Geminiと壁打ちしながらアイデアのキャッチボール。最終的に会話の内容にそって「Manuscriptをつくって」と頼んだら、こういうのを出力してくれまし...
本業はWEBプロデューサ。週末は日曜アーティスト。創作活動を中心にいろいろ書いてます。
最近は、ブロガーイベントに参加してみたり、ブログを通じていろいろな人と知り合いになれるのが楽しいです。 思わぬ企画に発展したり。
【PR】 XPS 13 (Snapdragon)で使ってみた、フォトのAI機能
前回の記事に引き続き、XPS 13 (Snapdragon)の体験レビューです。「デル アンバサダープログラム」のモニターに参加しています。というわけで、...
【PR】「デル アンバサダー限定!XPS体験モニター」に参加しています
「デル アンバサダー限定!XPS体験モニター」に参加しまして、XPS 13 (Snapdragon)を1か月ほど使っていました。デルアンバサダーは、デルの...
初めて渋谷のイベントスペースで勉強会を開催したのが、忘れもしない今から7年前の2018年4月22日。Googleのオフィスでベンダー社員として仕事をしてい...
読んでいる本のページに桜の花びら。これは風情あるなと思い、写真を撮ろうとしたら、さらにはらはら降ってきた。桜吹雪が舞い散りすぎ。公園のベンチで読書。緑の葉...
「子ども図書館」へ。全国にある、小さな施設図書館について調べていたら、ちょうど今日この図書館イベントが開催されていると知ったので。個人のお宅の前にある花壇...
今日はこちらへ。英治出版さんの「夜な夜な読書タイム」に参加。45分間本を読んで、その内容をその場で共有するという読書会。今日読んだのは、先日英治出版さんの...
恵比寿のNOS、閉店しちゃったんですよね。20年以上前に恵比寿で一緒に仕事をしていた仲間と、度々同窓会のようにここに集まって飲んでた。先月末の閉店直前にも...
今日はこちらへ。国立国会図書館。随分と久しぶり。以前作った利用カードは期限切れになつてたので、新しいカードを作ってもらってるとこ。
「ブログリーダー」を活用して、TOMAKIさんをフォローしませんか?
Geminiと壁打ちしながらアイデアのキャッチボール。最終的に会話の内容にそって「Manuscriptをつくって」と頼んだら、こういうのを出力してくれまし...
部屋が散らかっているので、なんとかしたいな、と。一旦部屋の中のものを整理して箱詰めしたところで止まっている。箱詰めしたものを収納する先がないのだ。アンディ...
あらかわの伝統技術展、堪能した。伝統工芸って、やっぱりかっこいい。会場で実際につくってる職人さんもいて。どんな道具を使っているのか、興味津々で。いろんなワ...
あらかわの伝統技術展へ。会場で販売していた、『あらかわと富士山』の本を購入。会場を出る時に、アンケートに答えて福引を引いたら、図書館のロゴが入ったミニトー...
『甲子園: フィールド・オブ・ドリームス』を上映後のトーク付きで観てきました。甲子園を目指す、高校球児や監督を追った内容。具体的には、水谷監督の横浜隼人高...
スーパーで買った唐揚げを公園で食べる。ささやかな幸せ。
今日はこちらへ。原宿で、映画上映イベント。ワンドリンクオーダーなので、久しぶりのワイン。5月に513日ぶりにアルコールを解禁してから、今日で4回目の飲酒。...
六本木の森美術館で開催中の、藤本壮介さんの建築をテーマにした展覧会を観に行ってきた。会場にノートがあったので、「共鳴都市」のイメージで鉛筆を走らせる。都市...
さて、6月が終わると今年も残りあと半分。四半期セルフレビューという形で、noteに振り返りの記事を書きました。https://note.com/tomak...
10年以上愛用している、BOSEのヘッドセット。耳のパッドの部分がボロボロになったので、交換用のパーツを買って、換装。good as new. ...
今日は、デルアンバサダーのイベントへ。私は、アンバサダーなんだけど、受付には名前がなく、今日のミッションはにこにこしながら質問に答えること。好きなものの話...
最近ちょこちょこ、ポイントや特典の貯まるウォーキングアプリを使っています。そんなに貯まらないけど。
ファミマで、セルフレジへ。まず、ファミマペイのアプリを立ち上げて、バーコードを読み込ませる。いまいちこのアプリが何をするものなのかわからないけど、「アプリ...
丸の内をゴミ拾いしながら走る。プロギングという、ちょっとユニークな都市型のアウトドアフィットネス。面白いんだなぁ、これが。プロギングと出会ったのは、202...
会ったこともない人に投票して、そのまま浅草へ。いつもの地下商店街を歩いたりしつつ。スカイツリーが目の前に見える、松屋浅草の屋上「浅草ハレテラス」。ビアガー...
Gemini との会話悩み相談や、愚痴を聞いたりなど、してくれる?はい、もちろんです! 悩み相談や愚痴など、聞かせていただけます。どんなことでも構いません...
書類をアーカイブボックスで保管するような感じで、文具や画材、素材や作品などを整理して片付けたい。自分の部屋にIKEA の KALLAX があるので、その活...
今日は何をやってたかというとね、昨日買ったノートの書き味を試していました。いろんな筆記具を使って。このノート。表面の凹凸と、青い色が特長。集中力を高めて、...
新築からすでに十何年も経過して。床の汚れが蓄積してきたので、ダイソーでバケツとスポンジを買って床磨き。父の日に。
去年の夏、キッズ向けのダンスワークショップのお手伝いをした帰りに「中村印刷所へ見学に行きませんか?」と誘われた時は、まだその印刷所があの「水平開きノート」...
三河島水再生センターを見学してきました。排水溝の行き着く先がどうなってるのか、ようやく見ることができました。面白いなぁ。汚水と雨水を同時に処理しなければな...
なんだろね。知らない町の祭りの後、みたいな。選挙、終わりましたね。一応、投票はしましたよ。日曜の朝に。立候補させられて、違う人のポスターを貼られてる人たち...
さて、今日は「シェアする落語」へ。三遊亭ぽん太さんがいらっしゃいます。会場はいつもの深川東京モダン館で。開演前のBGMを聴くと、「あぁ、シェア落に来たな」...
縁あって、読みたくなって、図書館で借りた本。借りたその場で、前書きと後書きを読んだ。少しだけ落ち着いて、本文を読める。次に読む本の準備として。
茅の輪があった場所。ちょうど、撤去作業の最中でした。
久しぶりだなー。十条のお富士さん。十条冨士が道路拡張のために解体&移設工事をされている間は登れず。コロナ禍で工事が遅れ、昨年完成したようなのだが、...
江子田富士のすぐ近くにある、こちらの松屋。創業1号店だそうで。一度訪れてからは、なんとなく江古田富士とセットでここで食べるように。条件反射的に。普段そんな...
練馬の江古田浅間神社にある富士塚。ここは、年に3回登るチャンスがあり、7/1のお山開きの日もそのひとつ。15時までなので、結構ギリギリでした。登拝できて良...
知らん間に手のひらを負傷してた。何の傷?記憶がない。皮がペロっとめくれて、血が出たようだ。既にもう、乾き始めてる。さっき、富士塚に登った時に、溶岩石で切っ...
さて、今日は「お山開き」の日ということで、都内近郊の普段は登れない富士塚が、特別に一般公開されて登れたりするのです。随分前から有給を取って準備万端、と思い...
3年ぶりに、地元の神社のお山開きに参加。これまで、数えきれないほどの富士塚に登ってきたけど、やっぱりここだけは縁がないなぁ。宮司さんの神事には参列したけど...
Coke ONのアプリでポイントが貯まったので、自販機でドリンクと交換。せっかくなので、普段は買わないエナジードリンクなど。ウォーキング中だったのでちょう...
東京タワーの展望台からレインボーブリッジが見えたので、そこまで歩いてみた。距離にして3.8km、歩いた時間は約1時間くらい。今は、芝浦方面から、お台場の方...
朝食を食べながら、「よし、今日は東京タワーへ!」と決めて、Trip.comのポイントが残ってたことを思い出して1,200円のバウチャーをスマホで購入。直接...
バナナペーパーでつくられたハンガーに、クレヨンでバナナの絵を描く。8月に工作ワークショップを担当するので、そのための試作。いろんなクレヨンを買ってみた。蜜...
昨夜は、四半期セルフレビューグループのオンライン報告会。今年がもう半分も経過しようとしてるってのに気づいて、びっくりするよね。年初に思いつきで書き連ねた「...
コーヒーとたこ焼きをいただきつつ。スリットドラムの音がめちゃめちゃ沁みる。ボールペンでお絵描きしつつ。おしゃべりしつつ。下北沢にオープンした「フォーエバー...
会社の近くを歩いてたら、都知事選の掲示板に同じポスターを大量に貼っている人がいて、「なにこれ、イタズラか?」と思ったら、なんと違法ではないらしいですね。た...
5月から始まったコーチングセッション。今回で、6回目、なはず。正確には覚えてないけど、今のところ週一回のペースで。ほぼフリートピックで、話したいことを話す...
お酒をやめて、そろそろ半年になる。お酒を飲むのは好きだ。お酒好きな人とお酒を飲むのも大好き。ただ、だらしなく酔っ払っている人、酒に飲まれている人は、苦手。...