学習障害を中心に発達障害のお子さんたちの困難さの軽減を目指しています。また学習支援の先生も養成中です
発達障害の困難さの軽減、学習支援や軽減のための療育トレーニング、ディスレクシア(読み書きの困難)が顕著に出る英語の指導法、また子どもたちへの特性を活かした学び方の指導、また指導者の養成などを行っています。
2016年7月
いろんな困り感を持っている子ども達がいます。例えば、衝動的に感情が爆発したり、待つ事が極端に苦手だったり、逆に取り掛かるのに恐ろしく時間が掛かったり、食事に時…
ADHDであってもスルーされてしまうケースが目立つ、衝動タイプで不注意優先型の自信なげな子どもたち。無気力で何を言ってもやらないなんて返事が返ってくる。衝動性…
人は、学ぼうと思えばいつからでも学べるものだとそう思う。新しい体験が自分への贈り物のような気がしてその体験が経験となり、その経験が幾重にも積み重なって意味のあ…
いや、はや、大変だわ。放課後等児童ディサービスのお手伝いに頑張るsakuraです。ひとクラス3名~9名位の少人数、ソーシャルスキルトレーニングが中心です。当た…
2016年7月
「ブログリーダー」を活用して、sakuraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。