コスモスの様な雰囲気がある薔薇です。 私が子供のころコスモスは、秋の気配が感じられるようになってから咲いていた気がするのですが、最近はお盆前、7月の中旬過ぎたなら既に咲いています。 今年は6月から
花は結構可愛い花ですが、種になると今度は衣服にくっつきやすくしかも取れにくきう厄介です。 ちょっとした叢があればよく映えている花ですが、犬の散歩のときなど、草むらに入って行った犬にも良くついてきて数
結構奇麗です。 朝から雨が降る札幌、急に大降りに成ったり止んだりと落ち着かない一日でした。 落ち着かないと言えば矢張り台風10号勢力は弱まったようですが、その台風の影響でほぼ全国が雨模様の様です。
水引、私の好きな花の一つですが、只花は非常に小さく多分米粒の3分の1ぐらいしかないのでピントを合わすのが大変、しかも細かいものはほとんど見えない状態の私の目ですから主導のピント合わせはかなり難儀で、殆
オシドリの子たち並んで水鏡にも奇麗に写っています。 今日はほゞ晴天で気温も30度になり日向では暑いですが日陰では風もあり結構涼しい一日でした。予報では夜から雨で明日まで続きそうですが、大荒れにはなら
オシドリの雛たちかなり大きく成長しました。 10月ごろには南国へ旅立つことでしょう。 このオシドリたち毎年この公園の池で繁殖をして子を育てていますが、考えたなら凄い事でもありますね。 数分も掛か
今日も穏やかな天候、久しぶりに気温も30度を超えましたが湿度が低く心地よい暑さでした。 そう言えば自民党の二階が中国に行き序列3位の中国人とあったと騒がれていますが、正直彼まだ生きていたのですね。
北海道選出の衆議議員、堀江学が辞任しましたが、ある意味こいつよりもっと悪ともいえる同じく北海道比例で選出の参議議員、長谷川岳は未だにしがみついたまま議員を続けています。 以前鈴木宗男議員からも「一度
今日は非常に穏やか無い天候の一日、忙しくても何かのんびりしてしまいそうでした。 これも嵐の前の静けさ、週末から週初めに変えて大荒れになる事でしょう。 常に大嵐状態なのがウクライナとロシア、互いの国
浴衣の君は芒のかんざし熱燗徳利の首つまんでもう一杯如何なんて・・・です。 芒が出てきたのでついでにこおつぃの十五夜、中秋の名月は9月17日火曜日です。 今日が十五夜だから団子でも供えてお祝いしよう
昨夜から雨の札幌、お昼ごろにはほゞ止みましたが、気温は25度ほどでしたが湿度が高い一日でした。 益々エスカレートしているウクライナのロシア攻撃、矢張り最終プーチンを完璧に殺さないと終わらない様です。
ハマナスももう少しで真っ赤になりそうです。 残暑が残る中、季節だけは確実に動いていて、ハマナスの実もナナカマドの実も可成り色づいてきました。 ハマナスやナナカマドは実際どのあたりまで生息している植
台風10号で花たちは可なり一気に散ってしまいそうですね。 空はすっかり秋の空、吹く風も夏の様な纏わり付くような風でなくて乾燥したすっきりとした風に変っています。 さて、台風10号の話が出てかなり長
モンシロチョウはよく見かけますがモンキチョウはかなり少なくなりました。 さて中々勢力が増す一方スピードが上がらない台風10号、今度は進路が当初の予想より西側にズレそうで、四国辺りに上陸してそのまま日
今日も残暑が続いていますが、今年も赤とんぼの数は少なそうです。 さて宅配ピザ大手のドミノ・ピザ、業界では一位らしいですが、最近閉店する店が増え、今年中に最大80店舗を閉鎖するようです。 ピザは私も
情熱ですね。 さて、日本では人家の近くや庭に鹿や熊が現れることがありますが、インドではライオンが現れるみたいですね。 インドの西部で民家の柵の外にライオンが現れそれに気が付いた番犬2頭が吠え立てて
太陽に染まったような色です。 昨夜は蒸していて確り熱帯夜の札幌、早朝になっても全く涼しくありませんでした。 いよいよ最後かと思い西友に行ってきましたが、棚も可成り空いていて如何にも店仕舞いと言う感
この雰囲気だと10一杯までは確りと薔薇は見られそうですね。、 夜になってもあまり気温が下がらない札幌、今夜は熱帯夜になりそうです。 来週は台風10号が近くを通過しそうですから、またしてもより一層蒸
馬連の薔薇たちもまだまだ可成り咲いています。 今日は曇り空の札幌、朝から気温も高くしかも湿度も高く、含んで風は温風を運んできます。 多分湿度は90%前後はあるみたいで、身体の置き所もありません。
ブルーの花は奇麗ですが、青い人間の顔は醜いものです。 自民党の総裁選もりっけの代表選も、ほゞいつも出て来る名前ばかり、たまに違う名前が出てきたと思ったらなんと統一教会とずぶずぶの関係だとか、全く関係
瘤だらけの木です。 曇りの朝、お昼ごろには雲も厚くなりいつ降りだしても良い状態で、結構な雨になった札幌です。 気温も26度ほどつ過ごし易く、快適の中、被せていた歯が取れた治療に行ってきました。
木肌が白いと目立ちますね。 今年に入り1月から7月までに訪日した外国人が2000万人を突破したようですが、確かにちょっと街を歩けば必ず外国人に出会えますね。 矢張り多いのはアジア系ですが、北海道は
薄紅葉、でもやはり緑の葉の方が圧倒的に多いですね。 さて、またしても台風の卵が産まれ明日にも台風に変る見込みです。 8月に入り駆け足でたいふうが出現して、今度発達すると台風10号に成り、今月もまだ
20日の未明、帯広市の国道で20歳ぐらいの男性が倒れているのが見つかりその後死亡が確認されましたが、どうもひき逃げ事件の様でした。 20日の未明ですから夜中に轢かれたかと思いますが、時間帯から考えて
元気な鬼百合です。 今日は最高気温も26度程とかなり涼しい札幌、すっかり秋と言っても良いぐらいでした。 夜は20度を切るようになってきましたので、油断して窓を開けたまま寝ると風邪をひきそうです。
秋明菊、まだ確り花びらが開ききっていません。 セブン&アイ・ホールディングスが何とかなんだのコンビニから買収提案を受けているとの報道がありましたが、これから内容を精査して回答するようですね。 買収
少しずつ気温が下がって来る秋、昨夜は窓を然り閉めて寝ましたが、暑く成ることなく丁度よい気温でした。 日中はまだ30度近くまで上がりますから少し暑くは感じますが、夕方になり日が落ちると途端に気温も下が
アラン・ドロンを知らない方は少ないかもしれませんが、彼亡くなりましたね。 歳が88歳だと言いますから、ある意味平均的死亡年齢とも言えますが、矢張り若い世代の方ならほとんど知らないのかも知れません。
昨夜は義理にの兄から札幌に来ていると電話が来て食事がてら姪っ子と3人で2時間ほど居酒屋に行ってきました。 急な電話でしたから私は既にワインを飲んでいたので、ビールを2杯ほど、久しぶりの再会でお互い無
スーパーに行き、昨日水揚げになったサンマでも出ているかと思いましたが、こちらではまだ出て居なく、多分昨年までの不漁があったので仕入れ自体考えていなかったのでしょうね。 ただ東京では既に並んでいたみた
「狸まつり」と言うと何か狸汁でも作って振る舞うような感じもしますが、狸汁はなく狸小路のお祭りですよ。 小路は色々と装飾されて賑やかではありますが、実際何を行っているのかは知りません。ただ商店街ですか
この色も最近多くなりましたね。 今日も30度前後あった北海道ですが、来週からは最高気温でも25~26度ぐらいになると言う札幌、この気温ならかなり過ごし易くなるでしょうね。 9月は気温が高目とか言わ
アザミ嬢のララバイは中島みゆきの唄ですが、アザミは不思議な花でもありますね。 不思議と言えばサンマ、今年も不漁予想でしたが、先日一斉に漁に出た漁船、その中でも遠海に出た大型船が港に戻り初水揚げをしま
以前は秋になると良く百恵さんの「秋桜」がラジオから流れていましたが、ここ数年は極端に少なくなり、シーズンになっても精々2~3回流れるほどになってしまいました。 良く考えると彼女が現役で歌ってい時にの曲
秋の背中みたいな雲です。 最高気温が28度ほどの札幌、風もあり結構涼し一日でした。 明日は30度程には上がる様ですが、季節は矢張り正直でお盆を境に空気の入れ替えが始まる様で、今までとは明らかに違い
淡い紫の花、この花も美しいですね。 午後4時前から雨が降り出していた札幌、4時ごろには結構音を立てて降っていました。 確か今日で大通公園のビアガーデンは終わりのはず、テントがあると言えど少し降りす
よく見るとこの濃いブルーも良い雰囲気の色ですね。 今日は曇り空で気温も30度を切り湿度も下がったので、かなり身体には楽な一日でした。 さて、自民と言うの総裁選が近づき、岸田は不出馬を表明しましたが
またしても台風8号が発生して、北海道に接近する恐れもあるようですね。 8月に入り4個め、台風が少ないと喜んでいた矢先キチ害みたく発生して日本列島を襲っています。 大地震が発生する前に徹底的に日本列
昨夜からずっと雨の札幌、午後からは大分落ち着いてきました。 朝の気温も25度を下回らず、熱帯夜の夜でしたが雨が降っていて酷い湿気状態、それだけですでに疲れてしまいます。 日中も30度近くまで上がり
明日から13日、仏教の事は殆ど分かりませんが、明日辺りから迎え火となるのでしょうか?? 迎え火がありそして送り火があり、大文字の送り火は有名ですが、迎え火は個々で行えと言う事なのでしょうかね???
湿度が高く纏わりついてくる暑さの札幌、台風の影響ではありますが、雨今夜から降り出し、2~3につ続きそうです。 これもダブル台風の影響で、対尾風が少ないと思っていましたが、オホーツク海などを覆い尽くす
北海道木古内町の海岸で午前10時半過ぎごろ親子3人で散歩していた45歳の女性が波にさらわれ亡くなりましたが、何ともこの時期でもあり因果めいたものも感じてしまいます。 子供が波打ち際に近づき危ないので
今日確り青空の札幌気温も30度を超えて暑いですが、空を見上げれば非常に澄んだ青空で矢張り最早秋の空ですね。 今回のオリンピックは可なりいろいろと問題がありましたが、終わってみれば金メダルは18個と多分
夕方になりすっかり空も凪状態で晴天になっていました。 明日は可なり気温が上がりそうな雰囲気です。 さて、鮭の遡上が始まった北海道、それに合わせたわけではないでしょうが、サンマも禁漁となり一斉に根室漁
秋の雲のように薄雲が靡いていた美しい青空、札幌から脱出した方が多いのか車も少なめの札幌です。 開いていた童虎も少しづつ閉じて来たようで、非常に眩しかった光も少し楽になってきました。この感じでは明日に
夏に黄色い花と言えば何といいっても向日葵ですが、最近はあまり見かけなくなりましたね。 小さい向日葵もあるので何かに紛れて見逃しているのかもしれませんが、矢張り向日葵は何といってもあの大きさが如何にも
今日も雨が降りそうで降らないまま非常に湿度が高く過ぎています。 今日も朝一で眼科、注射後の受診ですが、8時50分前に病院に行くとまたしても一番乗り、受付を済ませて椅子に座ったとたん診察室に張りました
片目のままブログを書いています。 左目に注射して眼帯をしているのですが、「これ何時外してよいですか??」と聞くと「明日の診察の時に外します。」と言われました。 前の病院では帰って部屋に着いたら外し
雨雲があちらこちらに点在している札幌、私の辺りでは雨は降っていませんが、湿気が強く暑さがまとわりついて来ていました。 そんな中午後から今年1月以来の目の注射、病院が変わって初めての注射ですが大まかな
北海道で云う「とうきび」です。 矢張りかなり成長が遅い様で、撒く時期を間違えたのかも知れませんね。 夕方には怪しい雲がもくもく成長してきて、気温が高い中湿度も高くなり可成り蒸してきた札幌、夜には雨
植えるのが遅かったのか、野菜の成長は遅いようですが、育った野菜はどのたが食べるのでしょうかね?? さて、しばらく台風の気配がなかったのですが、日本父島の南西に熱帯低気圧がありこれが発達してどうも今夜
実は沢山ついていますがかなり小さい栗ですね。 夕方になりすっきり晴れてきた札幌、明日は予報でも今季最高気温になるかもと言う予報でしたが確かにかなり暑くなりそうな空です。 さてオリンピックも終盤とな
大きく羽ばたいています。 今日は比較的曇り空でどんよりと、軽く雨でも降りそうな雰囲気です。 昨日の大暴落から、反転して買いが入っている株式市場ですが、為替は141円台から146円台へと円安に振れ残
少しは涼んでください。 因みに、毎年アップする薔薇園の真ん中にある噴水ですよ。 涼むと言えば各地にある避暑地ですが、北海道で一番人気がある避暑地は釧路、今や最高気温が日本一になる事もある北海道に於
世界のビールコーナー、食べ物もビールも豊富です。 今日の最高気温も25度程とこの時期では低めの気温、吹く風も心持涼しく感じます。 只これに油断したらいけない最近の北海道、明日は30度近くまで上がり
ビアガーデンは8月の中頃で終わりますが、秋になると今度はオータムフェストが行われ全道から自慢の美味しい店が出てきますよ。 なんだかんだと言ってもやはり飲食関係のイベントは人気があり、人も可成り集まっ
昨夜は結構雨が降っていて朝には止んでいましたが、その雨で冷やされたのか朝は20度弱しかなく日中も25度程と少しほっとする気温でした。 ただこの涼しさも束の間で週半ばからはまた30度越になる様で、体調
キリンのメニューも美味しそうですね。 夜になっても気温が28度と今一つ下がりが悪いのも薄雲が掛かっていて熱がこもっているようです。 しかも筋状の甘雲がかかっていますから近郊では雨が降っているのでし
アサヒビールのビアガーデン会場、食べ物も美味しそうです。 30度を確り超えた札幌、湿度も少し高めでしたが、風が結構あったので、気温より暑くは感じませんでしたがでも暑い事には変わりませんでした。 午
藻岩山に掛かる雲たちです。 札幌で山と言えばジャンプ???ですが、パリでは評判の悪い五輪が行われている中札幌で宮の森サマージャンプ大会が行われました。 あの葛西紀明選手も出ていたようですが、日中3
暑さが戻ってきた札幌、しばらくは確りとした暑さとなりそうです。 先月受けた検診御結果が届きましたが、ほぼ予想通りの結果、いつも必ず要受診の血圧とコレステロールは薬を飲んでいますからほゞ正常範囲、そし
昨年のナナカマドの実の付はかなり良く、大豊作でしたが、今年の実もかなりよさそうで、秋には沢山の真っ赤な実を見せてくれることでしょう。 お昼から少し雨が降った札幌、空気を冷やし丁度よかったかも知れませ
ナナカマド、栄養が悪いのか此処の木だけ少しはが色づいていました。 色づくと言うと何故か南沙織さんの「色づく街角」が浮かんできます。 今聞いても張りのある声で心地よいですね。 朝一、9時少し前に眼
「ブログリーダー」を活用して、歩世亜さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
コスモスの様な雰囲気がある薔薇です。 私が子供のころコスモスは、秋の気配が感じられるようになってから咲いていた気がするのですが、最近はお盆前、7月の中旬過ぎたなら既に咲いています。 今年は6月から
毎日色々な方たちが参議議員選に参加していますが、今度は何と歌手で俳優の世良公則さんが大阪選挙区からの参戦を表明しましたね。 私ぐらいの年代だと矢張り「あんたのバラード」とか「燃えろ良い女」など浮かん
薔薇っぽくない薔薇です。 午前中は晴れていましたがお昼ぐらいから雲が多くなってきた札幌、湿度もぐんと上がった様ですでに気温は30度を超えた中かなり蒸し暑くなりました、どうも夜には一雨降りそうで今夜は
薔薇が団子状態です。 今日も愛別町の梅雨学校グランドに熊の大きな足跡がくっきり残されていて、皆さん流石にクマってしまいますね。 愛別町ですから辺り一面四方八方山だらけですのでクマがいても可笑しくは
こう見ると迫力もあります。 午前中は確り雨の札幌気温も26度ぐらいとそれほど暑くないので湿度が高くとも気にならない程度でした。 スナックなど夜の商売で、スケベな職業と聞けば間違いなく警察と学校の教
7月の中頃からですが 北海道らしく、ラベンダーです。 夜になってもまだ25度のある札幌、今夜は20度を切ることなく朝を迎えそうです。 札幌大通り公園のビアガーデンは7月の中頃からですが、今年はひと
数日ぶりに30度を超えた札幌、やはり30度を超えると結構暑く感じるもいのですね。 只湿度は室内で40度ほどですからそれほど高くもなくそこそこ快適でした。 明日は曇りで雨も降りそうですので湿度はまた
天国の野原のようです。 実際私は臨死体験はありませんから本当のところ分かりませんが、良く話に聞く臨死体験ではとても美しい花野が広がっていたと聞きますので、この様に一面綺麗に花が咲いているのかもしれま
近代美術館の前庭、芸術です。 今日の札幌26度ほどと、最近では低めで、空気も少しヒンヤリと感じる一日でした。 明日からまた30度ぐらいまで上がりそうなので、ひと時の休憩と云ったところでしょうか??
針葉樹に積もったポプラの絮、豪華なクリスマスツリーのようです。 これが12月なら本物のツリー代わりになり便利でしょうね。 相変わらず赤ちゃんの遺棄事件の後が絶えませんが、今回は福岡県の筑後川が流れ込
人間には綺麗に見えるポプラの絮でも、アリにとっては厄介なもので、大雪が降った様な災難でしかないおでしょうね。 今日は25度にも届かなった札幌、11時過ぎには雷が鳴り大雨が降っていました。 お陰で気
緑の芝生が雪が降ったように覆われていますが、皆さん此れ何か分るでしょうか??? 人工的にわざと覆った訳ではなく自然にこの様になりました。 今時しか見られませんがこれはポプラの絮で、見た目は綺麗です
朝は曇りで昼頃から雨が降る予想だった札幌、お昼ごろには晴れて太陽も出てきました。 只非常に蒸して、不快指数100%、同時にPCの調子が悪すぎて不快指数1000%です。 ワンクリックして動き出すのに
長らく続いていた薔薇の画像もこれでひとまず終わり、小休止です。 大通り公園の横にあるビルの温度受けは35度を超えていたようで、昨日よりも気温が高かった札幌ですが、暑さに少しは慣れたからか、昨日より暑
今日は33度を超えた札幌、確りと暑いです。 明日はお昼ごろから雨が降りそうで気温も30度近くまで上がるという事でかなりの蒸し暑さを感じることになるでしょう。 不快指数はほぼ100%、体の怠さが増し
蜂も香りを楽しんでいるようです。 津別町や北見では34度を超え、全国で一番の暑さっだ様ですが、こんな暑いときは水遊び場が賑わうものですね。 所が逆に暑すぎて誰もいない珍事となっています。 真夏の
、 絵画に一番使えそうな色合いの薔薇です。 今日も風もなく穏やかで30度を超えた札幌、確り真夏と同じです。 そう思っても今月は一週間を切り来週の火曜日は7月ですね。 暑さも部屋の中は籠って、朝一
東京五輪、柔道100級気メダリストのウルフ・アロン氏、先日柔道引退を発表しましたが、今度は新日本プロレスからレスラーデビューを発表しました。 ここまで実績ある柔道家のプロレスデビューは初めてでお正月
爽やかな黄色です。 今日は雲の多い一日、気温も30度弱と北海道の夏そのものの気温です。 夜も雲が多いと気温が下がらず高いまま朝を迎えるかもしれませんね。厄介なのは日中気温が上がり暗くなっても高いま
淡いパープルの様な色の薔薇です。 ここ何日間か連続でトカラ列島沖を震源とする地震が起きていますが、時期が時期だけに可成り不気味ですね。 地震も震度4とか頻発していますからいよいよかなと云う感じにも
薔薇の楽園状態です。 今年は薔薇の花の付き具合は例年よりかなり多い様で、これも暖冬のせいなのでしょうか?? この辺りはよく庭でサクランボを育てている家庭が多い様で,其のサクランボも可成り豊作の様で
赤い百合、花粉まで赤いようです。 朝からぼんやりと薄曇りの一日、気温は30度を超えましたが、日差しが弱い分気温ほど暑くは感じませんでした。 損な天候の中毎年申請が必要な、高額医療限度額証を申請しに
ゆりの花も固まると結構な迫力ですね。 早朝東の空に三日月が出ていましたが、7月の満月は21日日曜日、バックムーンだそうです。 6月は天候が悪く見られる方が少なかったようですから今月は見られて確りパ
今朝は気温が13度程まで下がっていた札幌、今時期だと少し低めでしたが、太陽が出るとぐんぐん気温は上がりました。 それでも最高気温が24度ほどでしたから、それほど暑くはなく、結構快適な一日でした。
今日から7月が始まり、6月は祭日がない月でしたから少し気になるのが7月の祭日、7月は海の日が祭日で、確か連休にするため月曜日が祭日になったと思います。 と、言う事で今年は15日の月曜日、13日の土曜
朝からどんよりの札幌、時折霧雨が降り、突風も吹き、気温は昨日の真夏日とは打って変わっての20度ちょっとと極端な一日でした。 さて今日種子島宇宙センターから打ち上げられ、地球観測衛星「だいち2号」きめ
毎年実家ではお盆の時期に咲いていたので、どうもそのイメージが強い花です。 お盆と言えば御墓参りですが、南アジアの島国モルディブで、国務大臣が大統領に黒魔術をかけて逮捕されましたが、只、国の刑法では黒
ラベンダーも大分花が開いてきました。 花が開くと香りも微かに漂って来ます。 今日も30度を超えた真夏日の暑い一日、夜には雨予報が出ていてお昼ごろからは湿度も少しずつ上がってきました。 暑さを避けて
蕾状態のラベンダーです。 さて、岸田がいきなり、言い出した電気ガスの補助金、8月から2~3ケ月は補助するようですが、一緒に言い出した低所得者への支援金はどうなったのでしょうかね?? 余り勝手に出し
予報通り今日は30度を超えた札幌、普通に確りと暑いですよ。 さてアメリカ時間の27日行われた大統領討論会、どうもバイデンは可なり劣勢で、ボロボロ状態だったようで、大統領選からんの撤退論も出て来ていま
白い小さな花は固まると美しいものがありますね。 夜になっても25度以上ある札幌、今夜は可なり寝苦しそうです。 さて、今まで北海道にはウナギは生息していないとされていましたが釧路市の春採湖でウナギが
ビールに合いそうな薔薇です。 朝からたっぷりの日差し、日中もぐんぐん気温が上がり30度程となりました。 やはりここまで気温が上がると結構暑く感じるもので、1時間ほど外を歩いただけでも顔がひりひりと
散歩していた犬が通りかかったのでついでに写しました。 夕方になり何となく音がしていると思い外を見たら雨が降っていました。 日中気温も上がったので空気を冷やし丁度よい雨になった事でしょう。 丁度よ
もう一枚噴水の画像があったのですが、どこかに消えてしまいました。 朝は辛うじて11度と二桁で少し寒かったですが日中はどんどん気温が上昇して27度と暑く成り身体が可笑しくなりそうでした。 可笑しくな
如何にもドイツらしく丈夫そうな薔薇です。 ドイツの近く??フランス、パリオリンピック、環境に優しいオリンピックにすると言って選手村には冷房が無く、すでに連日30度を超えている中蒸し風呂状態の様ですね
全く同じ種類の薔薇、明らかに赤と黄色の交配なのでしょうが、花の色も咲いてみないと分からないのでしょうね。 今朝は辛うじて二桁の12度ほどの気温、日中もあまり上がらず、肌寒い一日でした。 別海町で、
元気が出る薔薇です。 夕方にには既に15度を下回ってきた札幌、明朝は10度前後まで下がりそうな気配です。 世代交代して最近縄張りになっているハシブトカラス夫婦、以前いたカラスよりもかなり静かなカラ
今日は曇り空の一日、気温も20度少ししか上がらず、過ごし易い一日でした。 最近北海道も本州と連動して天気も気温も同じように推移していましたが、最近は本来の北海道に戻ったようで、比較的それほど気温が上
今日むかわ町の国道のトンネル内で、自衛隊車両と大型観光バスが衝突する事故があり40代の自衛隊隊員が一人亡くなりましたが、居眠りなのか、路面がぬれていてスリップしたのかはまだ分かりませんが、結構珍しい事
霧雨が、ぽつりぽつりと傘がいらない様に降っていた札幌、風もあり気温が上がらない一日でした。 只傘が無いと微妙にカメラのレンズに霧粒がついて煩わしくなりますから矢張り外を歩くときは傘があると良いようで