門のコーヒー店があるということで、(元ネタはやっぱりあの方からの情報をもとに)武蔵境へ。目指すお店の最寄りは東小金井だが、最近ご無沙汰の北大通り沿いのNさんでご挨拶がてら一杯頂き、ムーバスで西へ少々アプローチをかけてから、スタジオジブリがあるあたりを南に下って中央線に突き当たったところにある…中央線高架下、の...

  • HORUTA(オルタ) / 浦和(緑区原山)

     # 8月下旬の話元ネタは浦和のカフェのinstagramから。そのカフェの2号店が浦和の東にできると。wktkして待っているとopenするということなのでopen日に合わせて訪問。 場所は浦和駅東口からバスで10分ちょっと、原山のOKストアの少し手前にあるバス停を降りると、道の真向かいに清楚なお店が。 今回はこちら、HORUTA(オルタ)、浦和駅西口のcafe uwaito(既...

  • UNIVERSAL BAKES AND CAFE(ユニバーサル ベイクスアンドカフェ) / 世田谷代田

     # 8月下旬の話初夏頃から世田谷代田駅の北側にベーカリーカフェがopenしたという話は聞きつけてはいたものの、この頃の情勢もありtakeoutのみという状況だったため、しばらく様子を見ていると、イートインも始められたということで早速。場所は世田谷代田のGさん角の路地を東へ進むこと少々、ちょうどトロパンとの間ぐらいの角地にある真新しい一軒家…今回はこちら、UNIVERSAL BAKES...

  • ハタメキ / 清澄白河

    # 8月下旬の大江戸線ツアー、ラスト 最後は清澄通りを上がって清澄庭園の東側に細長く並ぶ商店長屋群エリア、こちらにちょいと気になるお店があったので寄ってみる。そのお店とは… ハタメキ、皆さんお元気ですか~((c)井上陽水(古っ!))ではない、「〜くう・ねる・はねる 清澄のハコ〜」がコンセプトのカフェである。(アレは「くうねるあそぶ。」) # ボケはコレぐらいにして…3連引き...

  • B²(ビースクエアード) / 門前仲町・清澄白河

    # 8月下旬の大江戸線ツアーの続き月島から続いてさらに門前仲町まで移動、そこから更に北へ5,6分ほど。向かったお店は清澄通り沿いの海辺橋の少し手前、千疋屋の直売所の2軒南隣にある黒いファザードのお店… 今回はこちら、B²(ビースクエアード)、自称「日本初・ベーカリー工場とコーヒー焙煎工場が一体となった」新インダストリアルカフェである(魚拓)。(ちなみに、日本初はダウト案件で、実際に数年...

  • LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトルスパイス・ザ・カフェ ミライ) / 月島

    # 8月下旬の大江戸線ツアーの続き先の赤羽橋のカフェから大江戸線で東へ、向かったのは独立系カフェの不毛地帯な月島。元ネタはカタマリ師匠からの拾い物。 駅から勝どき方面へ少々、もんじゃストリートと西河岸通りの間の通りの角地にある… 今回はこちら、LITTLE SPICE THE CAFE ミライ(リトルスパイス・ザ・カフェ ミライ)、映画プロモーション会社が運営するカフェである。 ...

  • 【電車の見えるカフェ】HARMONIE TEA & SWEETS(アルモニ ティーアンドスイーツ) / 柴崎

     # 8月下旬の話とある日の平日の夕方、ちょいとチャリンコで走ってお茶しに。場所は柴崎、京王線の踏切脇にあるカフェに入れ替わり後、長らく未訪問だったので押さえることに。そのお店とは…HARMONIE TEA & SWEETS(アルモニ ティーアンドスイーツ)、看板のCafe AiRの奥様のお店で、Cafe AiR自体は駅の南口に移転している(2019.10以降イートイン不可となり...

  • シモキタシマイ / 三軒茶屋・下北沢

     元ネタはinstagramのおすすめから、下北沢と三軒茶屋の間にカフェができたということで早速。場所は淡島通りのYさんの少々南西にある太子堂中学校近く、通りから少し北側に入った住宅街の中に、姉妹ロゴの丸い看板が掲げられて、ちょこんとtakeoutカウンターがある一軒家が… 今回はこちら、シモキタシマイ、2020年7月30日にopenしたアイシングクッキー教室等を開かれる姉妹のカフ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、つさんをフォローしませんか?

ハンドル名
つさん
ブログタイトル
「つ」な関西人の観察日記-第二章-
フォロー
「つ」な関西人の観察日記-第二章-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用