chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岐阜県可児市:心と体のメンテナンス♪桔梗のブログ https://ameblo.jp/kikyou194/

全身もみほぐし60分2000円など、隠れ家サロンならではの低価格のメニューをご用意♪

桔梗庵は自宅の一室で営業している隠れ家サロンです。 隠れ家サロンゆえに他店ではありえない低料金にてリラクゼーションメニューをご用意しております。(全身もみほぐし60分 2000円など) 出張施術も承りますが、ご予約・ご来店のお客様には特典をご用意いたしております(*^^)v 提供メニューは全身もみほぐし、台湾式足つぼ、心のメンテナンスとしてシータヒーリングも提供しております。

kikyou
フォロー
住所
可児市
出身
可児市
ブログ村参加

2013/02/19

arrow_drop_down
  • 枇杷の葉の活用②

    枇杷の葉の活用として枇杷の葉エキスを作りました。でもできあがりは半年後。。。ゆずの種ローションと違って、エキスを抽出するのに長い期間が必要なのです。 枇杷の葉…

  • 枇杷の葉の活用①

    うちの畑の恵みの一つ。枇杷。枇杷の実の収穫は6月~7月ごろ。まだもうちょっと先の話なのですが、枇杷の葉もかなり需要がありまして、枇杷の葉の販売もちょっと前にし…

  • フリマサイト使い勝手さ比較

    未来の畑の収穫物をスムーズに販売する経路を整えていくためにいくつかのフリマサイトを活用しています。本来は自社サイトを使うのが理想なのですが集客が大変なので大手…

  • 意外とイケる!酒粕豆乳ヨーグルト

    体調不良の時こそ身体にいいもの摂った方がいいのに、気持ちに余裕が無くて適当な物を食べていました。身体はすごく正直で、汚染されたものを食べ出すとそういう味覚にな…

  • 真菰円座の効果効能

    最近ブログ毎日かけています。インスタグラムも3か月ぶりに動かしてます。しかも連投。書きたいことがあふれているせいもあるのだけどやる気と集中力が出てきたから、今…

  • 実はお茶にもできる真菰

    健康オタクの方なら知っているかも?真菰ってお茶やパウダーが市販されているのです。 わたしの畑には在来種の真菰が自生しているので、市販のお茶は買わないですがデト…

  • 節分のお飾りはどこに飾る?

    節分のお飾りを購入された方から質問いただきました。 どこに飾ればいいですか? 一般的には玄関になりますが、その方はご夫婦共に大病されているということでした。 …

  • お釈迦様と真菰 釈迦如来の梵字

    節分飾りに付属している護符は、釈迦如来の梵字です。  悪鬼退散の一文字になります。鬼と言っても、ここでは悪感情を指します。 鬼を神として扱っている神社もあるの…

  • 広がる真菰の認知

    日本古来から親しまれてきた、けれど麻と同様にその神秘さは隠されてきて、今少しずつ見直されてきている真菰という霊草。 真菰は、エネルギーを吸い取ってゼロにする性…

  • 縁起物を取り揃えた節分スワッグ

    昨日紹介した縁起のよい赤い実と神が宿る霊草と呼ばれる真菰を使って節分用お飾りのスワッグを作りました。  その他にも精麻や梵字護符など惜しみない組み合わせです。…

  • 実家の庭木・赤い実コレクション

    ゲン担ぎや縁起物が好きな実家の庭木には縁起の良いものがたくさん植えられている。 お正月飾り・節分飾りとして赤い実は欠かせない。古くから赤い実は「魔除け」「富の…

  • 鬼の13月という地域風習

    もうすぐ節分。暦の上での新年を迎える。わたしは占いをするので、新年と言えば1月より2月のイメージが濃い。 そんな時ふっと子供の頃を思い出した。父が毎年節分前に…

  • 真菰枕の安眠効果

    わたしの体調不良時に「眠れない」という症状が何度かありました。なにがしかの不安やストレスがあった時もあり眠り方を忘れた、ぐらい不眠に悩んだ時もあります。 今は…

  • すべてうまくいっても面白くない

    畑仕事のやりすぎで右手が腱鞘炎になってしまって、開墾作業が3週間ほど止まったままだ。 開墾作業の障壁になっていた、真菰の根っこの除去作業も真菰の生態と正体を知…

  • 年賀状仕舞いはまだしない

    近年年賀状仕舞いをする人々が増えている。今年の秋に郵便料金が改定されることで、今回が最後にしたって方多いと思います。わたしも年賀状はあまり楽しみにしもしていな…

  • 尊敬する友人の出版記念

    「いくよさん、オンラインでタルト焼いたから食べに来ない?」 という突然のお誘いに二つ返事で駆け付けた先はお友達の西之園真弓さんのキッチンスタジオ。なんと3種類…

  • 今年のおかげ横丁としめ縄はいつまで?

    伊勢神宮参拝の楽しみといえば、おかげ横丁の食べ歩き。お店の風情を見るのも好きで、今年どうしても目が行ってしまうのはしめ縄。精麻を扱い、真菰も取り入れ始めたので…

  • お賽銭の金額の意味

    毎年恒例の伊勢神宮参拝に行ってきました。我が家では渋滞を避けてわざわざ前泊します。そうすると全国から人が集まるこの時期でもスムーズに参拝ができるのです。1月6…

  • 言いっ放しってどうなの?

    占い館に訪れる方にはいわゆるジプシーと言って色々な占い師を渡り歩く方も少なからずいらっしゃいます。なんでもそうですがハズレを引いちゃうことってありますからね。…

  • 2024年の挑戦

    新年明けましておめでとうございます。何かと反省の多い2023年でしたが、2024年はやりたいことや発信したいことが渋滞している。年末から多忙を極めて発信したい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kikyouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kikyouさん
ブログタイトル
岐阜県可児市:心と体のメンテナンス♪桔梗のブログ
フォロー
岐阜県可児市:心と体のメンテナンス♪桔梗のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用