7月19日の土曜日。 夏休み初日の今日から夏期講習会を始めちゃいます。 アイデアマンの私。 夏講は時間数で3段階に分けました。 ・並盛コース ・大盛コース ・特盛コース 英数だけなら並盛一丁! あと1教科追加したけりゃ大盛をどうぞ! さらに特盛なら4教科、5教科もだよ! 並盛は時間だけを増やして英数のみでも大丈夫です。 大盛と特盛は2000円しか違いません。 さて一番人気はどのコースだと思いますか? ・・・ ・・ ・ 正解は・・ 大盛コースでした。 2000円しか変わらないのなら特盛..
藤岡と高崎のラポール個別指導塾です。高校入試合格を目指して、教育情報とともに、日々の様子を綴ります!
早いもので今年も3分の1が終わろうとしています。 昨日は都内で3つのイベントをはしごしてきました。 2番目に参加したイベント。 主催者によれば、昭和の日だったのはたまたまだそうです。 場所は東中野駅からほど近い自然派スイーツ&カフェのお店。 ここへ来るのは2回目。 ↓以前カードゲーム大会に参加したお店です。 2024.11.22 東中野でカードゲーム大会 昭和を語るといっても、あまりに広範囲すぎて。 世代も結構バラバラ。 参加者は全員昭和生まれでしたが、昭和62年生まれという方もいて。 一番上と一番下では親子ほどの差があ..
塾業界にとって1年のうちで最もゆったりとできるのがこの時季。 当塾も今日から5月5日までをゴールデンウィーク休暇とさせていただきます さて今月11日に東京へ行った折に、京王百貨店新宿店に立ち寄りました。 東京でKEIOと聞いて思い浮かべるのは慶応大学だけじゃなくて、京王電鉄もあります。 私は以前沿線に住んでいたこともあり、今でも一番利用するのが駅に直結した京王百貨店です。 お歳暮なども京王で買うことが多いです。 群馬ではなかなか手に入らない、カラダに優しい食べ物がたくさん売られていることも大きな魅力の一つ。 こちらはBIO−RALというライフが展開..
昨日は吉井教室でエドガーデールの法則による英文法説明。 相手に説明することで自分自身の理解度を深める。 3年生の英文法で両教室とも導入しています。 もう一つ効果が期待できそうなのが非認知能力の向上。 他者と交わる力にも関係しますし、上手く説明できるようになれば自信にもつながります。 自ずと自己肯定感もUPすることでしょう。 もしかしたら英語ができるようになることよりも重要かもしれません。 認知能力と非認知能力を同時に爆上げ! 生徒達の未来へつながるよう、ブレずに続けていきます お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの..
昨日は仕事へ行く前にコチラのマルシェへ参加しました。 場所は富岡市役所前のしるくる広場。 YOGAと食と癒しのマルシェ。 心と体を整えるという共通のコンセプトに賛同した実に多種多様なお店が出ていました。 まさにヨガの真っ最中でした。 キッチンカーも来ていました。 耳つぼ、気持ちいいんでしょうね〜 ボンボンアクセサリー、おしゃれですね このイベントを知ったのは案山子さんのインスタのおかげ。 前回ふじの咲く丘ではあられを買ったので、今回はショコラを買いました。 今ちょっと塾に飾るものが欲しくて、コチラ..
久々に目が覚めるようなビックリニュースが23日の新聞一面に出ていました。 公立高校受験をメインのなりわいとしている私にとっては、今年の重大ニュースナンバー1と言っても過言ではないくらいです。 公立高校は併願できない。 この常識を根底から覆すことを政府が検討しているというのです。 背景にあるのが今年度から実質無料化された私立高の授業料。 「無料なら私立の方がいいよね」という機運が高まり、公立離れが進むのではないか。 その対策の一環として出てきたのが今回の案かと思われます。 システムはデジタル併願制。 聞いたこともありませんよね。 デジタル..
オフですので余談を。 3日前の火曜日に東京の友達が仕事で群馬に来ました。 ある会社の社長なんですけど、少し時間があるので会おうってことになって。 世界遺産の町、富岡を案内しました。 まずやってきたのが駅前の世界遺産センター。 歴史が好きなようで、結構じっくり見てました。 亭主関白で名高い九州男児の彼にかかあ天下を見せました 群馬の女性のみなさん、ご安心ください。 かかあ天下って、本当は「よく働く」って意味なんだよ〜と教えておきましたので お次は立派な大イチョウのある龍光寺。 工女のお墓です。 ..
4月24日です。 この時季、ほとんどの桜は散ってしまいましたね でもまだ・・ 八幡霊園にはかろうじてピンク色が映えています 日課のウォーキング、この時季の霊園コースが好きです 21日月曜日の様子です。 23日水曜日になると少し緑がかってきてしまいました。 23日は午前中まででしたからね。 今年のG.Wはカレンダーの並びがよくなくて、大型連休を取りづらいかもしれません。 それでも明後日26日土曜日をG.W初日と捉えてよいのであれば、何とかギリギリでG.Wにお花見ができそうです。 八幡霊園の芝生..
おはようございます。 外は雨模様となっております 昨日は夏を制する者は・・って書きましたが。 気が早いのは教材会社も同じなようです。 いつも数学のiワークでお世話になっております、育伸社様。 早いな〜 使うのはあと3か月も先なのに。 先手必勝? 他社に先駆けて送ってくださり、ありがとうございます でも・・ 早すぎてまだ検討しないかも お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高..
おはようございます。 いい天気ですね 花粉も少なくなってきて過ごしやすくなりました まだそんな時季ではありますが、1シーズン先を考えて7月と8月のスケジュールを組んでおります。 毎年同じでいいじゃん!と思われるかもしれませんが、カレンダーの並びが違うためそうもいかないのです。 毎年迷惑してます、高崎まつり 8月23日(土)、本当は休みたくないんだけどな〜 休みにしなきゃですかね。 朝やるという手もありますけど・・ 運よく8月11日に「山の日」というのがありまして。 今年は月曜日なんですけど、この日を代替日とすれば何とかかんとか組め..
一昨日の土曜日は初めて1年生が週末に登場 プラスα授業を90分間頑張りました。 本来は学校のワークをしっかりと演習する時間。 でもさすがにそれはまだ早すぎます。 配られていない・・なんていう中学もあったりします。 初日のこの日はすでに塾では教えた正負の数の基礎計算から。 それとレッスン1の英単語覚え。 単語はため込まずに習ったところをその都度しっかり覚えていくこと。 最初が肝心ですからね。 いいスタートが切れたね! 中学のゴール、高校入試まで頑張りましょう! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォー..
先週の土曜日、大事な用があって一人で横浜の小机へ。 帰りに南町田グランベリーパーク駅にて下車。 今まで聞いたこともありませんでした 群馬にもこんな所があればな〜と思っちゃいます。 ここを突き抜けていくと・・ スヌーピーミュージアムがあります。 昨年の2月にリニューアルしたそうです。 おー!並んでますね。 ワークショップは予約制なためか並んでいる人は少なめ。 天井まで凝ってます。 入場チケットまでがマンガになってます。 最初にエレベーターで3階まで行きます。 最初の見学場所、ワンダールームに到..
おはようございます 今日は30℃くらいになりそうです。 さて当塾では個別指導にプラスして週末にも授業があります。 毎週ではないですが、平均して1か月に2日ほど。 期末テスト対策や季節講習会なんかも合わせて考えると、平均1か月に3日くらいになるでしょうか。 先週は吉井教室にて行いました。 今週は高崎教室です。 基本は学校ワークをやりますが、4月のこの段階では学校の授業がほとんど進んでいません。 1・2年生はこれまでに塾で教えた数学の基礎計算とレッスン1の英単語覚えですかね。 3年生は入試必勝!英数国講座もあります。 こちらは準備万端..
オフですので余談を。 先週の土曜日、大事な用があって小机駅へ。 知りませんよね、小机。 「こづくえ」と読みます。 横浜市にあります。 あっ、そうそう日産スタジアムのすぐ近くです。 昔渋谷でバイトしてた頃、一人だけバイト先の仲間が住んでいたことを思い出します。 上杉氏が築いたとされる小机城があった場所として有名なようです。 上の写真右下に出ている小机城址まつり、開催中止と書かれていますね。 この日の翌日だったんですが、雨予報でしたから。 大事な用の前に少し時間があったので、小机城址市民の森を徒歩で目指しました。 重い荷物を..
昨日のある生徒とのひとコマ。 教科書内容の英語が早く終了したので「英単語の滝行」をやりました。 得点率はちょうど3分の2ほど。 残りの3分の1ができなかったわけです。 覚え直している最中、すぐに気づけて良かったのですが・・ 何と・・ また最初から全部覚えようとしている! おいおい、間違えた問題だけにフォーカスしろよ 何でそんな効率の悪いことを・・ できなかった3分の1だけを集中的に覚える。 そしてできた問題も含めてもう一度全部解いてみる。 当然また間違えるから、今度はその間違えた問題だけにフォーカスする。 当たり前のことだ..
ギリギリの午前中! おはようございます 朝から新聞にしまむらのチラシが3枚も入っていて、ラッキーな日です 2枚はたまにあるけど3枚というのは・・ さてラ・ポジティ(お便り)5月号が完成しました。 昨夜コピーしに行ったんですが、写真の写りが異常で。 今日別の場所で全部取り直しします 誰しも運の悪い日というのはあるものです。 運の悪い日もあればいい日もある。 今日はきっといい日。 だってしまむらのチラシがね・・ ・・ ってしつこい お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 02..
昨日の続きです。 またまたネガな書き方をしてしまいますが・・ ミャクミャクって・・ 大阪・関西万博ぴあ - ぴあ どうしてもカワ(・∀・)イイ!!と思えません どちらかというとドルゲ魔人に見えてしまう。 マニアック過ぎて知りませんよね。 この怪人図鑑に出ています。 これ自体すでに35年前の代物ですけど。 ドルゲ魔人とは、超人バロム・1に出て来る怪人のこと。 特にその中でも際立つ人体魔人シリーズ。 クチビルゲとか・・ ヒャクメルゲ、ウデゲルゲ、ノウゲルゲ。 ミャクゲルゲ。 大阪・関西万博ぴあ - ぴあ..
大阪・関西万博が昨日からスタート。 大阪での開催は1970年以来55年ぶり。 思えば1年以上前からずいぶんとケチのついた万博でした。 能登半島地震の際には建設を中止して震災復興の方へ向けろ・・みたいな意見もあったと記憶しています。 初日の昨日は雨で空飛ぶクルマのデモ飛行が中止になりました。 開館できなかった国は少なくとも8か国あったとか。 その他予約制なのに入場まで時間がかかったり、通信障害でパビリオンの予約ができなかったり。 まあネガなことばかり挙げればキリがありませんけどね。 行ってみたいかどうかというアンケートも、約70%の人が「行きたいと..
4月11日(金)、国立競技場の近くで行われたきっかけ食堂に参加しました。 東日本大震災に思いを馳せ、毎月11日に開かれる被災地の食材を使った食堂。 参加は3回目です。 今回は先に森林火災に見舞われた大船渡の食材が使われました。 後ろに見えるのが国立競技場。 昨日書きましたが、この日はFC東京戦 こっちも行きたかったです〜 食材を食べるくらいしかできませんが、大船渡市の復旧・復興が進むことを祈念しております。 ラポール個別指導塾
おはようございます。 珍しくスマホでの更新です。 昨日は雷雨の中、千駄ヶ谷駅下車。国立競技場へ。久々にFC東京戦へ・・ではなく、素通りして別のイベントへ。 どこへ行ったのかは明日のブログにて。 以上、新宿のホテルからでした。 今日はこれから帰って吉井教室です。 ラポール個別指導塾
オフですので余談です。 先週の土曜日に行ってきた、みっくすフェスタ。 場所は藤岡市のふじの咲く丘です。 ららんで参加した発達障害の講演会のついでに寄りました。 お目当ては案山子というお店。 無添加食品にこだわるお店。 おかきを2つ買いました。 見てください、原材料を! そしてもう1店すてきなお店を見つけました。 みかぼみらい館のすぐ近くで無添加食品を販売している「おどりじ商店」さんです。 こちら3点ゲットです。 真ん中のなつめチップスが激ウマです 原材料はなつめだけ。 残り..
おはようございます 来月号のラ・ポジティ(お便り)を作成中です。 肝心なスケジュールに関して。 一刻も早く知りたいのが修学旅行の日程です。 これがないと週末授業が組めません。 あと個別指導の振替も。 5月はわりと旅行シーズンですからね。 個人的には秋がいいと思いますが、受験が近づくことを考えると春に済ませておくのもいいですね。 ところで一番早い中学はどこか? 南八幡中の修学旅行は、何と4月23日から ゴールデンウィーク前に終えてしまうというのは、今までに聞いたことがありません。 上手くいけば桜の古寺が見られるかも・・ ..
新教科書になって最初の指導を今週から開始しています。 英語の教科書は三省堂版の場合、レッスン1の内容は前学年の復習となっています。 中2は未来形、中3は現在完了から。 これは非常にいいですね〜 昨年までの中3はいきなり最初から現在完了進行形からでしたからね。 いったん現在完了を復習してからの方が理解度が高くなる・・のではないかと想像します。 今使っている塾用の教材も改訂されて良くなりました。 確認問題、基本問題、練習問題と進むのですが、今まで基本問題で出題されていた語句問題が最初にきました。 これによって基本問題の文法問題がすごくバランスのいい内..
今朝ポストに届いていました。 この春から高2になった生徒に教えるため、同じ教科書をゲットしたのです。 数研=数犬ですかw 誕生日が3月14日なのは恐らく円周率かと。 先ほど早速勉強してみました、3次式の展開と因数分解。 なるほど、なるほど。 早くも第1節第1項はクリア そして第2項は二項定理。 ・・・ ん? 早くも・・・ ????です こんな時たよりになるのが葉一の動画! よかった〜、二項定理あって! 【高校数学】 数�U−3 二項定理�@ 私立文系先生、数学�U頑張ります! ちなみに今日のブログ..
本日4月7日は高崎市の小中学校の入学式と1学期始業式です。 小1と中1のみなさん! ご入学おめでとうございます! 特に小1の親御さんにとっては「いよいよ学校か〜」という気持ちですよね。 赤ちゃんだった頃のわが子を重ね合わせて見ている方も多いことと思います。 そして中1のみなさん! 初めて袖を通す制服、着心地はどうですか? 小学校と違って周りがみんな同じ格好をしている。 まだ何となく違和感があることでしょうね。 ところで先週3月31日のこと。 この日が最後の小学6年生となる3人に質問してみました。 明日から電車代が大人と同じになる..
4月2日は世界自閉症啓発デー、そこから1週間は発達障害啓発週間です。 昨日はららん藤岡「花の交流館」で発達障害にちなんだイベントがありました。 発達障害の子たちの作品展示。 プーチン、これを見よ! 書籍も何点か。 そしてお目当ての講演会へ。 群大附属病院の新井先生による「自閉症スペクトラムの人に必要なものとは?」という60分の講演会でした。 周囲の理解だけでなく、本人の理解も大事。 診断名を本人に隠しておくなんて論外です。 自分は何が得意で何が苦手か。 自己認知できて..
おはようございます 小笠原返還記念日です。 小笠原諸島は東京都に属します。 1968年の今日、アメリカとの間で小笠原諸島を日本に返還する協定が結ばれました。 さて短い春休み、今日で高崎教室の春期講習会はジ・エンド。 明日は吉井教室もです。 当塾は一斉授業を行っておりませんのでペースは人それぞれです。 早く終わった人へは別の問題をご用意しております。 最後の春期講習会。 前学年までの既習範囲で理解していないところはどこ? 今日までに1つでも多く覚えて! それでは充実した3時間を過ごしましょう! ラポール個別指導塾
週一オフですので余談を。 先月の9日に富岡製糸場へ行ってきました。 ここで日本語スピーチ発表会が開催されました。 思ったよりずっと混んでる! 空いているところを・・ってことで前から2列目を案内されました。 市長はじめお偉い方々がいるすぐ後ろです。 発表者は全部で11名。 内訳はフィリピン8名、ネパール2名、オーストラリア1名です。 あこがれの日本で働いているというフィリピン出身の方。 市内の小中学校で英語を教えているフィリピン出身の方。 富岡市と言えば製糸場の歴史からフランスとの関わりが深いのですが、今回は..
おはようございます 4月に入ってから3日間連続で雨で寒いですね。 いわゆる「花冷え」です。 読み終えた本のご紹介です。 今まで何回書いたか分かりません。 量子力学のことを。 スピリチュアルなことって、信じない人が多いです。 でも量子力学は物理学なのだから否定しようがない事実。 量子力学の世界を知ってから生きるのが大分楽になりました。 この本の111ページに出ているアインシュタインのことば。 1人ひとりに与えられた魂は、宇宙を動かしているのと同じ生きたスピリットによって動かされている。 物質には永続性はないが、エネルギーに..
3月4日の雪が降った日。 群馬テレビに生徒の1人が生出演しました。 ズラリと並ぶのは高崎中央ポニーリーグの選手たち 高崎中央ポニーはボーイズリーグからポニーリーグへ移籍したばかり。 移籍1年目にして昨秋は関東64チームの頂点に立ち、沖縄の全国大会へとコマを進めました。 全国大会は全25チームですが、そのうち高崎中央ポニーからはA、Bの両チームが出場しました。 昨日その生徒から頂いた沖縄土産 おーーーー!素晴らしい 原材料に食品添加物一切なし! 実は私は食品添加物をほとんど取らないんです。 ところで全国大会の結果はというと・..
おはようございます。 新年度、目標を新たに!・・という方もいるかもしれません。 私は少し前から2つの目標を掲げています。 そのうちの一つが、 還暦までに日本一おいしい紅茶を出す塾になること です。 塾と紅茶に何の関連性があるのか?って思いますよね 実はあるんです! だって先生を表すteacherの「tea」の部分はお茶のteaが語源なんですから。 さらにteacherの「cher」の部分はチャーと読み、これもまた日本語の「茶」を表しているのです。 tea+茶でteacher、和洋折衷の「お茶の先生」に由来した言葉なのです。 ..
「ブログリーダー」を活用して、Dr.ラポールさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
7月19日の土曜日。 夏休み初日の今日から夏期講習会を始めちゃいます。 アイデアマンの私。 夏講は時間数で3段階に分けました。 ・並盛コース ・大盛コース ・特盛コース 英数だけなら並盛一丁! あと1教科追加したけりゃ大盛をどうぞ! さらに特盛なら4教科、5教科もだよ! 並盛は時間だけを増やして英数のみでも大丈夫です。 大盛と特盛は2000円しか違いません。 さて一番人気はどのコースだと思いますか? ・・・ ・・ ・ 正解は・・ 大盛コースでした。 2000円しか変わらないのなら特盛..
オフですので余談を。 参院選が明後日にまで迫ってきました。 参院選絡みでかつてブログでご紹介した人たち。 ↓まずコチラ 2022.9.18 藤原ひろのぶお話会in富岡 藤原ひろのぶさんが比例区で出ています。 子どもの貧困をなくそう! この思いを政治家になって実現するために立候補しました。 意外すぎる党からの出馬ということで、それが私としては残念 自分が応援する政党からの出馬だったら比例区はたぶんこの方に入れたと思います。 ↓続いて大西つねきさん 2023.3.29 大西つねきお話会へ行ってきた件 今回は無所属連合から出馬し..
おはようございます 今日は1学期最後の授業です。 夏休み前に教科書内容を進めるのも今日まで。 来週からは平日も夏期テキストを使っていきます。 学校も明日が終業式ですね。 各中学の年間予定表を見ると、今日は「特別清掃」と書かれています。 吉井中央中だけは「大そうじ」とあります。 私の世代にはこっちの方がしっくりきます 作ったのは私と同世代の先生? しっかり掃除して気持ちに区切りをつけて・・ 夏休み突入 勉強開始! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または 027−344−2076へ直..
先日有楽町線で池袋駅から一駅、要町にあるコミュニティカフェへ行って参りました。 ここは学生が運営する対話型のカフェ すでに数人の若者が集まっていました。 スタッフと話すかゲストと話すかの意思表示スプーン。 しゃれたアイデアですね ドリンクには対話のきっかけとなる問いが書かれたカードが付いています。 他愛もない話から哲学の話へ発展するなど、今どきの大学生たちの豊富な知識量に度肝を抜かれました。 東京の大学生は本当に優秀です。 立教大学とICU(国際基督教大学)の学生がスタッフでした。 ゲストには大学名は聞きそ..
おはようございます まもなく正午です。 いつもより若干早いですが、今日から8月号を本格的にお配りします。 今週末でもよかったのですが、仕上がってしまったので早く配りたいという衝動にかられて・・ もはや配る気マンマンです 今回も農二特集を組んだり12ページバージョン。 期末テストの優秀者発表は間に合わず9月号に持ち越しです。 それでは火曜日に来るみなさん! のちほどまた ラポール個別指導塾
7月に大震災が起こる。 私が見た未来 完全版 [ たつき諒 ] - 楽天ブックス たつき諒の予言のおかげで防災意識が高まったことをきっかけに、愛知県にあるさくら個別指導学院の國立拓治先生が災害時学習支援ポータルを開設しました。 Facebookでつながっているのでいち早く開設を知り、当塾も全国で2番目に早く登録させていただきました。 通塾にかかる費用は義援金で賄われるというもの。 万一高崎エリアが被災した場合、学習支援をいたします。 外部生も受け入れるつもりです。 臨時でバイトを雇うなり、その時に考えます。 精神的なストレスを軽減..
おはようございます 3日連続で涼しくて過ごしやすいですね。 台風の進路は気になるところですけど・・ さて先ほど8月号が完成しました。 何だかんだで毎回早めに仕上がってしまいます。 本気を出せば今日から配布できます。 でもさすがに早すぎますね。 まだ7月は半分以上残ってますもの。 夏期教材の準備やらがあるので、早め早めに対処しています。 さあ今日は吉井教室で1学期最後の週末授業! 来週末からはいよいよ夏期講習会のスタートです ラポール個別指導塾
7月12日、今日はラジオ本放送の日。 仮放送は3月22日でしたが、NHKが本放送を開始したのはちょうど100年前、1925年の今日のことでした。 さて本日は1学期最後の週末授業。 (吉井教室は明日です) 3年生はいつものごとく入試に備えて実戦問題を解きます。 統一テストも第4回から本格的になります。 それに合わせて今日から英語も群馬入試の形式に近い問題をやります。 またプラスα授業では英単語の滝行。 こちらは個人の進みに合わせます。 今日も頑張りましょう お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! または ..
金曜オフにつき余談です。 ↓6年ほど前に書いた記事 2019.9.24 スクール弁護士配置へ 文科省が学校に弁護士を配置することを決めたという記事です。 この時私は「ドラマ化されそう」と予想していました。 そしてそれがついに・・ 実現しました 【7月14日(月)よる10時スタート】『僕達はまだその星の校則を知らない』第1話PR動画〔60秒〕 主演 #磯村勇斗 #堀田真由 #稲垣吾郎 #ぼくほし 「僕達はまだその星の校則を知らない」だって。 私はまだこのドラマの内容を知らないです。 主演は誰か? 6年前私が予想したのは上川隆也さんでし..
↓読み終えました 俺が恋した千年少女 [ 斉藤詠一 ] - 楽天ブックス いや〜面白かったですね 1999年頃ノストラダムスの大予言を信じて退廃的な生活を送っていたツッパリ高校生が、同窓会に参加したことをきっかけに当時好きだった女の子を思い出す。 SNSで探し当てて再会を果たすと・・ 何と40代のはずの彼女は当時のままの姿だった 彼女は不思議な実を食べ1000年以上も生きている。 それも一度記憶したことは忘れない。 羨ましいと思われるかもしれないが、当人にとってはそれが苦痛きわまりない。 辛い記憶を思い出すと頭痛がしてしまう。 個人的に「..
おはようございます 今日のタイトルは、 覚えることのメリットは2つある! 例えば英単語を覚える。 そうするとどうなるかというと、知っている英単語の量が増えます。 英単語の量が増えると英文が読みやすくなり、テストの点数UPにもつながります。 もっともそのために覚えるのだから、それは言うまでもない話ですね。 そして肝心なのは2つ目の方。 覚えることのスキルそのものがUPすることです。 生きていく上では、これからたくさんの覚えることを強いられます。 大人になって仕事を覚えることもそうです。 言うなれば覚えることの経験値が上がるので、あ..
こんばんは とんでもない時間帯の更新になってしまいました。 今日も1時間ほど前に来年から通いたいという方からお電話を頂戴しました。 (人''▽`)ありがとうございます☆ 高崎教室にいるとき以外は転送で電話に出ます。 以前使っていたスマホは転送元が出たので「塾関連の電話だ」と分かりました。 ところがですね・・ 出ないんです、今使っているスマホは だから第一声を「はい、ラポール個別指導塾です!」と出ていいものかどうか分からないんですよね。 これは不便です。 いっそのこと固定電話は解約して、もう一台塾用のスマホを買おうかと考えてしまいます。..
昨日は未来へつながる授業を吉井教室にて。 何と半数の生徒が欠席と早退。 これは残念でした 一昨日に引き続き近似値クイズ。 トップは645(大化の改新かよ!)と答えた生徒。 次にクイズWHITE or BLACK。 こちらも同じ生徒で正解数は8個でした。 そしてみんなでセブンイレブンへ。 正解した人にその品物を買ってあげました。 トウモロコシはちょっとズルいかも。 値札が付いていなくてレジへ行ったら395円と。 一番高いし! この2日間で少しは啓発できたかな? もっと多くの人に食品添加物の危険性を意識し..
昨日は高崎教室で未来へつながる授業<健康編> テーマは「うらみましょう」 おいおい何やそれ? って感じですよね。 漢字で書くとこうなります。 裏、見ましょう! 食品を買う時、裏を見てますか? 私は裏見しまくりです。 何なら全部裏側にして並べてほしいです 最初にパワポで食品添加物の説明。 これ、近似値クイズにしました。 20とか30とかが多かったですが、近似値は200。 その生徒にはノート1冊進呈 833と聞いてみんな驚いてました 次にクイズWHITE or BLACK。 10種類の飲食物のうち、体..
おはようございます ついに2025年7月5日です。 私が見た未来 完全版 - たつき諒 ↓1年前に書いた記事 2024.7.31 私が見た未来(たつき諒) 2021年7月5日にたつき諒さんが見た夢と同じ日である4年後がヤバい。 でも厳密には7月が危ないと言っています。 東日本大震災だって日にちまで当てた訳じゃないし。 どういう風に書かれていたか、図書館に返してしまって手元にないので分かりませんけど 予言が今起きているトカラ列島近海の地震を指しているのだとしたら、現段階では大枠ではアタリ、詳細ではハズレということになるでしょうか。 地震..
週1オフですので余談を(オフじゃない日も余談多いですが) 1週間前久々にうんちマンに会ってきました。 お会いするのは3回目。 ↓1回目はコロナが流行る直前の5年半前。 2020.2.2 うんちマンのおかげで自己肯定感がUPした件 ↓それとうんちマンのHPはコチラから https://www.unchiman.net/ 今回は世田谷の駒沢大学駅下車 世田谷の住宅街の・・ 一画にある上馬地区会館です。 子ども達の作品展示 第1会議室にて。 すごい!もう82回目なんですね。 さて何の話をしたかという..
7月1日、下半期初日に出たセミナー。 あきとんとん先生。 すいません、全然知りませんでした 私から見ると子ども世代の若い先生です。 YouTubeのチャンネル登録者数はもうすぐ60万人に届くというから驚きです <やる気を引き出す方法> ・生徒の立場になる=何が好きかを把握する ・あの先生のために頑張ろうと思ってもらえるのが理想 ・その生徒専用のプリントを作ってあげる <生徒の心をつかむ方法> �@授業構成 冒頭はワクワクするようなことから 教える方も楽しそうに教える �A話し方 若者言葉、流行りの言葉を使う (すきぴ、〇〇しか勝たん、えっほ..
東京へ行く時の旅のお供に読んだ本 ドールハウス 映画ノベライズ/矢口史靖/夜馬裕【3000円以上送料無料】 - bookfan 1号店 楽天市場店 新聞広告で知った本で、図書館で簡単検索したらうまい具合に置いてありました。 荷物にならない文庫本だったのもラッキーでした。 ジャンルは久しく読んでいなかったホラー系。 しおりまでリアルで怖い ちょうど今、劇場公開中でもあります。映画『ドールハウス』予告1【6月13日(金)公開】 モノに魂が宿るって信じますか? この手の話って、幽霊や迷信をバカにする人は大抵呪われますよね。 ドールハウスもそれは同..
こんにちは 今年も下半期に突入ですね。 34時間デジタルデトックスしてました。 あと2時間いきたかったのですが、オンラインセミナーが11時からあったので34時間まで。 スマホもパソコンも触らない時間。 脳内快適状態です 是非お試しあれ! お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階 ◆吉井教室(セブンイレブン..
おはようございます。 6月30日ですね。 夏越の大祓。 今年は特にやった方がいいと聞きました。 2025年上半期、プライベートでは本当に大変でした 今までに経験したことがないことの連続。 かたや仕事はおかげさまで順調です 昨日も7月2日の無料体験予約電話と、早くも冬期講習会の予約メールをいただきました ブログをご覧のみなさま! 今年上半期は大変お世話になりました。 下半期も最幸素敵な半年となりますことをお祈り申し上げます。 それではよいお半年を! お問い合わせはカンタン 塾のHPにアクセス後、応募フォームから! ..
↓一昨日はコチラへオンライン参加! うんうん、そうなんですよね〜この悩み! 登壇者は長野と佐賀の個別指導塾経営者お二方。 お二方ともICTを使って講師不足を解消しています。 基本はタブレットで生徒が自学で勉強。 先生は質問に答えるなどのサポート役。 このやり方で生徒15人とか20人とかに対応できるのだそうです。 個別指導と言えばマンツーマンじゃなきゃ。 多くても3、4人くらいまででしょ。 という固定観念をぶち破るやり方です。 一人一人のペースに合わせて違う学習内容に同時対応できていれば、生徒が何人いようが個別指導としては成立し..
1週間前の11日に吉井教室で撮影しました。 きれいですね! そろそろ梅雨明けが発表されそうですね。 昨日から8月号のお便りを配布し始めました。 今回で何と・・ 150号となりました! 今月の主な見出しです。 ●8月はこれをやろう! ●2、3年生へ!一次関数のコレが大事! ●夏休みの宿題(5教科)は早めに仕上げるな! ●農大二校中等部の入試説明会へ ●経附VS高北VS富高 大学合格実績対決第2弾 ●新教科書!来年からこう変わる! ●仕事=教育=恋愛だった件 ●えっ?世界遺産のついでに自習? 一番上と一番下以外はすでにブログ..
2014年7月17日。 10年前の今日、ウクライナ上空でマレーシア航空17便撃墜事件が発生しました。 ロシアの関与が疑われましたが、ロシア側は否定しました。 ちょうどこのタイミングで昨日読み終えた本。 というか、この本の中に書かれていたのでこの事件のことを知りました。 2022年のモスクワで、反戦を訴える - マリーナ・オフシャンニコワ, 武隈 喜一, 片岡 静 ロシアによるウクライナ侵攻が始まった頃、反戦を訴える言葉を紙に書いて国営放送の生放送本番中に掲げた勇気ある女性。 その名はマリーナ・オフシャンニコワ。 あれから2年以上たって彼女はどうなった..
月5回ある火曜日、今日を休みにさせていただきました。 でも火曜日メンバーのうち2年生は数学が遅れ気味なので、先週土曜日に補講をやりました。 頻出の一次関数の式を求める問題です。 �@傾きと切片のどちらか1点と、座標が1つ分かっている場合 �A2つの座標が分かっている場合 この2つ、本当によく出題されます。 グラフなしで解けるので、模試などの小問集合で出やすいです。 �@はまずまずできます。 xとyに座標の数字を代入すれば、あとは一次方程式を解くだけですから。 �Aの方が正答率低めです。 �Aは解き方が2通りあります。 <解き方1> 2つ..
↓昨日はコレに参加してみました。 主催は「和から株式会社」という、日本で初めて本格的な大人向けの数学教室を展開した会社です。 数学を学ぶ目的とは? 1.試験、資格のため 2.「使える」「役立てる」ため 3.知っておくべき常識を身につけるため 4.趣味として楽しむため の4つです。 今まで考えたことがなかったこと。 それは算数よりも中学の数学の方が抽象的であるということ。 どういうことかと言うと、xやyなどの文字を使うことが多くなるということです。 さらに高校数学になると一気に難しく感じます。 「微分積分って生きていく上で何の関係も..
昨日はお野菜、頂いちゃいました おばあちゃんの家でとれたんだとか。 H様、お心遣いに感謝いたします ※※※ 今日7月14日はフランス革命記念日です。 一般的にはパリ祭という名称の方が知られていますね。 ちょうど235年前の今日、フランス革命の発端となったバスチーユ監獄襲撃事件が発生しました。 1789年です。 生徒に教えるときはいつも「いいな野球」と覚えようと伝えています。 この前乗った高速バスの車番! 見た瞬間「おー!フランス革命じゃん!」と思い、いつかブログネタにしようと思っていました。 ちょうど昨日の新聞でパリ祭の..
読み終えました。 50歳から老けない人の歯の習慣 - 武内博朗 改めて歯周病の怖さを知りました。 しっかりした歯の衛生管理が大切です。 フロスの入れ方までイラスト入りで書かれています。 歯周病ってまさに万病のもと。 ↓コチラをご覧ください。 https://www.jacp.net/perio/effect/ 怖いですね〜 そしてその歯周病を引き起こす一因となるのが口呼吸です。 簡単に理由を書けば、口の中が乾燥しやすくなるためです。 そしてその口呼吸の一因となるのが・・ マスクです 暑さで苦しくなると余計そうなります。 ..
先月の30日に今までに参加したことのない恋愛がテーマのセミナーへ参加してみました。 場所は東大前駅近くにあるサンクチュアリ出版のセミナー会場です。 サンクチュアリ出版の本 案の定女子率高めなようなので控えめに後ろに ほぼ満席になりました。 IQとEQは知っていても・・ LCIQって初めて聞きましたよ。 言うなれば恋愛コミュニケーション力 これがまた学力のように偏差値を出せるんです。 セミナーの最初にQRコードを読み取って恋愛偏差値を出しました。 50くらいある質問に答えていくだけ。 偏差値はその場ですぐ..
小学6年生と中学3年生に毎年実施している全国学力・学習状況調査。 2027年度よりCBT方式(オンラインで出題・解答)に完全移行します。 今の小学6年生が中学3年生、小学3年生が小学6年生になる年度です。 中学英語はそれよりも1年早い2026年度よりCBTで行います。 中学理科はさらにそれよりも1年早い2025年度(つまり来年度)から導入されます。 幅広い出題が可能になるだけではなく、蓄積できる児童生徒のデータ量も増えます。 課題はネットワーク環境。 すでに2023年度に行われた英語の「話す」テストでは、機器の不具合で約1割もの生徒の音声が正常に録音、..
今日7月10日はウルトラマン(o o)の日です。 58年前の今日、マンさん(初代ウルトラマンのことを通の人はこう呼ぶらしい)の第1話が放映されました。 ウルトラマンが大好きだった青木一馬くん。 親たちはどう生きるか - 青木佑太 前駆B細胞急性リンパ性白血病という難しい病気で、2019年10月11日に亡くなりました。 この本は先月行った講演会で父親である青木佑太さんから直接購入しました。 内容は、 1.死生観や親としてのあり方 2.一馬くんとのエピソード に大別されます。 1に関しては私とはちょっと違うなという部分も幾つかありましたが、ほ..
第26回かぶら吹奏楽祭へ行ってきました おー!最近はキッチンカーも来ているんですね 場所はかぶら文化ホールです。 ラポール唯一の高校生(実は高校生もいるのです!)が所属する吉井高校吹奏楽部の演奏を聴いてきました。 吉井高校の後は松井田中学でした。 吉井高校の演奏は朝10:45から10分間だけだったのですが、会場整理やらで17時まで居たんだとか。 40℃近い暑さの中、しばし暑さを忘れる素晴らしい演奏をありがとうございました お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-..
昨日も吉井教室にて七夕企画 「素敵な○○になれますように」みたいに、星に願いを込めるというのとちょっと違います。 すでに実現していると自己暗示をかけるのです。 非認知能力の一つである「自信」に焦点を当て、七夕と絡めたこのワーク。 来年もやるかも・・です お問い合わせはカンタン ↓ラポール個別指導塾HPの応募フォームから https://rapport-kobetu.com/ または 027−344−2076へ直接お電話にて ◆高崎教室(スーパー ジョイフーズ前) 〒 370-0883 群馬県高崎市剣崎町1152-1 1階..
今日は七夕ですね。 昨日は高崎教室にて未来へつながる授業第15弾。 せっかく七夕の時季なんだから竹を使ってみようかなと思い、取ってきました。 短冊は色画用紙で手作りです。 こよりが売っていなかったのでコレを代用しました。 竹の色と合うから保護色にもなりますし。 まずはいつものパワポで、1年ぶりとなる自尊感情と自己暗示を高めるワーク。 日本人は褒められると「いえいえ、そんなことないです」という、諸外国から見たら奇異に映るであろう謎のリアクションをとります。 このリアクションを謙遜とか謙虚と勘違いして美徳とみなすのは、恐らく日..
私が生まれて初めて投票した選挙は1991年の都知事選でした。 当時は現職の鈴木俊一氏とNHK報道局長の磯村尚徳氏の一騎打ちでした。 このお二人以外には全く記憶に残る候補者はいませんでした。 今年の都知事選はと言うと・・ 候補者が個性的すぎます 6月30日に東京へ行ってきたときにポスターの掲示をいくつか見ました。 トキワ荘へ行ったんですが、そのすぐ近くは投票1週間前なのにあまり貼られていませんでした。 その後新宿、都庁前にて。 右側と下にはみ出してます。 見たこともない光景ですね こちらは駒込駅北口前です。 ソレ、..
教材展示会、新教科書シリーズ第4弾! 今日は新しい公民の教科書について。 現在高崎市、安中市、藤岡市などが採択している東京書籍版に新しく登場する用語たち。 まず「新型コロナウイルス感染症」ですが、実に6ページも登場します。 最初は11ページ目のグローバル社会の課題のところで太字で出てきます。 その後もテレワーク、公衆衛生、観光客減少など、多岐にわたる観点から新型コロナウイルス感染症が取り上げられます。 「AI(人工知能)」は現行の教科書にも太字で出てきますが、さらに「IoT」という用語も記載されます。 話題の「メタバース」も登場です! メタバ..
7月4日です。 あと半月後の19日は1学期の終業式です。 散歩の途中にお寺で見かけました。 こつこつが勝つこつ 「つ」が四つも使われていますね。 夏休みの宿題は早めに終わらせよう。 過去にも何度か書きましたが、私はいつもこの大号令に疑念を抱いております。 確かにのび太くんのように8月31日になって慌てて仕上げるよりはいい。 でもね・・ 仕上げることが目的じゃないんだよ という話。 近年の中学生を見ていると、8月31日までに仕上がらない人はほぼいません。 しっかり仕上げています。 しかも・・ 無駄に早いです。..
いよいよ今日から新しいお札が発行されますね。 わが国では20年周期で新札が発行されています。 キャッシュレス決済が普及する中、20年後には日銀がすでにCBDC(デジタル通貨)を発行しており、これが最後の紙のお札になるのではないかと言われています。 ところで日本で最初のお札っていつ頃発行されたのでしょうか。 8年ほど前に行った「お札と切手の博物館」で入手したパンフレットでご紹介します。 はい、これです! 1885年に発行された日本初の日本銀行券です! でも・・ 実はもっと古いお札があります。 それがこちら! 1877年に発行..
冷やし中華、はじめました的タイトル 農大二高中等部合格へ向けたコースとして「農大二中算数思考力コース」をHP上に掲げていましたが、6月末日をもってコース閉鎖といたしました。 理由は対策しきれないためです。 初年度入試は算数検定6級程度の問題と、数問だけ出題される発展的な問題への対策だけで十分でした。 しかしながら早くも2年目から出題傾向がガラッと変わり、これらの対策だけでは合格できないほどに難化してしまいました。 そもそも初年度が簡単すぎたのです。 初年度は男女1名ずつの合格者を輩出した当塾ですが、2年前の今頃は「こんなに簡単な問題でいいのか?」と思いな..
一昨日は榛名エコールへ。 少年の主張高崎市大会です。 今年のタイムテーブルです。 第1部だけ聞いてきました。 トップバッターは入野中でした。 気持ちを彩ると今より素敵な生活が待っているという内容でした。 榛名中です。 なぜペットを飼うのかについて。 寺尾中です。 姉としてのプライドが邪魔をし、弟におめでとうを言えなかったという内容でした。 吉井中央中です。 君は常に未来の君の過去である。 自分にしかできない経験を通して自分の価値の元をたどるという内容でした。 八幡中です。 大きな..
奇麗な夕焼けが撮れました。 6月24日19:15頃 6月26日19:15頃 さて今日は6月30日ですね。 この半年はどんな半年だったでしょうか。 塾の方は体験授業に来ていただいた方が全員入塾していただくという嬉しいことがありました。 つまり今年前半の入塾率は100%。 本当に当塾に期待と関心をお寄せいただき、感謝感謝の一言しかありません。 引き続き今年後半もよろしくお願いいたします。 ブログをご覧のみなさまにとって、来たるべき2024年後半が最幸素敵な半年間となりますことを祈念しております。 それではよいお半年を お..