足裏マッサージ(足つぼ)が自閉症に効果があるという情報を得て本場台湾で治療に挑戦しています。
小学校の中学年。抽象的な表現が増えて、国語の力が試される年齢です。 やっぱり国語は得意ではないようです。先生からの助言もありました。「折角理解しているのに、国…
息子の将来について考える時、学業の成績はまずまずです。 ただ、自己中心的な考え方を修正しないと、お友達とうまくやっていけなくなる年齢に達してきました。 そろそ…
光の成績ですが、先生の話では中の上だそうです。もちろん秀でている部分もありますが、全体的に均すとざっくりとした評価はこうなんでしょうね。 言葉の理解ができない…
あっという間に、光の一年が過ぎ、小学1年生の終業式を迎えました。 成績は良くもなく、悪くもなく。(数学や音楽は良い成績です。) 学校から一度も呼び出しを受ける…
光は注射が大嫌いです。(好きな人は多くないと思いますが。)いつも、注射を受ける時は手こずらせてくれていました。 いつものインフルエンザ予防接種の季節になりまし…
リハビリの医師から小学校での様子や成績の報告を兼ねて、6か月後にもう一度来てほしいといわれていたので、今までお世話になった病院を訪ねました。医師も良い意味でビ…
学校からはなにも問題を指摘される部分もなく、普通に学校生活を送っている光です。 チャットの普及で、良しも悪しきもすぐに情報が飛び交う中で、やはり先生から異常な…
5年間通った療育も4月で終わりました。 これから光は障害児ではなく、普通の子供として生きて行くことになります。 それに伴い2か月かけて最終の発達検査をしました…
OTに通っている中に香港人のお友達ができたんだよ!ってママが言ってきました。その香港人のお友達は英語はできるんだけど、中国語が苦手ということでした。その香港人…
台北市が行う6歳児用の簡易発達検査を受けてきました。 昨年5歳の時も簡易検査を受けて、該当なしでした。 今年は6歳用の検査を受けましたが、予想通り該当なし。 …
光は以前なかなか寝付かないし、睡眠も浅くて、自閉症児によくある睡眠障害を併発していました。 足裏マッサージを始めたきっかけの一つに、この睡眠障害を和らげてやり…
「ブログリーダー」を活用して、新高山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。