chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アマチュア無線局 JO1KVS https://blog.goo.ne.jp/boompunch

アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。

JO1KVS
フォロー
住所
八王子市
出身
大江町
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • エレベーターのボタン

    エレベーターには低い位置にもボタンが付いている(ことが多い)。(複数あるところは無いものもあるよ。)これ、車椅子などの利用のためのボタン。普通の利用では押さないもの。でもみんな使ってるよね。押しやすいし。それダメです。何が違うのか。車椅子での乗り降りを配慮して、5秒程度ドアの開いている時間が延長される。降りた時、まだ中に誰か入ればその人が閉めるから気がつきにくいけど、最後の一人がそれ使っていると無駄な停止時間が生じる。エレベーターがなかなか戻ってこないことになる。無駄に運行が遅くなってしまう。複数のエレベーターがあるところでは、車椅子用のボタンの付いているエレベーターは全てではなくたいていひとつだけ。呼び出しボタンを押すとそのエレベーターが必ず来る。隣に全員乗れて用が済んでも必ず来る。本当に車椅子で利用す...エレベーターのボタン

  • 選挙に行こう

    選挙は民主主義の基本民主主義は多数決で決める選挙も似たようなもんでもね多くの重大決議は、半数以上とかの参加の上でしか成り立たないようにしている。選挙はちょっと違う参加者が少なくても当選者が決まる軽んじていると非常に危ない結果を生みかねない制度なんだここ気づいてましたか?投票率が仮に3割なら、投票に行ったその3割の人に全て任せたってこと。行かない人はそれでいいの?恐ろしいことに民主主義は民主主義を民主的にやめることも出来てしまう。全て多数決で。ナチスドイツも独裁に持っていくまで全て合法で進めていった。全権委任法は民主的に決まったんです。(賛成しないと殺される、みたいな力はかかっただろうけど)アメリカも悪党面した顔ぶれの政権が出来たけどあれもまた民主的に出来た。逆に民主化に持っていくには多くの血を流さなければ...選挙に行こう

  • 市民無線を受信してみよう

    市民無線って知ってます?CITIZENバンド、CB無線の事です。なんか素敵な響きですよね。でも違法CBと言う、アメリカ向けに作られたアメリカ規格の無線機が大量に国内で販売され、違法なのにお構いなしに主に大型車の間でかなり流行りました。23CHが40ch、80chそれ以上と増え、どのチャンネルも埋まっている状況だったのです。モービルでキロワット出す大バカもいます。独特の語り調子。チャンネルの占有争いの抗争もあったり上納制度があったりと、あっちの世界に近い世界でもありました。有資格者の順法無線家であるアマチュア無線家はこれらが大嫌い。その違法CBと言うのがあるから、わざわざ合法CBなんて言わなきゃいけない市民無線。おいおいっ!って感じですよね。よく「あの人有名人に似てる!」って言うけど、あの人が有名人より年上...市民無線を受信してみよう

  • アマチュア無線体験運用

    アマチュア無線ってなんか少し聞いたことがある。どんなものなの?資格いるの?見てみたい、少しやってみたい。そんな人に触れる機会をと総務省がいろいろ工夫してやれるようになった体験運用。以前からも、有資格者によるゲスト運用と言うのはありましたが、無資格者が送信すると言う事は特別な局が有資格者の監督のもと行うのが限界でした。そこが近年はワイヤレス人材育成とやらで、どの局も一定のルールのもと無資格者が送信できるようになりました。この一定のルールがかなり厳しいので、それほど自由で楽しいものではないのですが、やれないよりは良くなったかなと、思います。熱心な社団局は体験運用のイベントをやったり、ちゃんとレクチャーしてセリフ用意したりと頑張っていらっしゃいますね。体験運用と言う言葉にちょっと違和感を覚えました。アマチュア無...アマチュア無線体験運用

  • ニッケル水素充電池の内部抵抗を測ってみました

    ニッケル水素充電池の内部抵抗を測ってみました。ニッケル水素充電池も何年も、何回も使っていると性能が落ちてきます。容量が減っていったり。急速充電器に弾かれたり。一緒に買ってずっと同じ組み合わせで使っていたのにひとつだけ調子悪くなったり。テスターだと電圧くらいしか測れません。充電器によっては充放電両方の積算容量を表示してくれるものもあります。内部抵抗も測れる充電器もあります。https://amzn.asia/d/bmzzseGこれなんて有名ですね。メーカーの充電器が弾いても充電できたり、18650などのリチウムイオン系も充電できますからひとつ持っていると良いと思います。今回使用したのはPBRM-1という内部抵抗値を測るためだけの測定器です。これを見て買ってしまいました。こんなのもあったようです。https:...ニッケル水素充電池の内部抵抗を測ってみました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO1KVSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO1KVSさん
ブログタイトル
アマチュア無線局 JO1KVS
フォロー
アマチュア無線局 JO1KVS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用