3年前の7月に大腸がんがわかり、8月1日に手術をしました。ステージ3aです。ということで、ただいま、検査シーズン中です。大腸がん経過観察は、大腸カメラ、胃カメラ、CT、血液検査が年1回セットですが、とりあえず、胃カメラと大腸カメラがすみました。私は家飲みニフレックなので、朝6時から飲み始め、病院に9時半到着。10時から検査でした。毎回痛みがひどいことと、私の腸は曲がり方が急カーブらしく、今回は痛みが少ないようにと、ゆっくり目にやってくださいました。ということで・・・小腸に行く着くまでに45分、画像を撮りながら戻ること15分・・計60分かかりました(^_^;)。検査医師が「ごめんなさいね、1時間もかかってしまいました」と。いえいえ、こちらこそ次の方がみえるでしょうに、すみません。ポリープが一つありましたが、放置で...術後3年目の大腸カメラでした
ガンになって、パンはよくないとわかりつつもそれまで朝ごはんはパン!だった私は、中々パンから卒業できませんでした・・・(^_^;)。パンには、ダメダメな小麦とバター(時に砂糖)が入っているのに・・・。一応ガンになった後は、米粉パン(専門店が近くにある)ふすまパン(車で10分のお店かネットで購入)ベーグル(オーガニックカフェで数個購入して冷凍)全粒粉パンを食べるようにはしていました。ベーグルにアボガドとトマトと半熟玉子焼きをサンドして作るのが定番の私のマイメニュー~★★→やめられない美味しさ!パン好き=グルテン依存ということも知っていました。グルテンとは、小麦、大麦、ライ麦に入っているタンパク質で、パン、パスタ、ケーキ、クッキー、うどん、ラーメン等が小麦食品ですね。だから、パン好きな人はパスタも好き。ラーメン好きは...パン好き(グルテン依存)からの卒業~
私の胃にはピロリ菌がいて、1度除菌をし、見事失敗~したことは過去のブログに書いていますが、その後も除菌を繰り返し、計3回除菌に失敗しました(^_^;)。大腸がんになる以前にピロリ菌はみつかっていて、ママ友が胃がんで亡くなったことを機に、大学病院の消化器内科の主治医と相談をして除菌に挑戦してきました。1次除菌はペニシリンが使えない体質であったため、2次除菌からの開始でした。毎回下痢になりつつ・・・2次除菌を半年毎に繰り返すこと3回・・・毎回見事玉砕・・・・結局、保険で認められている投薬では除菌できない!ということで、大学病院のピロリ研究チームの治験に参加しました。治験なので、全額自己負担・・・約2万円です。それから、何枚かの治験参加の同意書にサイン。重篤な副作用がでた場合は、「救済センター」という組織があるそうで...ピロリ菌除菌の治験に参加しました
昨日は東海オフ会でした~!ジャスト20人だったかな?いつも会っている方、久しぶりの方、初めての方!そして東海地方だけではなく、遠方より、高速バスや新幹線等で参加していただき、本当に楽しく力強い会となり、有難うございました(*^_^*)もう~本当にね、ブログを拝見していて最近の体調が大丈夫かな、と気になっていた方と久々にお会いできて、変わらない口調で話ができると嬉しくて、また、長い間やりとりはしていても、お会いする機会のなかったがん友さんとの初対面も嬉しく、男性4名は、皆さん手術回数も多く修羅場をくぐり抜けておられて、そんな男性方々の話は力強く、毎回こちらが力を頂けます!初対面の方ともたくさんお知り合いになれて、食事療法の話題や病院話で盛り上がり、ステージⅡで3回も手術されておられる方の体験もお聞きし、交流と情報...東海オフ会で、嬉しさと力をもらいました(*^_^*)
ここ10日程、術跡お腹周辺が痛みます。術跡そのものが痛む時もあれば、そうではないお腹の場所だったり、右だったり、左だったり・・・・。そして、今日・・・お昼頃また術跡が痛み、職場で、「きっとこの天気のせいですね~。お腹痛い」なんて言っていたら、夜9時すぎたあたりから、ズキズキ、右わき腹が痛い痛い・・・。ここのところ、仲のよいがん友さんも痛みで苦しんでいて、2人で、ラインで「痛い痛い・・」と。(私の痛みはお友達に比べれば大したことないんですが・・)。ズキズキ・・・。「今絶対気圧悪いよー」なんてラインしていたら・・・・娘が、「ママ、なんだか頭がすごく痛い」と(^_^;)。(娘は天気や気圧で頭が痛くなる人です)やっぱり、気圧だ~~~。そして、思い出しました!毎年6月になると、お腹痛くなります。術後1年目の2013年の6...気圧(雨天気)のせいか、今日は術跡がとても痛い
「ブログリーダー」を活用して、ミケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。