chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Dr.ラポール
フォロー
住所
高崎市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/01

arrow_drop_down
  • 未来へつながる授業<健康編>②

    昨日は未来へつながる授業を吉井教室にて。 何と半数の生徒が欠席と早退。 これは残念でした 一昨日に引き続き近似値クイズ。 トップは645(大化の改新かよ!)と答えた生徒。 次にクイズWHITE or BLACK。 こちらも同じ生徒で正解数は8個でした。 そしてみんなでセブンイレブンへ。 正解した人にその品物を買ってあげました。 トウモロコシはちょっとズルいかも。 値札が付いていなくてレジへ行ったら395円と。 一番高いし! この2日間で少しは啓発できたかな? もっと多くの人に食品添加物の危険性を意識し..

  • 未来へつながる授業<健康編>

    昨日は高崎教室で未来へつながる授業<健康編> テーマは「うらみましょう」 おいおい何やそれ? って感じですよね。 漢字で書くとこうなります。 裏、見ましょう! 食品を買う時、裏を見てますか? 私は裏見しまくりです。 何なら全部裏側にして並べてほしいです 最初にパワポで食品添加物の説明。 これ、近似値クイズにしました。 20とか30とかが多かったですが、近似値は200。 その生徒にはノート1冊進呈 833と聞いてみんな驚いてました 次にクイズWHITE or BLACK。 10種類の飲食物のうち、体..

  • 2025年7月5日

    おはようございます ついに2025年7月5日です。 私が見た未来 完全版 - たつき諒 ↓1年前に書いた記事 2024.7.31 私が見た未来(たつき諒) 2021年7月5日にたつき諒さんが見た夢と同じ日である4年後がヤバい。 でも厳密には7月が危ないと言っています。 東日本大震災だって日にちまで当てた訳じゃないし。 どういう風に書かれていたか、図書館に返してしまって手元にないので分かりませんけど 予言が今起きているトカラ列島近海の地震を指しているのだとしたら、現段階では大枠ではアタリ、詳細ではハズレということになるでしょうか。 地震..

  • せたコンでうんちマンと久々に・・

    週1オフですので余談を(オフじゃない日も余談多いですが) 1週間前久々にうんちマンに会ってきました。 お会いするのは3回目。 ↓1回目はコロナが流行る直前の5年半前。 2020.2.2 うんちマンのおかげで自己肯定感がUPした件 ↓それとうんちマンのHPはコチラから https://www.unchiman.net/ 今回は世田谷の駒沢大学駅下車 世田谷の住宅街の・・ 一画にある上馬地区会館です。 子ども達の作品展示 第1会議室にて。 すごい!もう82回目なんですね。 さて何の話をしたかという..

  • 生徒が夢中になる授業のつくり方

    7月1日、下半期初日に出たセミナー。 あきとんとん先生。 すいません、全然知りませんでした 私から見ると子ども世代の若い先生です。 YouTubeのチャンネル登録者数はもうすぐ60万人に届くというから驚きです <やる気を引き出す方法> ・生徒の立場になる=何が好きかを把握する ・あの先生のために頑張ろうと思ってもらえるのが理想 ・その生徒専用のプリントを作ってあげる <生徒の心をつかむ方法> �@授業構成 冒頭はワクワクするようなことから 教える方も楽しそうに教える �A話し方 若者言葉、流行りの言葉を使う (すきぴ、〇〇しか勝たん、えっほ..

  • ドールハウス

    東京へ行く時の旅のお供に読んだ本 ドールハウス 映画ノベライズ/矢口史靖/夜馬裕【3000円以上送料無料】 - bookfan 1号店 楽天市場店 新聞広告で知った本で、図書館で簡単検索したらうまい具合に置いてありました。 荷物にならない文庫本だったのもラッキーでした。 ジャンルは久しく読んでいなかったホラー系。 しおりまでリアルで怖い ちょうど今、劇場公開中でもあります。映画『ドールハウス』予告1【6月13日(金)公開】 モノに魂が宿るって信じますか? この手の話って、幽霊や迷信をバカにする人は大抵呪われますよね。 ドールハウスもそれは同..

  • 34時間デジタルデトックス

    こんにちは 今年も下半期に突入ですね。 34時間デジタルデトックスしてました。 あと2時間いきたかったのですが、オンラインセミナーが11時からあったので34時間まで。 スマホもパソコンも触らない時間。 脳内快適状態です 是非お試しあれ! お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階 ◆吉井教室(セブンイレブン..

  • 2025年夏越の大祓ですね

    おはようございます。 6月30日ですね。 夏越の大祓。 今年は特にやった方がいいと聞きました。 2025年上半期、プライベートでは本当に大変でした 今までに経験したことがないことの連続。 かたや仕事はおかげさまで順調です 昨日も7月2日の無料体験予約電話と、早くも冬期講習会の予約メールをいただきました ブログをご覧のみなさま! 今年上半期は大変お世話になりました。 下半期も最幸素敵な半年となりますことをお祈り申し上げます。 それではよいお半年を! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! ..

  • カードゲームfrom Meを体験してきました

    渋谷の国際連合大学へ行ってきました。 目の前は青山学院大学(右側)です。 すぐ横にある地球環境パートナーシッププラザが会場。 SDGsに関する展示がいっぱい! 20名ほど集まっていました。 最初にルール説明がありました。 目的は様々な活動を通してウェルビーイングを実現すること。 ウェルビーイングの説明です。 活動をする際に大事にしたいことは人によって全員違います。 私は「精神」のカードを引いたので、精神が満たされるような活動をしながら目標を達成しなくてはなりません。 みんなが目標を達成すると少し..

  • 被災地訪問から10年がたちました

    3連休中日です。 風の電話から10年。 10年前の今日、被災地を見学しました。 カタリバが運営する岩手県大槌町にある塾を見学。 地元の高校生たちに被災地を案内してもらいました。 そのうちの一つが風の電話です。 亡くなった人と話ができます。 色々と見て回り印象深い場所が多いのですが、ここが一番胸に焼き付いています。 素敵な場所だったな〜。 2015年当時、すでに震災から4年以上たっていましたが、町はまだ至る所に盛り土がたくさんあって復興には程遠い状況でした。 あれから10年。 日..

  • あじさいの谷 懐かしのファミリーパーク

    塾は今日から3連休となります。 火曜日に農二へ行った帰り、観音山ファミリーパークへ寄ってみました。 12時半までだったのでお腹が減り、ここで弁当を広げることにしました。 懐かしい〜、見覚えのある遊具。 噴水なんてありましたっけ? 長い滑り台の下に紫陽花が見えます。 あじさいの谷。 通ってはいけない風に見えますが、大丈夫です 少し急な坂を下りていきます。 上から見えた紫陽花畑です。 土日は混雑するのでしょうね。 火曜日なので閑散としていました。 ..

  • 一緒に歌おうの怪

    一昨日の授業でやっていた学校ワーク。 ある生徒から質問。 「なぜこの問題、Let's sing along.になるのですか?」と。 意味は「いっしょに歌おう」 alongが難しいよね。 普通は「〜に沿って」のような意味で使われますが、「一緒に」という意味もあるので。 「一緒に」と言えば大抵togetherの方を思い浮かべるし。 というようなことを話しました。 話した後、ふとその生徒のカバンを見ると・・ おー!何たる偶然! Let's sing together.って書いてあるし こんなことってあるんだ。 や..

  • 農大二高2026年度入試説明会へ

    昨日書いた謎の石原町での用事。 正解は農二の入試説明会でした。 今年は中等部と高校の説明会が同日開催。 中等部は聞いても実りが少なそうなので11時半からの高校の説明会だけを聴いてきました。 武揚ホールです。 さて農二の入試ですが。 大きく変わります! 一番のポイントは何といっても�Uコースの一本化。 これはいよいよ来年度から中等部の生徒が高校に入学するにあたって、高校からの受け入れ人数を減らすことに伴う変革です。 こうなります。 高校からの入学者は減ります。 これは100%間違いなく。 ただ合格するの..

  • さてさて今日は石原町に・・

    おはようございます 先ほど雨が止みました 今日は太陽は拝めそうもありません。 さてこれから出かけます。 場所は石原町。 このヒントだけで私がどこへ行くのかピンときた方はなかなかです 石原町でしっかりと話を聞いてきます。 今年から10時半からの回と11時半からの回の2種類に分かれました。 10時半からの回は聞いても得るところは少なそうなので、11時半からの回だけを聞くことにしました。 終了は12時半。 空腹に耐えられるか!? どこへ行ってきたのかは明日のブログにでも お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募..

  • さあテス対ウィークですね!

    昨日の吉井教室ではマスク非着用率100% 一昨日の高崎教室は87% 夏の長時間マスクは体に有害なだけ まだ気づかない、あるいは気づいていても言えない情けない大人達ばかりの中、当塾では3年以上も前からハッキリと謳っております。 さて週末は長丁場でテスト対策をやった訳ですが、今週は期末テストウィークです。 学校ごとのスケジュールに合わせます。 いくら数学が苦手だからといっても、明日が英語のテストだったら数学を教えてほしくないですよね。 安心してください。 合わせますよ! 明日は特に社会など通常と違う教科をやることが多くなりそうです。 ..

  • 2026年度群馬県公立高校の生徒募集定員

    令和8年度群馬県公立高校の生徒募集定員が発表されました。 塾に関係しそうな近隣だけ載せておきます。 ・高崎280人 ・高崎東160人 ・高崎北240人 ・高経大附 普通245人 芸術(音楽)15人 芸術(美術)20人 ・榛名72人 ・高崎女子280人 ・吉井120人 ・高崎工業 機械40人 電気40人 情報技術40人 建築40人 土木40人 工業化学40人 ・高崎商業280人 ・安中総合学園200人 ・藤岡中央160人 ・藤岡北120人 ・藤岡工業80人 ・富岡200人 ・富岡実業120人 ・下仁田44人 昨年..

  • キターーーーーーいちごパンツ

    おはようございます。 今日は休みですが私用で朝から忙しくなるので早めの更新です。 一昨日、藤塚のセブンイレブン前で。 前の車の車番。 キターーーーーーいちごパンツ 覚えましょう、1582年。 いちごパンツの本能寺の変。 オーナーさん、もしや信長ファン? いや明智光秀ファンか? お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階 ◆吉井教室(セブンイレブ..

  • 外部生の夏期講習会受付開始!

    正式に入塾している訳ではないけれど、まずはとりあえず夏期講習会だけ参加したい。 外部の方向けのご案内となります。 ただし夏期講習会は、学校のような一斉授業は行いませんが、個別指導ではありませんのでご注くださいませ! 〜2025年夏期講習会〜 ●中学1・2年生 教科:数学・英語 時間:1日2時間✕5日 費用:10,000円 ●中学3年生 教科:数学・英語 時間:1日4時間✕5日 費用:18,000円 すべて土日祝日の夕方から夜にかけて。 詳しい日時はお電話または応募フォームのコメント欄に「夏期講習会希望」と書いてお問い合わせくださいませ ..

  • 36時間デジタルデトックス

    こんにちは、6月18日水曜日です 36時間デジタルデトックスしてました。 スマホも使わずパソコンも使わず。 いや〜快適でした。 人間本来の姿に戻った気分です。 できれば週1でやりたいですね。 ラポール個別指導塾

  • 財務省亡国論

    読み終えました。 財務省亡国論【電子書籍】[ 高橋洋一 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア パブリックセクターバランスシート。 初めて聞く名前でした。 一言で言えば、政府と日本銀行のバランスシートを合計したものです。 ところが日本は諸外国と違って、日本銀行のバランスシートを足さないんだそうです。 これはどういうことを意味するかというと、日本の債務超過があたかも異常なように映ってしまうということです。 分かり易く数字でいうと、パブリックセクターバランスシートで見れば債務超過どころか資産超過なのに、日本銀行のバランスシートを足さないと702兆円の債務超過となっ..

  • 修学旅行土産のおすそ分け

    今日6月16日は和菓子の日です 30年ほど前、渋谷駅の前で和菓子を配っていたのをなぜだかよく覚えています。 以前生徒からもらった羊羹。 羊羹って意外に無添加なんでよね〜 そしてコチラは修学旅行のお土産。 鎌倉帰りの小学6年生からいただきました ↓鎌倉紅谷ってご存知でしょうか? https://beniya-ajisai.co.jp/ クルミッ子はリスのデザインがカワ(・∀・)イイ!!ですね あれっ? 和菓子の日なのに洋菓子? お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 027−3..

  • 父の日、今日も頑張ろう!

    おはようございます。 といっても、あと7分で正午です。 早いもので6月も今日で半分が終わります。 そして今日は父の日ですね。 何かプレゼントを渡した人もいることでしょう 吉井教室は授業がありますが、塾へ来る前にでも渡しましょう。 特にお父さんに送迎してもらっている人はね! お父さんへ感謝の気持ちをもって今日も頑張りましょう ラポール個別指導塾

  • 長野郷中だけ本日期末テスト対策!

    おはようございます 天気予報では午後から明日の朝にかけて予報です。 今日は長野郷中の期末テスト対策。 他の中学よりも1週早くテストが行われます。 1年生の範囲をざっと見ると、結構広いです。 1週早いにも関わらず、八幡中と比べると範囲が広い。 数学と社会がそうです。 英語は同じ。 理科は八幡中の方が広いです。 なかなか大変ですね、長野郷中1年生は その他の中学も今日は期末に備えます。 中3入試講座でも今回の期末範囲と重なる部分をやります。 それでは今日は雨ニモマケズ 風ニモマケズ! < 無料体験のお問い合わせは・・ ..

  • リトルジャパン8周年飲み会へ

    先日、浅草橋にあるリトルジャパンへ。 こちらへ行くのは3回目。 ↓7年前のカルマキッチン、懐かしや〜。 2018.7.29 カルマキッチンに参加してきました カルマキッチンというのは「恩送り」と言って、次に食べに来る人のためにお気持ちの代金を手紙と共に添える食事方法のことです。 今回は8周年ということでの特別企画。 オーナーとは7年ぶりに再会し、近況をお聞きしました。 コロナ禍は本当に大変だったそうで。 近隣の店の多くは閉店してしまったとか 今では宿泊施設としても順調に経営できているそうです。 さらにまちづくりコミュニティ..

  • スミカスミレが懐かしい

    おはようございます 今日6月12日は全国額縁組合連合会が定めた「恋人の日」です。 恋人といえば2016年に放映されたスミカスミレ。 すでに9年も前、懐かしいです。 今、Tverで見られるので集中して見てます。 ある日突然65歳の女性が45歳も若返ってしまう。 20歳になったスミレは大学に通い、若い頃成し得なかった恋愛体験をする 今どき65歳でもあり得なくないか・・と思われるような言動と行動。 昭和初期くらいじゃないかと思われるようなウブな性格。 周りは真相を知らないから、ちょいちょい首を傾げます 夜11時から午前1時までの2時間だ..

  • 久々に上の方へ散歩

    日課のウォーキング 久しぶりに吉井教室から南西の方角へ。 坂を上ってみました。 結構勾配がきつくて・・ お墓のあるあたり。 怖いんですけど、この案山子 この時期は散歩日和の日が多いですね。 今日は雨ですけど お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階 ◆吉井教室(セブンイレブンから西へ徒歩2分) 〒 370-2127 群馬県高崎市吉井町長根2129-..

  • 時の記念日制定から105年

    おはようございます 朝から雨ですね 今日は6月10日、時の記念日です。 起源は天智天皇の時代ですが、制定されたのは105年前の大正時代です。 生活改善同盟会が東京天文台とともに1920年に制定しました。 生活改善同盟って何だかやる気に満ち満ちたネーミングですね。 これは列記とした文部省社会局内に開設された組織です。 目標は「個々人の生活意識そのものを改革すること」 大正から昭和にかけて実施された「生活建直し運動」を担い、社交儀礼や服装、食事、住宅などあらゆる生活に関わる改善と合理化を目指しました。 時の記念日の制定もその一環であり、「時..

  • あまや

    塾近隣グルメ久々です。 今日は豊岡のあまやさんをご紹介します。 恒例のテスト付きです! 「あ」「ま」「や」さんだけに全部ア段ということで、今日は五段活用の動詞でいきましょう! 問い:次の文章の傍線部の動詞で五段活用の動詞はいくつあるか。 お店はとりせんの目の前、環状線沿いにあります。 �@行ったのは実はこんな時季です。 はい、豊岡中の飛心祭のあとに立ち寄りました。 8か月も前かよ! 階段を�A上ってすぐにある観葉植物。 落ち着いた感じの店内の雰囲気 窓から�B見た景色 メニュー表です。 ..

  • 東北スナックinきっかけ酒場

    オフですので余談を。 4月に行ったばかりですが、またまたきっかけ食堂へ。 国立競技場が見える場所にあります。 盛岡冷麺旨し! 輪島朝市ビールも喉越し抜群でした 5年ぶりに再会できた方もいました。 すっかり忘れられてましたが 阪神淡路大震災も東日本大震災も能登半島地震も、警戒していないときに不意に災難に襲われました。 南海トラフ地震は「来るぞ」と懸念されていますが、いつ来るかは地震学者でも分かりません。 2025年に来るとか、7月5日が危ないとか、人々の意識が集中しているときは大..

  • 夏期講習会の予定がほぼ完成

    おはようございます ここ2、3日は昭和の頃であれば真夏並みに暑いですね。 でも梅雨入りはこれからです。 そして頭の中もすでに夏モード! 夏期講習会のことを考えています。 昨日は朝5時くらいに目が覚めてしまい、どうせなら起きちゃえってことで6時から作業開始。 9時までの3時間ド集中し、だいぶ夏期講習会の概要がまとまりました。 あともう少しです。 さあ今日は吉井教室にて週末授業。 そろそろ期末の範囲が出てきました。 頑張りましょうネ ラポール個別指導塾

  • 東大学園祭で間違えて入った聖書の世界

    東大学園祭シリーズ とにかく規模が凄すぎて、とても全部なんて回れません。 20代の頃、ちょっと香道をやっていた時期がありました。 ちょうどいいや、覗いてみるか。 そう思って工学部棟にようやく辿り着きました。 何だろう、この集団は!? 教室へ行ったのですが、それらしい会場が見つからず・・ 何と日にちを間違えてました! おー!香道は翌日なのね 「香道と聖書って、全然ちがうじゃないですか」とか話しながら、案内してもらいました。 せっかくなので色々と質問しちゃいました。 モーセって、モーゼの十戒のモーゼですか? ..

  • プロはつまずくポイントが分かる

    何年も同じことを教えていると、つまずきやすいところが分かってきます。 連立方程式であれば、引き算をするときに負の数から負の数を引くときに計算ミスし易い。 式の値の問題は、式を簡単にした後、数字を代入するのを忘れ易い。 余裕のない数学が苦手な生徒にはあらかじめ教えてあげます。 それでも結構ミスします。 素直に言われた通りやらなかったり、元々苦手だから気を付けていてもミスしてしまったり。 逆に計算が得意な生徒には何も言わずにやらせます。 余裕がある人はむしろいったん失敗した方がいいのです。 その方が記憶に残り、次回から気を付けようと思いますから。 ..

  • 高校生と大学生が「表現の自由」を主張して提訴

    未成年の選挙運動を禁止しているのは違憲だ。 高校生と大学生4人が「表現の自由」を主張して提訴。 一瞬、わが目を疑いました 今どきこんな気概のある子がいるんだなと。 何でも選挙の際に立候補者を応援しようとしたが、公職選挙法の規定を理由に選挙運動ができなかったとのこと。 その規定は1952年に設けられたと言います。 20歳以上の男女に等しく選挙権が与えられてから7年後のことです。 若い人が政治に無関心と言われる昨今、時代を考慮するならば思い切った改革が必要かなと思います。 まあでも与党にとってはウザい話でしょうね。 だって若い人が選挙に行けば行..

  • 早くも期末テストの範囲表が!

    おはようございます。 今日は雨ですね 夜まで止まないようです。 さて早くも期末テストの範囲が発表された中学があります。 当塾においては唯一期末の日程が1週早い長野郷中です。 1年生なんですけど、 英語・・レッスン1〜3まで 数学・・正負の数と文字式の最後まで となっております。 1週早いわりには範囲が広いなと感じます。 第2章の文字式は学校でまだ習い始めたばかりとのことですが、範囲は第2章の終わりまでです。 あと2週間で終わるのか? 文字式の計算分野は正負の数がしっかりできていれば、わりとすんなりと理解できます。 ..

  • 1週間フレンズ。

    読み終えた本のご紹介です。 一週間フレンズ。 - 村上正典, 泉澤陽子, 川口春奈, 山�ア賢人, 松尾太陽 東京への行き帰りに読んだ本。 荷物が少なくて済むので文庫本を図書館で選びました。 知りませんでした、8年も前に映画になっていたなんて。 主演は山�ア賢人と川口春奈。 原作は全7巻のマンガですが、こちらは映画のノベライズ版です。 毎週月曜日になると友達のことを覚えていない。 友達関係がすべてリセットされてしまう。 生きていく上ではかなり大きなハンディキャップです。 でも「忘れてしまう」というハンデがあったからこそ生まれるものもある。 ..

  • 気象記念日!インスタのフォロワー様がアレに

    今日6月1日は気象記念日です。 1875年の今日、東京の赤坂葵町に日本初の気象台である東京気象台が設置されました。 ちょうど150年前の今日ですね。 気象だけではなく地震の観測が東京で開始されたのも今日です。 気象といえば先日、インスタのフォロワーがアレの数字になりました。 1気圧=1013ヘクトパスカル 基本ですよね さあ今日は日曜日ですが高崎教室では週末授業があります。 そろそろ期末を意識しなきゃですよー! お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.co..

  • 東大紅茶同好会の紅茶がヤバかった件

    昨日の東大紅茶ネタの続きです。 講演会が終わった後、別の場所にある紅茶同好会の喫茶処へ行きました。 とにかく敷地内が広くて、広くて。 講演会が行われたのは安田講堂エリアにある法文2号館。 喫茶処は赤門エリアにある教育学部棟です。 うわー!結構混んでるな〜 同好会の方が直々にいれてくれます。 メニューは3種類だったかな? 確かダージリン、ドアーズ、ジャスミンだったかと。 たのんだのは飲んだことのないドアーズ。 あまり知られていないドアーズは、インド北東部に位置する茶園で、主にCTC製法で作られます。 CTC製法ではローラー..

  • 東大五月祭②紅茶講演会が凄すぎた件

    東大五月祭その2です! 紅茶が大好きな私ですが、まさか東大の学園祭で紅茶の講演会が行われているとは! 東大の紅茶同好会が主催で法文2号館で行われました。 すでに始まって30分ほど。 学園祭だし参加者少ないだろうと思っていましたが、4,50人ほどいました。 東大OBで紅茶専門店Gclefを経営している方が講師です。 率直に言って、凄かったです。 最強頭脳の人って紅茶をここまで深く掘り下げて考えるのかと。 感覚遮断という言葉を初めて耳にしました。 香りも甘味も時間がたてば強まるはず。 なのに減ったように感じるのは感覚遮断による..

  • こんにゃくの日ですけど・・

    5月29日ですね! こんにゃくの日です。 FBで繋がっている友達に今日誕生日の人がいます。 以前、こんにゃくの日ですねと教えてあげました。 そうなんですか?知りませんでした・・という反応。 そして数年後また教えてあげました。 するとまた、 知りませんでした と。 誕生日の人でさえ記憶に残らない。 可哀想なこんにゃくの日ですね 買いますか? ●ふぞろいこんにゃく・黒(1kg×10袋=10kg) こんにゃく 業務用こんにゃく 不定形 カット不良 訳あり 詰合せ 常温保存 蒟蒻 コンニャク 国産 群馬県産 大容量 お弁当食材 お..

  • 上智大学の職欲(ジョブヨク)2回目

    東大の学園祭へ行った後、上智大学へ。 1月に続きます、2度目の職欲(ジョブヨク)に参加。 このワークショップは学生と社会人が混じり合って、仕事にまつわることなどをテーマに話し合います。 今回のテーマは湊かなえさんの言葉からだそうで。 人生を振り返る時間がありました。 ・小学校時代〜中学校時代 ・高校時代〜大学時代 ・社会人時代 の3つに分けて。 この大学生は中学受験の頃のことを語ってくれました。 とりわけ若い人は受験勉強が大きく影響するようです。 自分の経験を語る中で、ある上智の1年生は「思ったよりも社会人の..

  • 2026年、農二のコース制が激変します!

    朝から曇り空の5月27日です 教育相談会で出た質問の中に、 来年度入試の農二の定員はどうなるのでしょうか? というのがありました。 中等部の1期生が高校生になる来年、その分高校からの受け入れが減るのではないかと。 するどい! その通りです。 農二のコース制は2026年から大きく変わります。 <現行> Gコース 20名 �Tコース 120名 �Uコース発展 160名 �Uコース標準 100名 �Vコース 120名 <2026年> GEコース 30名 �Tコース 105名 �Uコース 210名 �Vコース 105名 一貫コース 70名 ..

  • 感情的にならない本

    読了! 感情的にならない本 (PHP文庫) - 和田 秀樹 和田秀樹さんの本、久々の紹介です 曖昧さ耐性という言葉、ご存知でしょうか。 曖昧さにどれだけ耐えられるか。 子どもは未熟ですからはっきりと白黒つけて教えてあげる必要があります。 例えば口に入れたら危険なものは「絶対だめ!」という風に。 ところが大人になって認知的に成熟してくると、必ずしも必要なくなります。 その中間にあるグレーゾーンを認めるんですね。 これは毒にもなるし薬にもなる。 人間関係も同じで「敵か味方か」ではなく「敵でもない味方でもない」と認めるのです。 「どっちと..

  • 東大五月祭2025へ行ってきました

    昨日は9年ぶりに東大の五月祭へ行ってきました。 赤門の前は記念撮影をする人の姿が絶えません。 何回かに分けて載せたいと思います。 今日は外の模擬店の様子にしぼって。 とにかく広くて広くて。 日本一面白い学園祭は、恐らく東大か早稲田かどちらかだと思います。 お昼は文1・2年生の「焼き鳥だけじゃだめですか」で皮を1本。 それと、とにかく明るいパン屋スムラ いや安村にまでモザイク要らんやろー 安田講堂前はひっきりなしにライヴをやってました。 お酒を飲めるところも非常に多いんです。 ..

  • Gメン75放映開始から今日で50年

    1975年5月24日、Gメン75が放映開始! 50年前の今日、確かに見た記憶があります。 倉田保昭扮する草野刑事が公衆電話に駆け込むシーンがなぜか目に焼き付いています。 という訳で3連休の2日目、今日も余談です 70年代は小さい子も大人と同じ刑事ドラマを見ていたものです。 私が覚えているものとしては、 「太陽にほえろ!」「噂の刑事トミーとマツ」「夜明けの刑事」「暁にかけろ」「星空に撃て!」「特別機動捜査隊」など。 (「西部警察」は見ていませんでした) 「Gメン75」は毎週土曜日、「8時だよ全員集合!」が終わった後の9時から放送でしたね。 全..

  • 日記を書いて読み合う会へ参加してみた

    今日から3連休! ということで余談を 東京駅近くのグラントウキョウサウスタワー 1階。 ここで一風変わったイベントに参加してみました。 開館前の小さなアートミュージアム。 昨日の日記を書く。 書いたらみんなで見せ合い感想をシェアする。 なかなか体験できないことですよね。 私は前日書いた日記を写メで写しておき、それをそっくりそのまま書きました。 1999年の12月から1日も欠かさず日記を書いている。 自己紹介タイムでそう言ったら驚かれました。 日記の書き方は様..

  • G.W明けテストで満点を取った人たち!

    遅ればせながらG.W明けテスト満点獲得者! 流行りのジブリ風に そっくりとまではいかなくとも、特徴は出ています。 ↓最初に試みた時は個性がなくてみんな同じような顔立ちだったんですけどね。 AIも進化しているのかな? ラポール個別指導塾

  • 万博のアフタヌーンティーには勝ったな

    2週間に渡って行ったアフタヌーンティー茶あ教育相談会。 高崎教室 吉井教室 アフタヌーンティーと教育相談会。 最高のおもてなし✕最適なアドバイス。 もちろん無料。 めざすは日本一! ↓これには勝ったな! スコーン2個と書いておきながら1個とか。 紅茶は紙コップでティーバッグ。 サンドイッチも見るからにまずそう。 これで5000円って 無人島で何も食べるものがない状態なら安いでしょうけど お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobe..

  • 京都のお土産パート2・3

    日曜日に修学旅行から帰ってきた2人の生徒から京都のお土産をいただきました。 そのうち一人は自宅へ帰らず駅からそのまま塾へ直行してくれたそうで。 コチラです! 出たミャクドルゲ! もとい! ミャクミャク! ワンピースが好きそうだからと! ワンピースというよりウォンテッドが好きなんです。 何で分かったんだろう? もう一つは鹿柄の渋いポーチ。 今日のタイトル、大阪と奈良で京都とは無関係ですけど。 ありがとう! 大切に使わせていただきますね お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから ..

  • 第160号、本日発信します!

    おはようございます 雨がやんで午後から天気がよくなるようです。 明日は今日より10℃ほど気温が上がる見込みです。 さて本日から6月のお便りを配り始めます。 昨日G.W明けテストで満点を取った生徒たちの写真を撮り終えたので。 今回はジブリ風にアレンジして載せました。 3日前にこのブログに載せたものよりも数段クオリティが上がってました。 なぜだろう? 気まぐれAIなのかなあ? 6月号で160号。 今回も1ページ1ページ心を込めて作りました。 ポスティングチラシみたいに放置されてしまうと悲しいです 丁寧に読んでいただけ..

  • 京都のお土産

    京都のお土産、頂戴しました 八ッ橋です。 木曜日は修学旅行から戻った直後に塾へ来た生徒がいました。 普段と全く変わらず集中力全開でした そして今日もまた修学旅行帰りでの来塾があります。 お疲れだと思いますが頑張りましょう! ラポール個別指導塾

  • トランプ圧勝 なぜ米国民は彼を選んだのか

    読み終えました! トランプ圧勝 なぜ米国民は彼を選んだのか 日本では報道されない「悪夢の米国民主党政権」 - やまたつ グローバリストという言葉、プラスに捉える方が多いと思います。 日本人が好みそうですね。 でもこの本の中では否定的に使われています。 ここで言うグローバリストの意味は、国民を監視・管理し、自由を奪おうとする人達のことです。 まさかそんな社会主義(または共産主義)国家みたいなことを・・と思いますよね、普通は。 残念ながら真実のようです。 アメリカではバイデン政権がこれを目指していました。 トランプ政権は全く逆を目指しています。 ..

  • 満点獲得者の顔をジブリ風にしてみた

    只今17時台。 私にとっては非常に珍しい時間帯の更新です。 G.W明けテスト満点賞の生徒の顔写真! 流行りのジブリ風にしてみました 何かみんな似たような顔で・・ (後ろの貼り紙、なぜか「定」の字が消えてる!) あんまり似ていないな〜。 これがジブリ風。 う〜ん似てない カッコいいアニメ風にして・・ と頼んだら・・ 眼光するどい! リアルなアニメ風にして・・ と頼んだら・・ う〜ん、コレが一番近いかな? 他にも似顔絵にして・・と頼んだりしましたが、何かマンガっぽすぎて。 顔にも..

  • 本を読まない小中学生は37.8%

    昨日の読売新聞に出ていました。 光村図書のアンケート調査によると、本を読まない小中学生は37.8%だそうです。 1か月に1,2冊が32.0%、3,4冊が15.2%。 まあ衝撃的・・という感じでもなく、まあそんなもんだろうな〜というのが正直な感想です。 恐らく中学生に限れば「読まない層」の割合はもっと多くなると予想します。 子どもに「もっと本を読もう」とか言えませんね。 だって大人も・・ですから もっと読みませんか? できれば「紙」でね! ラポール個別指導塾

  • 渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件

    ↓読み終えた本のご紹介です。 内容はタイトルを見ればお分かりかと思います。 富岡製糸場の初代場長・尾高惇忠も出てきます。 近代日本経済の父・渋沢栄一が令和の時代へ! でも体はアラサー女子。 社会的地位も低いし権力もない。 いくら渋沢栄一と言えどもその威厳のない風体では、ことはそうスムーズには運ばない。 自分がつくった銀行なのに門前払いされたりとか 転生のきっかけが岩崎弥太郎と論争中に頭を打って・・というのも何だか面白い 明治11年から令和5年。 このギャップはかなり大きい。 昭和と令和のギャップどころじゃありません。 ..

  • 技術科と家庭科に分かれるかも!?

    今朝の読売新聞に出ていましたね。 文科省が情報活用能力を強化する策を練っているようです。 小学校は総合学習の時間に授業を行い、中学校の場合は技術家庭科の時間に行います。 中学は内容に生成AIや情報セキュリティに関する事項を盛り込むことなどを検討しているんだとか。 技術家庭科と一括りにするには無理があるので、技術科と家庭科に分けることもあり得るようで。 ということは・・ 10教科になるのかな? 地歴公民のように同じ社会科の中に3科目でも同じような気もしますけどね。 5年後くらいの学習指導要領改訂時には明らかになっていることでしょうね。 お..

  • 今日もバリバリ!教育相談会!

    今日はこれから36時間デジタルデトックスします。 スマホの電源はオフ、パソコンも使いません。 この投稿が終わってから36時間なので、火曜日の正午過ぎまでとなります。 さて今週もアフタヌーンティー茶あ教育相談会を行います。 本日は予約3件。 平日にしては多めの予約です。 リラックスできるアフタヌーンティーと、緊張感のある教育相談会のコラボ。 どちらの雰囲気が勝るかというと・・ 今のところ教育相談会です でもなるべく硬くならずに・・ってことでおもてなししてます 高崎教室 吉井教室 ここはいったい何屋さんなんだよ! ..

  • ハッピー!マザーズデー〓

    今日は5月の第2日曜日。 母の日ですね。 カーネーションを贈る日ではありますが・・ 気持ちがこもっていれば何でもですね。 私は実用的なものをと思い、フェイスタオルにしました。 年よりは物欲がありませんから。 余計なものをあげても喜びません (人によります) 母の日、父の日、子どもの日、敬老の日・・ 共通するのは感謝の意を表すことですね ラポール個別指導塾

  • フォロワー1000人目は地元の・・

    おかげさまで一昨日1000人達成しました 多くは同業者なのですが、1000人目はまさかの・・ 地元八幡町から! いつもお世話になっております。 児童養護施設希望館・八幡の家様でした。 地元からのフォローは嬉しいですね フォロワーのみなさま、今後もよろしくお願いいたします ラポール個別指導塾

  • どってんロボットぴいすけを選んだね

    子ども読書週間ですね! 何と明日まで! 今年はすっかり出遅れました 昨日、小学3年生のTくんに貸し出しました 塾には昭和レトロな本がいっぱい置いてあります。 主に少年少女が主人公の小説が中心です。 Tくんが選んだのはコレ!(^^)! どってんロボットぴいすけ (現代の創作幼年童話 8) - 井上 よう子 「どってんロボットぴいすけ」は1984年6月1日に発売になった本です。 面白そうなのを選んだね 小学校時代はたくさん本を読みましょう。 卒業するまであと4年! たくさん読もうね お問い合わせはカンタン ↓ラポー..

  • 親も知っておこう!非認知能力の重要性

    ゴールデンウィークに突入する前日に参加したセミナーです。 度々お話しております、非認知能力。 認知能力である学力と違って数値化できない能力のこと。 学力✕非認知能力=∞(無限大)です。 当塾は入塾時のパンフにも名刺にも非認知能力をうたっていますから、知っても知っても知り尽くせないです。 この日も新しいことをインプットしました。 非認知能力は消えることなく蓄積され、人間的な資本となり一生の財産となる 講師の先生がこのような表現をなさっていました。 いいわ〜この言葉 まるで偉人の言葉みたいに刺さりましたね。 わずか1時間のセミナー..

  • インスタフォロワー、もうすぐで・・

    塾のインスタを始めてあと2か月で2年になります。 ブログと違ってインスタは超テキトーにやってます。 同時に始めたスレッズは昨年の夏から更新してません そのインスタですが、フォロワーが997人となりました 4ケタまであとです。 記念すべき1000人目はどなたか? よく博物館とかである「あなたが10万人目のお客様です」みたいな感じ? 以上、どうでもいいネタでした お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-088..

  • G.W明けは教育相談会から

    今日までカレンダーは赤いですが、塾は本日から始動! 授業の前に任意参加による個別教育相談会を行います。 今日は2件入っています。 まあそう硬くならずに紅茶でも飲みながらどうですか? 10種類ご用意しました 連休明け一発目、おもてなしの精神でお迎えいたします。 ラポール個別指導塾

  • 「現代における悟りの力」セミナーに参加しました

    7連休の最終日となりました。 昨日の続きを。 みなとパーク芝浦2階にある会議室にてセミナー。 港区立男女平等参画センター内にあります。 男女平等とかジェンダーギャップに関する本ばかり、すごい数にビックリしました 日本初の女医・荻野吟子ですね。 セミナー会場へ。 円くなる形式、久々です。 インドで悟りの修行に出たというお三方のセミナーです。 私はこの「量子力学」というキーワードに引っかかりました。 たびたびこのブログでもお伝えしてきた量子力学。 この日は物理学を学んできた本格的な先生からの御..

  • 休日の芝浦界隈をプラプラと

    おはようございます。 7連休の6日目です。 今日は在宅で仕事をします。 昨日は都内で2つのイベントに参加しました。 1つ目のイベントは東京駅の近く。 鹿島スタジアム行きのバスなんてあるんですね。 すごく混んでいました 山手線で移動して2つ目のイベントは田町駅近く。 大学の最寄り駅ですが、駅の反対側の芝浦方面。 学生時代もあまりこちら側には来たことがありませんでした。 行き当たりばったりで田町えっちゃんラーメン さらにライフがあったので、群馬では買えないお菓子をいくつか調達。 そしてモノレールが走..

  • 連休ですがぼちぼち仕事を・・

    塾7連休の5日目です。 今日は5月3日、憲法記念日ですね。 塾は連休中ですが、何だかんだで少しずつできる仕事を進めております。 今週はいつもと逆に水曜日に吉井教室、木曜日に高崎教室へ行ってみました。 掃除をしたり飾りつけをしたり。 まだ未完成ですが、こんな感じに 掃除してる最中にクリーナーが突然止まってしまいました。 コードが抜けたのかと思いきやそうではなく・・・・ フィルターが満杯なのかと思いきやそうでもなく・・ どうやら本当に壊れたようです 2016年製ですからね。 令和製以外はいつ壊れてもおかしくない。 そろ..

  • 「ファーストキス」を見てきました

    おはようございます。 ゴールデンウィーク休暇も今日が中日です。 外は風がびゅんびゅん。 まもなく雨になるという予報です 昨日はイオン高崎シネマへ。 ここでの観賞は久々過ぎて。 無人機だけになっていたことも知りませんでした。 109シネマズが8月で終了となってしまうし、これからはちょくちょくお世話になるかも。 観たのは3か月も前に公開になった「ファーストキス」 個人的に好きな時間遡行モノです。 最近ではテレ東60周年で地上波放送された「晴れたらいいね」が良かったです 昨日はもしかしたら自宅で観賞していたら、途中で観..

  • 5月1日はスズランの日です

    今年もスズランの日がやってきました。 今年も妻へ贈ります 毎年贈り続けて確か今年で35回目かなと。 最初に知ったのは、大学時代にたまたまバイト先で読んだ「ビックコミックオリジナル」。 欄外に豆知識みたいなのが載っていて、そこで知りました。 本当に偶然見ただけですべての豆知識を吸収していた訳ではなかったのですが、なぜか「スズランの日」は心に刺さりました。 咲く場所は日陰が多くて、見た目も地味な印象。 でも西洋では幸せを運ぶとされるこの花が一番好きなんです。 今日はスズランを探して大切な人に贈りましょう ラポール個別指導塾

  • 昭和の日に昭和にひたる会へ

    早いもので今年も3分の1が終わろうとしています。 昨日は都内で3つのイベントをはしごしてきました。 2番目に参加したイベント。 主催者によれば、昭和の日だったのはたまたまだそうです。 場所は東中野駅からほど近い自然派スイーツ&カフェのお店。 ここへ来るのは2回目。 ↓以前カードゲーム大会に参加したお店です。 2024.11.22 東中野でカードゲーム大会 昭和を語るといっても、あまりに広範囲すぎて。 世代も結構バラバラ。 参加者は全員昭和生まれでしたが、昭和62年生まれという方もいて。 一番上と一番下では親子ほどの差があ..

  • 京王百貨店には健康にいい食品が!

    塾業界にとって1年のうちで最もゆったりとできるのがこの時季。 当塾も今日から5月5日までをゴールデンウィーク休暇とさせていただきます さて今月11日に東京へ行った折に、京王百貨店新宿店に立ち寄りました。 東京でKEIOと聞いて思い浮かべるのは慶応大学だけじゃなくて、京王電鉄もあります。 私は以前沿線に住んでいたこともあり、今でも一番利用するのが駅に直結した京王百貨店です。 お歳暮なども京王で買うことが多いです。 群馬ではなかなか手に入らない、カラダに優しい食べ物がたくさん売られていることも大きな魅力の一つ。 こちらはBIO−RALというライフが展開..

  • エドガーデールで非認知能力も同時にね

    昨日は吉井教室でエドガーデールの法則による英文法説明。 相手に説明することで自分自身の理解度を深める。 3年生の英文法で両教室とも導入しています。 もう一つ効果が期待できそうなのが非認知能力の向上。 他者と交わる力にも関係しますし、上手く説明できるようになれば自信にもつながります。 自ずと自己肯定感もUPすることでしょう。 もしかしたら英語ができるようになることよりも重要かもしれません。 認知能力と非認知能力を同時に爆上げ! 生徒達の未来へつながるよう、ブレずに続けていきます お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの..

  • ととのう~YOGAと食と癒しのマルシェ~

    昨日は仕事へ行く前にコチラのマルシェへ参加しました。 場所は富岡市役所前のしるくる広場。 YOGAと食と癒しのマルシェ。 心と体を整えるという共通のコンセプトに賛同した実に多種多様なお店が出ていました。 まさにヨガの真っ最中でした。 キッチンカーも来ていました。 耳つぼ、気持ちいいんでしょうね〜 ボンボンアクセサリー、おしゃれですね このイベントを知ったのは案山子さんのインスタのおかげ。 前回ふじの咲く丘ではあられを買ったので、今回はショコラを買いました。 今ちょっと塾に飾るものが欲しくて、コチラ..

  • 群馬の公立高も併願可能に?

    久々に目が覚めるようなビックリニュースが23日の新聞一面に出ていました。 公立高校受験をメインのなりわいとしている私にとっては、今年の重大ニュースナンバー1と言っても過言ではないくらいです。 公立高校は併願できない。 この常識を根底から覆すことを政府が検討しているというのです。 背景にあるのが今年度から実質無料化された私立高の授業料。 「無料なら私立の方がいいよね」という機運が高まり、公立離れが進むのではないか。 その対策の一環として出てきたのが今回の案かと思われます。 システムはデジタル併願制。 聞いたこともありませんよね。 デジタル..

  • 東京の友達に富岡観光案内した件

    オフですので余談を。 3日前の火曜日に東京の友達が仕事で群馬に来ました。 ある会社の社長なんですけど、少し時間があるので会おうってことになって。 世界遺産の町、富岡を案内しました。 まずやってきたのが駅前の世界遺産センター。 歴史が好きなようで、結構じっくり見てました。 亭主関白で名高い九州男児の彼にかかあ天下を見せました 群馬の女性のみなさん、ご安心ください。 かかあ天下って、本当は「よく働く」って意味なんだよ〜と教えておきましたので お次は立派な大イチョウのある龍光寺。 工女のお墓です。 ..

  • G.Wギリで楽しめる花見

    4月24日です。 この時季、ほとんどの桜は散ってしまいましたね でもまだ・・ 八幡霊園にはかろうじてピンク色が映えています 日課のウォーキング、この時季の霊園コースが好きです 21日月曜日の様子です。 23日水曜日になると少し緑がかってきてしまいました。 23日は午前中まででしたからね。 今年のG.Wはカレンダーの並びがよくなくて、大型連休を取りづらいかもしれません。 それでも明後日26日土曜日をG.W初日と捉えてよいのであれば、何とかギリギリでG.Wにお花見ができそうです。 八幡霊園の芝生..

  • 教材会社も気が早い!?

    おはようございます。 外は雨模様となっております 昨日は夏を制する者は・・って書きましたが。 気が早いのは教材会社も同じなようです。 いつも数学のiワークでお世話になっております、育伸社様。 早いな〜 使うのはあと3か月も先なのに。 先手必勝? 他社に先駆けて送ってくださり、ありがとうございます でも・・ 早すぎてまだ検討しないかも お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高..

  • もう夏期講習会の心配を・・

    おはようございます。 いい天気ですね 花粉も少なくなってきて過ごしやすくなりました まだそんな時季ではありますが、1シーズン先を考えて7月と8月のスケジュールを組んでおります。 毎年同じでいいじゃん!と思われるかもしれませんが、カレンダーの並びが違うためそうもいかないのです。 毎年迷惑してます、高崎まつり 8月23日(土)、本当は休みたくないんだけどな〜 休みにしなきゃですかね。 朝やるという手もありますけど・・ 運よく8月11日に「山の日」というのがありまして。 今年は月曜日なんですけど、この日を代替日とすれば何とかかんとか組め..

  • 1年生週末デビュー

    一昨日の土曜日は初めて1年生が週末に登場 プラスα授業を90分間頑張りました。 本来は学校のワークをしっかりと演習する時間。 でもさすがにそれはまだ早すぎます。 配られていない・・なんていう中学もあったりします。 初日のこの日はすでに塾では教えた正負の数の基礎計算から。 それとレッスン1の英単語覚え。 単語はため込まずに習ったところをその都度しっかり覚えていくこと。 最初が肝心ですからね。 いいスタートが切れたね! 中学のゴール、高校入試まで頑張りましょう! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォー..

  • スヌーピーミュージアム

    先週の土曜日、大事な用があって一人で横浜の小机へ。 帰りに南町田グランベリーパーク駅にて下車。 今まで聞いたこともありませんでした 群馬にもこんな所があればな〜と思っちゃいます。 ここを突き抜けていくと・・ スヌーピーミュージアムがあります。 昨年の2月にリニューアルしたそうです。 おー!並んでますね。 ワークショップは予約制なためか並んでいる人は少なめ。 天井まで凝ってます。 入場チケットまでがマンガになってます。 最初にエレベーターで3階まで行きます。 最初の見学場所、ワンダールームに到..

  • 高崎教室週末授業新年度一発目

    おはようございます 今日は30℃くらいになりそうです。 さて当塾では個別指導にプラスして週末にも授業があります。 毎週ではないですが、平均して1か月に2日ほど。 期末テスト対策や季節講習会なんかも合わせて考えると、平均1か月に3日くらいになるでしょうか。 先週は吉井教室にて行いました。 今週は高崎教室です。 基本は学校ワークをやりますが、4月のこの段階では学校の授業がほとんど進んでいません。 1・2年生はこれまでに塾で教えた数学の基礎計算とレッスン1の英単語覚えですかね。 3年生は入試必勝!英数国講座もあります。 こちらは準備万端..

  • 小机城址市民の森へ行った・・かな?

    オフですので余談を。 先週の土曜日、大事な用があって小机駅へ。 知りませんよね、小机。 「こづくえ」と読みます。 横浜市にあります。 あっ、そうそう日産スタジアムのすぐ近くです。 昔渋谷でバイトしてた頃、一人だけバイト先の仲間が住んでいたことを思い出します。 上杉氏が築いたとされる小机城があった場所として有名なようです。 上の写真右下に出ている小机城址まつり、開催中止と書かれていますね。 この日の翌日だったんですが、雨予報でしたから。 大事な用の前に少し時間があったので、小机城址市民の森を徒歩で目指しました。 重い荷物を..

  • おいおい、間違えたところから覚えないのかい?

    昨日のある生徒とのひとコマ。 教科書内容の英語が早く終了したので「英単語の滝行」をやりました。 得点率はちょうど3分の2ほど。 残りの3分の1ができなかったわけです。 覚え直している最中、すぐに気づけて良かったのですが・・ 何と・・ また最初から全部覚えようとしている! おいおい、間違えた問題だけにフォーカスしろよ 何でそんな効率の悪いことを・・ できなかった3分の1だけを集中的に覚える。 そしてできた問題も含めてもう一度全部解いてみる。 当然また間違えるから、今度はその間違えた問題だけにフォーカスする。 当たり前のことだ..

  • ラッキーデー?に5月号発信!

    ギリギリの午前中! おはようございます 朝から新聞にしまむらのチラシが3枚も入っていて、ラッキーな日です 2枚はたまにあるけど3枚というのは・・ さてラ・ポジティ(お便り)5月号が完成しました。 昨夜コピーしに行ったんですが、写真の写りが異常で。 今日別の場所で全部取り直しします 誰しも運の悪い日というのはあるものです。 運の悪い日もあればいい日もある。 今日はきっといい日。 だってしまむらのチラシがね・・ ・・ ってしつこい お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 02..

  • ミャクドルゲにしか見えないんですけど・・

    昨日の続きです。 またまたネガな書き方をしてしまいますが・・ ミャクミャクって・・ 大阪・関西万博ぴあ - ぴあ どうしてもカワ(・∀・)イイ!!と思えません どちらかというとドルゲ魔人に見えてしまう。 マニアック過ぎて知りませんよね。 この怪人図鑑に出ています。 これ自体すでに35年前の代物ですけど。 ドルゲ魔人とは、超人バロム・1に出て来る怪人のこと。 特にその中でも際立つ人体魔人シリーズ。 クチビルゲとか・・ ヒャクメルゲ、ウデゲルゲ、ノウゲルゲ。 ミャクゲルゲ。 大阪・関西万博ぴあ - ぴあ..

  • 大阪・関西万博が始まりましたね

    大阪・関西万博が昨日からスタート。 大阪での開催は1970年以来55年ぶり。 思えば1年以上前からずいぶんとケチのついた万博でした。 能登半島地震の際には建設を中止して震災復興の方へ向けろ・・みたいな意見もあったと記憶しています。 初日の昨日は雨で空飛ぶクルマのデモ飛行が中止になりました。 開館できなかった国は少なくとも8か国あったとか。 その他予約制なのに入場まで時間がかかったり、通信障害でパビリオンの予約ができなかったり。 まあネガなことばかり挙げればキリがありませんけどね。 行ってみたいかどうかというアンケートも、約70%の人が「行きたいと..

  • 大船渡応援ナイトinきっかけ食堂

    4月11日(金)、国立競技場の近くで行われたきっかけ食堂に参加しました。 東日本大震災に思いを馳せ、毎月11日に開かれる被災地の食材を使った食堂。 参加は3回目です。 今回は先に森林火災に見舞われた大船渡の食材が使われました。 後ろに見えるのが国立競技場。 昨日書きましたが、この日はFC東京戦 こっちも行きたかったです〜 食材を食べるくらいしかできませんが、大船渡市の復旧・復興が進むことを祈念しております。 ラポール個別指導塾

  • FC東京対柏・・・じゃなくて

    おはようございます。 珍しくスマホでの更新です。 昨日は雷雨の中、千駄ヶ谷駅下車。国立競技場へ。久々にFC東京戦へ・・ではなく、素通りして別のイベントへ。 どこへ行ったのかは明日のブログにて。 以上、新宿のホテルからでした。 今日はこれから帰って吉井教室です。 ラポール個別指導塾

  • みっくすフェスタin藤岡

    オフですので余談です。 先週の土曜日に行ってきた、みっくすフェスタ。 場所は藤岡市のふじの咲く丘です。 ららんで参加した発達障害の講演会のついでに寄りました。 お目当ては案山子というお店。 無添加食品にこだわるお店。 おかきを2つ買いました。 見てください、原材料を! そしてもう1店すてきなお店を見つけました。 みかぼみらい館のすぐ近くで無添加食品を販売している「おどりじ商店」さんです。 こちら3点ゲットです。 真ん中のなつめチップスが激ウマです 原材料はなつめだけ。 残り..

  • 何と4月23日から修学旅行へ

    おはようございます 来月号のラ・ポジティ(お便り)を作成中です。 肝心なスケジュールに関して。 一刻も早く知りたいのが修学旅行の日程です。 これがないと週末授業が組めません。 あと個別指導の振替も。 5月はわりと旅行シーズンですからね。 個人的には秋がいいと思いますが、受験が近づくことを考えると春に済ませておくのもいいですね。 ところで一番早い中学はどこか? 南八幡中の修学旅行は、何と4月23日から ゴールデンウィーク前に終えてしまうというのは、今までに聞いたことがありません。 上手くいけば桜の古寺が見られるかも・・ ..

  • 新教科書と新教材!英語が教えやすいです

    新教科書になって最初の指導を今週から開始しています。 英語の教科書は三省堂版の場合、レッスン1の内容は前学年の復習となっています。 中2は未来形、中3は現在完了から。 これは非常にいいですね〜 昨年までの中3はいきなり最初から現在完了進行形からでしたからね。 いったん現在完了を復習してからの方が理解度が高くなる・・のではないかと想像します。 今使っている塾用の教材も改訂されて良くなりました。 確認問題、基本問題、練習問題と進むのですが、今まで基本問題で出題されていた語句問題が最初にきました。 これによって基本問題の文法問題がすごくバランスのいい内..

  • とある男が数学3次式を勉強してみた

    今朝ポストに届いていました。 この春から高2になった生徒に教えるため、同じ教科書をゲットしたのです。 数研=数犬ですかw 誕生日が3月14日なのは恐らく円周率かと。 先ほど早速勉強してみました、3次式の展開と因数分解。 なるほど、なるほど。 早くも第1節第1項はクリア そして第2項は二項定理。 ・・・ ん? 早くも・・・ ????です こんな時たよりになるのが葉一の動画! よかった〜、二項定理あって! 【高校数学】 数�U−3 二項定理�@ 私立文系先生、数学�U頑張ります! ちなみに今日のブログ..

  • 祝入学式!中1生、アレの料金に気をつけてね

    本日4月7日は高崎市の小中学校の入学式と1学期始業式です。 小1と中1のみなさん! ご入学おめでとうございます! 特に小1の親御さんにとっては「いよいよ学校か〜」という気持ちですよね。 赤ちゃんだった頃のわが子を重ね合わせて見ている方も多いことと思います。 そして中1のみなさん! 初めて袖を通す制服、着心地はどうですか? 小学校と違って周りがみんな同じ格好をしている。 まだ何となく違和感があることでしょうね。 ところで先週3月31日のこと。 この日が最後の小学6年生となる3人に質問してみました。 明日から電車代が大人と同じになる..

  • 自閉症スペクトラムの人に必要なものとは?

    4月2日は世界自閉症啓発デー、そこから1週間は発達障害啓発週間です。 昨日はららん藤岡「花の交流館」で発達障害にちなんだイベントがありました。 発達障害の子たちの作品展示。 プーチン、これを見よ! 書籍も何点か。 そしてお目当ての講演会へ。 群大附属病院の新井先生による「自閉症スペクトラムの人に必要なものとは?」という60分の講演会でした。 周囲の理解だけでなく、本人の理解も大事。 診断名を本人に隠しておくなんて論外です。 自分は何が得意で何が苦手か。 自己認知できて..

  • さあ春期講習会最終週でっせ!

    おはようございます 小笠原返還記念日です。 小笠原諸島は東京都に属します。 1968年の今日、アメリカとの間で小笠原諸島を日本に返還する協定が結ばれました。 さて短い春休み、今日で高崎教室の春期講習会はジ・エンド。 明日は吉井教室もです。 当塾は一斉授業を行っておりませんのでペースは人それぞれです。 早く終わった人へは別の問題をご用意しております。 最後の春期講習会。 前学年までの既習範囲で理解していないところはどこ? 今日までに1つでも多く覚えて! それでは充実した3時間を過ごしましょう! ラポール個別指導塾

  • 日本語スピーチ発表会in世界遺産

    週一オフですので余談を。 先月の9日に富岡製糸場へ行ってきました。 ここで日本語スピーチ発表会が開催されました。 思ったよりずっと混んでる! 空いているところを・・ってことで前から2列目を案内されました。 市長はじめお偉い方々がいるすぐ後ろです。 発表者は全部で11名。 内訳はフィリピン8名、ネパール2名、オーストラリア1名です。 あこがれの日本で働いているというフィリピン出身の方。 市内の小中学校で英語を教えているフィリピン出身の方。 富岡市と言えば製糸場の歴史からフランスとの関わりが深いのですが、今回は..

  • ゼロポイントフィールドにつながる生き方

    おはようございます 4月に入ってから3日間連続で雨で寒いですね。 いわゆる「花冷え」です。 読み終えた本のご紹介です。 今まで何回書いたか分かりません。 量子力学のことを。 スピリチュアルなことって、信じない人が多いです。 でも量子力学は物理学なのだから否定しようがない事実。 量子力学の世界を知ってから生きるのが大分楽になりました。 この本の111ページに出ているアインシュタインのことば。 1人ひとりに与えられた魂は、宇宙を動かしているのと同じ生きたスピリットによって動かされている。 物質には永続性はないが、エネルギーに..

  • 高崎中央ポニーの生徒から沖縄土産

    3月4日の雪が降った日。 群馬テレビに生徒の1人が生出演しました。 ズラリと並ぶのは高崎中央ポニーリーグの選手たち 高崎中央ポニーはボーイズリーグからポニーリーグへ移籍したばかり。 移籍1年目にして昨秋は関東64チームの頂点に立ち、沖縄の全国大会へとコマを進めました。 全国大会は全25チームですが、そのうち高崎中央ポニーからはA、Bの両チームが出場しました。 昨日その生徒から頂いた沖縄土産 おーーーー!素晴らしい 原材料に食品添加物一切なし! 実は私は食品添加物をほとんど取らないんです。 ところで全国大会の結果はというと・..

  • teacherの語源はお茶の「tea」

    おはようございます。 新年度、目標を新たに!・・という方もいるかもしれません。 私は少し前から2つの目標を掲げています。 そのうちの一つが、 還暦までに日本一おいしい紅茶を出す塾になること です。 塾と紅茶に何の関連性があるのか?って思いますよね 実はあるんです! だって先生を表すteacherの「tea」の部分はお茶のteaが語源なんですから。 さらにteacherの「cher」の部分はチャーと読み、これもまた日本語の「茶」を表しているのです。 tea+茶でteacher、和洋折衷の「お茶の先生」に由来した言葉なのです。 ..

  • 短所を長所に変えタイヤキゲーム吉井編

    昨日も春期講習会が終わってから未来へつながる授業。 認知能力も大事だけど非認知能力はもっと大事だよ。 初参加の人もいるのでまずはそこから話をしました。 吉井は高崎の100倍盛り上がりました 読み札の声も聞きとれないほどに。 優勝は西中のSくんでした ポジ語を使ってリフレーミング・・ からの非認知能力UPを目指しましょう! 短所を長所に変えたいやき 紙製 日本製 お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−20..

  • 短所を長所に変えタイヤキゲーム再び

    今年初となる未来へつながる授業。 昨日が初めてだったという生徒も多数いました。 いやむしろ初めての方が多かったかも! 非認知能力を高めるためには言葉が大事。 昨日は短所を長所に変えタイヤキゲームをやりました。 ネガ語を聞いてポジ語の札を取る。 いたってシンプルなかるた遊びです。 大きいのと小さいのがあります。 小さいほうはガシャポンの景品で、文字がちょっと見づらいのが難点ですけど。 優勝は豊岡中のNくんでした。 今日は吉井教室にて開催しますね 短所を長所に変えたいやき 紙製 日本製 ラポール個別指導塾

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr.ラポールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr.ラポールさん
ブログタイトル
ラポール個別指導塾 高崎市と藤岡市の学習塾
フォロー
ラポール個別指導塾 高崎市と藤岡市の学習塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用