chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JJ2CJB weBLOG https://blog.goo.ne.jp/jj2cjb

AC2AI, 9M6/JJ2CJB, V63CB, XV2CJB

アマチュア無線局JJ2CJB。 AC2AIでもあり。名古屋在住。 基本無線ネタ、日常は脱力、 暇なときの戯言、Beer好き。 モルト好き。娘2人の父。

その他趣味ブログ / アマチュア無線

※ランキングに参加していません

JJ2CJB
フォロー
住所
愛知県
出身
福岡県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • サッポロ サクラビール

    サクラサク北の寒い地方はまだこれからの様子だが、関東から西では既に満開のピークは過ぎた。だいぶ前になるが、サクラビールが今年も発売されたので早速飲んだ。3月最終日明日から4月自分にとって大きな区切りの日だ。ただの一日、されど大きな一日そんな日には美味いのを呑もうか。サッポロサクラビール

  • 出張締めは東京日本橋

    3末を前に締めとなる出張に行ってきた。東京日本橋周辺を、大手町から秋葉原、人形町辺りのエリアへ。ただでさえ人流が増える3月末に輪をかける様に一般旅行者とインバウンド観光客でどこも人が多く、新幹線は3列シートの真ん中まで一定割合で埋まり、東京駅丸の内側も八重洲側もカメラ持った人出で大賑わいだった。水曜の夜は呑みで、またまたホテルに午前様でチェックインしばらくは出張予定は無いので、名古屋に居座ることになりそう。日銀前の街路樹のサクラが見事に満開で綺麗だった。出張締めは東京日本橋

  • 出張で九州行くのもこれで終わり、か

    先週のことになるが、出張で福岡へ行ってきた。細かな仕事はさておき、一番は一緒にこれまでやってきた博多の連中と一杯やるためだ。今後もひょっとすると行く機会はあるのかもしれないが、少なくとも自分の意思で行く機会はないと思われる。食べ納めで牧のうどん。これはやはり自分的には欠かせない。食べたのはド定番の肉ごぼう天うどんとかしわご飯。ちょっと値上がりしたねw夜は怒涛の宴会。ゴマ鯖食べて、イカ食べて、もつ鍋食べて、浴びるほど焼酎飲んで。博多もサクラは満開でした。曇天だったのがちょっと残念。帰りの飛行機はセントレアに着くと夕焼けに照らされて、とても綺麗だった。そして今日29日、東京出張に行ってくる。こちらは多分最後じゃなくて、4月以降も行く機会はあるだろうな。出張で九州行くのもこれで終わり、か

  • 荒れたコンディションのWPX PH

    コンディション最悪でスタートした今年のWPXPHだったが、後半は持ち直した。ただ、最近の好コンディションには遠く及ばず、非常に不安定な状態だったように感じた。唯一、10mが悪いなりに開ける場所には開けていたので、初日はほぼ10mのみに居座った。午前の北米はさっぱりで西海岸のビッグガンのみ。逆に夕方の欧州は予想に反して良く開け、30分ほどランして立て続けに途切れず呼ばれて面白かった。また19時頃にはZone33が限定的に強力に聴こえ、何局も拾うことが出来た。二日目は相変わらず10mの北米がさっぱりだったので、15mに移った。大して良いコンディションとも言えなかったが、カリブには開けておりコンテストステーションが例年ほど弩パイルになっていない様に感じたせいか、何局かに拾われることが出来た。15mSSBで、V2...荒れたコンディションのWPXPH

  • CRAFT X「CELEBRATE ONE」

    先週の木曜、金曜と博多へ行って、お祝いに頂いた品の一つCRAFTX「CEKEBRATEONE」お祝い用の名入れ付きの木箱のビール。ビールの製造は宮崎のひでじビールだ。WPXの最中であるが日曜の晩に家内と開けて呑んだ。葡萄が入っているそうで、ワインっぽい甘みがあり、ビールの苦味となかなか良いバランスだ。記念に贈るには良い。もちろん貰えばたいへん嬉しい。みんな自分が呑むのが好きなのは熟知しているので、良いものを送ってくれるのは嬉しいもんだ。CRAFTX「CELEBRATEONE」

  • WPX Contest SSB

    再び海外へ行って無線楽しもうと考えた時に、善は急げとばかりにこの3月末のWPXPHで近場、例えばGUAMとか、へ行ってこようかななどと考えたがこの最悪のコンディションの中を行かなくて良かった。もう嫌になっていたかもしれない。一番可能性ある10mから聞き始めましたが、15m、20mと順番に聞いてもどこも冴えない。ハイバンドの南北でちょっと遊ぶ程度になってしまうか。WPXContestSSB

  • セーブル 聴こえても未だ交信出来ず

    運用初日の21日、そして二日目の22日朝、どのバンドでも信号は聞こえるものの未だ交信出来ず、だ。FT8よりもCWやSSBを多く運用してくれているのは大歓迎だ(パワーかけれるので)。ただ、朝は良く聴こえる時間は短時間で終わってしまうような感じがする。30mは夕方のFT8がデコード出来たがパイルが半端じゃないので、50Wじゃあお呼びじゃない。良く聞こえたのは12mと15mと20mだがどこでもパイルは半端じゃない。そして何よりFT8のデコード率がたいへん悪い。極地周りの影響なんだろうか。明日からは泊りの出張。週末はWPX。来週も真ん中に宿泊出張。さてさて、家に居る隙間で1qでも出来るか?Bouvetの激強信号でなまった耳にはSableのふらついた信号はツラいなあ。セーブル聴こえても未だ交信出来ず

  • GRAND malt

    近所のスーパー(フィール)に見慣れないビールを売っていた。手に取ってみると、台湾製で”ザーツ産ファインアロマホップ使用”とある。その割には国内第四のビール並みの6本1,000円未満だから大して期待しちゃ失礼だが、飲まずに語るのももっと失礼だ。家で調べていたら台湾の巨林フーズ&リカーが製造をしている様だ。と言う訳で、最小単位の6本を買ってみた。早速一本飲んでみると、うん、いいじゃない。訳の分からない国内の変なビールや、フィリピンや韓国で安かろう製造のおかしなビールよりは遥かにマトモだ。米が原料に入っているせいか、柔らかいやや甘みのある口当たりだ。ザーツ産ホップの香りは全くしない、笑。ちゃんと安いなりに作った感じがするので、これは合格だ。GRANDmalt

  • サクラ開花

    近所の公園のソメイヨシノが数輪の花を開かせた。開花宣言は先日されたが、まだ何輪か開きだした程度だ。満開まではあと一週間くらいか、今晩から雨が続くようだがどうなるか。今朝、CY0Sの信号は聞けた。12mSSBをSPで。近所のOMは出来ていたが、広い範囲に日本中の大砲が唸りを上げていたので、自分にはかすりもしなかった。信号が聞けたのでいずれチャンスはあることを期待したい。週後半は出張で不在なのだが、出来るかなぁ。1qだけでいいからやっておきたいなぁ。サクラ開花

  • ひとつ候補地が消えた

    海外遠征を再開させようかと考えて、いろいろ問い合わせを発しながら検討を始めているが一件、割と具体的な候補地として考えていた場所の現地とやり取りした結果どうやら10月末は、予約を確保するのはほぼ無理であることが判明した。ちょっと残念だが、こだわってもしょうがないのでとっとと次を探そう。実際、この事前調べをする時間が後から考えると結構楽しかったりするんですね。数年前は連絡とるだけで結構大変だったが、今やショートメールでもSNSのコメントでもあらゆる手段で短時間の間に文字のコミュニケーションが取れるので恐ろしく便利だ。ひとつ候補地が消えた

  • CYØS Sable Island DXpedition

    3月20日(現地時刻)から運用開始が計画されているセーブル島ペディションThe2023SableIslandDXpedition自分にとって今年最初の大物ペディションだ何故なら、残り5つだけ残っているLoTWでの未コンファームエンティティの一つがCY0だからだ。ちなみに最後に交信したのは2013年のCY0Pなので、はや10年が経った。最近の北米東海岸への伝搬は状態良い日が多いので、最低でも1qはこなしたい。彼らのペディション準備の写真やビデオはたいへん参考になる。CYØSSableIslandDXpedition

  • お祝いの響

    職場の人達から退任祝いに響をいただいた。気持ちが嬉しい。もったいないけどお酒は飲んでなんぼで取っておいても何もいいこと無いから早速いただくことにしよう。お祝いの響

  • 西方面巡り

    これまで長年仕事を共にしてきたメンバーと区切りをつけるので、顔を見に遠征してきた。広島と神戸なかなか思い出の沢山詰まった場所だ。山陽新幹線に変わると車両が東海道とは違うのが走っているので目新しい。広島駅から流川方面へ。八丁堀駅。この風景もこれで見納めだ。神戸は三宮ここはこの数年で駅前再開発が始まってビルを壊して新しいの建てて、とごちゃごちゃ状態だ。この風景も見納め。夜は連夜、お疲れ様会と称するただの呑み会昔話に花開き、ちょっと寂しい反面、新しいことが始まる期待感が入り混じる。この三宮周辺の赤提灯のある小路全国いろいろ飲み屋通りは沢山あるが、この辺りはいい雰囲気でお気に入りだ。西方面巡り

  • 航空券探し

    いろいろ夢見て行先を変えて検索するのは面白い。秋の航空券はまだ空きが多い様だが、便によって埋まっているのはツアーが占有してるせいか。マイルも使って無いまま溜まっているので、都合いいのがあったら使おうかなあ。航空券探し

  • ヱビス ニューオリジン

    ヱビスニューオリジン130年の伝統を誇るヱビスビールを、「つくろう、驚きを、何度でも。」を合言葉にサッポロが進めるプロジェクト「CREATIVEBREW」その初弾がこれだ。ヱビスビールは自分の結婚披露宴でわざわざ特注で使った思い出があって美味いだけじゃなくていろいろ思い出のあるビールなのだ。さてどういうものかと期待半分で飲んでみた。元のヱビスより香りも苦味も優しくなった。上品になったと言うべきか。旨味はニューオリジンの方が勝っている。凄く今風にしたなぁ、という感想で、これはこれで正しい進化だと思う。ただ一つあえて注文加えると、元のヱビスはあのコク、苦味、香り、全てが他を凌駕していてこれがうま味だと教えてくれた。ニューオリジンの路線のうま味にはもっともっと他に美味いのがある。変えただけで喜んでいないで、それ...ヱビスニューオリジン

  • サクラビール

    2月に発売されたサクラビール数年前からこの時期に限定で販売される風物詩になりそうな銘柄だ。門司のサクラビールをサッポロが復刻させたものだ。まずまず美味いし、なによりこの季節に相応しい。門司の門司赤煉瓦プレイスは一度行ってみたい場所だ。九州へは出張で行くことも多いが、飛行機で博多が殆どなので、北九州へ寄ることは無いからなア。プライベート旅行を九州にしていずれ機会を設けたい。サクラビール

  • a warm-up

    3月春の切り替わり、終わりと始まりの季節さて、ちょっと余裕とやる気が出てきそうなので久しぶりに具体的な検討を一歩進めることにする。awarm-up

  • 横浜出張も春からは減るか

    金曜、土曜と東京、横浜と出張してきた。3月も残り数日となり3月末で現在の職を退任となるので、横浜への出張もこれで納めになるかもしれない。意外と東京はなんやかんや用があっていく機会はあるのだろうが、横浜みなとみらいとなるとひょっとするとしばらく行かなくなってしまうかもしれない。そう思うと長年親しんできた街だけに名残惜しくなる。この景色もしばらく見納めかなあ、と大岡川の横から一枚。横浜市役所が来てからすっかり桜木町、馬車道の風景も変わった。うわさのポケモンポストも見ておきましょう。次来るときにはどんな風に変わっているか楽しみだ。(意外とすぐにまた来たりして.....笑)金曜の夜は職場の同僚達が、お疲れ様でした呑み会を開催してくれて野毛で呑んだくれた。あー、野毛で呑む機会も減ってしまうなぁ。横浜出張も春からは減るか

  • TALISKER 10Years

    タリスカーの中で一番オーソドックス(一番安いとも言う)な10YearsIslayシングルモルトの中で自分はこれが好きだ。アイラモルトの多くは潮の香があるが、タリスカーは特に潮の存在感あると感じる。”荒っぽい”というよりは、むしろ”太っとい”が相応しい。”激しい”というよりは、むしろ”力強い”が相応しい。これを飲むと何故かまた再び頑張れる気がする、自分にとっての魔法の水だ。いろいろ美味しいのは飲むが、これは変わらず飲み続けたい。TALISKER10Years

  • 東京都沖ノ鳥島・南鳥島オリジナルフレーム切手

    東京都が日本郵便と連携して発売した切手シート「東京都沖ノ鳥島・南鳥島オリジナルフレーム切手」最近は仕事でもプライベートでも無線業務でも、いずれでも切手を使う機会が非常に少ないがなにか沖ノ鳥島と南鳥島には、アマチュア無線家の胸をざわつかせる魅力がある。いずれへも自分が行くことはまず叶わないとは思うが、ちょっと憧れる。そんな気分で1シート買ったものが届いた。東京都沖ノ鳥島・南鳥島オリジナルフレーム切手

  • BOWMORE 12Years

    言わずと知れたボウモアの12年Islayの女王と呼ばれる島最古の蒸留所の代表銘柄だ。アイラ信者の方に初めて呑んだアイラモルトは?と訊くと、結構な割合でこれだと言う。若いころ最初に飲んだ時にはありがたみは判らなかった。ただただ煙臭い、アルボース臭いの感想だけだったとうっすら記憶がある。不思議と齢を重ねるとわざわざこれを飲みたくなるから不思議だ。スモーキー、潮の香、根深い甘み何度飲んでも、時間が経つとまた飲みたくなる銘柄だ。BOWMORE12Years

  • The Lucky Cat Double Individuals May&Luna

    先月2月の14日家内が、「今更チョコなんて欲しい?」と訊くので「どうでもいい」と。だったら好きなウィスキーでも買えば、と言うが、ただ買うのも味気無い。丁度、本坊酒造で新しいボトルの限定販売の抽選会をやっていたので、だったら抽選に応募して当たったらそれをバレンタインプレゼントでくれ、ということになった。どうせ何にせよ財布は家に一つなので同じことなのだが、まあ気分的な問題だ。そして応募して待つことしばし結果は目出度く「当選」そしてボトルが土曜日3月4日に我が家に届いた。ザ・ラッキーキャットダブルインディヴィジュアルズメイ&ルナラッキーキャットは以前から何本も飲んでいるが、今回のはルナとメイのブレンデッドということだ。楽しみにして、何か良いことがあったら封を切りたい。TheLuckyCatDoubleIndividualsMay&Luna

  • Weekend DX

    ARRLPHの週末土曜日のコンディションは悪く、日曜の朝は多少復活し10mで東海岸もポロポロ聴こえた。しかし.......すっかりコピー対処力が落ちてしまっており、折角の米国のテンポ良いコールに心地よく応えるにはスキル不足で改めて初心に戻って鍛えなおさないといかんことを感じた次第。まあ、それほど大げさに気にする事でもないし、そもそもそんなにスキルがあったわけでもないがこれから再び海外へ行って、と考えるなら何等か訓練的対策をが必要な事を感じた。スキルが落ちたというよりはやる気と適度な緊張感が弱くなった、と言うべきか。と言うことで、ARRLPHは100q程度やっただけで終えた。他には、HC8、VU4、HK0辺りで年間DXCCを積み上げした。WeekendDX

  • BLOG開設から6,000日経過

    2006年9月30日に最初の投稿を書いて始まったこのBLOG当時はまだブログと言うよりWEBLOGと言う方が通りが良い様だったかと思う。あれから今日が6,000日目その間に投稿した記事の件数は、今日のこの投稿を含めて6,244件だ。内訳はこのブログの右横のカテゴリー毎の数値のとおりで1位:MISC(1,848件)、2位:DX(1,394件)、3位:Beer(1,306件)、以下省略いろいろな所にいろいろ試しながらやってきているがどうやらこのブログとFacebookが収まりが良さそうだ。他の媒体はどうもいろいろストレスあることが目立つので長期に継続するには辛い。この先もっと優れたものが登場して来たら乗り換えるだろうがしばらくはこのまま継続だ。始めた時には6,000日も続けるつもりも無かったが、続けることが出...BLOG開設から6,000日経過

  • ARRL International DX Phone Contest

    ARRLコンペのPHの週末で、CWがコンディション良かったので期待していたのだが土曜の午前の部はぜんぜんダメダメなコンディションだった。フレア発生したせいかA/Kindexともに悪い数値だ。CWの時は10mで東海岸がどん開けだったのだが、今日はさっぱりで8や0辺りまでしか届かない。15mは、と覗いたがこちらも悪く、K3LRがカスカスで聴こえる程度だ。みんなビームを逆にして3B7やVU4の方に向けちゃうか。ARRLInternationalDXPhoneContest

  • 久々に桜木町

    コロナで来なくなってしまって久しい桜木町久しぶりに訪れた。しばらく来ないうちに横浜市役所が出来て駅も変わりましたねえ。生憎、日帰りだったので久々の野毛探検はできませんでした。野毛も結構店が変わったんだろうなあ。久々に桜木町

  • FT8 time synchronization

    一週間前の2月21日朝その日は在宅勤務で、仕事を始める前の8時台にFT8を流していた。その朝はハイバンドが状態素晴らしく、特に10mでZone8カリブ海が劇的に強く入感した。10mFT8をワッチしているとイスパニョーラ島とプエルトリコが特に強い時間帯があった。数局交信した中で、HI3Yを呼ぶと空からではなくJTAlertのメッセージが飛んできた。時刻が狂ってるから直せ、と。うーん、BktTimeSync起動して補正しているつもりだし、WSJT-XのDT見ても相手とズレているとは見えないのだが。念のため手動でSyncNowして再度コールすると、問題無いようで交信は問題なく完了した。そのやり取りが冒頭の絵だ。実際のところ当局の側では最初のコールと次のコールで少なくとも0.1秒以上の時刻補正は無かったと思う。相...FT8timesynchronization

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JJ2CJBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JJ2CJBさん
ブログタイトル
JJ2CJB weBLOG
フォロー
JJ2CJB weBLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用