今日のランチは、昨日喜多方市は山都町にオープンしたカフェで摂りました。そのカフェは『庭カフェ kashinoki(かしのき)』さんというのですが、
今日のランチは、昨日喜多方市は山都町にオープンしたカフェで摂りました。そのカフェは『庭カフェ kashinoki(かしのき)』さんというのですが、
日中線のしだれ桜の続きです。蒸気機関車を過ぎたら第三グルメポイント。こちらは小規模。さらに歩いてこの時期だけオープンするというレアな第四グルメポイント。ここはいつも賑わっていますさらに進みます。こちらは第五グルメポイント。ドリンクやかき氷を扱うキッチンカーです。そしていよいよ桜のトンネルですんーーーなんか今年もイマイチ(^▽^;) あ、桜ではなく写真が… これでもかなり補正しています引き続き続き歩きます...
新店ではないグルメネタが溜まっているのですが、とりあえずまだ旬な方から(^▽^;) 4/20(日)、この日は『日中線のしだれ桜』を見に行きました 満開ではないけどかなり進んでいるといういうことで、次の週は予定があるのでこの日の内にと行きました。いつも停めていた駐車場は満車、なので大容量の旧・喜多方商業高校のグラウンドに停めて、看板を見つつ一旦起点まで歩きます ちなみにこの時点での開花状況は満開から八分咲きが...
今日は行くかどうか迷ったのですが、結局行っちゃいました『Chateraise(シャトレーゼ)会津飯盛店』さーーーーん\(^o^)/門田にもお店があるし、みんなそっちも行ってるだろうしどうしようかな~なんて思ったのですが、一応押さえとかなきゃと17時も過ぎてモタモタと行ってきました。ふだん滅多に行かないシャトレーゼさん。門田店も最後に行ったのはいつの日か(^▽^;) 郡山駅の系列店『YATSUDOKI(やつどき)』さんは2023年1月...
4/20(日)、インスタではすでに投稿しましたが、この日は\\\ 喜多方ラーメン新店Open ///先日喜鈴さんがオープンしまたが、わりと間髪入れずの喜多方ラーメン店の新店 そのお店とは『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 元・香福さんの店舗です。前からチェックを入れていましたもちろんベーシックな喜多方ラーメンを狙っていましたが、ポータルサイトのまいぷれさんで
昨日は朝から喜多方のラーメンの新店『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん(後日紹介)に並び、ラーメンを食べたら次なる新店へ。そのお店とは日中線しだれ桜並木のほど近くにある『桜こむ』さんというカフェです。4/18(金)にオープンしたばかりです。建物はこちらで、周囲はこのようになっています。しだれ桜散策の途中でフラっと立ち寄れる、特にこの時期抜群のロケーションです駐車場は建物の脇を入り、ほんの少し先にあり...
昨日のネタになりますが、昨日会津坂下町にアップルパイのお店がニューオープンしました そのお店は『アップルパイのお店 UPICO(あぴこ)』さん。坂下町といっても場所は山あいの方でさっそく地図通りに行きます。まずは駐車場ですがご覧の小屋の左右に出入口があり、そこを進むと大きな倉庫の隣にタイヤが埋まった場所のこちらを入ったところがスペースです。6台分の駐車場。ちなみにこの大きなタイヤの前は駐車不可です。こち...
【会津若松イベント】AiCTまつり @ スマートシティAiCT
今日のランチは一人でスマートシティAiCTで今日・明日と開催される「AiCTまつり」で摂りました。着いたのはもう15時半を回っていましたが、良すぎる天気でまだたくさんの人が出ていました。まあでもこちらのお客さんはたぶんほとんど地元民かな。観光客は鶴ヶ城にお任せですね(笑)ではさっそくAiCTまつりですが北出丸大通りを歩行者天国にしての開催です いろいろ催し物はあるのですがやはりグルメメインででは鶴ヶ城側からひと...
【猪苗代ベーカリー】パンとエスプレッソと in MINATOYA BAKERY
突然ですがパンとエスプレッソとというお店をご存知でしょうか? 東京・渋谷にある『株式会社 日と々と』さんという会社が運営するパン屋さんで、直営店とフランチャイズで全国に展開しています。インスタでたまに見かけるお店でしたが、福島県ではないのであまり気にしていませんでした。だけどすこーしだけ記憶には残ってて頭の片隅にある感じ。でもじつはけっこうな有名店なのかな? 関東・関西を中心とした一等地にいくつも...
今日は、そろそろ満開を迎える桜を見るべく鶴ヶ城へ向かっていましたが、その道すがら『enne coffee(エンネコーヒー)』さんの前を通りかかったら、「米粉チュロス」の文字を見つけて急停車(笑)インフォメーションをチラ見しつつ店内へ。すると今まではなかった保温機の中にチュロス\(^o^)/ じつはちょっと前にオジャマした時に、花見シーズン~ゴールデンウィークに向けて甘いもの(チュロス)を何か始めるとおっしゃってい...
昨日に続き今日も外メシでした。昨日、会津美里町の元・伊太利庵さんの場所(てか、閉店されてたんですね)に新たにお寿司屋さんがオープンしたとインスタの投稿を見つけました。なんでも 東京ミシュランの一つ星を獲得 した店で修行されたという職人さんがオープンされたそう。週末に回そうかなとも考えたのですが、週末は予定があるのと、今日のランチに行ったフォロワーさんの投稿が大変高評価だったので、夜営業にダンナも巻...
今日は一人外呑み お店は『おでん小料理 おかめ』さん。昨年11月にオープンした新しいお店なのですが、インスタで見つけてずっと気になっていました。場所は籠太さんの横の脇道を入ってまっすぐ道なりに行った先の『ラーメンふくまる』さんの並び、『會津支那そば屋HEY MEN(麺)(ヘイメン)』さんの隣のレンガの造りの
今日はヒューマンハブ天寧寺倉庫さんでポップアップショップのお蕎麦をランチを食べたのですが、それは後日に紹介するとして、その後に満開という噂の県立博物館の桜を見に行きました。実際行くと、インスタであった通り 超 満開 鶴ヶ城はまだということでそこまでは行きませんでしたが、ケンパクの周囲はも満開でした 陸上競技場側ではピクニックをされている方も濃いめのピンクが可愛い見事ですねたぶん今日から満開だと思...
今日のランチは温泉施設 西会津町の『温泉健康保養センター ロータスイン』さん内に新しい食堂がオープンしたということで、お風呂も兼ねて行ってきました。初めて来ましたが大きくてとても立派な施設ですね。宿泊もできます。入浴料はあらお安い さっそく館内へ。広くて立派なロビーが現れますが、その前に入浴券を購入します。じつは現在は500円なのですが、現在工事をしていて、温泉ではなく沸かし湯だそう。あと露天風呂も使...
今日のランチは、先日今シーズンの営業を開始された三島町の人気店『べーべ食堂』さんです。昨年の11月ぶりでした。そろそろかな~なんて待ってました。駐車場案内と営業スケジュール。今日は各所でイベントがありそちらも迷ったのですが、今日を逃すとしばらく週末営業がないのです(^_^;) なので今日気合いを入れて行ってきました 店内は、写真はないですがカウンター席と素敵なテーブル席のスペース 最後に来た時よりきもーち...
先週土曜日(4/5)、この日は早起きして今シーズンの営業を開始されたあいづ朝市に行ってきました。チラシです↓最後に来たのは昨年6月以来だったみたいです。どらやさんのリニューアルオープンの日ですね。この日のラインナップは『あいづのパン工房』さんに看板犬が可愛い八百屋?さん。今回は子犬もいてめちゃ可愛い その隣は野菜メインのお店。そのお隣が毎度おなじみの『長樹工房』さん。こちらで色々と買い込んで、お次は休...
3/26(水)、福ちゃんさんで食べた後は、『MINAMOTO菓子工房』さんで販売があるとのことで行ってきました。この日は生ケーキはなく焼き菓子のみとのことでした。店内にはこの時期に需要が高まるギフト商品。冷蔵ショーケースにはケーキではないけど「プリンアラモード」がありました。あとはとっっってもおいしそうな(実際おいしい)たくさんの焼き菓子。こちらにもギフトセットがいろいろと。ものすごく出ているそうです。いろい...
3/23(日)、うちうみさんで蕎麦を食べた後久しぶりに『フランス菓子 cachecache(カシュカシュ)』さんに行きました。最後に来たのは2022年3月とほぼ3年ぶりでした。なかなか目立たない場所にありながらも人気のお店で、この日は15時前に行ったのでケーキなんてないだろうなーと思ったら2つある…と喜んだのもつかの間、お取り置き分でした(^▽^;) つまりやっぱり完売でした でも、この日は焼き菓子の気分でした。こちらはちゃん...
【会津若松ランチ】ショートケーキ屋 KINU & Taruga Coffee @ まぁるい喫茶室
3/22(土)のまぁるい喫茶室スペシャルエディションの続きです。この日はまずはランチにgood sunさんのおにぎり定食をいただいたきましたが大本命は『ショートケーキ屋kinu(キヌ)』さん (※インスタより写真を拝借)キヌさんは郡山市の店舗のないケーキ店。インスタを見るにホールケーキのみ、かつなんと抽選販売 インスタを始めた当初からフォローしていていましたが、前述の理由につき羨望のケーキ屋さんでした。それがこの...
昨日は猪苗代のcoro coroさんに行く前に久しぶりに『中華そばふたぼし』さんへ行きました。最後に来たのは2023年の1月だったのかな? けっこうご無沙汰してました。店内はいつもと変わりませんが、テーブル席が満席だったのでこの日初めて座敷に座りました(笑)メニューです。…といろいろありますがこの日の注文はこの↑2つ。じつはインスタでジャージャー麺ありますの投稿を見てきました。なので「ジャージャー麺」と「ネギ中華...
今日は、久しぶりに猪苗代町のシェアキッチンななかまど食堂さん内にオープンした新店に行ってきました。ちなみにななかまど食堂さんはちょこちょこお店の出入りがあり、つい最近『お食事処 縁』さんというお店もオープンしていますが毎週木曜日のみなので行けず(^_^;)今度のお店はクレープ屋さんで『coro coro(コロコロ)』さんといいます。暖簾替わりのTシャツが斬新随時店舗募集もしています久しぶりの店内はとくに変わりなく...
今日のランチは『Kings very(キングスベリー)』さん。こないだ(2/24)に一周年記念で店内飲食を実施されましたが、なんと今月から毎週土曜日に店内でのランチ営業を開始されるとのことで、さっそく第一日目の今日に行ってきました。駐車場はお店の脇に2~3台とあまり多くはないのですがとのことで少し増えました店内です。まずはインフォメーション。こちらは本業はお弁当屋さんで連日完売することも多い人気店ですがランチ営業...
ちょいと遡って3/22(土)はお馴染みバクテーブルさんの『まぁるい喫茶室』が開催されたのですがこの日はスペシャルエディション 郡山から、大人気のケーキ店『ショートケーキ屋kinu(キヌ)』さんが出店されるとのことで、まずはケーキを目当てに予約して行ったのですが、ご飯系は石川町から『good sun』さんというお店(?)も出店とあり、こちらは知らなかったのですがおにぎり定食がおいしそうだったのでそれも予約しておきま...
今日は、ずっと気になっていたお店へおやつを買いに行きました。そのお店とは、焼き芋専門店の『焼きいも工房すまいも』さんです。インスタのフォロワーさんから前に教えてもらっていたのですが、販売日が毎週木曜日のみとややハードル高め(^_^;) 先月知って行こうとしたら祝日と重なったり(祝日の木曜日はお休みだそう)、タイミングが合わずに今日になってしまいました。場所はあたごや食堂さんの通りを東山温泉方面にまっすぐ...
3/20(春分の日)、この日アンドファームズさんでランチを食べた後は、このほど一周年を迎えられた『Dolce(ドルチェ)』さんに行ってきました。あれからもう一年 早いものですね 店内はコンパクトで可愛くていつものおいしそうなスイーツ…が少ないっ(^▽^;) 目立たない場所ながらもお客さんがひっきりなしにやってくる人気店なので当然ですドリンクメニューです。アンドファームズさんでデザートまで食べたのでドリンクのみで。...
一昨日の日曜日、この日のランチはラーメン館本館敷地内にオープンした『喜多方ラーメン専門店 喜鈴 喜多方店』さんに行きました。以前「たんぽぽ亭」さんがあった場所です。たんぽぽ亭さんは移転されてますが、喜鈴さんのオープンと関係あるのかな。ラーメン館本館さんも喜鈴さんも河京さんなので集約された感があります。さて喜鈴さんですが私たちが行ったのは14時も過ぎていましたが行列ができていました。ちなみに出口は写真の...
一昨日オープンしたiクレーン 会津若松店さんの続きです。クレーンゲームはぬいぐるみの他にもいろんなものがたーーーーくさんありキャラクターものやクセの強いモチーフ、食品もありますが果物まで(;・∀・)またコストコの商品も。こんなのまで(笑) 買ったことのある商品がちょいちょいあります。さらに生活用品も。買った方が安くね?と思っちゃいますが、一回100円だからすぐに取れればいいのか。こちら↓はミニクレーンコーナ...
今日のランチは先日(3/27)喜多方にオープンした『喜鈴 喜多方店』さんだったのですが、その前に昨日、元ヤマダ電機さん跡にオープンした『iクレーン 会津若松店』さんを先にご紹介します。まさかあんな広い敷地面積の大型店舗がまるっとクレーンゲームとガチャガチャのお店になるとは思ってもみませんでした(^▽^;) でもわりとあちこちの空きテナントにも設置されるので案外儲かるのかなと。オープン日の昨日は混むと思ったので...
今日のランチは、今月で54年の歴史に幕を閉じる老舗蕎麦店『強清水 千本蕎麦』さんでした。先月にSNSか何かでこちらの閉店を知りました。以降やはり連日混みあっているらしく、知り合いからの情報やインスタでもその様子をうかがうことができました。なので今日は気合いを入れて、オープン時刻(11時だと思ってた)の少なくとも30分前には行かねばと現地へ。着いたのは10時半頃。するとすでに数台の車が停まっていました。みんな早...
3/24(月)のH嬢とのデートの続きです。あんてぃーくCafe 中の蔵さんでランチを食べた後は久しぶりに『リトルタローカフェ』さんへ行きました。私たちが行った時は先客は1組でしたが、後からどんどんお客さんがやってきて相変わらずの人気です。インフォメーションです↑ 時間制限などいろいろな縛りがなくなりました。この日のオーダーは、私は「キャラメルナッツ&ミルフィーユ(アールグレイティーセット)」、H嬢は「いちごパ...
今日は49号線沿い、ニトリさん近くに新店がオープンしました そのお店は『鰻の成瀬 会津若松店』さん。私は知らなかったのですが、調べてみると北は北海道から南は沖縄まで、さらには香港と韓国にまでお店があるみたいです。すごい場所はこの界隈を通勤路とかにされてい人はご存知の方も多いと思います。元セブンイレブン会津上荒久田店さん跡ですね。隣はアパレルのマックハウスさん テイクアウトもされています。オープン15分...
インスタで『らーめん福ちゃん』さんの投稿をいつも見ているのですが、限定でたまにえらくおいしそうなのが紹介されます。先日は
3/21(金)、この日はアイヅピーナッツマートさんに行く前にH嬢と『おにやんま』さんにランチに行ってきました。最後に来たのは昨年10月だったみたいでわりとリピートしているお店です。インフォメーションもそこそこにいつも通り落ち着いた雰囲気の店内。メニューです。…という内容。じつは前から気になるメニューが二つあり、それは「生ゆば蕎麦」と「だし香るあさり蕎麦」 どちらも食べたいのでダンナと来ようと思っていました...
今日はH嬢とランチへ。お店は大町通り沿いにある『あんてぃーくCafe 中の蔵』さんです。Eテレの人気番組
今日のランチは、いつも見ているブログで見つけた喜多方市の蕎麦店『そば処 うちうみ(※リンク先は旧住所)』さん。なんでも最近移転オープンされたとか。しかし一度も行ったことがないので、むしろ移転を機に来てみたというか(^▽^;)チラシはこちら↓先月オープンされたみたいです。ナビを頼りに行ってみるとかなりのどかな場所になりして、大きな建物にさかかります。どこで曲がるのがわからず一旦スルー(笑)し、また戻ってこち...
今日は、まぁるい喫茶室さんでランチを食べたのですがそれは後日に。今日はその後に行った新しいキッチンカーです。そのキッチンカーは『CHOICAFE(チョイカフェ)』さん。25日まで『COOP BISTA ほんまち店』さんで出店されているとのことで行ってきました。黄色なのでめちゃくちゃ目立ちます 近づいてインフォメーションとメニューです。とりあえず定番かなと「ミニたい焼き あずき(7個入り)」にしてみました。それ以外のカッ...
【喜多方おやつ】天満cafe @ アイヅピーナッツマート(旧おくやピーナッツ工場)
今日はH嬢にお願いして、昨日リニューアルグランドオープンを迎えられた喜多方の『アイヅピーナッツマート』さんに連れて行ってもらいましたじつは3/19(水)にレセプションにご招待いただいていたのですが、平日は足がないので断念 でも翌日は祝日だからそれでいいやと思ったらダンナがまさかの風邪でダウン とはいえ微熱が続く程度なのとH嬢もうまい具合に非番だったので、連れて行ってもらいました まずチラシはこちら↓昨日...
今日は一人で外ランチ。お店は、最近マイブームの『& FARMS(アンドファームズ)』さん。ずーーっと気になっていた「インドの豆粥プレート」を少し前から何度か出されていたのですが、タイミングが合わなくて未食のままでした。そしたら今日提供されるとのことで予約をして行ってきました。(なんとラス1でした)本来は雑貨屋さんです。カフェは併設くらいな感じなのですが、ランチがなかなかの人気で完売する日も珍しくありません...
3/15(土)の続きです。この日は久しぶりに『あんことおはぎ 日々餡(ひびあん)』さんに行きました。最後に来たのは昨年の3月だったみたいで、まったくの偶然ですが、ほかのお店でも数年越しの同じ月に来るというのがままあります。現在は
3/15(土)、この日お出かけ前にインスタを見ていたら『BREAD OF ASIA/BAKERY & CAFE basket. Aizu(バスケット)』さんでずっと前から気になっていたケーキがこの日で終売とあり、ちからさんにランチに行く前に寄ってみました。最近はこちらより、ほぼ神明通り沿いのゲストハウス『mini basket. 神明通り店』さんにばかり行っています。目的はパンです なのでこちらはちょっと久しぶり。店内はお馴染みのボリューミーでおいしい...
昨日、会津美里町の『COBACO(コバコ)』さんで
昨日、七日町通りに、飯盛山店に続く2号店\ アカベコランド 七日町通り店 /がオ~~プン すごい! ちょうど1年ほど前に飯盛山のお店がオープンしましたが、約1年で2号店となりました さっそく現地へ。場所は読売新聞・福島民友 会津若松中央販売所さんの一軒隣。前は
今日は北会津に移転した『ちから』さんのオープン日で、さっそくランチに行ってきました。なんとなくの場所だけ把握していて、いざ現地に行ってみると…となっていますが、あれ? ここって『まみや食堂』さんだった店舗(;・∀・) そういえば、こちらが何年か前に閉店するというような噂を聞いたことがあるようなないような…。食べログを見ると2023年まではあったようです。昨年閉店されたのかな。そのまみや食堂さん跡に坂下町のち...
今日はちょっとイレギュラーなネタで失礼いたします。帰省した際によく購入しているお菓子屋さんがあり、今日はその工房の紹介をします。そのお菓子屋さんは『山の粉やさん』さん。数年前に知り、以来ちょこちょこお買い物をしている米粉スイーツの工房です。店舗がないので通販サイトのトップページのスクショで失礼します。先だってのお正月休みの時にもまとめて購入しました。米粉(一部小麦粉も使用)なのでグルテンフリーかつ...
先週金曜日、H嬢からのお誘いで『bakery cafe&guest house Rainy Wood(レイニーウッド)』さんにランチへ行ってきました。今や大人気のゲストハウス兼カフェ。着いたのはオープン10分前でしたがすでに数組のお客さんが待っていました(;・∀・)店内はいつも通りのオサレな内装、そして大人気のクロワッサン この日のラインナップはこんな感じ。うーーーどれもおいしそう~~ヾ(o´∀`o)ノ いろいろ悩んで「二食あんことわらびもちい...
先月末、久しぶりに『enne coffee(エンネコーヒー)』さんに寄りました。最後にオジャマしたのは、mogu mogu stand ブチさんのドーナツ販売の最終日の昨年の12/26でした。新年を開けてから会津に戻るのが遅くなったり大雪になったりでご無沙汰してしまいました(;^ω^) しばらく来ない間にあれ?なんと駐車場が すぐ近所の『居酒屋はな』さん(徒歩約2分)のスペースを使っていいみたいです これは大きい店内です。コーヒースタ...
今日のランチは、新メニューがリリースされたとのことで『會津珈琲倶楽部』さんに行きました。メニューです。まだメニューができてないので記載はありませんが、「カレー南蛮」と食後にヨーグルトケーキをお願いしました。まずはカレー南蛮です。コーヒーとのセットになります。撮影用にコーヒーを同時に出していただきましたが、通常は食後に出てきます こちらはなんでもおいしいですが、カレー南蛮ももちろんめっっちゃうまーー...
【郡山イベント】らーめん山頭火 @ 春の北海道展 in うすい百貨店
一昨日3/8(土)の続きです。この日喜多方の天空回廊さんでランチを食べたあとは、またまたうすい百貨店で開催されている北海道展に行ってきました(笑) じつは先週行った時に食べられなかった『らーめん山頭火』さんの醤油ラーメンとじゃがバターが気になっていて、ちょうど天空回廊さんのランチも控えめでまだお腹に余裕があったので食べちゃえと(笑)じつはこの↑2枚の写真は前の週のものです(^▽^;) 今回は撮り忘れちゃいま...
今日のランチは久しぶりに新規開拓、下郷町のお蕎麦屋さんに行きました。お店は『そば処 大川』さんです。121号線を下郷方面に行く時にいつもこのデカい暖簾が気になっていました。余談ですが、こちらの駐車場の端っこになんと 電話ボックスが ひっっさしぶりに見ましたヽ(≧∀≦)ノ まだあったんですね。場所的にはこのようになっています。ではさっそく入店します。店内です。テーブル席にカウンター、座敷もあります。写真にはな...
今日のランチは喜多方の『CAFE 天空回廊』さん。お茶タイムの間違いではなくちゃんとランチです インスタで土曜日限定でランチをスタートされたとの投稿を発見し、気になりまくりで行ってみました。最後に来たのは昨年6月だったみたい。わりとちょこちょこ来ている方です。お目当てはこれこれ 今日からのスタートなのかな?場所はお馴染み『大和川酒造』さん内です。さっそく館内へ。いつもの大きな階段を上って奥のカウンターで...
ちょいと遡って2/24(月)の続きです。この日はまたまたまた(笑)コジマ×ビックカメラ 会津若松店さんに来ていたキッチンカーイベントに行きました。結局三連休は毎日通って三連勤の皆勤賞です(笑)この日は初日に出店していためろんぱん A GO! GO! さん、Want ToさんとKITAKATA BANH MIさん、そして『茶吧(TEA BAR)誠(まこと)』さん。メニューです。あとはこんなのも↑ 芦ノ牧温泉駅でよく出店されているからでしょうね(*^_...
引き続き3/1(土)、この日はつきとおひさま→月光さんときて、最後に『nichi nichi coffee(ニチニチコーヒー)』さん仲町店に寄りました。年が明けてから初めてです。昨年12月にオジャマした以来ですが、その間に暖簾が付きわかりやすくなりました店内は以前とそれほ変わっていませんが、このような↓試みがスタートされて入口から左側のコーヒー豆が陳列されていた棚が本棚とちょっとしたポップアップショップに。じつはこの日は...
3/1(土)の続きです。この日つきとおひさまさんでランチを食べた後は、『月光 TUKINOHIKARI(つきのひかり)』さんに寄りました。最後に来たのは昨年の2月だったようですが、試食会などでこちらの職人さんとちょこちょこお会いしているのでそこまでのご無沙汰感がありません。もうすっかりおなじみになりましたね。喜多方のチョコレート専門店です この日はお目当てがありまして、1月にインスタで投稿されて気になっていたスイー...
【郡山イベント】春の北海道展 in うすい百貨店 - 後編 -
先日の北海道展の続きです。今回はチラシのスイーツがとっってもおいしそうで、何軒かでお買い物。まずはずっと行列ができていた『Sunao(スナオ)ないちご』さん。この↑デザートメニューが大人気 見るからにおいしそう こちらでは「いちごのフルーツサンド」と「いちごジャムクロワッサン」を。この2つで1000円くらい(^▽^;) 高級品 まずはサンドイッチ。食パンにもイチゴが練り込まれていてほんのり甘くておいしいし 生クリ...
【郡山イベント】春の北海道展 in うすい百貨店 - 前編 -
昨日の春の北海道展の続きです。いつもそうですが、北海道展はもう2週間は開催されているというのに大変な賑わいですチラシです↓もりだくさんの内容 1階では
【郡山イベント】らーめん山頭火 @ 春の北海道展 in うすい百貨店
今日はうすい百貨店で開催されている『春の北海道展』に行ってきました。先月半ばから開催されていて今週は後半戦です。ちなみにめちゃくちゃ混んでいます チラシはこちら↑ 一部のお店が変わっているみたいです。でもって今日のお目当ては『らーめん山頭火』さん。北海道を中心に12店舗展開していて、カップ麺にもなっている有名店です。だからなのかやはりラーメンだからなのかこちらも行列 つねに20人弱くらい並んでいました...
【喜多方ランチ&イベント】台湾 旅のオスソワケ展 @つきとおひさま
今日のランチは喜多方の『食堂つきとおひさま』さん。3/10まで台湾料理が食べられる
【会津若松ランチ】GB CAFE @ SHARE BASE AIZU
今日のランチはまたまたまた『SHARE BASE AIZU.(シェアベースアイヅ)』さんで摂りました。これまで2回ランチをいただきましたがゲスト出店ばかり。じつはちゃんとシェアベースアイヅさんの独自のカフェ『GB CAFE(ジービーカフェ)』さんもあり、ランチも提供しているので狙っていましたが、なんせあの大雪(^▽^;) 道路も空いたし天気も良かったのでやっとこさ行ってきました。建物の前の雪もだいぶ溶けました。メニューも出てい...
2/23(天皇誕生日)、この日はランチ後にドコいこっかな~なんて思ってたら、インスタで『bakery cafe&guest house Rainy Wood(レイニーウッド)』さんのクロワッサンがまだあるとの投稿を発見 いつもはすぐに(とくに週末)完売してしまうのにこの日はたまたま14時くらいでも在庫があるのは珍しいのでいそいそと行ってきました。とくに看板が出ていませんがちゃんと営業していました。何度も紹介していますが店内はいつものゴシ...
【会津若松ランチ】D-kitchen Hiro @ コジマ×ビックカメラ 会津若松店
三連休初日の2/22(土)、この日はコジマ×ビックカメラ 会津若松店さんでキッチンカーがほぼ日替わりでやってくるイベントがありました。この日の出店カーはこの4つ。『めろんぱん A GO!GO!』さんは甘~い香りがしてもう誘惑が でもスイーツはほかに予定があったのでガマン あとはこの翌日に利用した『KITAKATA BANH MI』さん、そして22日のみ出店の『crepe anju』さん。そしてこの日、ヒルズマーケットの駅弁ともう一品をと購入...
三連休初日の2/22(土)、この日ランチを食べた後に、インスタで見つけて気になったお菓子屋さんに行ってきました。会津美里町にある『会津亀屋萬年堂』さんです。亀屋万年堂さんといえば自由が丘にあるナボナを発想しますが、こちらの女将さん曰くルーツはやはりそちらだそう。だけど自由が丘ではなく品川のお店の方だそうで、ウィキペディアで調べると品川にも直営店があるみたいなので、のれん分けされたとのことですが、先代は...
今日のランチは、このほど一周年を迎えられた『Kings very(キングスベリー)』さんに行きました。普段はお弁当屋さんで店内飲食はないのですが、今日は一周年記念アニバーサリーで特別に店内でランチプレートを提供するとあり、これはなかなかないチャンス!と思いダンナと行ってきました。今日は特別メニューとのことで、ラインナップはこちら↓なのですがなんだかどれもお手頃価格 ランチプレートはこちらでは記載はありません...
【会津若松ランチ】Want To&KITAKATA BANH MI & EL MAGO @ コジマ×ビックカメラ 会津若松店
今日のランチは、またまたコジマ×ビックカメラ 会津若松店さんに来ていたキッチンカーです。今日のラインナップです。まずは『キューババル エルマーゴ』さん。こちらで「ロングポテト(マヨマスタード)」を購入。お次は大人気ハンバーガーショップ『Want To』さん。こちらでは「ベーコンチーズバーガー」を。お次は『KITAKATA BANH MI(キタカタバインミー)』さん 若松にはなかなか出店されないので、じつは今日の本命で...
【会津若松弁当】四大かに弁当 @ 駅弁大会 in ヒルズ天生
今日のランチは珍しくテイクアウト&自宅メシでした。この三連休に色々と気になるイベントがあり、そこで調達したのですが、まずはコジマ×ビックカメラ 会津若松店さんでキッチンカーがやってくるイベントがあり、その中の『D-kitchen Hiro』さんで一品購入。こちらは後日紹介します。もう一軒は久しぶりのヒルズ天生さん内のスーパー、ヒルズマーケットさんで開催されていた大駅弁大会 今日はこちらのお弁当のレポです。今日の天...
このところ雪が落ち着いてきたのと、路面状況がかなり良くなってきたのでH嬢からお誘いがあり、『bi-Nim.(ビーニィウム)』さんに行ってきました。昨年末にオープンした韓国インテリアがお洒落な新しいお店。今日で3度目ですが、ケーキとドリンクを出すオーソドックスなお店かと思ってたら、インスタではパンも提供されていて精力的なメニュー展開を見せています ケーキ、焼き菓子だけでなくパンまで焼けるなんてスゴいです (←...
引き続き昨年のネタです。2024年の8/31(土)、この日は相模原の兄宅から会津に戻りましたが、お昼ご飯を食べてからと思い『横浜家系ラーメン 大将家』さんというお店に行きました。会津エリアに喜多方ラーメン店が点在するように、横浜では家系ラーメンのお店があちこちにあります じつは東京時代はそんなに家系ラーメンを食べていませんでした。まあ東京を去ってから15年くらい経つのですが、それでも当時からたくさんお店はあ...
再び県外ネタにして失礼いたします。昨年の8/27(火)、この日の夜は私と兄と母の3人で外へご飯を食べに行きました。お店は『南京亭 相模原橋本店』さんです。以前ケンミンショーだったからNHKの27時間だったか忘れましたが、テレビで見つけて少し気になっていたお店です。でも店舗のほとんどが関東だったので行くことはないだろうなと思ってました。しかし母のリクエストで中華が食べたいとなり、ふと道路を走っていて見つけたの...
2/15(土)、この日は美ゆ希さんに行く前に『太郎庵鶴ヶ城前店』さんに寄りました。最後に来たのは2023年の11月だったみたいで、あれ? そんなにご無沙汰?(^▽^;)店内です。入るとまず正面にはこの3点。一押しなのかな? おいしそうなお菓子がたくさん お店の奧にはオリジナルグッズやこれら↑のメニューがいただけるカフェスペース、こんなポスターも。昨年、一昨年とこの酒蔵オペラを観に行きましたが、なかなか見ごたえがあ...
昨年、インスタを見ていたらやたらと流れる気になる動画がありました。それが『りくろーおじさんの店』さんというお菓子のお店で、そこのチーズケーキがことさらおいしそうでした でも大阪のお店なのでなかなか食べられないよなーと思っていたら。(今HPを見たら通販できますね)なんとそれによく似たチーズケーキを買えるお店が郡山にできたとのこと そのお店は『Rocket cheesecake(ロケットチーズケーキ)福島郡山店』さんと...
【会津若松ランチ】THRERD PLACE @ SHARE BASE AIZU
今日のランチは、またまたまた『SHARE BASE AIZU.(シェアベースアイヅ)』さんで摂りました。今日もシェアキッチンでランチを提供されていたのですが、そのお店が『THIRD PLACE(サードプレイス)』さん。ブリトーを提供されるとのことで、気になりまくりで行ってきましたさっそく館内へ。入ってすぐ左側にギャラリー、カフェ(シェアキッチン)はその奥の右側です。メニューです。ブリトーは2種類ですね。「チキンブリトー」「タ...
今日のランチはちょいと予定のお店があったのですが、インスタを見ていたら『柳麺家 美ゆ希』さんで豚骨ラーメンを限定数で提供するとあり、ずっと前から食べてみたかったので急きょ変更しお店に行きました。駐車場は除雪済み ちなみに道路のコンディションも良く、自宅からサクサクとくることができました (除雪隊の皆様、ありがとうございます)メニューです。前回来たのが昨年の5/4。メニュー数はそう変わってないかな。注文...
またまた過去記事にて失礼します。昨年2024年の8/25(日)、この日はまたまた兄宅に行くことにあり相模原市に移動。さすが都会なのでいわゆる有名店も普通にありますヾ(o´∀`o)ノ 知ってるけど行ったことない(行きたかった)お店の一つに『一蘭』さんがあります。兄宅の近くにあったので行ってみました。カップラーメンとかインスタントラーメンでしか食べたことがなく、憧れ(笑)の存在です初めての一蘭さん、いろいろビックリ...
2/11の建国記念日、この日のランチはまたまたまた『& FARMS(アンドファームズ)』さんにランチへ行ってきました。ちょこちょこ来ていますが、この日のランチはなんと韓国料理 カレーだけでなく韓国料理もお得意なんだそうです。店内はまたちょこっとレイアウトが変わったり、この時期なのでバレンタインギフトのコーナーもメニューです。ランチプレートは一種類なので、ダンナと二人分注文しました。こちらです↓あら カラフルで...
【会津若松スポット】SHARE BASE AIZU - 後編 -
2/9(日)の『SHARE BASE AIZU.(シェアベースアイヅ)』さんの続きです。建物の全景を撮りたかったのに、半分雪(笑) 現地に行くとオープニングセレモニーが開催されていました そこでこんなものを渡されましたヾ(o´∀`o)ノオープンにあたっての経緯や思いやプロセスが熱く記載されていました クラファンもされたんですね そうこうしてテープカットがスタート。では館内へ。入って右側にちょっとしたファッション雑貨などが販...
今日は『ミスタードーナツ ピボット会津若松ショップ』さんへ行きました。その目的はこれ~~\(^o^)/ チョコレートの巨匠、Pierre Marcolini( ピエールマルコリーニ)コラボです じつは昨日もこちらに来てチェックしていたのですが、メガドンキに行くのでそこでいいやと思ったら見事に欲しいのが完売(^▽^;) 前からそうでしたが、やっぱり駅前店の方が色々残っています。 こちらはすべてありましたこのようになっていますが...
今日はダンナがお休みだったので二人でランチに出かけました。お店は『桜鍋 鶴我 会津本店』さん。移転から一周年経ちました。折からの大雪でたどり着くのも大変でしたが、昨年もなかなかの天候でした(^▽^;) (※昨年は1/29に行きましたが、グランドオープンの1/24は大雪でランチに行ったら中止)メニューです。…というのがランチのレギュラーメニューですが、今月号のべこぱすにこんなのが載っています。鍋に馬肉丼がつく感じ? ...
【会津若松ランチ】KIIRO @ SHARE BASE AIZU - 前編 -
今日は、以前こちらでもグランドオープンを告知していた『SHARE BASE AIZU.(シェアベースアイヅ)』さんで摂りました。前回も紹介した通り、會津商人館跡にできた多目的複合施設で、これまでプレオープンで営業されていましたが今日のグランドオープンに伴いカフェもスタートされました。さっそく現地へ。今日はオープニングセレモニーがあったのでそういうセッティングされていました。カフェは正面から右側、元タイ料理のハジャ...
【会津若松ランチ】hanami cafe @ ヒューマンハブ天寧寺倉庫
今日は雪かき後に一人で外ランチ。お店はヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんでポップアップショップを出されていた『hanami cafe(ハナミカフェ)』さんです。昨年3月にランチをいただいてからそのおいしさに感動 その後今日までに何度かHHTさんでランチを提供されていましたが、今日久しぶりにオジャマしました。ちなみにチラシには絵ろうそくまつり派生イベントとして夜も飲食の提供を予定されていたのですが、この大雪でまつ...
福島県ネタがなくなったので過去のストック記事にて失礼します。それにしても毎日よく雪が降りますね 2010年の5月に会津に来ましたが、その15年間の中で間違いなく一番の大雪です でも、実家の富山よりは全然雪質かいいのでまだ雪かき(会津では
2024年、8月17日の『北京ダック専門店 北京烤鴨店(ペキンカォヤーテン)』さんの後編です。奧のはカボチャもち。おいしいと母がパクパク食べていましたここで再び北京ダックを追加(笑)お替りはカオヤーピン(薄い皮)は2枚(最初は5枚)でした。ちゃんとそういうのも考えられてますねまたまた生ビールと、隣はダンナの注文品「王老吉(ワンラウチー)」という飲み物。例えると麦茶に砂糖を入れた感じかな。こちら↑の右奥にある...
2/2(日)、会津乃てんぐさんでランチを食べた後はあるスイーツを目的に猪苗代へ。お店は『三茶カフェ』さんです。最後に来たのは昨年10月とそんなにご無沙汰していないですね。店内です。相変わらず可愛くてお洒落なカフェです メニューです。冒頭のお目当てスイーツとは、節分限定の「福福ロールガレット」だったのですがあいにく売り切れ ラストオーダーギリギリで飛び込んだので無いかもと思ってたら無かったです(笑) そ...
先週土曜日の2/1、この日は『& FARMS(アンドファームズ)』さんのカレーの日。今度はダンナと行ってきました。スパイスにとくにこだわりを持っておられるのでとても楽しみにしていました。これまで何度かカレーを提供されていたみたいですが、内容がいつも異なっていて、この日は「さつまいものスリランカカレー」でしたが、この前日の金曜日は大豆ミートのキーマカレーだったかな?違うカレーでした。店内は最初に行ってから一週...
先日、『旬なご飯 有頂天』さんにダンナと新年会兼ねて飲みに行きました。ランチには何度か来ていますが夜は初めて。楽しみにしていましたメニューです。一応ランチメニューも。…というラインナップ。まずは「赤星キリンクラシックラガー」でカンパーーーイ!うんめーーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+お通しです。有頂天さんといえば新鮮なお魚 なんと白子ポン酢が その隣はマグロの竜田揚げと煮物なのですが、後から来るのも含めみー...
先週日曜日の1/26、この日は喜多方の『カフェ&スイーツ Cocco tree(コッコツリー)』さんでまたまた試食会があり行ってきました。最後に来たのは昨年の夏かな。店内にはいつものおいしそうなスイーツ。しかし、スイーツ系も気になりますが、この↑
今日のランチは、昨年末に移転された『会津乃てんぐ』さんです場所は旧住所の近所、元いち藤さんだった店舗です。駐車場がぐっと便利になりました それにしても相変わらず大人気で、駐車場はつねに満車に近い状態 どんどんお客さんがやってきますオススメメニューは前と同じかな。お店に入ったらまずは自販機で食券を購入します。これとは別にメニュー表も。今日の注文は「てんぐらーめん」と、前からインスタで見つけて決めてい...
今日は& FARMS(アンドファームズ)さんでランチを食べ、その後はこのほど神明通り沿いにドーナツカフェをオープンさせた『mogu mogu stand ブチ(モグモグスタンドブチ)』さんに行ってきました。昨年末までエンネコーヒースタンドさんでドーナツを販売されていたブチさん。Pizzeria Da Ciro(ピッツェリア ダ・チーロ)さんの鶴ヶ城寄り一軒隣のセレクトショップ『AND PERCENT』さんの二階に新たにドーナツカフェをオープンされ...
【郡山ベーカリー】HIROKIYA Bread&Coffee
1/26(日)の続きです。インスタを見ていたら、郡山の開成山公園のフラットホワイトコーヒーさんの芝生を挟んで向かいにできた集合商業施設にパン屋さんが入ったとの投稿があり、ラ・ベットラさんの後に少し時間があったので行ってみました。昨年4月にフラットホワイトコーヒーさんができて行ったのが最後でしたが、その際にできたてのこちらの建物
昨日はH嬢とカフェデート お店はちょっと久しぶりの『kitchen IZANAI(いざない)』さんです。最後に来たのは昨年9月だったようですが、先日オープンされた2号店(レイニーウッド)さんでもこちらのオーナーさんともお会いたり街中でもたまにお会いするのでそこまてでご無沙汰感がないというか(笑)店内です。相変わらずハイセンスでお洒落ですメニューです。こちらのスイーツ類はけっこう種類を食べていますが未食のものを。私...
1/23(木)、H嬢とのデートの続きです。この日まずはレイニーウッドさんでランチを食べ、その後は若松市内に移動しお決まり(?)のハシゴで『Dolce(ドルチェ)』さんに行きました。昨年3月にオープン。使い勝手がいいので昨年は何度もオジャマしました。また今年もよろしくお願いまします(笑)店内にはいつもの可愛くておいしそうなスイーツ あとはドリンクメニュー、そして昨年からスタートされた自家焙煎のコーヒー豆も こ...
【郡山イベント】USUIのお芋マーケットHOKUHOKU in うすい百貨店
先週土曜日(&日曜日)、この日はうすい百貨店で開催されている
先週末インスタを見ていたら、盃爛処さん向かいのレンガのビル・元Chantilly CAFEさんだった場所に新しくカフェ併設の雑貨店?がオープンしたとの投稿を発見。そのお店は『& FARMS』さんといいます。インスタも発見したので見てみるとあいにく今日は定休日でしたが、直接連絡をしたら営業予定との事で行ってきました。さっそく現地へ。何度も前を通っていたのに気づきませんでした(;・∀・) ほほう、チャイとコーヒーとスパイスと...
【郡山イベント】LA BETTOLA da Ochiai @ イタリアフェア in うすい百貨店
今日のランチは、東銀座発祥のあの大人気イタリアンレストラン『LA BETTOLA da Ochiai(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ)』さんです …といっても東京ではなく場所はうすい百貨店(^▽^;) 先日から10階の催事場で
【猪苗代ランチ】Cafe&Sweets faveur @ ウッドペッカー
今日のランチは猪苗代の『Cafe&Sweets faveur(ファブール)』さんです。じつはレストランウッドペッカーさん内に入っていたカフェ部門のファブールさん(娘さん担当)が今月末で閉店してしまうのです( TДT )(※ご両親が営んでいるレストランは引き続き継続されます) ランチはもちろん、パンケーキがめちゃくちゃおいしくて大人気なのですが、最後に食べようかと思ったけど営業終了日まで予約で満杯ということで、それならせめ...
今日も外ランチ。またまたH嬢と現地集合デート(笑) お店は月に一度のお楽しみ、天才・夢ちゃんのカフェ『まぁるい喫茶室』さんです。オープン直後くらいに行きました。昨日から明日までの開催です。さっそく店内へ。今日は比較的ゆったり。いつも満席でしたが金曜日だったからかな。ちょっとした雑貨や食品、今日のコーヒー担当の『nupuri coffee(ヌプリコーヒー)』さんの焼き菓子と、今日は焼き芋もメニューです。まずはまぁ...
今日はH嬢からの誘われて二人で外ランチ。お店は、今一番若松でバズってる(!?)新店『bakery cafe&guest house Rainy Wood(レイニーウッド)』さんです。今年1月3日にグランドオープンされたゲストハウスも兼ねたベーカリーカフェで、門田町のkitchen IZANAI(イザナイ)さんの2号店です。あまり煽り立てることは書きたくないのですが、インスタでフォローされている方はお気づきと思います。こちらの看板商品のクロワッサンサ...
1/19(日)、この日は小春日和さんでランチを食べた後は、会津美里に移動して『COBACO(コバコ)』さんに行きました。目的は……ここには載っていませんが(笑)、『間(あわい)』さんのカフェとお菓子の販売日。さっそく中へ。スコーンが並んでいましたが、本当はロールケーキが食べたかったのですが売り切れ 14時50分くらいだったのであるわけないと思っていたらやっぱりなかったです。なのでスコーンを一つだけ購入しました。コ...
1/15(水)の続きです。この日、H嬢とまずはbi-Nim.さんに行くもまだ食べられそうだったので(笑)、そのまま『こぐま亭』さんに移動して二回目のお茶タイムこちらも昨年9月にオープンした新店です。ピザのワンズホームさんの場所ですね。メニューはこちら↑とこちらも。ランチはもう少し種類があります。軽食が気になる。こちらでの注文は、私は「濃厚ショコラテリーヌ」「紅茶(ホット)」、H嬢は「チーズケーキ」「カフェラテ(...
先週金曜日の1/17、この日ははらっぱさんに行ったあと帰りに『Denny's(デニーズ)会津花春店』さんにランチに行きました。当ブログではレアなファミリーレストランです。この前日にネットを見ていたら、フォロワーさんがデニーズさんであの『らぁ麺飯田商店』さんのコラボラーメンを食べたとあり、え! マジ!?昨年末は確かフレンチコースをやっていて、なんだか最近コラボばかりやってるなと思っていたところに今度はラーメン...
猪苗代町、115号線沿いの『café 小春日和(こはるびより)』さんが、なんと昨年末から営業を再開され今日行ってきました\(^o^)/場所は『山小屋食堂(旧・万作農園食堂)』さんの隣。山小屋食堂さんは冬季休業中ですが、小春日和さんは4年間の休業を経て復活されました 休業の理由はコロナだそうもうめちゃくちゃ久しぶりです ずっとお休みされていて、素敵なカフェなのにもったいないなと思っていました。ではさそく中へ。中は...
今日のランチは坂下町の『田部畜肉(タベチクミート)』さん。ランチがとてもおいしいのですが、焼き肉は夜のみの提供でした。それが要望が大きいとの事で昨年末にランチでも食べられるとの告知があり、ずっと行こうと機会をうかがってましたが今日になってしまいました(;^ω^) 焼肉を食べになかなか坂下までは行けないので朗報です\(^o^)/ 営業日はこちら↑ 明日もやっています。いつもインスタで一週間の営業日を投稿してくれ...
「ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?
今日のランチは、昨日喜多方市は山都町にオープンしたカフェで摂りました。そのカフェは『庭カフェ kashinoki(かしのき)』さんというのですが、
日中線のしだれ桜の続きです。蒸気機関車を過ぎたら第三グルメポイント。こちらは小規模。さらに歩いてこの時期だけオープンするというレアな第四グルメポイント。ここはいつも賑わっていますさらに進みます。こちらは第五グルメポイント。ドリンクやかき氷を扱うキッチンカーです。そしていよいよ桜のトンネルですんーーーなんか今年もイマイチ(^▽^;) あ、桜ではなく写真が… これでもかなり補正しています引き続き続き歩きます...
新店ではないグルメネタが溜まっているのですが、とりあえずまだ旬な方から(^▽^;) 4/20(日)、この日は『日中線のしだれ桜』を見に行きました 満開ではないけどかなり進んでいるといういうことで、次の週は予定があるのでこの日の内にと行きました。いつも停めていた駐車場は満車、なので大容量の旧・喜多方商業高校のグラウンドに停めて、看板を見つつ一旦起点まで歩きます ちなみにこの時点での開花状況は満開から八分咲きが...
今日は行くかどうか迷ったのですが、結局行っちゃいました『Chateraise(シャトレーゼ)会津飯盛店』さーーーーん\(^o^)/門田にもお店があるし、みんなそっちも行ってるだろうしどうしようかな~なんて思ったのですが、一応押さえとかなきゃと17時も過ぎてモタモタと行ってきました。ふだん滅多に行かないシャトレーゼさん。門田店も最後に行ったのはいつの日か(^▽^;) 郡山駅の系列店『YATSUDOKI(やつどき)』さんは2023年1月...
4/20(日)、インスタではすでに投稿しましたが、この日は\\\ 喜多方ラーメン新店Open ///先日喜鈴さんがオープンしまたが、わりと間髪入れずの喜多方ラーメン店の新店 そのお店とは『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ 元・香福さんの店舗です。前からチェックを入れていましたもちろんベーシックな喜多方ラーメンを狙っていましたが、ポータルサイトのまいぷれさんで
昨日は朝から喜多方のラーメンの新店『Là Là Gottsuo(ララゴッツォ)』さん(後日紹介)に並び、ラーメンを食べたら次なる新店へ。そのお店とは日中線しだれ桜並木のほど近くにある『桜こむ』さんというカフェです。4/18(金)にオープンしたばかりです。建物はこちらで、周囲はこのようになっています。しだれ桜散策の途中でフラっと立ち寄れる、特にこの時期抜群のロケーションです駐車場は建物の脇を入り、ほんの少し先にあり...
昨日のネタになりますが、昨日会津坂下町にアップルパイのお店がニューオープンしました そのお店は『アップルパイのお店 UPICO(あぴこ)』さん。坂下町といっても場所は山あいの方でさっそく地図通りに行きます。まずは駐車場ですがご覧の小屋の左右に出入口があり、そこを進むと大きな倉庫の隣にタイヤが埋まった場所のこちらを入ったところがスペースです。6台分の駐車場。ちなみにこの大きなタイヤの前は駐車不可です。こち...
今日のランチは一人でスマートシティAiCTで今日・明日と開催される「AiCTまつり」で摂りました。着いたのはもう15時半を回っていましたが、良すぎる天気でまだたくさんの人が出ていました。まあでもこちらのお客さんはたぶんほとんど地元民かな。観光客は鶴ヶ城にお任せですね(笑)ではさっそくAiCTまつりですが北出丸大通りを歩行者天国にしての開催です いろいろ催し物はあるのですがやはりグルメメインででは鶴ヶ城側からひと...
突然ですがパンとエスプレッソとというお店をご存知でしょうか? 東京・渋谷にある『株式会社 日と々と』さんという会社が運営するパン屋さんで、直営店とフランチャイズで全国に展開しています。インスタでたまに見かけるお店でしたが、福島県ではないのであまり気にしていませんでした。だけどすこーしだけ記憶には残ってて頭の片隅にある感じ。でもじつはけっこうな有名店なのかな? 関東・関西を中心とした一等地にいくつも...
今日は、そろそろ満開を迎える桜を見るべく鶴ヶ城へ向かっていましたが、その道すがら『enne coffee(エンネコーヒー)』さんの前を通りかかったら、「米粉チュロス」の文字を見つけて急停車(笑)インフォメーションをチラ見しつつ店内へ。すると今まではなかった保温機の中にチュロス\(^o^)/ じつはちょっと前にオジャマした時に、花見シーズン~ゴールデンウィークに向けて甘いもの(チュロス)を何か始めるとおっしゃってい...
昨日に続き今日も外メシでした。昨日、会津美里町の元・伊太利庵さんの場所(てか、閉店されてたんですね)に新たにお寿司屋さんがオープンしたとインスタの投稿を見つけました。なんでも 東京ミシュランの一つ星を獲得 した店で修行されたという職人さんがオープンされたそう。週末に回そうかなとも考えたのですが、週末は予定があるのと、今日のランチに行ったフォロワーさんの投稿が大変高評価だったので、夜営業にダンナも巻...
今日は一人外呑み お店は『おでん小料理 おかめ』さん。昨年11月にオープンした新しいお店なのですが、インスタで見つけてずっと気になっていました。場所は籠太さんの横の脇道を入ってまっすぐ道なりに行った先の『ラーメンふくまる』さんの並び、『會津支那そば屋HEY MEN(麺)(ヘイメン)』さんの隣のレンガの造りの
今日はヒューマンハブ天寧寺倉庫さんでポップアップショップのお蕎麦をランチを食べたのですが、それは後日に紹介するとして、その後に満開という噂の県立博物館の桜を見に行きました。実際行くと、インスタであった通り 超 満開 鶴ヶ城はまだということでそこまでは行きませんでしたが、ケンパクの周囲はも満開でした 陸上競技場側ではピクニックをされている方も濃いめのピンクが可愛い見事ですねたぶん今日から満開だと思...
今日のランチは温泉施設 西会津町の『温泉健康保養センター ロータスイン』さん内に新しい食堂がオープンしたということで、お風呂も兼ねて行ってきました。初めて来ましたが大きくてとても立派な施設ですね。宿泊もできます。入浴料はあらお安い さっそく館内へ。広くて立派なロビーが現れますが、その前に入浴券を購入します。じつは現在は500円なのですが、現在工事をしていて、温泉ではなく沸かし湯だそう。あと露天風呂も使...
今日のランチは、先日今シーズンの営業を開始された三島町の人気店『べーべ食堂』さんです。昨年の11月ぶりでした。そろそろかな~なんて待ってました。駐車場案内と営業スケジュール。今日は各所でイベントがありそちらも迷ったのですが、今日を逃すとしばらく週末営業がないのです(^_^;) なので今日気合いを入れて行ってきました 店内は、写真はないですがカウンター席と素敵なテーブル席のスペース 最後に来た時よりきもーち...
先週土曜日(4/5)、この日は早起きして今シーズンの営業を開始されたあいづ朝市に行ってきました。チラシです↓最後に来たのは昨年6月以来だったみたいです。どらやさんのリニューアルオープンの日ですね。この日のラインナップは『あいづのパン工房』さんに看板犬が可愛い八百屋?さん。今回は子犬もいてめちゃ可愛い その隣は野菜メインのお店。そのお隣が毎度おなじみの『長樹工房』さん。こちらで色々と買い込んで、お次は休...
3/26(水)、福ちゃんさんで食べた後は、『MINAMOTO菓子工房』さんで販売があるとのことで行ってきました。この日は生ケーキはなく焼き菓子のみとのことでした。店内にはこの時期に需要が高まるギフト商品。冷蔵ショーケースにはケーキではないけど「プリンアラモード」がありました。あとはとっっってもおいしそうな(実際おいしい)たくさんの焼き菓子。こちらにもギフトセットがいろいろと。ものすごく出ているそうです。いろい...
3/23(日)、うちうみさんで蕎麦を食べた後久しぶりに『フランス菓子 cachecache(カシュカシュ)』さんに行きました。最後に来たのは2022年3月とほぼ3年ぶりでした。なかなか目立たない場所にありながらも人気のお店で、この日は15時前に行ったのでケーキなんてないだろうなーと思ったら2つある…と喜んだのもつかの間、お取り置き分でした(^▽^;) つまりやっぱり完売でした でも、この日は焼き菓子の気分でした。こちらはちゃん...
3/22(土)のまぁるい喫茶室スペシャルエディションの続きです。この日はまずはランチにgood sunさんのおにぎり定食をいただいたきましたが大本命は『ショートケーキ屋kinu(キヌ)』さん (※インスタより写真を拝借)キヌさんは郡山市の店舗のないケーキ店。インスタを見るにホールケーキのみ、かつなんと抽選販売 インスタを始めた当初からフォローしていていましたが、前述の理由につき羨望のケーキ屋さんでした。それがこの...
昨日は猪苗代のcoro coroさんに行く前に久しぶりに『中華そばふたぼし』さんへ行きました。最後に来たのは2023年の1月だったのかな? けっこうご無沙汰してました。店内はいつもと変わりませんが、テーブル席が満席だったのでこの日初めて座敷に座りました(笑)メニューです。…といろいろありますがこの日の注文はこの↑2つ。じつはインスタでジャージャー麺ありますの投稿を見てきました。なので「ジャージャー麺」と「ネギ中華...
かなり過去にさかのぼりますが、2/27(火)、この日はまたまたまたヒューマンハブ天寧寺倉庫(HHT)さんでランチを食べました。当時月に2回くらいのペースで行ってきますが、この日でランチ助っ人をされていた『熱塩温泉ふじや』(残念ながら昨年閉館)さんの女将さんがランチの最後でした。約二か月間、週に五日間提供してくださいましたメニューです。以前まかないランチを食べていてこの日の内訳もこれ↑でとてもおいしそうだっ...
4/7(日)の土湯温泉の続きです。めんや佐々木さんでラーメンを食べた後は、足湯に浸かろうと駐車場近くの「足湯土ゆっこ」に向かいました。その途中でカフェを発見コンテナのような建物。『おららのコミセ』さんというカフェで看板を見るに普通のカフェっぽいですが、お洒落な店内の脇に水槽!? 最初温泉かと思っちゃいました(笑)が、なんとオニテナガエビの生け簀。釣り堀なのでした(^▽^;) なんでも温泉地熱発電に発生する...
4/6(土)の続きです。この日は三件の取材&用事を済ませて喜多方から若松へ戻ったのはいいのですが、ジローラモ弁当とカツサンドでは少し足らなかったらしく小腹が空いてしまいました。なので、久しぶりに『Creative Café REQUEST(クリエイティブカフェリクエスト)』さんに寄りました。昨年の8月にピザーラさんの隣にオープン、営業時間が11時~20時までの通し営業でずっとフードも食べられる大変ありがたいお店です店内です。...
ちょいと遡って4/6(土)の続きです。この日はじつは大忙しで、アカベコランドの次はこの日あいづ総合運動公園で開催された
4/20(土)、道の駅にしあいづ内に新しくオープンしたベーカリーショップに行ってきました。その名も『焼きたてパンのアンベイク』さん。先週金曜日の4/19にオープンしました。ではさっそく館内へ。場所は直売所の奥ですね。ほぼオープン直後に行ったのでたくさんの種類があります。入口からトレーとトングを持ってピックアップします。種類豊富で値段も抑えられていますしいい感じですね。でも見覚えのあるパンが(^▽^;)「赤べこパ...
昨日の続きです。裏磐梯の桜峠の後は猪苗代町に移動して、同じく見ごろという観音寺川に行ってきました。指定駐車場に停めて歩きます。するとあら本当に満開\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/ さらに進んで大山祇神社さんに差しかかり看板をチェックしつつさらに進むと一つめのグルメスポット。露店商などが並びます。お団子おいしそう~さらに進んで舗装道路を歩いたり土手を歩いたり川べりを歩いたり時間が遅くてかなり西日ですが桜...
今日のランチは柳麺家 美ゆ希さんでしたがそれはまた後日紹介するとして、お昼ご飯を食べた後は今が見頃という裏磐梯の桜峠に行きました。ちなみに昨年は4/16に来ていましたが、その日は天気がまったく良くなくて寒かった記憶が。でも今年は暖かくていいですね.゚+.(・∀・)゚+.さっそく現地へ。協力金500円を支払って駐車します今日はとくにキッチンカーはなかったですね。桜を見下ろせるベンチは大人気でした。では歩きます だいたい...
今日と明日、只見町の只見公民館で「第2回 奥会津鹿フェスティバル(鹿フェス)」が開催され、今日ランチがてら行ってきました。昨年は第一回が開催され、その時は田島だったのですが今年は只見町でした。さっそく現地へ。すると桜が満開 やはり奥会津は開花が遅いですね。そして先週に続きこちらにもSLが展示されていました。ではさっそくグルメテントへ。公民館の壁に沿うように並んでいます。てか、只見町の公民館てこんなに...
4/2(火)の続きです。この日H嬢としおぐらさんでパフェを食べた後は、そのまま歩いて『PonoLea Coffee(ポノレアコーヒー)』さんに行きました。2022年の12月にプレオープン、2023年にグランドオープンを果たされて、直後に何度かオジャマして少しご無沙汰していました。店内です。とくに変化なく。コンパクトで落ち着いた空間ですメニューです。こだわりのコーヒーと郡山の『petit oeuf(プチウフ)』さんのお菓子 この日H嬢は...
3/31(日)の那須の続きです。アウトレットの後は、兄のリクエストで『道の駅明治の森・黒磯』にある
今日は『つぶのわ(旧ギャラリーひと粒)』さんで開催されているバクテーブルさん主催の
おとといの4/14(日)、この日のランチは喜多方で焼き肉…といっても、実際は焼き肉は頼んでいませんが、元・源絆家 黄金具さんが閉店して新しい焼き肉店になったと情報を見つけて行ってきました。本当はこの前日の4/13に行ったのですが都合により夜だけ営業と(;^ω^) なので翌日にリベンジですその名も『焼処 サムライ』さん。先月オープンされたようですが、最初は夜のみの営業でした。それがランチもスタートされたので行ってみ...
昨日、喜多方の『日中線のしだれ桜』を見に行きました 混雑は予想していましたがやっぱり混んでましたね~ 今年も一気にあちこちが満開になってしまい、ドコへ行っていいのやら(;^ω^)旧・喜多方商業高校の駐車場に停めましたが、喜多方駅近くの起点まで歩いてこちらから撮影スタートしばらく歩くとグルメスポット出現 以降何か所もあるのでご飯には困りません。いつもSL近くには露店村。※一部地元のお店もアリ。こちら↑もしだれ...
今日はヒューマンハブ天寧寺倉庫(美工堂)さんで
今日は、このほどリニューアルした会津柳津駅で
3/17(日)のいわきの続きです。せっかくいわきに来たのでハワイアンカフェでしょ!と思い、ずっと行ってみたかった『アイランドボウル』さんに行ってみたのですが…なんと人気すぎて受付終了していました( T∀T ) 14時頃だったのですがどうも遅いらしい… うーーー残念だけど次。色々調べてみると、あとはスパリゾートハワイアンズ内にあるの以外はいわき駅とチェーン系などがヒット。いわき駅のすら、後で知ったのですがやはり...
少し遡って3/17(日)、この日ちょっと行きたい場所がありいわき市へ行きました。目的地に行く前に腹ごしらえ。お店はグーグルマップで調べて、レビューがとても良かった『中華そば 風 (KAZE)』さんというラーメン店に行きました。やはり人気店、つねに2~3組の待ち客が発生していました ところでこちらの店舗にはラーメンの自販機がなんと3台も 1台でもすごいのに3台 よほど売れるんですね店内に入ると、まずは券売機。初め...
今日はH嬢と外ランチ。お店はちょっと久しぶりの『vegemahi(ベジマヒ)』さんです。昨年、磐梯町の『菜食cafe ametsuchi(アメツチ)』さんとのコラボの時に何度かオジャマしましたが、ベジマヒさんオリジナルのランチは久しぶりです。メニューです。注文は二人して「Vrge Mahi Plate」にしました。鮮やか~ヾ(o´∀`o)ノ お味はもっちろんうんまーーーい+゚。*(*´∀`*)*。゚+ヴィーガンなので動物性のものはありません。左はキャロッ...
3/10(日)、この日のランチは『SPICE 麺 アッ晴れ』さんに再訪しました。2/26にオープンされ10日あまり経ちました。インスタでの評判も上々でジワジワと人気が出ているようですもしかして今は変わってるかもだけどメニューです。前回は「赤い旨辛スパイスラーメン」だったのですが、その時に同時に迷いに迷った「パクチースパイスラーメン」、あとこれも気になっていた「ルーロー飯」にしました。ところで前回来た時にこんなカー...
一昨日4/6(土)の続きです。この日はアカベコランドの後に1/3カフェさんに寄り、次なる目的地は会津総合運動公園で開催された「あいづスポーツフェスティバル」です。画像の出典元はこちら 普段めったに行かない運動公園ですが、現場に行くとバスケットの試合の行列がありまして、それを横目にグルメブースへ。左右にいろんなお店が並んでいて、そっちもチェックしたかったのですが一人で行ったのでとりあえず最近ごじテレでも...