なので、ちょっと適当にやっておきました。とは言え、一応やるべきことはやりましたので(笑)。さて明日は病院だぁ~。今日は在宅
雨だの雪だのが降ったりで、CBの方はあまり乗っていなかったので今日は走らせてきた。冬用のフル装備で走っていたら熱くなってきた(笑)。今日は結構暖かったのね。まぁ寒くて休憩ばかりするよりは充実した走りになった気がしました。明日はまた在宅だけど仕事だぁ〜!1ヶ月ぶりくらい?
今日はなぜか施術後は疲れている。まぁさっさと今日は寝るかな(笑)。妙に疲れた
喫茶店で久しぶりに使ったら回線が使えずに焦った。設定を再度し直したらつながったけど(笑)。たまに回線を使ってやらないといかんな。いつもwifiだからだまには遅くても回線に繋がないといかんのだろうなぁ。明日は休みだ、といってっも病院だが(笑)。久しぶりのモバイル
久しぶりに出社。朝早いけど、出勤する方が楽かもだな。さて明日は帰りに喫茶店でコーヒーでも飲んで帰ろう(笑)。明日は…
久しぶりに車を走らせてきた。GPSスピードメーターを付けているのでデジタルで速度計測ができる。まぁ実際、あまり見てないけどね。習慣でやはりメインのメーターを見ちゃう(笑)。さて、明日は時間があればCBの方もエンジンかけてやろうかなぁ〜。久しぶりに車
テレビに接続していたLivaPCを起動。またこれでテレビにネットを映したりいろいろできそうだ(笑)。久しぶりにテレビに
天気良かったのになぁ。でも寒かったから出かけずにいるのは良かったかも。どうせ、明日は出かけなきゃならんし(笑)。明日の夕飯はどこかで食べてこようかなぁ。でもオモ怖いしなぁ~どうするかな。今日も在宅
これで一般電源からのライトへの給電が完了した。曇った日でも雪の日でもちゃんと点灯するようになった。これでワザワザ懐中電灯を持って行かなくて済むことになった。よかったぁ〜(笑)。これで帰ってきて暗くてカバーかけるときに苦労しないで済みます。バッテリーだったりソーラーは時代的には良いのだが、日が当たる家が前提だから。うちの庭は日が当たりづらい作りなので、やはりやるとなると常時電源しかないようだ。その代わり、数年に一度は配線のメンテが必要にはなるだろうけど。まぁでも一応、防水処理とかはちゃんとしているのでそんなに頻繁に行うことはないだろうと思われる。あとは余ったソーラー充電バッテリーの1つは車に置いておいておくかな(笑)。隙間ケーブル工事終了
ということで、今日も在宅。まぁ今日は資材が届くから良かったけど(笑)。その資材も届いてさっきまで加工処理を行っていた。あとは日曜でも配線工事を行って終わりかな…たぶん(笑)。暫く在宅らしい
ライトとカメラは別電源にすることにした。で、隙間ケーブルを発注しておいたので、それをちょっと加工して使おうかと。取り付けは日曜かな(笑)。結局
ということで午前中は睡眠負債の返済。午後は庭の配線。配線は終わってカメラは使えるようになったが、ライトは点かず。アダプタはアンペアを上げたんだがねぇ。それでも点かん。で、モバイルバッテリーを経由させたが、一時的に一瞬つくんだがすぐ消える。ライト自体買い替えかな。ちょっとそこも検討することになりそうだ。今日は休み
2合炊いたが、ほとんど残らず。久しぶりに食べると美味いなぁ〜(笑)。明日は何を作ろうかなぁ〜♪久しぶりに炊き込みピラフ
そうか、給料日前だったからだなぁ。まぁ少し節約して過ごすかな。悪いことではないからね(笑)。財布が寂しい
朝起きて、昨日から食べたかった蕎麦屋のたぬきうどんを食べに行ってきた。行くまでは寒かったが、食べている最中は身体暖まり過ぎて汗出てきた(笑)。帰りにスーパーに寄って、ししゃもとぶりを購入して、夜はししゃもにしようかと。明日の夜はぶり照りかな(笑)。今日は寒いなぁ
取ろうと思って病院へ行く前に作業していたが、手がかじかんでうまく作業が進まず、明日ちょっと更に作業かなと。でもACアダプターの電圧が足りなく、ライトが点灯せず。配線だけしといて後でアダプターを変えるかな。常時電源
バッテリーでの運用はダメそうなので、常時電源を使用して運用しようかと。意外に発電用のソーラーパネルからの給電量が少なく、これではバッテリーが上がってしまうのは仕方ないというレベルなので、通常電源に変更しようと思った。一応、監視カメラ用に配線した12Vか9Vの電源線があるので、そこから分配しようかと。買った大型モバイルバッテリーは車にでも置いておこうかと。で、充電したい時はそこから充電でも良いかなぁ~と。そうすれば、車からもモバイルソーラーバッテリーからも給電できるからね。まぁ使い道はそんなところかな。常時電源であれば、バッテリー切れということもないので、安心して使えるってもんだ。まぁ場合によっては、バッテリーに給電して、そこから持っていく、という方法もあるけどね(笑)。まぁできれば常時電源のみにしておいた方が良...夜間照明
今日は午前中から病院へ。その頃はまだ小雨状態だった。夜のことを考えてバイクは辞めてタクシーで病院へ。施術も終わって帰ろうとして病院の正面玄関に向かったら雪が降っていたが、バイクが走れないほどのことでは無かった。乗ってくれば良かったかなぁ。まぁスタックしたりスリップしたりして怪我するよりはマシだったかもな。今の時点でもうちの近所は雪が積もっていない。明日の朝は銀世界かもな(笑)。憂いなしだが…
雪降って欲しくねぇなぁ。近所の病院だけど、歩いて行くのはなぁ。バイクだったらマジ帰りがヤバそうだしなぁ。まぁでも徒歩かな。仕方ねぇか。明日は雪か…
ここ1週間くらい下剤を飲んでから腹の調子が悪い。快便なら別に良いんだが、下痢っぽい感じなんだよねぇ。まぁ昨日はちょっと食い過ぎたせいはあるだろうと思うが。明日はちょっと刺激物は辞めておきますかね。腹の調子が悪い
Amazonで買ったLEDライトが2種類ともダメだったので、昨日、DIY屋さんへ行ってコードを40mほど購入。庭に配線して、1台目(初代)のLEDはリモコンは正常に動くので、以前、マジェスティを乗っていた頃に使っていた12Vのバッテリーを使ってセットアップ。取り敢えず点灯の確認が取れたので配線。ついでにそらーパネルを家のブロックの上に一応、設置。良いところがあれば別の場所に移動させるつもり。パネルからの旧でも10V以上確保できたので、一応、充電は可能そう。あとは12Vのバッテリーが何日もつか、というところだろう。場合によっては車用のソーラーと取り換えても良いかも。車用のソーラーパネルは2枚ほどあったと思うし。まぁこれで数日は夜間照明h使えそう。問題は雪が降った時どうなるかな、だな。ちょっとそこも考えて設置しない...念願の夜間照明
インスタントコーヒーに生クリームを入れてみた。かなり美味しいですね。生クリームは低脂肪タイプなのでカロリーは少し低めだが、全然美味しい。今度からこれにしようかなぁ(笑)。カフェオレ
本当は味噌がゆを作ろうと思ったのだが、急にあんかけ焼きそばが食べたくなったので帰りに買い出し。本来ならチキンスープでベースを作るのだろうが、今日はかつおだし、和風で作ってみた。意外に和風も美味いかも(笑)。今後は和風で作ろっと!あんかけ焼きそば
病院内が改装しているので、ロッカーにあるものを全回収しなければならない。ちょっと面倒。暫く自宅に置いておくことに。まぁ良いんだけど。さて明日は休みだぁ~♪明日は
どうも輸入パーツは4月まで入ってこないようだ。あと2ヶ月か。まぁ待ちますかね。パーツ
そろそろ頼んだパーツが届いても、というか連絡がきても良い頃なんだが、mだ来ていない。ヨーロッパ、特にイギリスからはまだまだ空輸の混乱中なんですかねぇ。それとも船便でコンテナが遅れているのか、まぁどっちかはわからんがまだパーツは手元に来ない。それにクラウドファンディングの物も電子製品のためか遅れているようだし。全てはコロナの影響で遅れているんだろうなぁ。いつ頃輸入は正常化するのだろうか?感染症は仕方ないとしても物が到着しないと、というのが本音だよね。まぁ今月中に何らかしら入ってくれば良い方なのかもしれないなぁ。もう2月だ
大分、シチューもいい感じで煮詰まってきた。一緒に入れたスネ肉はそれほど柔らかくは無いけど(笑)。まぁ一回、この状態で圧力鍋に入れれば柔らかくなるとは思うが、ちょっと今は暇じゃないからできればやるレベルにしておこう。明日はパスタかな(笑)。2日目ビーフシチュー
「ブログリーダー」を活用して、Blackさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。