chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記 https://blog.goo.ne.jp/wadajun217416

45歳で浸潤性乳管癌に。2か月の療休を経て,フルタイムで働く女教師。つれづれを記録中。

わだじゅん
フォロー
住所
未設定
出身
茨城県
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 礼服を取りに行かなくては、、、

    夜中に雨音で起きたとき、開けておいたすべての窓を閉め、水分補給やトイレなどもすませたせいか目がぱっちりと覚めてしまいました。。。2時過ぎ・・・SNSをのぞいてみると、普段は寝ているはずの元同僚もオンライン状態。。。嫌な予感は当たるものなのですね。今朝、お父さんが亡くなられたとの連絡をもらいました。病気が分かってから、それなりに報告をいただいていましたし、ここ数日は、病院からの呼び出しが頻繁で、心も身体も落ち着かない日々を離れていても感じていました。これから、お見送りをするための様々な日時を決めていくのでしょう。実父のときにお世話になったように、すぐさま弔問に駆け付けるのも分かるのですが今は、離れた身。どうしようかと悩んでいます。クリーニング屋に預けていた礼服を取りに行かねばならない日が、とうとう来てしまい...礼服を取りに行かなくては、、、

  • 夢を買いに!

    昨日、退勤時刻と同時に打刻し、向かった先は県内でも屈指の当たりくじが出るという宝くじ売り場。営業時間は、18時まで。余裕で間に合う!昨日は、天赦日、一粒万倍日、大安とあって前からこの日を狙っていたのでした。駐車場に着いたのは、5時過ぎ頃。「余裕で買える!」そう思ったのですが、売り場に着くと長蛇の列。私と同じことを考えていた人、多かったみたい。。。私は、カード決済ができる列に並びました。他の列よりも、早く終わると思ったからです。しかし、並んでみるとそんなことは一つもない。何なら、他の列よりも動かない・・・焦る気持ちが増し、時間ばかりが過ぎていく。。。「18時を過ぎたらどうしよう。並んでいても買えないのかな」そんな不安がよぎりました。警備員さんから、前に進むように言われたのは、並んで30分ほど過ぎてから。やっ...夢を買いに!

  • なんとなく、取りにいけない礼服・・・

    直近で礼服を使用したのは、4月。伯母の法事でのこと。けっこう汗ばんだので、クリーニング店へ持って行ったのは、その直後のこと。あれから3か月も経過。受け取りに行かなくいてはいけないのは重々承知のことだけど、そんなことしたら、元同僚のお父様が死んでしまうような気がして、行けない。。。そんまことは、ないのだけれど。気持ちの問題なのだ。つい先日、目を開けないとか、話もできなくなったとか、痛み緩和のために、少し強い薬を服用しているなど状態が悪いことを知らされたからかもしれない。元同僚も、今すごく忙しいのが分かるから、がんばってとも思うけど。『元気になるならいいんだけど、違うからね』その言葉が切なくなる。『病人が出ると、本当に大変だね』とも言われた。そう、その通り。体験しないと分からないことだってある。クリーニングの...なんとなく、取りにいけない礼服・・・

  • 退職時期を決めたわけ

    何か忘れているなぁ・・・午前中、母と食材の買い物をし帰宅して冷蔵庫に入れていた時に思い出しました。ブログの更新をしていなかった・・・と。でも、やることあるし・・・今日は、午後からでも・・・そう思って、先延ばしにしちゃいました。今日も暑いですね。ダイニングで、買いだしてきた食材を小分けにして冷凍庫に保存したり、常備菜を作ったりしているうちに午前中が終わってしまいました。ふと、『なぜ私は、定年を前に退職するのだろう?』そう思ったのですよ。・定年が64(私の場合)までになり、今の職場のままではいられず、異動を考えなければならないこと。これが、一番の要因かもしれません。・昔のように、輝ける職業だと思えなくなったこと。実際に管理職や保護者、子供で嫌なことがありましたし。。。・母が元気なうちに、母との時間も楽しみたい...退職時期を決めたわけ

  • 月命日を忘れての女子会・・・

    昨日26日が、実父の月命日だと気付いたのは実家の仏壇で手を合わせていた時のこと。。。夏季休業中でもあるから、本当だったら墓参りを済ませて出勤したかったところ。。。でも、墓参りをしていては、遅刻する時間帯だったため母に事情を話し、そのまま出勤・・・お父さん、ごめんよ。。。仏壇へのお参りで許してほしい・・・昨日は、夏季休業に入ってちょうど1週間が経過。個人面談が終わった後、粛々と仕事は進めたはずだったけど、肝心の仕事までは辿り着けず。休みだというのに、仕事を持ち帰ってきました。というのも、夏休み明け後訪問を控え、その指導案を作らなければならないからです。8月下旬が提出締め切り日。なんとしても、お盆前には仕上げたい。そのことを元同僚に話したら、【嘘つけ!やりもしないくせに・・・】と失笑されました。私の性格を私以...月命日を忘れての女子会・・・

  • 気が合う

    私、好き嫌いがはっきりしているタイプです。【人間リトマス紙】とも言われたことがあります。若いころにね。今もそうだと思います。まぁ、こちらが苦手だ思っている人は、相手もそう感じているようだし、逆も然り。ただ今、勤務校は、個別面談の期間中。私もあと2人を残すのみ。今日は、心穏やかに対応できる方だと思っています。お子さんを見れば、親御さんが分かりますからね。人柄がね。さて、この面談中に、PTAのお仕事をしてくださっている方と話をする機会がありました。今まで電話で話したことはありましたが、もちろん顔が見えず。入学式には、お母さんがお見えになっていたのでしょうが、全く記憶がなく。。。授業参観では、どこの親と子供が結びつくのか分からず・・・私にとっては、初対面でした。男の子それも、あまり自分からは進んで話をしないタイ...気が合う

  • 『いつまで働く?』

    昨日出勤して間もなくのこと。学校長から、【ちょっといいかな】と声を掛けられた・・・校長室に入っての話しらしかった。私にとって、校長室のイメージがよくない。【忙しいなら後でいいけど・・・】そんな意地悪な言葉を言われた。忙しいといえば忙しい!だって、個別面談前だもん。子どもの様子や、話すことを再度確認もしたかったが、【何を言われるのか】も気になって、面談どころではないかもと感じ・・・嫌な校長室に入ろうとした。『大丈夫だ、みんなに聞いていることだから』その言葉に少しは安心した。そして、校長室のソファに腰を掛けるのと同時に言われたのが、『いつまで働く?』だった。私の定年は、64歳らしい。私は、ここ数年のできごとから、定年退職の時期を待たずして早期退職をしようと考えている。でも、これから若い人が増え、辞めるに辞めら...『いつまで働く?』

  • 新紙幣一万円札

    新紙幣が発行されたのが、7月3日。皆さんは、本物を見ましたか?私は、全く興味がなくあえて銀行に行って新札に変えるとかそんな気持ちは甚だなかったのですが。。。昨日、たまたま勤務校に来た業者さんに「見ましたか?」と質問され、未だであることを伝えたら、見せてくれました。交換しますよとまで言われましたがそこまでの興味がなく、持ち合わせもなかったのでできませんでした。しかし、写真を撮らせていただきました。(HPに掲載することは、違法ではないようですね。確認しました。しかし、印刷すると違法になりますのでおやめくださいね。)今回発行された新札は、偽造を防ぐための最先端技術が多く取り入れられていることが特徴のようで、よくできていると思います。具体的には、次のようなもの。(三菱UFJHPより)・見る角度によって券面の肖像が...新紙幣一万円札

  • 実践してくれているありがたさ

    今日も暑いですね☀️すでに、27℃あります。食べるものしっかり食べて、水分補給をしっかりして暑い夏を乗り切りましょう。さて、勤務校は面談期間中です。暑い中の移動は、本当に大変だなぁと感じてます。教室に入れば冷えていますが、廊下が昨日はとても暑く感じました。今日もそうなんだろうな。ある保護者との面談で、嬉しいことがありました。子供が、よく編み込みをしてもらって登校しているのです。編み込みは、それなりに時間もかかります。ましてや、そのお母さんは、フルタイムで働いています。だから、『忙しい合間をぬって、⚪︎⚪︎ちゃんと話をしながら、その時間をとっているんだなと思っています。ありがとうございます。』と、伝えたのです。すると、『いえいえ、私は懇談会の時の先生の話が頭にあって、先生が子供はすぐに大きくなるから、今の時...実践してくれているありがたさ

  • 給食のありがたさ

    普段は、起きてあるものでご飯食べて仕事へ行く・・・そんな毎日ですが、夏休みに入った今は給食がありません。。。ということは、弁当を作って持っていく・・・それしかないんですね。勤務校は、ここ数年出前を取りません。若者だって弁当持参です。〇〇店のかつ丼が食べたいなぁとかうどん屋の冷やしたぬきが食べたいなぁとかそんな希望はありますが、それは職場ではできなさそうです。。。今日は、ただ詰め込むだけのお弁当です。昨日までの休み、しっかりと常備菜を作っておけばよかったのですが暑すぎて途中で挫折。健康的といえば健康的なのかな。弁当箱の中、のぞき込まれたら大変・・・こんなもん???そう驚かれそうです。水菜、キュウリ、ミニトマト、レタスのサラダゆで卵味付けバージョン油揚げの煮びたしグレープフルーツヨーグルトひじきおこわ今朝は、...給食のありがたさ

  • お天気アプリに助けられた日

    昨日は、雲は多かったもののまずまずの天気で、布団を干したりシーツやひんやりマットも洗って干していました。ここのところ、寝汗がすごかったので、この休みを利用してきれいにしたかったのです。その後は、断捨離を本格的にしました。お盆後に帰省してくる長女から、「次に来るまでに、要らないもの捨てちゃいなよ」と言われていたからです。あるある、出てくる出てくる不用品。タンスの中やクローゼットの中を中心にやったら、ゴミ袋3袋分にもなりました。もう、何年も袖を通していなかった服は、思い切って処分。月1の資源ごみの日に出すことにしました。午後になってからもその作業を続けていました。布団も洗濯物も取り込まず・・・時折外の様子は確認していたのですが、まだ大丈夫と思っていたんですよ。すると、お天気アプリに「15分後に荒天予報」になる...お天気アプリに助けられた日

  • 久々の職場の食事会

    夏休みに突入しました。しばらくは忙しい毎日なので、喜べませんが気持ちは楽ですね。さて、夏休み前の授業日最終だった昨日は久々に職場の食事会がありました。退勤時刻の30分後に一度帰宅しました。まだ、お日様は高い高い!!!いつもこんなだったらいいけど。。。お店は、以前私的に利用したことがあるところ。牛肉とハンバーグがメインで、牛肉はナイフ必要なしで、きれいに切れる柔らかくて美味しい肉でした。ハンバーグも美味しかったなぁ。写真は載せないけれど。。。それよりも、私は、全員が揃う前に撮った1枚がお気に入り。テーブルに映る外の景色。この場に人が座るまで、眺めていられました。幸せのひと時。今日は、すでに職場の水かけを済ませてきました。布団は干しました。これから家事をしたり、断捨離をしたりしようと思います。外は暑いですが、...久々の職場の食事会

  • 教師冥利

    勤務校は、今日が夏休み前の最終授業日。給食もしっかりとある。。。親としては嬉しいが職員としては複雑・・・さて、昨日保護者からありがたいお便りをもらった。一部抜粋わだじゅん先生明後日から夏休みに入りますね。〇〇も私も休みに入らなければいいのに・・・と思うのが本音です。〇〇は、先生に会えなくなると寂しがっています。いろいろと心配もありましたが、時々先生からいただく電話や連絡帳で〇〇が頑張っていることを知り、嬉しく感じておりました。ここまで〇〇ちゃんは、第1子。なんとなく頼りないけれど、私のところへ来てはいろいろと話しかけてくれ、進んでお手つだいもできる子。お母さんが先生のことを~~と言っていたよと家庭での会話をよく報告してくれている子。私の応援団の一人であるらしい。教師冥利だなって思えた一瞬。最終日、暑くなる...教師冥利

  • 乱れた生活

    昨日水曜日に、子供たちと「さようなら」をした後、すぐさま退勤した。母を乳がん検診に連れていくためだ。退勤後から、検診の受付終了まではたった30分しかない。職場が近いことが、なんともうれしい。実家から検診会場までも、10分ちょい。職場を出たとき、実家に電話をしたのだが、母は出なかった。せっかちな母のことだから、私の帰りを外で待っていたのだと思う。確かに車が実家に近づくと、実家前の道路に人影が。母が待っていたのである。母を乗せて会場に。時刻は、受付終了時刻の約5分前。ぎりぎりだった。昨日は、昨年度と違って車が少なかった。最も公共施設の駐車場を利用してのことなので施設自体で何かの開催が少なかったのかもしれない。だから、待ち時間は少なかった。待っている間、一昨日の宿題に目を通していたのでがそれが終わらないうちに、...乱れた生活

  • 私だったら、耐えられない。。。

    実父は、余命宣告を受けてこの世を去った。約15年前の話。ドクターから最初の宣告を受けたときは、信じられず、奇跡が起こればいいのにと何度も思った。3度目の抗がん剤は、【苦しい】ことを理由に止めてしまった。今ならわかる、父のその時の気持ち。でも、その時は、少しでも望みがあるなら、がんばってほしいと強く思った。でも、父の意思に負けたんだ。。。正月明け、父の体調が悪くなり、入院したときは数日から2週間の余命宣告だった。でも、私たち家族は、また奇跡が起こることを期待していたんだよね。病院で見る父は、ただ病院にいるだけで、今までの父だったから。。。でも、ドクターの宣告通り、2週間で逝ってしまった。。。最初の余命宣告から約11か月で。。。悲しくて辛かった。自分の親は、いつまでも生きていてくれると思っていたから。でも、余...私だったら、耐えられない。。。

  • 元気でいてくれることのありがたさ

    実母、84歳。毎月、定期的に通院をし、毎日服薬(血圧と高脂血症)はしているがいたって元気。昨日は、私の娘からfaceTimeをもらい【ばあちゃんちに行かないの?】と。昨日は、次女もいて2わんずももれなくいて、とても賑やか。二人とも、時折、祖母である私の母に電話をしている様子だが、母は携帯電話を持たない人なので画面の様子が伝わらない。faceTimeだと様子が一目でわかるからね。しばらく話をしながら電話してた母だったが娘たちから【ばあちゃん、元気だね】というありがたい言葉をもらっていた。まだまだ元気でいてもらわないと困る。。。年相応のボケはあるけどね(苦笑)。長女から【いつかは食べられなくなるんだから食べられるうちに、しっかり食べておきな】なんて言われていた。尊敬している先輩のお父さんは、食べられなくなって...元気でいてくれることのありがたさ

  • 84歳でも、よく食べる!

    実母84歳。普段は、畑仕事や庭の草むしりに勤しむ毎日。もちろん、自分の身体を見ながらだけど。食べるの大好き。玄関を開けると、朝から焼き肉プンプンしていることもある。57歳の私、さすがに朝から肉は食べられない。元気だなぁと思う。私が休みのときは、外食しようと誘ってくる。すごい食欲。ぺろりと平らげるから。。。けんちん蕎麦もちょっと辛かった担々麺も定食も。。。もちろん、それぞれ別日に行ったのだけど完食でした。元気の元だなと感じる。どれ、私も、遅い朝ごはんを摂ろうかな。84歳でも、よく食べる!

  • 「出勤しているよ」って連絡をもらったので。。。

    この3連休中は、自宅で仕事をしようとしていくつかの仕事は持ち帰ってきていた。金曜日の夜に、出張で不在だったときに取り組ませたプリントの〇つけをしていたら、それだけで満足してしまい、昨日は、カバンさえも開けなかった。今日は今日で、朝からずっとだらだらだらした生活。Tシャツにハーフパンツスタイル。化粧なし。もし、誰かが訪ねてきたら、居留守を使うしかないほど。間もなくお昼というときに、同僚から「出勤したよ」という連絡が入った。あさがおの水掛けには行っても、校舎内に入らないと決めたはずなのに、誘いがあれば断ることもない。家は、仕事は捗らないことを知っているから。おまけに、今週で学校は休みに入る。授業で書いたプリントは、ファイリングさせたかったし、宿題で預かりっぱなしのプリントは、返却したかった。3時ころに退勤する...「出勤しているよ」って連絡をもらったので。。。

  • 「夏っ!!」って感じ

    近所のひまわり畑。通勤路ではないし、帰りは真っ暗なので状況が分からなかったが、ついこの前通ったときは、ちらほらと咲きだしていた。今日、買い物がてら通ってみたら・・・きれいに咲き揃っていました。この花を見ると、【夏が来たな】と感じます。今日は、時折陽もさしますが、雲が多かった天気でした。この地区のひまわりは、お盆のころに撒く蕎麦の肥料になるそうです。初めて知りました。もう少し、楽しめそうです。「夏っ!!」って感じ

  • 東京都都知事選 選挙ポスターの衝撃

    今回の弾丸ツアーの帰りに娘のところに立ち寄った。その日は、都知事選挙当日。娘も、夜勤明けの帰りに立ち寄ってきたという。少しは、政治に関心を持つようになったのね。いいこと、いいこと。車を停めて少し歩き出したら、目に入ってきた選挙ポスター。確か、56名とか(?)が立候補していたんですよね?!なのに、掲示されているポスターの少なさ。。。私が田舎者だから気になるのか?私が住む地域では、県知事選挙だろうが、市長選挙だろうが県議会選挙だろうが、立候補した方々はすべて掲示されている。だからなのか、この違和感・・・間近に見て驚いてしまい、写真に・・・それにしても、小池さん、強かったですね。都民は、変えようとしないってことなのですね。東京都都知事選選挙ポスターの衝撃

  • 山中湖

    日曜日の弾丸一人旅河口湖山中湖旅行記の最終です。たぶん・・・前回、娘と行ったときよりも、はるかにくっきりと鮮明に姿を見せてくれた富士山。ここで、自分自身も写真におさまりたくて、タイマーを使っての初自撮り・・・時間は3秒。タイミングがつかめず、途中で振り返ってる写真。切れている写真。下を向いた写真。もうなかなか納得いかなくて、何枚も取り直す。日傘をさして撮ると、顔が見えない。そこの場所で、記念写真を撮ろうと待っている人もいなかったので、何度も繰り返す。もうこれ最後だぞ!そう思って撮った写真が、なんとか合格💮いい旅の記念になりました。来年の年賀状の写真の1枚になれそうです。山中湖

  • 魅力的

    山梨県って、魅力度ランキング何位なのだろう・・・そう思って調べてみたら、21位。予想外だった。もっと、高い位置にあるものだとばかり思っていたから。私は、富士山が見たくて毎回楽しみに行っているけれどある調査資料によると、富士急ハイランドが第1位だった。2回ほど行った記憶があるが、私はあまり絶叫系が好きではないので。2位昇仙峡【甲府市】3位桔梗信玄餅工場テーマパーク【笛吹市】4位ほったらかし温泉【山梨市】5位清里高原【北杜市】清里高原にも行った記憶があるが、どこへ行って何を見てきたかの記憶はない。。。山梨県と言ったら、私は富士山だし、きれいに見える場所で写真を撮りたい。先日通ったこの場所。たまたまカメラをかまえた人がいて、運よく赤信号。すぐ近くのまだ開店前のラーメン屋の駐車場をお借りし、撮影した場所。どこなの...魅力的

  • 観光地価格だったけど。。。

    先日行った山梨県。母が好きな桃をお土産に買おうと思っていた。それから、河口湖大石公園に向かう途中で販売していた焼きトウモロコシも・・・しかし、時間が早すぎて、開店前だった・・・山中湖のそばをうろうろしていた時【もも】の看板を発見。寄ってみると、お客さんはいなかったけど美味しそうな桃やシャインマスカット、ブルーベリーなど、たくさんの果実や野菜が並べられていた。そこで、ひときわ目に付いたトウモロコシ。朝取りだという。「甘くて美味しいよ。」「そのままでも食える。」「あまったら,ラップにくるんで・・・」「持って、重く感じるのが美味しいから。」そんな若旦那の話を聞いて、トウモロコシがますます食べたくなった。本当は、焼きトウモロコシが食べたかったんだけどな。。。そう思いながら。はい、お買い上げ。5本で1,500円なり...観光地価格だったけど。。。

  • 念願叶って。。。

    ここのところ、必ず見てみたいと思っていた大石公園のラベンダーと富士山のコラボ。6月に河口湖に行ったときには、富士山の全景が見られず、かつ、ラベンダーには早すぎた・・・先日、osa-michi2016さんのブログを拝読してますます行きたくなった大石公園。また来年・・・そんな気持ちもなかったわけではないが、天気予報を見ると、河口湖も山中湖も快晴予報。ならば・・・と、急遽計画。母も行くなんて言っていたけれど、結局は前日夕方にキャンセル。。。私も躊躇したが、行かなかったら後悔すると思い早朝に自宅を出発。地元の高速道路も、首都高も、中央道も空いていて6時台に大石公園に到着。実は、中央道に入ってからしばらく視界がよくなく見られないかと思っていたのだが、大月ジャンクションを過ぎたころに見えた山=富士山にテンション爆上が...念願叶って。。。

  • 出掛けます!

    母と一緒に行こうといっていたのに、直前になって取り消しです・・・確か、いつだったかの沖縄旅行のときもそうでした。キャンセル料を支払いましたが、私は出掛けてきました。今年2月の箱根旅行のときも、温泉宿なら行くだろうと思い、娘が考えてくれていたのですがやはり、行かない・・・と。今回は、自分の車で行くのでキャンセル料は掛かりませんが、「行く」と言っておきながら直前にキャンセルされると、気分のいいものではありません。まぁ、84になって、家でゆっくりしたいというものもあるのでしょうね。私一人で、ドライブがてら行ってきます。どこに行くかは、明日のブログで。。。余裕があれば、帰宅してからのブログで。天気予報によれば、ずっと晴れマークなので楽しみにしてます。では、行ってきます!出掛けます!

  • 教員採用試験 1次試験

    暑いですね・・・とろけてしまいそうですね。あさがおに水掛に行ったら、隣のクラスのあさがおは花が咲いているというのに、私のクラスの子供たちのは、1個も咲いてないという不思議な現象を見てきました。数日撒く時期が違っただけなんです。それにしても、1個も咲いてないなんて驚きです。さてさて、今日は、私が住む県の教員採用1次試験日のようです。元同僚も試験官として、出かけているとか。朝出勤前に連絡をもらって知りました。小学校の倍率は、2倍を切ってしまったようです・・・今年度の新採者を見ていても思うのですが、質の低下を感じます。次年度採用者もそうなのだろうなぁ。もちろん、人としてすばらしい人もたくさんいるのでしょうが。。。なぜ、そんなことを感じているかというと、新採者のクラスに担任している児童の兄姉がいます。夏休みの面談...教員採用試験1次試験

  • 室内気温31.5度

    思わず二度見してしまった昨日。。。朝の時点で、室内温度26度。まだ、不快まではいかない気温。朝出勤すると、教室のエアコンスイッチを入れるのが日課。本当は、扇風機も回したいけれど、プリント類が散乱するので子供たちの登校後、朝の活動が始まってからにしている。昨日は、朝からじりじりとした暑さ。廊下やグラウンドから入ってくるのは熱風。日中は、特にひどかった。生活科の夏遊びの中で、水遊びをする予定だったが、「日陰」で行うことが言われたが、そんなスペースなんてないので諦めた。体育以外で規制があったのは、今年度に入って初めて。。。室内温度を低くしていると、「寒い」という児童もいるので25度にしているが、昨日は室内温度計を見たら、32度に届く勢い。。。エアコンの表示を見たら、31.5度となっていた。慌てて設定温度を下げて...室内気温31.5度

  • くもの巣との格闘

    このところ、出勤前に躊躇すること・・・それは、エントランス付近の木々にあるくもの巣・・・画像お借りしました写真のように見た目もはっきりしているものならまだよけようがあるが、見えない糸がある。これには困ったもんだ。。。玄関を出たところに箒を用意しておいて毎朝自分が通るはずの部分を縦に横に動かしながら通る毎日。しかし、それを外してはってあることがある。先日は、箒を車までもっていってしまったので仕方ない、、、普段は通らない別の出入り口を通った。少し遠回りになるんだけど。すると、ここはエントランス回るとはまた違う蜘蛛が糸をはるようで、太くしっかりとしたものが腕に張り付いた・・・腕だけだったらいいのだけど、髪の毛にまで。。。しばらく、箒を持ちくもの巣をよける生活が続く。張り付かない蜘蛛の巣ならまだいいのだけど。そう...くもの巣との格闘

  • 一仕事終了

    学年としての大きな仕事の1つが終わりほっとしています。といっても、いくつもあるうちの1個だけでこれからも、夏休み前までに連続するものもあります。(これは小さいけどね)早く夏休みにならないかと思う反面、その前に授業を終わりにしないといけないし、終わるだけではなく、習得をさせないといけないから厄介・・・家庭に任せてというか、協力してもらってと思うけどできない子の家庭ほど、親の協力が得られない。。。困ったもんだ・・・昨日は、遅い時間帯に就寝したわりには目覚めもいつも通りであったため、疲れが残った感じでした。しかし、昨夜は比較的早めに休んだし、いつもは飲まないリポビタンDを飲んだので今朝はさわやかに起きられました。一仕事終了といっても、連続と書きましたが、今日も書類つくりの続きがあります・・・面倒だけどやるしかな...一仕事終了

  • よく働いた月曜日

    私って、働き者だと思っている←そう思わないとやってられん!日曜日に出勤したのに、あとからあとから舞い込んでくる仕事。私のところでなくても、他の人でもいいでしょうに・・・と思う仕事もやってきた。私の学年は5時間授業だったが、高学年の委員会活動があり、その指導。終わってから教室で仕事をしていたら、校内放送。「集まってください。」と。。。これまた生徒指導の案件で、その対策会議・・・約1時間弱・・・そして、極めつけは久しぶりに児相が絡みそうな案件までもあり、子供から日中に聞き取りしたものをもとに、生徒指導主事と管理職交えての戦略会議。夕方には、その子の家に電話するという、もう勘弁してほしという仕事まで。。。おかげで、提出させたノートが職場では見きれず・・・明日もあるので持ち帰ってきた。でも、家は仕事をやるモードに...よく働いた月曜日

  • あさがおの水かけ当番だったはずなの・・・

    土曜日が思ったよりも晴れ渡ったこちらの地方。金曜日が土砂降りの雨だったので、土曜日の水かけは必要なしとよんだので昨日行ってきました。金曜日に、あさがおのつるを支柱に絡ませてあげたのに、たった1日だけですごく成長している。。。さすがに、学年分を一人でやるには時間がもったいなくてやめた・・・水かけだけにしておこう・・・水かけを進めていると、あらっ、もう咲いている。あさがおの花。一人の子だけだったけど、開花第1号。よく見てみると、咲きそうな大きく膨らんだつぼみを発見。それも、あっちの鉢にもこっちの鉢にも。昨年度の1年生もそうだったけれど、あさがおの花の数調べを行う。となると、ここまま帰るわけにはいかない。シートを印刷しないと。。。待たせておいたら忘れるし。。。ということで、誰もいない学校を開錠した。時刻は10時...あさがおの水かけ当番だったはずなの・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わだじゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わだじゅんさん
ブログタイトル
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記
フォロー
病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用