chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
爺のつぶやき https://blog.goo.ne.jp/maki3636

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。徒然なるままに、その日の出来事などをつづっています。

おじたりあん
フォロー
住所
北海道
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/20

arrow_drop_down
  • JR留萌線廃止へ

    JR留萌線、廃止へ私は、子供のころ留萌線沿線で農家の長男として育った。それだけに留萌線には愛着があり乗車体験会など参加し留萌線存続に関心を持ってきた。30日、JR北海道が廃止を求めていた留萌線は、沼田ー留萌間を23年3月末で、深川ー沼田間を26年3月末でついに廃止することが決まった。留萌線は1910年(明治43年)深川留萌間で芦別・赤平から石炭を留萌から水産物の輸送、それに住民の足として110年の歴史がある。一時留萌本線といって、大正10年に留萌から増毛町まで、昭和2年には、留萌から日本海に沿って幌延まで羽幌線として延伸された。その後、羽幌線は国鉄民営化で1987年(昭和62年)廃止。留萌ー増毛間も利用低迷で2016年(平成28年)に廃止された。留萌線廃止の背景には20年3月深川・留萌自動車道が全線開通し...JR留萌線廃止へ

  • 日本一周歩こうかい 久留米

    「日本一周歩こうかい」8月17日山鹿を出発し、30日に5453歩で久留米を通過しました。山鹿から久留米まで47kmを14日間歩き、1日平均は3、36kmになりました。次は福岡県大川に向かって歩きます。2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。今日1、619日目で久留米を通過しました。歩いた距離は旭川から5、916km、日本一周8、955kmの約66、06%です。久留米は福岡県南部の筑後地方で人口302、667人。福岡県では福岡、北九州に次いで3番目の大きなマチです。また、伊予絣(愛媛)、備後絣(広島)、久留米絣と日本3大絣の産地として有名です。次のポイント大川22kmの旅です日本一周歩こうかい久留米

  • 安倍さんの国葬について

    安倍さんの国葬について政府は26日の閣議で安倍さんの国葬の費用について予備費から2億5千万円をし支出することを決めた。これには警備費などは含まれていない。国葬は9月27日6千人の規模で日本武道館で行われる。国葬の対象となれば国民のほとんどが賛成できる人物でなければならない。安倍さんは、史上最長の8年8か月首相を務めたが、その間「モリカケ桜」で権力を私物化し公文書まで改ざんさせ、憲法が定める臨時国会を開かなかった。それに、国会では事実と違う答弁を118回もして国民をだまし続けた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)にビデオメッセージを寄せて被害者を拡大させた。自民党の二階元幹事長は「国葬をやらなかったらバカだ」というが、直近の報道各紙の世論調査では国葬反対の声が賛成を上回っている。今更閣議決定しているのにどう...安倍さんの国葬について

  • 徳田さんの「曼荼羅」展

    徳田朋子点描曼荼羅展いつも散歩の途中に立ち寄っているアートホール東洲館で市内に住む徳田朋子さんの「点描曼荼羅」展が開かれていた。亡き人の冥福を祈りながらボールペンによる点描で幾何学的な模様を表現した「曼荼羅」が30点展示されていました。その一部をご紹介します。徳田さんの「曼荼羅」展

  • 札幌駅名物 柳もち

    今日のうまいもの札幌駅名物柳もち明治39年から発売柳もち600円札幌にいる長女が、ひ孫の「陽菜ちゃん」を迎えに来た時、おみやげといって札幌駅で買ってきてくれました。しおりには、札幌と小樽・手宮間に、北海道で最初の鉄道が開通したのは明治13年(1880年)のことでした。札幌駅で駅弁が登場したのは明治23年、それに遅れること明治39年に「柳もち」は誕生しました。お餅をこしあんで包むあんころ餅の値段は当時10銭でした。以来食べ継がれて一世紀もの年月が流れ今日に至っています。創成川の両岸には成長した柳の木が心地よい和み空間を作り出しています。ぜひ、歴史ある札幌の「柳もち」をご賞味くださいと。〒060-0908北海道札幌市東区北8条東2丁目1−35弁菜亭電話:011-721-6101札幌駅名物柳もち

  • ひ孫がやってきた

    ひ孫の陽菜ちゃんがやってきた孫娘とひ孫の陽菜ちゃん2~3歩けるようになったひ孫の陽菜ちゃんが東京からやってきた。札幌で生まれて3か月目にパパの住む東京へ帰った空港まで送ったとき、もう会えないな~思っていたが今回、ジージとバーバに会いにきてくれた7月2日が誕生日だったのでやがて1年2か月になる早速抱っこしたらずっしりと重くなっていた。人見知りもしないで誰に抱っこされても機嫌がいい陽菜ちゃんは、しまじろうとアンパンマンが大好きという3日ほどで札幌に行くというそれまでお相手になって過ごしたい久しぶりの赤ちゃんみんなが笑顔になれる。やはり孫、ひ孫は可愛いものだ。ひ孫がやってきた

  • フォト空知クラブ写真展

    それぞれの思いフォト空知クラブ写真展2022.8/9~9/2ギャラリーふれあい突然の出会い丸尾公子桜を求めて歩いていると、木の幹から花が咲いているように見えて思わずシャッターを押しました水中ダイビング山田勝稔泳いでいる魚をgetするのはむつかしいことなので何度も失敗を繰り返した後に獲物を口にできるのです荘厳な大地と農作業山田勝稔北国の広大な大地とともに働く人の苦労がわかるような感じがします星巡るタウシュベツ川橋梁山田勝稔厳寒の真夜中で撮影するのはあまりにも厳しいその分素晴らしい光景に出会えました水鏡若林裕治冬が終わって穀倉地帯に賑わいが戻るときいたるところに水鏡が出現する凍える地にて大勢のカメラマンを嫌がってか主役が遠くに逃げてしまった鶴居村極寒の朝渓流の森田村敦實美しい草花の変化は激しく一日として待って...フォト空知クラブ写真展

  • 丸加高原の四季

    丸加高原の四季滝川市丸加高原の写真を25年にわたって撮影している滝川市江部乙町の川上靖雄さん(79)の写真展が滝川市農村改善センターで開かれていた。丸加高原の雲海など幻想的な風景、紅葉や菜の花畑など身近な四季折々の風景が25枚来場者の目を楽しませていた。撮影者の川上靖雄さん丸加高原のサンピラ東10丁目菜の花高原の菜の花春江部乙公園丸加高原の雲海夕日の空知平野道々赤平線の秋初詣前北極星と江部乙神社丸加高原の四季

  • 夜高あんどん祭り

    夜高あんどん祭り8月19日/20日となりのマチ沼田町で「夜高あんどん祭り」が開催されました。北海道では八雲・斜里・沼田と「北海道3大あんどん祭り」といわれています。コロナで去年、おととしと中止になっていたので3年ぶりの祭りで沼田町の人達にとっては待ちに待ったという感じです。あんどんは、役場、農協、商工会、自衛隊、それぞれの団体が制作したもので毎年、この日のために3か月もかけて制作しています。沼田町の人口はおよそ3000人で、沿道には2日間で5万人もの見物客が訪れ、ライトアップして街中を練り歩く大型あんどんに盛大な拍手を送っていました。この沼田町の夜高(ようたか)あんどん祭りは、大型あんどんを豪快にぶつけ合う北海道で唯一の「喧嘩あんどん」として知られています。夜高あんどん祭り

  • 猫はじめin深川

    猫はじめin深川ネコをこよなく愛する谷地元さんグループ展札幌市在住の日本画家谷地元麗子さんが主宰するグループの「猫はじめin深川」がアートホール東洲館で開かれていた。ネコのひげや毛並みなどまるで写真のように描き、可愛らしい表情もとらえた猫が展示されている。谷地元麗子さんは道展会員で「猫はじめ」は、自身が講師を務める道新文化センターでネコをこよなく愛する受講者20人と2020年からスタートした。ネコのみの展示は「国内で唯一ではないか」。「ネコをこよなく愛し、見つめ、表現した作品をたのしんでほしい」と、谷地元麗子さん。月夜に思う講師谷地元麗子だんくん中野永子つらがまえ小川真由美蜘蛛を見てる村永妙子桜降る勝木七子まなざし下田さつき好奇心糸良美ちょび俵谷舞鳥獣戯画根津真枝チヨコ角山はるみ猫はじめin深川

  • お寺の掲示板

    浄土真宗大谷派光曉寺一日の大切さは年齢を問わない光曉寺住職朝日曻道滝川市大町1丁目3-400125-24-1108お寺の掲示板

  • 特別展「石油ヲ作レ」

    特別展「石油ヲ作レ」国立科学博物館・重要化学技術史資料登録記念「石油を造れ」が滝川市美術自然史館で開催されているのを新聞で見かけたので出掛けて来ました。滝川市に突如出現した東洋一の化学工場、北海道人造石油滝川工場は戦時中に国策として「石炭から石油を造る」と建設された。工場敷地158ha、現在の金額で1兆円の巨費を投じて建設されましたが、戦争が激しくなってくると触媒や資材の不足で工場は計画どおりどおりいかなくなった。そんな中、東京にいた創業者の渡邊四郎氏が1945年3月10日、東京大空襲で亡くなって、工場は大きな支えを失いました。1945年8月15日終戦を迎え、JHQ(連合国最高司令官総司令部)の命令により10月9日に人造石油の合成を停止。軍事工場だった人造石油工場はその存在意義を失いました。終戦の翌年19...特別展「石油ヲ作レ」

  • 河瀬陽子さんの作品展

    河瀬陽子さんふる郷を描く前回に続いて「芸術の郷しんじょう」メインの展示室は、旧体育館。広々とした明るい空間で鑑賞する絵画や書は、一般の美術館とはまた違う雰囲気があり、とても開放的な美術館です。作品を見て歩いて廊下に出て入り口まで戻ってくると、芦別市在住でこの施設にアトリエがある河瀬陽子さん「ふる郷を描く」という作品が展示してありました。河瀬陽子さんは1938年芦別市新城町に生まれ1958年北海道学芸大学旭川分校卒業して北海道教職員美術展奨励賞受賞や数々の受賞歴があります。展示されていた作品の一部ですがご紹介します。河瀬陽子さんの作品展

  • 日本一周歩こうかい 山鹿

    「日本一周歩こうかい」8月10日熊本を出発し、16日に5657歩で山鹿を通過しました。熊本から山鹿まで22kmを7日間歩き、1日平均は3、14kmになりました。次は福岡県久留米に向かって歩きます。2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。今日1、605日目で熊本を通過しました。歩いた距離は旭川から5、869km、日本一周8、955kmの約65、53%になりました。山鹿市は、熊本県の北部に位置する人口48700人の市です。豊かな自然環境のもと山鹿温泉や山鹿灯籠まつりで知られています。次のポイント久留米47kmの旅です日本一周歩こうかい山鹿

  • 終戦の日に

    戦争の記憶世界中を戦争に巻き込んだ第2次大戦終末は非人道的な核爆弾が投下され何の拘りも無い女や子供たちまでもが無差別大量に殺され民は耐え難い地獄の苦しみに喘ぎ挙句の果て敗戦の屈辱に曝され心に刻まれた深い傷痕だが終戦後77年経つと人々の頭の中から離れ悲惨な体験の記憶は風化を繰り返してゆくいま見過ごせないのはロシアのウクライナ侵攻で現政権は敵基地攻撃能力の議論を進める方針を示していることだ戦争は人間を悪魔にしてしまう終戦の日、当時の記憶を重ね再び悲惨な戦争を繰り返してはならない終戦の日に

  • ぴーなっつ最中

    今日のうまいもの~千葉の定番土産~ぴーなっつ最中千葉県柏市に住んでいる孫娘からぴーなっつ最中が送られてきた落花生の形をした最中に風味豊かなぴーなっつ餡が練りこまれているぴーなっつの形をした赤い箱も「ぴーちゃん」キャラクターも可愛いい。成田山新勝寺表参道286-0032なごみの米屋千葉県成田市上町500番地0120-753-044ぴーなっつ最中

  • 芸術の郷しんじょう

    芸術の郷しんじょう深川市から芦別市に向かう中間地点に、平成16(2004)年に閉校した新城小学校の校舎を再利用した美術館があります。一度、見学し展示されていた作品を掲載しましたが、昨日再び出かけて来ました。金丸雄司さんと渡辺貞之さんの作品を掲載します。積丹の磯辺金丸雄司初夏の崕山金丸雄司積丹美園の海金丸雄司赤い山金丸雄司夏の芦別湖金丸雄司芦別三段滝金丸雄司ワイエス渡辺貞之町工場渡辺貞之廃屋渡辺貞之芸術の郷しんじょう

  • 利尻とろろ昆布

    今日のうまいもの利尻とろろ昆布深川市国道12号線と国道233号の交差点にある「道の駅」で利尻とろろ昆布を見つけました。利尻昆布は市内のスーパーで売っていますが「利尻とろろ昆布」は初めてです。とろろ昆布はおにぎりに巻くだけ、梅干を入れお湯を入れるだけでもおいしいです。製造者利尻漁業協同組合北海道利尻富士町鷲泊字港町194番地利尻とろろ昆布

  • 月下美人開花

    月下美人開花月下美人が咲き華やかな姿と香りで昨夜部屋の中を魅了してくれた。花の命は短くてかすかに香りを残し今朝にはしぼんでいました。月下美人開花

  • 日本一周歩こうかい 熊本

    「日本一周歩こうかい」7月27日に八代を出発し、31日に松橋から5762歩で熊本を通過しました。八代から熊本まで43kmを14日間歩きました。最近、足腰が弱ったのかさっぱり足が前へ進みません。1日平均3、07kmです。次は山鹿に向かって歩きます。2017年9月11日北海道旭川市をスタートしたバーチャル「日本一周歩こうかい」は、途中でガンの手術と療養で200日ほど中断しました。今日1、598日目で熊本を通過しました。4年と138日目です。歩いた距離は旭川から5、847km、日本一周8、955kmの約65%になりました。熊本城熊本には5回ほど訪れました。城が好きで、現役時代に北海道米の販売で出張したときは必ず立ち寄り、定年後にカミサンと九州旅行した時、再び見学しました。テレビで地震で熊本城は被害を受け修復作業...日本一周歩こうかい熊本

  • 神居古潭

    神居古潭深川から旭川に向かう国道12号線石狩川沿いに車を走らすと神居古潭峡谷があります。ここは急流で大雨になると川の水があふれそのため通行止めになることも多く交通の難所といわれていました。むかしはアイヌの人々にとって石狩川の豊かな自然に恵まれた重要な生活の場でした。久しぶりに2時間ほど立ち寄って散策してきました。人生は旅路夫婦は鉄路平岩弓枝さんの小説「旅路」は大正から終戦までの激動の時代を生きた庶民の姿を感動的に描かれた作品です。昭和42年4月からここ神居古潭を舞台に日色ともえさん主演でNHK朝ドラが放映されました。その時の記念碑です。神居古潭大橋(つり橋で100人以上は渡れません)明治31年7月16日滝川から旭川まで鉄道が開通した神居古潭駅舎明治34年12月3日神居古潭簡易停車場として設置されました。九...神居古潭

  • 福山桂子 作陶展

    福山桂子作陶展陶芸で描く広島・原爆福山さんは佐賀県生まれ、2歳で祖父母の住む広島に移り、25歳まで暮らした。家族の被爆体験で広島・原爆への思いを陶芸作品で訴えている。福山桂子さんは勤医協小児科医師、北海道陶芸協会会員折り鶴PaperCranes(小作品集・管弦祭2021より)炎BurningFire(2021)その炎の中で、燃えた。鳩よ、飛べ!Soarup,doves!(2022)平和を求めて敬文と淑子TosifumiandYosiko(2015)-被爆した叔父と被爆後白血病死した叔母の名前。捜し歩いた祖父の見た光景黒い雨Blackenedrainbyashes街には黒い雨が降った。凍裂(とうれつ)Frozenandtorn(2022)ー欧州の戦いに共感を示して。夏の花Floweronasummerday...福山桂子作陶展

  • 原爆の日

    被爆から77年、広島でおきたことは決して忘れてはならない。原爆の日

  • 菅原 照 絵画展

    菅原照絵画展滝川市北門信用金庫「ギャラリーふれあい」で菅原照絵画展が7月26日~8月5日まで開催されていました。その一部を紹介します。カタクリ満開ひまわり丹頂鶴カップ夜雪けしき向日葵菅原照絵画展

  • ステンドグラス 展

    ステンドグラス展滝川市北門信用金庫「ギャラリーふれあい」で花尻ひろみさんのステンドグラス展が7月26日~8月5日まで開催されていましたので出かけて来ました。その一部を紹介します。胡蝶蘭イノシシさるぶどう舞妓さんステンドグラス展

  • お寺の掲示板

    開運山・大光寺大きな石は風にびくともしない知恵のある人は何事にも心が揺れない.秩父別町曹洞宗大光寺このお寺にはボケ防止の地蔵がある曹洞宗・大光寺住職梅沢大観〒078-2102北海道雨竜郡秩父別町2-2TEL:0164-33-2531お寺の掲示板

  • 4回目のワクチン接種

    きのう、4回目のコロナワクチンを接種してきました。今までのワクチン接種の履歴です。4回目の接種は、3回目の接種後、5か月経過が条件ですが3回目は、2月7日でした。7月初旬にワクチン接種券が市役所より届いていましたが、できれば4回目はパスしようと思っていました。しかし、29日には道内の感染者が6千人を超えて過去最多、全国的には20万を上回ってきたためとても不安になってきました。このままでは、うがい、消毒、マスク、外出自粛の自己防衛にも限界を感じワクチンに頼るしかないのだろうと早速予約しました。今回のワクチンも、すでにファイザーは予約終了ということで、3回目と同じ「武田/モデルナ社製」を接種しました。昨日1日様子を見ていましたが、夕方には接種した左腕があがらず腫れて痛かゆくなってきましたが熱は出ませんでした。...4回目のワクチン接種

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじたりあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじたりあんさん
ブログタイトル
爺のつぶやき
フォロー
爺のつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用