奈良にある着物リメイクの店「しょう」 カメレオンと共に着物を毎日着たくなる洋服にリメイクしています
着物と帯を普段使いの洋服やバッグにリメイクしています。普段着と言っても、デザインは個性的で一点物。個性の強いお客様がよくおみえになります。昔の旅行癖が抜け切れず、自ら買い付けた手刺繍、手織りの雑貨も展示販売しています。お店のホームページは日本語、中国語、英語、タイ語、マレーシア語、チェコ語、ドイツ語でご覧になれます。http://infoshou-showroom.wix.com/remake
ズボンにズボン下をくっ付け一体化しました。これでおトイレ簡単。上着はリハビリ兼ねて前開き、ちっちゃいボタンがいっぱいが良いのでしょうが、現実は脱ぎ着している間待つのが辛いらしいです。想像出来ます…で、作務衣にしました。着るのも脱ぐのも簡単。父はまだ私が子供の頃は着物を着てました。昭和をしのんでくれるかな。こんな感じです。ちょっと人の少ないところに外出。この子達はコロナは関係ない(笑)運動不足の解消に...
ズボンの両横長く開くようにして、「どうだ‼️」と思ったのですが、ズボン下も履いてました。ズボン下も全部横開きにするのもいいのだけど、ズボンにズボン下をくっ付けましたどうだ‼️ こんな素晴らしい物はない画期的o(^o^)oでも、既に商品化されてました。だよねぇ~毎日介護してたら直ぐに思い付く。キュウリ、大きくなりました...
介護してない人には「なんのこっちゃ」ですよね、、、、、アジア雑貨店をしていた若い時に、介護の合間に店に来ては「母がね~スイカ食べたのよ~」など延々と話す人たちがいました。一様にマシンガンのように勢いがありました。「あーあ、また知らない人のお母さんの話か、、、(ため息)」と作り笑いを浮かべながら聞いてました。今なら「うん!うん!わかる~」と聞いてあげれます。私も負けじと話す(笑)今まで介護の服なんてせ...
母が脊柱管狭窄症手術を受けてもうすぐ2年。早い~母は持病があるので施設には入れず寝たきりで自宅に戻って来たので、申し訳ないけど父を施設に泣く泣く預けました。なんとか家の中では歩けるようになったので、父を家に呼び寄せることに。まぁ、2年施設でお世話になっていると入居前とは違いますね(;_;)特にコロナで2月末から6月末までは面会も出来なかったのでその間の変化に驚きました・・・・施設でメンタリストのDaiGo似のお...
ピチピチのTシャツに着物地を付けてゆとりを持たせてみました。伸縮性があるので頭が入れやすい、でも、襟ぐりは大きく開きません。真ん中がTシャツ、袖は透ける絽です。突然暑くなりました❗人通りも少なく、うだる暑さでも変わりない鹿の姿に和みます。あくびする鹿寛ぐ鹿...
紗の羽織でパンツを作りました透けているところも 裏が赤のところも上手く撮れません同じ布です。久しぶりのドライブ。雨上がりで緑が綺麗でした。いつも咲いている野草が全然ありませんでした。冬暑かったからですね。ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...
片面が赤、片面が黒の紗の羽織からスカートを作りました。梅雨の雨の谷間に興福寺を通って図書館に行きました。7月1日から9月末まで発掘調査中。すごい!!観光客がいない今を逃さず、何かお宝が出てきそうな予感がします。猿沢池の畔にスターバックスが出来ていました!「つい最近オープンしたのかな?」とググったらなんと6月10日にオープンしたらしいです!その間、私はこの前を6回は通っていました。借りたのは母が読む、大活...
男性の夏の着物でパンツを作りました。厚めの麻なので透け感はありません。 ゴワゴワが気持ちいいです大雨、川の氾濫、、、、被災した方の事を思うと心が痛みます。うちも川に近いので洪水が怖いです。雨上がりの奈良。親子でゆっくり草を食んでいていて癒されます。お仲間とまったりランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブロ...
夏の着物でパンツを作っています。一つ目透ける布は下、上に透けない布を持ってきました。朱をさし色にゴーヤ、トマト、、、、豊作です♪ランキングに参加してます。クリックして下さっている方々、私の順位を気にかけて一喜一憂して下さっている方、ありがとうございます にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、ayumuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。