たてうち孝夫がお贈りする音楽玉手箱。 いつも聴いている名曲をご案内します。 あなたのコレクションになると嬉しいです。
|
https://x.com/TateuchiTakao |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/takao.tateuchi/ |
セルビアのガールズグループ “ハリケーン”は2017年結成。 EuroVision2021ではオリジナルメンバー3人で出演した。 彼女たちは自国の言語であるセルビア語と 文化の発信を音楽によって拡げている。 2022年にメンバーは脱退し ソロ活動へと転向したため、 大舞台での...
セルハトはトルコ出身のシンガー・ソングライターで 2019年のEuroVisionにサンマリノ共和国の代表曲として 楽曲"Say Na Na Na"を選出、 グランドファイナルでは19位でした。 セルハトのメッセージは 「 悲しんでいる人を励まし、 暗い時代を乗り越えて 良いこと...
ラテン語圏で活躍する二人の共作 ♪ 愛している? お互いが小さなころから ずぅっと愛しているし 信頼もしている 君と同じペースで 歩きつづけよう ♪ 純粋な愛の歌を歌う二人は 大の仲良しでもある このMVを通じても 仲の良さが伺える。 #NataliaJimenez #Car...
ブリオ・ソノーレスはモルドバ共和国出身の ポップ、ダンス、クラシックのクロスオーバーバンドです。 2013年に結成し、メンバーは ドゥミトル・ミシュ、 ミハイ・ガンドラマン、 ヴィアチェスラフ・ティモフティ、 ヴィタリー・マチュンシの4人で構成されています。 メディアで有名になっ...
彼らはリトアニアのエレクトロ・ポップバンドで 2014年に結成された。 メンバーはリードボーカルの ヴァイドタス・ヴァリウケヴィチュス、 パーカッショニストのロベルタス・バラナウスカス、 ギタリストのマンタス・バニシャウスカスの3人で構成。 2021年のEuroVisionではリ...
親日国であるアゼルバイジャンのシンガー&ソングライター、 チンギスによる2019年の楽曲。 同年、イスラエルで開催された EuroVisionではグランドファイナルで 7位の成績であった。 ロボットアームを駆使した ステージパフォーマンスが面白い。 # Truth # Aze...
人生は常に勝負であり 幸運の星はかならず目の前にある 晴れの日もあれば 霧が立ち込める時もあるものだ だから神からの祝福を期待して 人生の道を歩もう。 #DoReDos #Moldova
この曲を初めて聞いた時、 涙が溢れた。 愛についての歌だった。 愛する人への思いを 綴った歌詞である。 あなたは誰を愛しているのか。 それとも・・・ #Slimane #France #Mon Amour
サリット・ハダッド~Listen My Friends (LIVE Caesarea 2022)より(イスラエル)
イスラエルのトップアーティスト と呼んでも善いくらいの彼女の名は サリット・ハダッド、 彼女はイスラエルのアフラで 山岳ユダヤ人として生まれ 幼いころから天才児として 認められていた。 音楽をこよなく愛し、 ミズラヒ音楽を中心に シンガーとして活躍している。 #SaritHa...
管弦楽組曲~アドヴァホフ・ブラザース・オーケストラ(モルドバ)
モルドバのフォークミュージックデュオの、 ヴァシル・アドヴァホフと ヴィタリエ・アドヴァホフ兄弟が中心となり、 2005年に設立されました。 当初は小さなグループとして活動していましたが、 人気が高まり、モルドバと隣国ルーマニアのミュージシャン達が 参加してオーケストラを結成し ...
"僕は地獄へ行って暗号を見つけた" セクシュアリティの狭間で生きるシンガー、 ニモの人生を歌ったザ・コードは Eurovision2024のスイス代表として 選ばれ、優勝を勝ち取った。 彼のハイトーンヴォイスと 最高のオーケストレーションを 堪能してほしい。 #Nemo #Th...
交通は切っても切れない重要な役割が与えられ、 その国、地域の交通網があるからこそ、 暮らしが成り立っている。 フィンランド出身のカーリヤとオランダ出身のヨースト、 この二人のラッパーがタッグを組むと 素敵な(ユニークな)作品が生まれる。 交通渋滞から人間の心の内側が見え隠れするよ...
"自分らしさ"を求められる時代へと代わり いまは誰もが個性を表現できるようになった。 それはファッションとしての個性であったり 内面的な表現であったり 人によってはセクシュアリティであったりする。 その個性をいかに生かせるかは その人々の力量にかかっているのかなと思う。 イスラエ...
昨年、スペイン国内を沸かせたバンド "ネブロッサ" タイトルはスペイン語では"ZORRA" 英語では"VIXEN"と訳す方もおられるようだが "BITCH"が正しいと思う。 そう、この歌の主人公は "あばずれ"または"尻軽"と呼ばれるような 女性のことを歌っているのだが、 実は、...
“クレオパトラは私のような女王だった”と始まる エフェンディの2020年の楽曲。 恋人に裏切られた主人公は 内なる声に耳を傾け、 聴こえてきた言葉は 南無妙法蓮華経。 アジアとヨーロッパの狭間にある国から 発表される楽曲は どれも美しい。 #EFENDI #Cleopatr...
ベルギー系トルコ人であるハディセの作品。 2009年のEuroVision参加作品。 タイトルの「Düm Tek Tek」は トルコの楽器"ダラブッカ"で作られた フレーズであるが、 歌詞の意味とすると 心臓の鼓動を象徴している # DümTekTek #Hadise
恋愛の関係の中で、 相手のことを大切に思うばかりに 言葉によって相手を 傷つけてしまうことがあるのではないか。 この歌は、愛しい人への思いを 歌っているものである。 しかし、歌の初めに 「僕は傷ついていない」という言葉から 始まるのだが、 相手のことを愛しく思うばかりに 自身...
愛する人と共に過ごす生活 それは言葉では言い表せないほどに感動が満たされる 愛する人の瞳や肩、そして声 夢に出てきそうなほど、あなたを愛する。 というような内容の歌です。 モルドバで活躍するドレドスの2015年の作品 #DoReDos #COH
カッシーニのアヴェ・マリア~ジョアオ・パウロ・フェヘイラ(ポルトガル)
ジョアオ・パウロ・フェヘイラ氏は ポルトガルで活躍するカウンターテナー歌手です。 この動画は、アルコバサの市街で 歌っている姿を地域の人に撮影されたもの。 その後、テレビ番組から活動の幅が拡がり 海外へ彼の名は知れ渡るようになりました。 どんなに有名になっても 生まれ育った街で地...
2021年発表の楽曲です。 現代と伝統的な要素を取り入れた、 バルカン音楽の影響を受けたポップバラードです。 この曲はアルバニア語で歌われており 歌詞の内容はカルマの原理に言及、 自分の中で世界が崩壊していることに 罪悪感を抱く女性の内面の混乱を描いています。 #AnxhelaP...
スロバキアを中心に活動している フォークロックバンド"フルザ"の2018年の作品。 歌の内容は、一人の女性が恋い慕う男性、 ステファンへの思いを熱く母親へ語るもの。 一途な思いを打ち明ける女性は 母親から素敵なアドバイスを受けるのですが、 さて、彼女の恋は成就するのでしょうか。...
ラトビアで活躍するポップバンド "シティゼニ"のデビュー曲。 一見ビーガンを推奨するような歌詞なのだが、 大人の恋愛事情を上手く取り込んでいる内容で、 原曲は検閲に引っかかるようなところがあったようです。 それにしても、楽しくワクワクするようなアレンジで、 ハマってしまいます。 ...
軽快で明るい音楽を演奏しているのは 北マケドニアで活動する演奏家集団 "グルーパ・マエストロ"だ。 彼らの活動拠点は北マケドニアを中心として、 民族色の強いフォークソングや ポップなオリジナルソング等を演奏している。 演奏する彼らの表情を見ていると、 日中に遭った嫌なこともスッキ...
「ブログリーダー」を活用して、Tak.tateuchiさんをフォローしませんか?