chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

  • 【和歌山県スポット】那智山青岸渡寺

    またまたま忘れた頃に昨年のゴールデンウィークネタです(;^ω^)5/1の続きです。熊野那智大社に参拝した後は、那智の大滝に行こうかどうか悩んでいつつもとりあえすぐお隣にある『那智山青岸渡寺(なちさんせいがんとじ)』さんへ。こちらも世界遺産ですね。お寺の向かい側に奥行きがないので斜めの写真のみ(^▽^;)こちらもとても立派なお寺なのですが参拝者は少なめですね お寺を過ぎると広いスペースがあり、こちらから那智の滝が...

  • 【会津若松ランチ】フレンチなか田 @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    6/29(土)の続きです。この日のランチはまたまたまたヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんで摂りました。天気がめちゃくちゃ良かったので屋外にもテーブルセットが。さっそく店内へ。この日はポップアップレストラン。今度のお店は郡山でなかなか予約が取れないという『フレンチなか田』さんというお店です。私は知りませんでしたが人気なんですね。なんでもこのイベントで提供されるランチが、ハンバーガーとカレーのセットそれ...

  • 【会津若松イベント】ほおずき市

    今日は毎年恒例のほおずき市の開催日でしたが天気が悪い悪い(^▽^;) タイミングを見ていましたが、お昼過ぎ?くらいに土砂降りが来たりしてなかなか出られない でも夕方には小雨になったので17時過ぎにモタモタと行きました。するともう放課後なので中高生がたくさん こんなに天気が悪いのに若いってスゴイとりあえず會津壱番館さん側から駅方面に進みます生ビール飲みたかったけどやっぱり悪天候でイマイチ乗らずやっぱり悪天候...

  • 【会津坂下町おやつ】コトコト

    先週土曜日の続きです。宝来食堂さんでランチを食べた後は、そのまま坂下町まで行って久しぶりに『コトコト』さんにオジャマしました。建物の左側の細い道を進んでこちらのドアが入口です。インスタで少しだけケーキが残っていたのでオジャマしたら本当に少しだけ(笑)残っていました。なんか全体的に黄色いのが多い(笑) ケーキのほかにも焼き菓子、そしてドリンクの用意もありますこの日の購入品はこちら↓「パイナップルのレ...

  • 【南会津町deカフェ】Belle Garden

    昨日の続きです。インスタを見ていたら、南会津町に素敵なカフェがあるのを見つけ行ってきました。『Belle Garden』さんというお店で、先日オジャマしたキコリカフェさんをさらに進んだ先です。さっそく現地に行くとあらステキーーーー.゚+.(・∀・)゚+.ペパーミントグリーンの屋根がお洒落すぎる建物はカナディアンハウスとのこと。輸入ものだそうです この日はたまたま近所?の子供たちが写生に来ていてガーデンパラソルはそのための...

  • 【会津若松ランチ】夏のイタリアンフェア @ 丸峰観光ホテル

    インスタを見ていたら、芦ノ牧温泉の『丸峰観光ホテル』さんがランチバイキングを開催しているとの投稿を見つけ、お値段もお手頃だったこともあり行ってきました。もう6/1から開始していたんですね(^▽^;) 新聞広告にも入ったのかな。うちは取ってないので全然知りませんでした(;^ω^) 11時半開始ということで、ほぼその時刻に到着。丸峰観光ホテルさんに行くのは初めてです。うわっっ めっちゃ立派 中へ入るとこれまたすごい ...

  • 【会津美里ラーメン】宝来食堂

    今日のランチ、予定していたお店にことごとくフラレてしまい、時間的にも地理的にもちょうど良くて、前から気になっていた『宝来食堂』さんに行きました。会津美里町の外れ、ツブラゴッツォさんの比較的近くにあります。ところでこの感じだと、看板の後ろのログハウス風の建物が店舗かなとなりますがこちら↑の隣の建物になります。意表を突かれます(;^ω^)15時閉店で14時15分くらいに到着もけっこう席は埋まっていました。人気店な...

  • 【会津若松deカフェ】會津珈琲倶楽部

    毎度おなじみ『會津珈琲倶楽部』さんが、今日からカキ氷をスタートするとのことでさっそく行ってきました。カキ氷メニューです↓「いちじく」はまでスタートされていないのと、「トマト」と「桃」も来月のようですね。じつは居合わせた知り合いとH嬢を巻き込んで、4種類のカキ氷を注文して試食し合いました(笑) どれもこれもめっちゃうまーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+まずは「大納言&花豆」(練乳がけ)です。たっぷりのあずきと...

  • 【会津若松居酒屋】籠太

    先週土曜日の続きです。この日は盛りだくさんでしたが、最後に夜に『籠太(かごた)』さんに行きました。じつは兄の転勤が決まり、会津を離れるので思い出深い籠太さん(初めて籠太さんを見つけたのは兄)で送別会をすることに。コロナ前は何度もオジャマさせていただきました。なんと最後に来たのは2018年12月とコロナ前以来でした(^▽^;) 以降、あれよあれよとコロナになり足が遠のいて、それ以降も週末はいつも満席なのですっか...

  • 【会津美里町イベント】あやめ祭り - 後編 -

    6/29(土)のあやめ祭りの続きです。このイベントはグルメも充実露店商と反対側にキッチンカー群があります三条市から金物屋さん、その奥には5台のキッチンカー。逆から見るとこのラインナップ。金物屋さんの隣にはコーヒー屋さんもありましたランチは美工堂さんでしこたま食べていたので、ご挨拶がてらドリンクのみをまずは『茶吧(TEA BAR)誠(まこと)』さんへ。キッチンカーでも珍しい中国茶の専門店です。めちゃくちゃ暑かっ...

  • 【会津美里町イベント】あやめ祭り - 前編 -

    先週土曜日の続きです。この日は午前中からあちこち行って、ランチを食べたらまだ時間があったので佐須美神社のあやめ苑で開催されている『あやめ祭り』に行ってきました。行くなりステージが賑やかでしたこの日はとっても天気が良くて暑いくらい以下、大体歩いた順にアップします。コイのえさやりはいつもすごい勢いなんか、年々開花しているお花の密度が低くなっているというか、時期が遅かったのかな? まばらに咲いているイメ...

  • 【会津若松イベント】あいづ朝市@飯盛分店駐車場

    おととい土曜日の続きです。この日はどらやさんに行くのにすっかり時間を間違えてしまい、変な空き時間ができました(^▽^;) 帰宅しようかなとも思ったのですが、帰る途中であいづ朝市が開催されているのが見えたので今シーズンは初めてだったので寄ってみました。今までは隔週の土曜日だったのですが、なんと今年は毎週開催されるらしいです。かなり久しぶりです。なんせ時間が早いのでなかなか 会場内は以前よりもお店が少ないか...

  • 【南会津町ランチ】KIKORI CAFE in きこりの店

    インスタを見ていたら、南会津町に『KIKORI CAFE(きこりカフェ)』さんというカフェがオープンしているとの情報を得、とてもよさげだったので行ってきました。6/1にグランドオープンされたさそうです。きこりカフェさんは『きこりの店』さんという店舗内にあります。このお店自体は前からあったのですが、くだんのカフェはお店を入って奥に注文カウンターがあるのですが…その前に木製品がたっっっくさんあってこりゃビックリ ま...

  • 【会津若松おやつ】どら焼のどらや

    新聞広告にも入ったみたいなのでご存知の人も多いと思いますが、今日は『どら焼のどらや 会津若松本店』さんのリニューアルオープンの日でした。ホームページを見たら、猪苗代店は現在休業中なんですね。店名も若松店から会津若松本店になってるし、こちらに集約されたのかな。うちは新聞は取っていませんが、こちらの看板を前から見ていて気になっていました。ではさっそくオープンの10時に。すると少し行列ができていました(;^ω^...

  • 【和歌山県スポット】熊野那智大社

    ゴールデンウィーク5/1の続きです。熊野那智大社さんの次は那智山の『熊野那智大社』さんに行きました。こちらは二回目です。本当は階段を上らなくて済む(笑)一番近い社務所の駐車場に停めてかなりショートカットしているのですが、一応わかりやすく表参道から紹介。こちらはとにかく階段上ってまた階段(^▽^;) 全部で一体何段上ったんだろ? 途中にもお社がありまして、ある程度上って見下ろすとこのようになっています(;^_^A...

  • 【和歌山県スポット】熊野速玉大社

    引き続き昨年のゴールデンウィークネタです。伊勢&熊野古道旅行2日目、5/1(日)の続きです。この日は一日かけて熊野古道・熊野三山に行きました。といっても、神社のみを参拝し、古道を歩くのは今回は省略まずは新宮市にある『熊野速玉大社』さん。わりと街中にあります。鳥居が見えてきました。間口は少し狭めかな。宮内へ進むとあら広い かなり幅と奥行きがありました。まずは途中に熊野神社といえばの八咫烏を冠した神社。こ...

  • 【三重県朝食】みはらし亭

    福島ネタがなくなったのでまたまた

  • 【猪苗代町おやつ】紅茶カフェ ウォールナッツ

    一昨日の続きです。しおや蔵さんでランチを食べた後は、そのまま久しぶりに『紅茶カフェ ウォールナッツ』さんにおやつを買いに行きました。最後にオジャマしたのは2021年1月だったようでかなりご無沙汰していました(;^ω^) カフェやランチでもオジャマしたことがありましたが、コロナもあって近年はもっぱらテイクアウトでの利用です。店内です。最後に来た時とレイアウトが変わりました。お菓子のショーケースは少しボリュームダ...

  • 【喜多方deカフェ】CAFE 天空回廊

    一昨日土曜日の続きです。喜多屋さんでランチを食べた後は『CAFE 天空回廊』さんに行ってきました。もうすっかりおなじみ、昨年大和川酒造さん内にできたカフェです。インスタでずっと気になっていたメニューがあり、それがこちら↑の「珈琲ゼリーパフェ」 さっそく中へ。こちらの階段を上がって広々としたカフェスペース。でも窓際の反対側は閉鎖されていました。そうそう開放的なテラス席も この日は程よく暑くて風もなく最高の...

  • 【猪苗代ランチ】しおや蔵

    今日はあちこちでイベントがあったのですが、雨なので普通にお店でランチを摂りました(;^ω^) お店は『しおや蔵』さんです。はじまりの美術館のすぐそばにあるお店でずっと気になっていました。どうでもいいですが表記に迷いますね(;^ω^) 外壁は

  • 【喜多方ラーメン】喜多屋

    今日は喜多方に用事があったので、お昼はそのままラーメンを食べることに。お店はずっと気になっていた『喜多屋』さんです。以前別件でお店の前を偶然通りかかったことがあり、その時に行列が少しできていて人気店なのかなと思っていました。今日も行ってみたら今日も同じくらいの行列が。常に10人前後の待ち客がいました。ところで傘をさしている人がいてやけに用意がいいんだなと思ったらたぶんお客さん忘れものかな? 自由に使...

  • 【会津若松deカフェ】會津珈琲倶楽部

    今日は『會津珈琲倶楽部』さんにお茶を飲みに行きました。今日と6/4の2回分をまとめてご紹介します。もう何度も紹介しているので店内もサラっと。前回の流用ですがメニューです。ですが、今日の注文は「金子牧場さんのヨーグルトを使ったヨーグルトのケーキセット」です。こちら↑は今日の分でこちら↑は6/4の分です。フルーツが嬉しい もちろんどちらもめっちゃうまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+生地はしっとりと、甘さもちょうど良く...

  • 【喜多方おやつ】月光新作発表会 in たけとう茶屋

    先週土曜日6/15の続きです。この日enne coffeeさんの撮影もそこそこに、ドーナツの陳列も待てず次なる用事で向かったのはたけとう茶屋さん。たけとう茶屋さんはお馴染み竹藤さん内にあるカフェですね。こちらのケーキはとてもおいしいですでもこの日は看板商品

  • 【会津若松イベント】夏を纏う展

    最初に今日はグルメネタではありません(^▽^;) 近年なにげに楽しみにしているイベントがあり、そのイベントはスペース・アルテマイスターさんで開催されている 夏を纏う展 今年もこの季節がやってきました。2022年に初めて行ってそのラインナップに惚れ込み、大奮発して2着購入してその着心地に感動し、以来楽しみにしていますいつも写真が素敵です(*´∀`人 ♪まず入ると一角にからむし織の商品と高感度がアイテムが並びまして、...

  • 【会津若松ランチ】6ROSES @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    6/15(土)、この日のランチはパキスタン料理が食べられるということでヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんへ。さっそく店内へ。入ってすぐに『nowhere天寧寺倉庫』さんのパン。そしてお目当てのパキスタン料理のメニューはこちら。ランチは一種類なのでそれを二つと、「パキスタンスタイルレモネード」と「ローズウォーターレモネード」を一つずつお願いしました。こちらです。おーーボリューミー 気になるお味は異国の味~~+゚...

  • 【会津若松deカフェ】enne coffee

    今日はまたまた『enne coffee(エンネコーヒー)』さんに行ってきました(笑)一昨日オープンしたばかりの新店です。こちらでもさっそくご紹介しましたが今日はドーナツのない日です(;^ω^) なのでドーナツの陳列棚が一段外されてカウンターになっていました。ドーナツのない日は店内でいただけるようです。先日も紹介した通り、ドーナツは喜多方の『たみパン』さんが製造&デリバリーされるのですが、曜日が決まっていて火・木・...

  • 【会津若松ランチ】basket. Aizu

    なんだか連日暑いので、今日のランチはすだち蕎麦を食べにおにやんまさんへ行こうと赴いたのですが満車 その後ぐるっと回って2回お店に行くもずっと満車でタイミングが合わず、違う蕎麦屋に行こうかと思った時に、そういや七日町通りの『BREAD OF ASIA/BAKERY & CAFE basket. Aizu(バスケット)』さんで提供している「アサイーボウル」をずっと食べたかったのを思い出しました。でも人気商品につき売り切れることも多々あり、一...

  • 【会津若松deカフェ】enne coffee

    今年4月頃に、インスタのフォロワーさんよりカフェダレントさんやベジマヒさんのある通りに新しいカフェができるとの情報を得てその時を待っていました。その通りは毎日通るのでなにげにチェックしていたのですがなかなか兆しがなくてどうなったのかなと思ってたら。なんと6/15オープンの貼り紙が\(^o^)/ ちょっと遅れたんですね。もちろん今日朝イチで行ってきました。名前は『enne coffee(エンネコーヒー)』さん。久しぶり...

  • 【喜多方deカフェ】Cocco tree

    6/9(日)、この日は『カフェ&スイーツ Cocco tree(コッコツリー)』さんでまたまた試食会があり行ってきました。この日の試食品はこちらの「紫陽花かき氷」です。綺麗ですね~15時半の予約で来店。お客さんがけっこういて満席に近い状態でしたそれではさっそく試食です。あらステキーーー なんでもライムをかけてくださいとの事でした。そのお味はおーいすぃーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆かき氷は水ではなくてミルク氷なので...

  • 【猪苗代deカフェ】COBITO CAFE in かめ丸

    6/9(日)の続きです。猪苗代の長浜にあるみなとやさんが運営している『COBITO CAFE(湖人カフェ)』さんというキッチンカーがあるのですが、今年のゴールデンウィークには遊覧船のかめ丸内で限定的に営業されていたそうです。行ってみたかったのですが連休中は会津にいないので結局行けずところがこの日、インスタで急きょかめ丸内で営業されるとのことだったので、けやき亭さんの後に行ってみました。おーーーいたいた よしっ!...

  • 【会津若松ランチ】グリルけやき亭

    6/9(日)のランチは久々の洋食、『グリルけやき亭』さんでした。こちらはこれで3回目です。最後にオジャマしたのは2019年でした。店内です。いつも通り時間が止まったようなレトロな空間 気分も上がりますねメニューです。どうせなので未食のものを。「メンチカツレツセット」とちょっと奮発して「ビーフシチューセット」にしてみました。まずはカナッペと食前ジュースのブドウジュースがきました こちらも含めやっぱりこの日も...

  • 【柳津deカフェ】喫茶 日めくり

    先週土曜日6/8(土)の続きです。この日は海風堂→工人まつりときて、帰りに柳津を通りかかるので『喫茶 日めくり』さんに寄ってみました。先日リニューアルオープンした柳津駅構内にオープンしたカフェなのですが、駅舎を撮影していたら軽トラに乗せられたあかべこ(シュール)がやってきて職員さんが下してゴロゴロと駅の中へ押していきました。あかべこってキャスターが付いてるんですね(笑)なんだ?なんだ?と思いつつも駅舎...

  • 【三島町イベント】ふるさと会津工人まつり - 後編 -

    6/8(土)のふるさと会津工人まつりの続きです。この日はめちゃくちゃ暑かったですが、会場のほとんどは木陰なのでけっこう涼しいです。こちらのお洋服屋さんもお洒落でしたあとこちら↑のお店の籠製品がとても洗練されていてしげしげチェックしました(笑)バッグはやはりいいお値段なのですがこのミニバッグネックレスなら手が届きそう 4000円~6000円くらいだったかな。もうどれも素敵すぎるぅ~~(*´∀`人 ♪銅製品も 京都の職...

  • 【喜多方ラーメン】海風堂

    昨日の続きです。工人まつりに行く前に、この日オープンした『海風堂 Seafoodo』さんというラーメン店に行きました。喜多方市役所前という好立地、元「串カツまるさ」さんだった店舗です。いつの間にか閉店されてたんですね…。オープンは7時半、着いたのは7時40分くらい。てっきり行列ができてるかと思ったけど誰もいない。でも満席だったので、ちょうどそれくらいの人数が並んだのかなと推測。パーキングは裏側とのことで、その通...

  • 【三島町イベント】ふるさと会津工人まつり - 前編 -

    今日は喜多方で『海風堂 Seafoodo』さんという新店のオープンに合わせてなんと7時半くらいには当該のお店に行き、朝ラーした後に(こちらはインスタで先に紹介)、なんせ時間がめちゃくちゃ早いのでそのまま三島町で開催中の

  • 【会津若松整体院】SUPPLE

    今日はイレギュラーもイレギュラーなネタ 整体院(というかデトックスマシーン)の体験レポです。先週、体に不具合があり『SUPPLE(サップル)』さんという整体院にオジャマしました。場所は焼き肉きんぐさんの裏というか、千石通りと並行している裏通り沿いにあります。院内はすっきりと入りやすい雰囲気 完全予約制のサロンです。なにげなくオジャマしたのですが、こんなのを見つけました

  • 【会津若松ランチ】會津珈琲倶楽部

    一昨日、この日はゴジてれの取材が入るという『會津珈琲倶楽部』さんランチがてら行ってきました。店内です。いつも通りです。そうそうこんな素敵なアクセサリーも お値段もお手頃ですメニューです。つい先日もお伝えした通り、モーニングの種類が増えて100円値上げしています。しかし注文はメニューにない「肉海苔そば」です。最近出た新メニューです。あら珍しい。いつもは皿ですが丼でした。トッピングは海苔フレークに大葉、...

  • 【郡山ディナー】大昇楼

    6/2(日)、この日は用事で福島市に行き、帰りが遅くなりそうだったので郡山で夕食を食べる事に。お店はずっと前から行ってみたかった『中華料理 大昇楼』さんです。18時半くらいで大雨だったのに駐車場はほぼ満車 なんとかギリギリ停められましたが、店内はそれほど混んでなく(^▽^;) テーブルに3組と個室に2組かな? やっぱりみんなバラバラに来るのね メニューです。もうほとんど注文は決まっています。こちらは検索するとそ...

  • 【会津若松おやつ】MINAMOTO菓子工房@居酒屋源

    一昨日の6/2(日)、この日は珍しく『MINAMOTO菓子工房』さんの週末営業の日。今シーズンの営業最終日でした。じつはこの前日の6/1が最終日だったのですが、急きょ翌日も営業されるとのこと。まだ時間も早かったし、ちょうど欅寿司さんから次の目的地の福島市に向かう通り道なので寄ってみました。オープンは11時で到着したのは12時20分くらい。まだケーキあるかな? まずは焼き菓子ですがあるにはありましたが少ない(^▽^;) 半分...

  • 【会津若松ランチ】季味

    おとといの土曜日、この日のランチは七日町通りの『日本料理 季味季味』さんに行きました。ドーンと大きな車が停まっていて半分は見えていませんが、車の裏にはこの垂れ幕が。一見高級店で敷居が高そうですがランチは意外とリーズナブルインフォメーションはこちら↑店内です。手前にテーブル席、奥には掘りごたつの座敷、この反対側には普通の座敷がありキャパが大きいです。メニューです。お弁当がオススメなのかな? でも…うな...

  • 【会津若松ランチ】欅寿司

    今日のランチは久しぶりのお寿司です。名前は知っていたけど夜営業だけだと思っていたお店がランチもあるのを知り行ったのが『欅寿司』さんです。少しわかりづらい立地なので、ネットがないとなかなか見つけられないかも。でもレビューを見ていると人気のようで、インスタでもたまに見かけます。店内です。小上りとカウンター。ネタのショーケースがそそられますヾ(o´∀`o)ノメニューです。お昼も夜も共通かな? 「梅ちらし」とち...

  • 【猪苗代イベント】はじまるしぇ @ はじまりの美術館

    今日はランチを食べた後、猪苗代町のはじまりの美術館で今日と明日開催される『はじまるしぇ』に行ってきました。着いたのは15時過ぎ…。なんか閑散としてるなーなんて思ったらなんと終了は15時でした(^▽^;) もう終わりじゃんwww でも15時直後だったのでキッチンカーやお店はギリやっていましたがほとんど撤収作業中でしたでも私はおやつを調達できれば良かったので『COBITO CAFE(湖人カフェ)』さんでクレープを買うことに。...

  • 【会津若松モーニング】會津珈琲倶楽部

    最近『會津珈琲倶楽部』さんで新しいモーニングがリリースされたとのことで行ってきました。店内はこちらとカウンター。何度も紹介しているので詳しくは過去記事参照で(^▽^;)メニューです。…なのですが、折からの物価高騰で明日からモーニングメニューのみそれぞれ100円ずつ値上がりするそうです このご時世仕方がないですね(;´Д`) 注文はメニュー未掲載ですが「モーニングCセット」です。おーーーボリューミー ちなみにお値段...

  • 【三重県グルメ】みはらし亭

    2023年のゴールデンウイーク二日目の4/30の宿は熊野市にある『ビジネスホテル みはらし亭』さんです。概要は次に紹介するとしてこの日の晩ご飯はみはらし亭さんで摂りました。こちらの晩ご飯は定食スタイルです。予約時間に食堂に行きます。ドリンクメニューはこちら↓もちろんビールを。「中ジョッキ」「小ジョッキ」を注文しカンパーーーイ あ、もちろん中ジョッキは私です(笑)でもって夜の定食です。こうなっていて、そのどれ...

  • 【三重県グルメ】コーヒーさとう (coffee佐藤)&赤福

    福島ネタがなくなったので引き続き 2023年 の4/30ネタです。おはらい町を歩いていて、ちと疲れたのでふと目に付いた『コーヒーさとう (coffee佐藤)』さんというカフェに寄ってみました。真珠屋さんの二階にあります。とってもいい雰囲気.゚+.(・∀・)゚+.店内もコンパクトで落ち着いたお洒落な空間 店主さんもとてもお洒落な方でしたメニューです。「ブレンドコーヒー」と「ホットキャラメルカフェオレ」に。ケーキも気になったの...

  • 【会津若松ディナー】韓・茶・房コリアンダイニング 花郎亭

    5/25(土)、この日の夜に久しぶりにH嬢、Oさんの三人で女子会をしました。お店はセンチュリーホテル一階にある『韓・茶・房コリアンダイニング 花郎亭 (かろうてい)』さんです。2018年に同メンバーで一度夜に来ていて、その時に食べた「タッハンマリ鍋」がとてもおいしかったのでまた食べようとオジャマしました。ちょこちょこ新メニューなども。店内です。シックな店内にはテーブル席と個室も。メニューです。ではさっそく「生...

  • 【喜多方酒店】FRESH FOODS SHINTANI

    インスタのフォロワーさんより、喜多方に新しい酒店がオープンし、なんでも飲食も少しできるとの情報をいただき、先週土曜日のばってんさんの後に行ってみました。そのお店はラーメンの一平さんの隣に5/21にオープンした『FRESH FOODS SHINTANI(フレッシュフーズしんたに)』さんです。この日はイベントがあり、酒店で試飲しながら練り歩くみたいな感じなのかな? なのでお客さんがまばらにやってきてはまた去っていきます。さて...

  • 【喜多方イベント】アゲアゲまるしぇ

    今日は各所で様々なイベントが開催され、どこに行こうかと迷ったのですが『vegemahi(ベジマヒ)』さんのインスタで塩川で占いイベントがあるとの事。なんか知らない施設だけど、ベジマヒさんがお弁当とキンパを出されているというし、占い大好きなので行ってきました。「塩川ふるさと会館」という場所で初めて来ました。立派な施設です。建物の前にはリラクゼーションサロンの車とキッチンカーの『しらいし家さんのキッチンカー』...

  • 【喜多方ラーメン】らーめん酒場 ばってん

    喜多方ラーメンの超有名ブロガーこたなりんさんのブログを読んでたら、喜多方市役所近くの元「源絆家 美豚」さん跡に新しいラーメン店がオープンされたとの事で行って来ました。名前は『らーめん酒場 ばってん』さんといいますが、なんでもブログによると5/11にオープンされたとか。じつはゴールデンウィーク前に別の名前で営業されていたらしく、インスタのフォロワーさんが食べに行ったのをレポされていました。それからたぶん一...

  • 【三重県グルメ】おかげ横丁

    ふたたび2023年、4月30日の伊勢神宮参拝の続きです。おはらい町の次は伊勢参拝のもう一つのお楽しみ「おかげ横丁」です。こちらでもランチの続きをヾ(o´∀`o)ノ入口付近にある飴細工さんはいつもの超絶技巧 兜とか龍とか(;・∀・) これポキッておりながら食べるのかな…てかもったいなくて食べられない(^_^;)こちらもいろいろなお店が密集していますが、ことさらおいしそうだったこのお店で

  • 【会津若松ランチ】まぁるい喫茶室

    今日のランチはまたまた行っちゃいました(* ̄∀ ̄*)♪\(^o^)/まぁるい喫茶室~~\(^o^)/最近は一カ月に一度くらい開催されているバクテーブル夢ちゃんの絶品ホットケーキが食べられるイベント 店内です。今回はいつもは物販のスペースが客席になり、席数がかなり増えました もちろんこだわりの食料品の販売もあります今日のコーヒー担当はおなじみ『nupuri coffee(ヌプリコーヒー)』さん ヌプリさんのメニューはこちら↓で焼...

  • 【三重県グルメ】おはらい町

    またまた 昨年 のゴールデンウィークの続きです。2023年4月30日、伊勢神宮参拝の前後はおはらい町でそぞろ歩き でもお昼ごはんは特定のお店ではなく食べ歩きをしようと思っていたので、おいしそうなお店を見つけては食べ歩くというランチでした。以下、気になったお店やお気に入りのお店などをピックアップ。内宮に行く前と参拝後の写真が混在していますがお気になさらず(^_^;)気になったけど食べないで終わってしまった松坂牛...

  • 【猪苗代おやつ】ARTISAN

    一昨日5/18(土)の続きです。喜源さんでランチを食べたあとは、すぐ近くのARTISAN space(アーティザンスペース)に行っておやつを購入。ん?何やら見慣れぬ

  • 【会津若松おやつ】ドリアン洋菓子店

    昨日の続きです。スランチェさんでランチを食べた後は、若松に戻っておやつを買いに行きました。お店は久しぶりの『ドリアン洋菓子店』さんです一昨年の2月に初めてオジャマして以来でした。じつは目的がありまして、インスタで懐かしの

  • 【会津坂下町ランチ】Irish Pub Slainte

    今日のランチはインスタからのタレコミで教えていただいたお店へ。会津坂下町に4月にオープンしたという『Irish Pub Slainte(アイリッシュパブ スランチェ)』さんというお店です。このビル、見覚えのある人も多いと思います。ラーメン空山さんの前の店舗のあったビルです。くだんのパブはこちらの入口を進んでテナント案内を横目に見つつ左に折れた先にあります。空山さんと全く同じ場所ですね。店内です。おーーーーームーディ...

  • 【猪苗代ランチ】喜源

    今日のランチはまたまた猪苗代へ。前から気になっていた食堂へオジャマしました。そのお店は『喜源』さんです。ネット情報によるとご主人お一人のワンオペらしいので4名以上の利用はできないようです。店内です。入ってすぐ左側には小上り、右にはカウンターとテーブル席という構成。ちなみにネットでは休日には行列ができるとありましたが、連休明けなのと時間が遅かったからかけっこう空いていました。メニューです。着席した座...

  • 【会津若松deカフェ】basket. Aizu

    昨日のH嬢とのランチの続きです。アメツチさんでランチを食べた後は『BREAD OF ASIA/BAKERY & CAFE basket. Aizu(バスケット)』さんにお茶を飲みに行きました。言わずもがな、フィリピン料理とパンが食べられる人気カフェです。店内はトロピカルムードに溢れていて、いつものおいしそうなパンと焼き菓子などがあります。カフェはもちろんですが、せっかくなのでパンも…ってあ! インスタで気になっていた「リボンパン」がヾ(o´∀...

  • 【磐梯町ランチ】菜食cafe ametsuchi

    今日はH嬢からランチのお誘いがあり、どこにしようかなと悩んでいた時に、そういえば磐梯町の『菜食cafe ametsuchi(アメツチ)』さんが一年の休業を経て一昨日リニューアルオープンをされたのを思い出しました。しかしながら基本平日しか営業されないので、しばらく行けないな~なんて思ってましたがこれはもう絶好のチャンス H嬢も承諾してくれ、連れて行ってもらいました場所は前と同じですが元より控えめな看板がさらに控えめ...

  • 【会津田島おやつ】米粉のおやつ sucre

    先日、とある事情により『米粉のおやつ sucre(シュクレ)』さんのクッキー缶をいただける機会がありましたシュクレさんは会津田島町で米粉のお菓子専門の工房を構えられていて、店舗はありませんがイベントや委託販売などで若松市内でも購入することができます。若松市内だと飯盛山にオープンしたアカベコランドやカドミセ雑貨店さんなどで購入できます。さてくだんのクッキー缶ですがクッキー缶のほかにもいろいろと。まずはメイ...

  • 【会津美里町deカフェ】nupuri coffee @ Café&marché Hattando

    先週土曜日の続きです。会津美里町の『nupuri coffee(ヌプリコーヒー)』さんが今シーズンの営業を開始されていたので行ってきました。といっても着いたのはもう14時も過ぎていて、閉店は一応15時、こりゃパンとかほとんどないだろうなと思ったらなかったです(笑) かろうじて3種類(^▽^;) でもお腹はいっぱいだったし暑かったので「Cold brew」と「自家製レンシロップのスカッシュ」と「あんバターサンド」を購入。あらステキ...

  • 【福島市スポット】浄土平&凍天キッチンカー

    昨日5/12(日)の続きです。山小屋食堂さんでランチを食べて、まだ時間が早かったのでそのまま『浄土平』に行きました。この日は2台のキッチンカーがいました。ピザ屋さんとこちらはなんと『凍天』さんのキッチンカー。あら、ゴールデンウィークに食べたばかり。ずっと行列ができていて大人気でした。いつもの探勝路を歩いてから食べようかと思いましたが、終了時間がちょっと微妙で先にいただくことに。メニューです。意外に種類...

  • 【猪苗代ランチ】山小屋食堂

    今日のランチは今シーズンの営業を開始された『山小屋食堂(旧 万作農園食堂)』さんへ。昨年改名されましたが、万作の方がなじみがあるな(^▽^;)着いたのは12時40分くらいですがゴールデンウィークが終わったのでそんなに混雑していなかったです。でもちょこちょこお客さんは来ます。てか、連休中は大変だっただろうな~(;^ω^)テラス席もあって今の季節はとてもいいですね(*´∀`人 ♪店内です。あと、いつものお惣菜の数々 なんで...

  • 【会津若松ラーメン】麺処 山 ~塩の章~

    今日のランチは、インスタで『麺処 山 ~塩の章~』さんが開店一周年記念で塩ラーメン500円というのを見つけ行ってきました。昨年のオープン当日にオジャマして以来なのでちょうど一年ぶりくらいです。ご無沙汰したな 専用駐車場はないですが近隣の有料駐車場に停めて駐車券を見せると会計から100円を引いてくれます今さらですが塩ラーメン専門店だったんですよね(^▽^;) インスタのアカウントが

  • 【三重県スポット】伊勢神宮(内宮)

    再び2023年のゴールデンウイーク二日目(4/30)の伊勢神宮の続きです。外宮の参拝後は内宮に向かいました。やっぱりというか、神宮に一番近い駐車場にはなかなか止められないので少し遠くの駐車場へ。でもそこから神宮に向かう途中には門前町の「おはらい町」を通っていくのでさほど苦にはなりません。相変わらずいろんなお店が並んでいてちょこちょこ覗いたりしましたが、午前中に参拝を済ませたいので神宮へ。ゴールデンウイーク...

  • 【会津若松ランチ】こ吉

    昨日インスタを見ていたら、ヨークベニマル一箕町店隣に新店がオープンしてランチも食べられるとの事。さっそく現地へ。じつはGW最終日にこちらの前を通りかかって、何か花輪が出てるな~と思ってました。でも確か釣具屋さんだったはずでまさか飲食店とは思わずスルー(;^ω^) でも実際は『居酒屋 こ吉(こきち)』さんというお店で、一昨日(5/7)オープンされたばかりとのこと。ランチ営業は昨日からで、まさにオープンしたてホヤ...

  • 【三重県スポット】伊勢神宮(外宮)

    2023年のゴールデンウィークの続きです。4/30(日)、この日は伊勢神宮参拝でした。まずは外宮から。今まで何度も内宮とセットで伊勢神宮参拝してきましたが、雨が降ったのはこれが初めて(;^ω^) まあ晴天にはない新たな発見があるかもしれません。では「豊受大神宮」へ。宮内はこのようになっています。内宮に比べるとそれほど広くはありません。では小雨の降る中歩いていきます内宮よりは静かで重厚感のある外宮、雨が降るとさら...

  • 【三重県朝食】潮騒

    今さらジローですが昨年のゴールデンウイークの記事をアップします(^▽^;) 福島ネタのストックが切れたらこちらを随時順番に上げていくので(気まぐれに奈良ネタも!?)興味のある方だけご覧ください。2023年のゴールデンウィーク二日目、4/30の朝食は宿泊先の潮騒さんで摂りました。(※夕食の記事はこちら) 朝食は同じ場所で摂りまして、その内容はこちら↑(※フタを取って撮影)やっぱりボリューミーなご飯とみそ汁、アジの開...

  • 【会津若松ランチ】いちりん

    今日はGWの最終日。長かった連休も終わりですが、ランチは4/29(月)にオープンしたばかりの新店へ行きました。そのお店は『いちりん』さん。前に芳さんが入っていたエクシードⅡビルの一階にあります。未訪だったけど

  • 【奈良県スポット】GWダイジェスト

    今日帰省先から会津に戻りましたが、GW前半は実家の両親と兄とダンナの5人で奈良に旅行に行ってました。福島ネタのストックが終わってましたので奈良旅行のダイジェストで失礼します。奈良なんて中学の修学旅行以来なのでもう40年ぶりくらいです(笑) ほとんど記憶のない中でまずはJR奈良駅です。旧駅舎だそうですがそれでもこんなだっけ?(^▽^;) 全然記憶にないですがても立派です4/29(月)の夕方に到着し、その夜は地元の居...

  • 【会津若松ラーメン】柳麺家 美ゆ希

    4/21(日)、この日は桜を見に行く前に『柳麺家 美ゆ希』さんにランチを食べに行きました。ちょうどこの一カ月前の3/21にオープンされた新店で二回目の利用です。オープン日は猛吹雪に見舞われ、雪まみれで来たのを思い出します(^_^;) 店内です。帰り際、ちょっとの間お客さんがゼロのタイミングですがずっと何組かコンスタントに入店してきます。メニューです。裏もありますが…準備中とのことですが、正直レギュラーメニューだけ...

  • 【喜多方ランチ】農家レストラン 竹の子

    4/12(土)、この日柳津のイベントに行く前に喜多方にランチ寄りました。まずはこの日の本命である、元・源絆家黄金具 さん跡にオープンした『焼処サムライ』さんに行ったのですが、なんと都合でこの日のランチだけお休み( T∀T ) なんでやねーーん その次は本当は居酒屋だけど桜の季節だけランチ営業もしている『舟場α』さんに行ったら行列 この後柳津にも行くし並ぶのを諦めてインスタで気になったお店へ。そのお店とは『農...

  • 【会津若松deカフェ】Dolce

    4/10(水)の続きです。この日H嬢とベジマヒさんのランチを食べた後は、わりとすぐに行けちゃうので『Dolce(ドルチェ)』さんに行きました。けっこうちょこちょこ来ていますが来るたびに変化があり、以前こちらで紹介したクロワッサンのセットがメニュー化。いつか利用してみたい(*^_^*)店内です。コンパクトで可愛い店内には可愛いお菓子とケーキメニューは何度も紹介しているので割愛しますが、新メニューがあったのでそれだけ...

  • 【郡山deカフェ】FLATWHITE COFFEE FACTORY lakeside in the park(FWKP)

    4/27の(土)の続きです。凍天スイーツを堪能した後は、それでも時間が早かったので4/1に開成山公園内に新しくオープンしてずっと気になっていた『FLATWHITE COFFEE FACTORY lakeside in the park(FWKP)(フラットホワイトコーヒーファクトリー)』さんに寄りました。それにしてもいや~広々とロケーションが素晴らしい そうそう、こちらの向かいには同じような建物があり、テナント募集がありましたがまだすべて空き物件のよう...

  • 【郡山おやつ】凍天処 木乃幡

    4/27(土)、この日タカ食堂さんでランチを食べた後は、時間が早かったのとせっかくゴールデンウィークなので郡山で気になるお店をハシゴしてきました。まずは2階に無印良品が入っている ヨークベニマル桑野店向かいにオープンした『凍天処 木乃幡(しみてんどころこのはた)』さん。くだんのヨークベニマルの向かいにあるこちらの建物の端っこです。なんでも4/25(だったかな?)にオープンしたてのお店です。私は凍天が大好きで...

  • 【猪苗代ラーメン】信吉屋

    ゴールデンウイーク二日目の4/28(日)、この日は猪苗代に4/23にオープンしたラーメン店に行ってきました。『信吉屋(しんきちや)猪苗代店』さんというそうで、なんでも新潟市の老舗人気店らしいです。インスタでは早々に利用されたフォロワーさんもいてそこで何かと情報を得ていましたが、とても人気のようで…。週末になってようやく行くことができましたが、なんせゴールデンウイーク。絶対に混むだろうとオープンの11時の30分...

  • 【裏磐梯ランチ】タカ食堂

    ゴールデンウィーク初日の昨日、この日は裏磐梯にオープンした食堂でランチを食べました。そのお店とは『タカ食堂』さん。4/23(火)に「水峰」さん跡にオープンしました。さっそく店内へ。水峰さん時代は来たことがなかったのでこの店舗自体が初めてですね。たぶん居ぬきかな? 家具などは変わっていなそうですが、座布団は新しかったです(笑)入店するとまずは券売機で食券を購入します。けっこう種類があり迷いますね。でもGW...

  • 【会津若松ランチ】ふじや@ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    かなり過去にさかのぼりますが、2/27(火)、この日はまたまたまたヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんでランチを食べました。当時月に2回くらいのペースで行ってきますが、この日でランチ助っ人をされていた『熱塩温泉ふじや』(残念ながら昨年閉館)さんの女将さんがランチの最後でした。約二か月間、週に五日間提供してくださいましたメニューです。以前まかないランチを食べていてこの日の内訳もこれ↑でとてもおいしそうだっ...

  • 【土湯温泉deカフェ】おららのコミセ

    4/7(日)の土湯温泉の続きです。めんや佐々木さんでラーメンを食べた後は、足湯に浸かろうと駐車場近くの「足湯土ゆっこ」に向かいました。その途中でカフェを発見コンテナのような建物。『おららのコミセ』さんというカフェで看板を見るに普通のカフェっぽいですが、お洒落な店内の脇に水槽!? 最初温泉かと思っちゃいました(笑)が、なんとオニテナガエビの生け簀。釣り堀なのでした(^▽^;) なんでも温泉地熱発電に発生する...

  • 【会津若松deカフェ】Creative Café REQUEST

    4/6(土)の続きです。この日は三件の取材&用事を済ませて喜多方から若松へ戻ったのはいいのですが、ジローラモ弁当とカツサンドでは少し足らなかったらしく小腹が空いてしまいました。なので、久しぶりに『Creative Café REQUEST(クリエイティブカフェリクエスト)』さんに寄りました。昨年の8月にピザーラさんの隣にオープン、営業時間が11時~20時までの通し営業でずっとフードも食べられる大変ありがたいお店です店内です。...

  • 【会津若松deカフェ】1/3Cafe

    ちょいと遡って4/6(土)の続きです。この日はじつは大忙しで、アカベコランドの次はこの日あいづ総合運動公園で開催された

  • 【道の駅】焼きたてパンのアンベイク @道の駅にしあいづ 交流物産館よりっせ

    4/20(土)、道の駅にしあいづ内に新しくオープンしたベーカリーショップに行ってきました。その名も『焼きたてパンのアンベイク』さん。先週金曜日の4/19にオープンしました。ではさっそく館内へ。場所は直売所の奥ですね。ほぼオープン直後に行ったのでたくさんの種類があります。入口からトレーとトングを持ってピックアップします。種類豊富で値段も抑えられていますしいい感じですね。でも見覚えのあるパンが(^▽^;)「赤べこパ...

  • 【猪苗代スポット】観音寺川の桜

    昨日の続きです。裏磐梯の桜峠の後は猪苗代町に移動して、同じく見ごろという観音寺川に行ってきました。指定駐車場に停めて歩きます。するとあら本当に満開\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ さらに進んで大山祇神社さんに差しかかり看板をチェックしつつさらに進むと一つめのグルメスポット。露店商などが並びます。お団子おいしそう~さらに進んで舗装道路を歩いたり土手を歩いたり川べりを歩いたり時間が遅くてかなり西日ですが桜...

  • 【裏磐梯スポット】桜峠

    今日のランチは柳麺家 美ゆ希さんでしたがそれはまた後日紹介するとして、お昼ご飯を食べた後は今が見頃という裏磐梯の桜峠に行きました。ちなみに昨年は4/16に来ていましたが、その日は天気がまったく良くなくて寒かった記憶が。でも今年は暖かくていいですね.゚+.(・∀・)゚+.さっそく現地へ。協力金500円を支払って駐車します今日はとくにキッチンカーはなかったですね。桜を見下ろせるベンチは大人気でした。では歩きます だいたい...

  • 【只見町イベント】第2回 奥会津鹿フェスティバル @ 只見公民館

    今日と明日、只見町の只見公民館で「第2回 奥会津鹿フェスティバル(鹿フェス)」が開催され、今日ランチがてら行ってきました。昨年は第一回が開催され、その時は田島だったのですが今年は只見町でした。さっそく現地へ。すると桜が満開 やはり奥会津は開花が遅いですね。そして先週に続きこちらにもSLが展示されていました。ではさっそくグルメテントへ。公民館の壁に沿うように並んでいます。てか、只見町の公民館てこんなに...

  • 【会津若松deカフェ】PonoLea Coffee

    4/2(火)の続きです。この日H嬢としおぐらさんでパフェを食べた後は、そのまま歩いて『PonoLea Coffee(ポノレアコーヒー)』さんに行きました。2022年の12月にプレオープン、2023年にグランドオープンを果たされて、直後に何度かオジャマして少しご無沙汰していました。店内です。とくに変化なく。コンパクトで落ち着いた空間ですメニューです。こだわりのコーヒーと郡山の『petit oeuf(プチウフ)』さんのお菓子 この日H嬢は...

  • 【那須スポット】旧青木家那須別邸 @ とちぎ明治の森記念館

    3/31(日)の那須の続きです。アウトレットの後は、兄のリクエストで『道の駅明治の森・黒磯』にある

  • 【会津若松ランチ】まぁるい喫茶室

    今日は『つぶのわ(旧ギャラリーひと粒)』さんで開催されているバクテーブルさん主催の

  • 【喜多方ランチ】焼処 サムライ

    おとといの4/14(日)、この日のランチは喜多方で焼き肉…といっても、実際は焼き肉は頼んでいませんが、元・源絆家 黄金具さんが閉店して新しい焼き肉店になったと情報を見つけて行ってきました。本当はこの前日の4/13に行ったのですが都合により夜だけ営業と(;^ω^) なので翌日にリベンジですその名も『焼処 サムライ』さん。先月オープンされたようですが、最初は夜のみの営業でした。それがランチもスタートされたので行ってみ...

  • 【喜多方スポット】日中線のしだれ桜

    昨日、喜多方の『日中線のしだれ桜』を見に行きました 混雑は予想していましたがやっぱり混んでましたね~ 今年も一気にあちこちが満開になってしまい、ドコへ行っていいのやら(;^ω^)旧・喜多方商業高校の駐車場に停めましたが、喜多方駅近くの起点まで歩いてこちらから撮影スタートしばらく歩くとグルメスポット出現 以降何か所もあるのでご飯には困りません。いつもSL近くには露店村。※一部地元のお店もアリ。こちら↑もしだれ...

  • 【会津若松イベント】SPRING パンまつり @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫

    今日はヒューマンハブ天寧寺倉庫(美工堂)さんで

  • 【柳津イベント】モダン駅フェス @ 会津柳津駅

    今日は、このほどリニューアルした会津柳津駅で

  • 【いわきdeカフェ】Hawaiians Kitchen Mahaloa

    3/17(日)のいわきの続きです。せっかくいわきに来たのでハワイアンカフェでしょ!と思い、ずっと行ってみたかった『アイランドボウル』さんに行ってみたのですが…なんと人気すぎて受付終了していました( T∀T ) 14時頃だったのですがどうも遅いらしい… うーーー残念だけど次。色々調べてみると、あとはスパリゾートハワイアンズ内にあるの以外はいわき駅とチェーン系などがヒット。いわき駅のすら、後で知ったのですがやはり...

  • 【いわきラーメン】中華そば 風 (KAZE)

    少し遡って3/17(日)、この日ちょっと行きたい場所がありいわき市へ行きました。目的地に行く前に腹ごしらえ。お店はグーグルマップで調べて、レビューがとても良かった『中華そば 風 (KAZE)』さんというラーメン店に行きました。やはり人気店、つねに2~3組の待ち客が発生していました ところでこちらの店舗にはラーメンの自販機がなんと3台も 1台でもすごいのに3台 よほど売れるんですね店内に入ると、まずは券売機。初め...

  • 【会津若松ランチ】vege mahi

    今日はH嬢と外ランチ。お店はちょっと久しぶりの『vegemahi(ベジマヒ)』さんです。昨年、磐梯町の『菜食cafe ametsuchi(アメツチ)』さんとのコラボの時に何度かオジャマしましたが、ベジマヒさんオリジナルのランチは久しぶりです。メニューです。注文は二人して「Vrge Mahi Plate」にしました。鮮やか~ヾ(o´∀`o)ノ お味はもっちろんうんまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+ヴィーガンなので動物性のものはありません。左はキャロッ...

  • 【会津若松ラーメン】SPICE 麺 アッ晴れ

    3/10(日)、この日のランチは『SPICE 麺 アッ晴れ』さんに再訪しました。2/26にオープンされ10日あまり経ちました。インスタでの評判も上々でジワジワと人気が出ているようですもしかして今は変わってるかもだけどメニューです。前回は「赤い旨辛スパイスラーメン」だったのですが、その時に同時に迷いに迷った「パクチースパイスラーメン」、あとこれも気になっていた「ルーロー飯」にしました。ところで前回来た時にこんなカー...

  • 【会津若松ランチ】ジローラモ弁当 @ キングスベリー

    一昨日4/6(土)の続きです。この日はアカベコランドの後に1/3カフェさんに寄り、次なる目的地は会津総合運動公園で開催された「あいづスポーツフェスティバル」です。画像の出典元はこちら 普段めったに行かない運動公園ですが、現場に行くとバスケットの試合の行列がありまして、それを横目にグルメブースへ。左右にいろんなお店が並んでいて、そっちもチェックしたかったのですが一人で行ったのでとりあえず最近ごじテレでも...

  • 【土湯温泉ランチ】めんや佐々木

    今日は、昨日オープンしたラーメンの新店に行ってきました。場所はちょっと足をのばした土湯温泉エリア。お店の名前は『めんや佐々木』さんです。場所は、土湯温泉まちおこしセンター「湯楽座(ゆらくざ)」の二階にあります。こちら建物の暖簾の脇にある階段を上った二階ですね。チラシです↑ 二階へ上がるとあら広い!前も食堂かなにかだったんでしょうかね。厨房の広さがそれっぽい。メニューです。…というラインナップです。初め...

  • 【会津若松スポット】アカベコランド

    今日は、先日に引き続き飯盛山に新名所?がオープンする日でしたーーー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ ご存知の人も多いと思いますが、その名もアカベコランド (※HPはこちら)言うまでもないですが、場所はココ↑ 飯盛山の入口の角という好立地。以前はとらぞうさんという食堂も備えたお土産店でしたが、コロナ前に閉店してそのままずっと空き物件になっていました。ちなみに駐車場は建物の隣のこちら↑なのですが、なんか変な風に...

  • 【会津若松ランチ】會津珈琲倶楽部

    毎度おなじみ、ある日の『會津珈琲倶楽部』さんでMティとランチを食べてきました。お休みは4月から毎週水曜日と第一、第三木曜日もお休みになるとのとこです。店内です。まあ以前の使いまわしですが(^▽^;) 変化がないので。メニューです。…というラインナップですが、最近パスタが復活したとのこでそれを食べに行きました。「ペペロンチーノ」と「ナポリタン」です。ぞれぞれコーヒーが付きます。まではペペロンチーノ。珈琲倶楽...

  • 【会津若松deカフェ】Dolce

    3/19(火)のH譲とのランチデートの続きです。オルテンシアさんでランチを食べた後は、H譲も行ってみたいということで『Dolce(ドルチェ)』さんに寄ってみました。3/15(金)のオープンから一週間も経っていません。ちなみに、前回はなかった営業スケジュールがありました。でももう4月になっちゃいましたね(^▽^;) …とありますが、現在は7時半~16時まで、4月からは木曜日と金曜日が定休日になったらしいです。ご注意を。店内は...

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用