chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「カトー折り」ペーバークラフトで広げるエコ! https://blog.goo.ne.jp/kato911/

身近な紙を使って箱や袋を独特な折り方で役立てる「カトー折り」を紹介します。

新聞紙、チラシ、牛乳パックや段ボール、ブルーシート、毛布などを使って、ごみ袋、帽子、靴、簡易トイレ、食器、スプーン、コップ、土砂入れ、寝袋ができます。エコバックも道具を使わずに折るだけでできる。体験教室や講習会も開催しています。ブログでは作り方、活用事例、役立ち方をレポートしています。

かとぱん
フォロー
住所
保土ケ谷区
出身
大田区
ブログ村参加

2013/02/08

  • 「NPO法人たいようのえくぼ」さんがカトー折りを取り上げて下さいました!

    沖縄の那覇にある子育て支援をされている「NPO法人たいようのえくぼ」さんからカトー折りをぜひ、イベントで使わせてほしいと依頼がありまして、それが前月3月26日に無事に終わりましたとの連絡がありました。どんなところがよかったのかなぁ~、カトー折りのどんなところを選んでくれて、どこがよかったのか、とても興味がありました。すると、すごいよかったとの知らせがありました。メールをそのまま載せます。ーーーーーーー去った2023年3月26日(日)にタイムスビル1階及びRBC4階ホールで行われた『こどもと防災』結フェスタ2023。前日からの雨でどうなるかと心配しましたが、イベントが始まる頃には雨も上がり、開場の15分前には待っている家族もちらほらみえ、無事開催することができました。イベント当日の来場者数は約650人。来場...「NPO法人たいようのえくぼ」さんがカトー折りを取り上げて下さいました!

  • 「NPO法人たいようのえくぼ」さんがカトー折りを取り上げて下さいました!

    沖縄の那覇にある子育て支援をされている「NPO法人たいようのえくぼ」さんからカトー折りをぜひ、イベントで使わせてほしいと依頼がありまして、それが前月3月26日に無事に終わりましたとの連絡がありました。どんなところがよかったのかなぁ~、カトー折りのどんなところを選んでくれて、どこがよかったのか、とても興味がありました。すると、すごいよかったとの知らせがありました。メールをそのまま載せます。ーーーーーーー去った2023年3月26日(日)にタイムスビル1階及びRBC4階ホールで行われた『こどもと防災』結フェスタ2023。前日からの雨でどうなるかと心配しましたが、イベントが始まる頃には雨も上がり、開場の15分前には待っている家族もちらほらみえ、無事開催することができました。イベント当日の来場者数は約650人。来場...「NPO法人たいようのえくぼ」さんがカトー折りを取り上げて下さいました!

  • 新潟のさくら印刷さんが半端な紙を活かす取り組み!

    2022年12月3日(土)と(日)に新潟県立武道館の謙信公武道館におきましてイベントがありました。そこで「カトー折り」がほんの少しですが、お役に立てたという話です。取り上げてくださったのは、サクラ印刷さんです。なんで、取り上げてくださったのか、印刷物などの包装用紙は余るそうで、クラフト用紙ですが、これを使って、ノベルティを作ったのですね。これで立方体の箱をつくってみようというものです。その案内にはこのような説明文がありました。「印刷時の使わない紙を使って何かできないかと考えていたところ、「カトー折り」を見つけました。カトー折りは紙で丈夫な箱やスリッパ等を作る折り方で、覚えておくと緊急時や災害時に役立つ折り方もあります。今回は考案者からご提供いただいた折り方の中から、いくつかをピックアップしてご紹介いたしま...新潟のさくら印刷さんが半端な紙を活かす取り組み!

  • ペットボトルで訓練する心肺蘇生、やってみない?

    8歳くらいの男の子が心肺蘇生の胸骨圧迫を一人でもくもくとし始めたのにはびっくりしました。AEDの操作もパソコンから流れる大人向けの心肺蘇生の方法の画面を見ながら、やっているのです。その親もびっくりして、その熱心さに、本当に歓心しました。その教材はこれです。カトー折り研究所がおもちゃのように見えるAEDですが、ボタンを押すと本物のAEDの音声から録音したものが、ゆっくり流れるようにしました。それと空のペットボトルに、段ボール、そしてパウチした子どもの絵を使って、作りました。こんな風のものですが、この圧迫する強さはレサシアンと同じものです。来場者にそれをわかってもらうために市販の訓練用道具、ピンク色ハート形の道具を押してもらいます。押すと、ピッと鳴ります。こんな感じで、応急手当指導員の資格を持った人が、行って...ペットボトルで訓練する心肺蘇生、やってみない?

  • 図書館で講座、幅広い世代で楽しむカトー折り

    カトー折り講座を図書館でいたしました。これまで公民館、小学校、定例会、ビックサイトでしたが、今回は港区赤坂図書館です。SDGs推進月間の時期に多世代交流促進事業という切り口で、「SDGsをカトー折りで考えよう」というテーマで行いました。当日は、親子連れ、お年寄りの男性、女性と、お嬢さんという参加でした。11名の参加予定のところ7名でした。少ない人数でしたが、それだけお一人ずつ見て回れました。小さいお子さんは5歳くらいでしょうか、お年寄りは80歳近い、これだけ広い世代を1時間楽しんでいただける講座、それも集中力を持続できるというのも、カトー折りのいいところかな思いました。折っていくうちに、袋ができて、水を入れてみて、漏れないことを全員体験。また折っていくうちに、レシートの束ね方の折り方を覚えていただきました...図書館で講座、幅広い世代で楽しむカトー折り

  • ペットボトルを心肺蘇生の練習に使ってみる!

    空のペットボトルにキャップをして、心肺蘇生の訓練の練習ができます。久しぶりのブログ更新です。10月1日(土)東京都中央区佃小学校にて「第19回子どもとためす環境まつり」にカトー折り研究所として出展をいたします。これまでNPO法人持続可能な社会をつくる元気ネットで出展しておりましたが、そこから独立してブース出展できることが認められました。これは前進ですね。本当に感謝です。さて、カトー折りを追求していったら、結局は人に役立つものとは身近にあるものを拝借して、エコに、防災に、楽しさに、便利さに、などを役立てることだとなりました。そのためには道具を使わない方がいいです。道具もない人も参加できます。しかし、道具を使うと、役立つものがもっと長持ちするとか、丈夫になるとか、素敵になるとか、商品になるとか、いろいろな付加...ペットボトルを心肺蘇生の練習に使ってみる!

  • レジ袋に捨てた「生ごみ」の悩み解決・・・新聞紙の袋

    もうすぐ6月です。この季節は虫が出てくる季節。生ごみをレジ袋に放置していると虫がわくことがあります。臭いも出始めたりするので要注意です。特に毎日大量に出る生ごみが出るレストランでは、カトー折りが役立つという話がありました。今回、新聞紙でつくる袋の折り方を紹介します。この折り方で袋をつくると、レジ袋にぴったりの内袋ができます。大きなレジ袋なら、大きな新聞紙の袋ができます。折ったあとにホチキスで少し頑丈にして、レジ袋に固定するのもホチキスで止めます。これまでカトー折りでは、道具を使わないことを特徴にしていましたが、「道具を使うカトー折り」にするといろいろな特徴が出ることがわかりました。ただ頑丈にするのだけでなく、レジ袋に止めるのに使うことで使い勝手がよくなります。ぜひ、お試しになってください。レジ袋に捨てた「生ごみ」の悩み解決・・・新聞紙の袋

  • 講師のための話し方講習会で、SDGsの講演しました。

    久しぶりにブログ更新いたします。ちゃんとカトー折りを続けていますよ。ブログを書いて10年過ぎたのですよね。この考案したカトー折りとは、なんぞやということがだんだんわかってきたのが正直な気持ちです。これは工作するときに、釘で、ネジで、接着剤という道具の手段に過ぎないのです。ただそういう道具がなくても折っただけで、例えば袋や箱など思い通りに作れるというもので、それを使う段階で、そのままで使えますと言ってきましたが、実は仮止め程度に考えておくことがよいというのが今の捉え方です。スリッパが出来たとしても、それは仮止めで、ガムテームでしっかり貼って頑丈にする。ただサイズや恰好などは仮止めで出来るというものです。途中から必要に応じて道具を使うことが実用性がグンとアップするのです。仮止めで使うしかないなら、寿命は短くて、よい...講師のための話し方講習会で、SDGsの講演しました。

ブログリーダー」を活用して、かとぱんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かとぱんさん
ブログタイトル
「カトー折り」ペーバークラフトで広げるエコ!
フォロー
「カトー折り」ペーバークラフトで広げるエコ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用