chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アマチュア無線局 JO1KVS https://blog.goo.ne.jp/boompunch

アマチュア無線のグッズ、モービル、移動運用、アンテナ、その他思いついたことを書き込んでいます。

JO1KVS
フォロー
住所
八王子市
出身
大江町
ブログ村参加

2012/12/16

arrow_drop_down
  • 北のアンテナ、南のアンテナ同時ワッチ体制

    自宅のシャックは北側の部屋。その前の小さなベランダ(エアコン用)に各バンドのアンテナを設置しています。マンションの北側なので南側からの電波があまり聞こえません。南側は丘陵があって一山超えると海まで広がるロケーション。私にはクリアな周波数でも北方面から呼ぶ方からすると混信があるかも知れない、そんな地形です。南側のベランダにも簡単なアンテナは設置してありますが、ケーブルは北側まで引っ張っていません。南側の部屋に無線機を持って行ってつないだ時にだけ使うスタイルです。144/430MHzの八木ですが、手回しです。昨年のニューイヤーパーティはこのアンテナにこだわってIC-705だけで運用しました。この年末年始は、以前やってみたIC7100Mをつないで比較的高規格なLANケーブルでパネルを引っ張ってきています。メーカ...北のアンテナ、南のアンテナ同時ワッチ体制

  • 2023年振り返り

    年末なので簡単に振り返ってみようかと思います。1月ひかり電話、光通信が不通になる事件がありました。サポートがひどかった。私は誰も助けてくれない状況に追い込まれました。結局サポートのお姉さんの対応が「あっちに聞け」と間違っていたため、あっちでも断られ、いろんなところで断られ、大変な目に。反省していれば許すが反省しているのでしょうか・・・あの姉さん。お先真っ暗の経験でした。私の話ではないのですが、カードローンの返済を手伝いました。総合口座に付帯していたカードローン。キャッシュカードを逆挿しすると使えちゃうやつ。残があると勘違いして下ろした(つもりで実は借金)ら最後、一回で返せる数万円ですら放っておけば月3000円くらいの返済になっていて、何年もなが~く借りて全然終わらない。ずっと利子が取られ続ける設定。一括返...2023年振り返り

  • 神奈川県座間市 相模川河川敷 SD330✕2Vダイポール

    本日は先日の城山湖運用より少しだけゲインを上げてみました。何をしたかわかりますか?エレメントの先端になにやらぶら下がってます。細い電線を1mほど追加してみました。実質エレメント長が伸びて短縮率が下がってその分飛びが良くなります。少しだけ。恐らくS1か2くらい変わるかなと期待しています。さて、受信してみると・・・ちゃんとSWRが落ちます。これは大変ありがたい。運転席からアンテナの同調が取れます。バンドチェンジも簡単です。このアンテナで3.5~24MHzまで出れました。延長を外せば28MHzもいけます。結構トップヘビーなので三脚で自立させるのは風が無い時だけですよ。さて、ハイバンドの方は短縮率も低いのでそれなりに飛んでくれます。14も18も21も24もいい感触です。10MHzは、なかなか良いです。CWというこ...神奈川県座間市相模川河川敷SD330✕2Vダイポール

  • デジ簡開設届(無線局追加) 電子申請断念

    デジタル簡易無線(登録局)は包括申請しているので、無線機(局扱い)を追加すると開設届というのを出します。出すと年1台あたり450円の電波利用税が請求されるようになります。アマチュア無線は局料金だけど、デジ簡は無線機の台数料金(無線機一台一台が局だからかな)かかります。なのでアマチュア無線みたいに何十台も使用できる状態にしておくと大変ですよ。私は今回の無線機で4台目なので、まだ許容範囲ですが・・・30ch機は使わないのなら順次外していこうかなとも思っています。あと一台は買います。ハンディ機の82ch機。5台か・・・5*450=2250円電子申請にチャレンジしたのですが、なんかこう移動の範囲とか、「全国」と一言で書けないし、紙では空欄でも良いのになんか必須項目になっているところがあったり、果たしてこの画面がや...デジ簡開設届(無線局追加)電子申請断念

  • 携帯ハンダコテ

    電池式のハンダコテはちょっとだけの作業の時に重宝してますが、新たにリチウムバッテリー内蔵でUSB-C端子が付いているペンシルタイプをゲットしてみました。8Wとのことですがリチウムだからか瞬発力、パワーはなかなかのもの、サッサと半田付けが出来ちゃいます。お値段もメチャ安の2200円。お勧めです。充電式半田ごてワイヤレスハンダゴテはんだごて充電ケーブル付き日本語取説付き(1個)https://amzn.asia/d/6zIAkHl携帯ハンダコテ

  • 社団局の約款をチャットGPTに書いてもらうと

    城山湖に集まるのが好きなアマチュア無線家の社団局の約款を書いてください。と頼んでみたら数秒後に【社団名】城山湖アマチュア無線家社団【目的】本社団は、城山湖におけるアマチュア無線活動の促進、交流の場の提供を目的とする。【活動内容】1.城山湖周辺でのアマチュア無線活動の支援および普及活動の実施。2.アマチュア無線技術の研究、学習、情報交換の場の提供。3.アマチュア無線に関連するイベントや講習会の開催。4.無線通信に関する情報の収集と共有。5.城山湖周辺地域の災害時や緊急時における通信支援の提供。6.アマチュア無線に関連する法規制や規則の遵守。【入会条件】1.アマチュア無線免許を取得していること。2.城山湖周辺でのアマチュア無線活動に興味を持ち、参加意欲のあること。3.社員と共にアマチュア無線活動の普及に努める...社団局の約款をチャットGPTに書いてもらうと

  • デジ簡新機種導入

    チャンネルがとても増えたデジタル簡易無線、対応機種をひとつ買いました。当局はモービル機で移動局を呼ぶほうが多いのでモービル機を買いました。アルインコのDR-DPM61Eです。今までDPM60をセパレートにして車載してましたので電源やセパレートケーブルはそのまま流用して本体とパネルを交換で済みました。外した30ch機は家に備え付けようかと思います。あ、60Eで全然良かったのですが店頭にあった在庫がたまたま61Eしかなかったもので・・・ハンディ機は何にしようかな?デジ簡新機種導入

  • 車のバッテリーその後

    新しいバッテリーに替えてからエンジンの始動は元気いっぱいになりました。その後も劣ることは無い感じです。外したバッテリーのCCAは家で充電して測ったら580程度、元々の規格は620なのでまあ悪くないかな、だとしたら一週間で始動しなくなる車のほうが問題なのかな?とも思いましたが、今車に積んである新しいバッテリーを昨日測ったら750という数字を叩いてます。なので580のバッテリーも最初は700台を出していたのでしょう。やはりへたっていますね。サルフェーション除去機能のある充電器で多少回復するか遊んでみます。車のバッテリーその後

  • 5.7m伸縮アルミポール

    ビバポール持っているから根本的には足りているのだけれど、ピバボールは最小に縮めてもそこそこ長く、うちの車の荷室には収まりません。助手席を倒して乗せなければ運べません。そこが欠点。アンテナ工房さんから5.7mまで伸びつつ最小サイズが1.4m以下になるポールがありましたので頼んでみました。前から欲しかったものです。これ、お店にはなかなか無いもので、最近までヤフオクに出ていたのですがある日突然消えてしまいました。どうしたらいいのだろうと思っていたらAmazonで発見。主に7MHzのフルサイズ逆Vに使おうと思ってます。7MHzの逆V、地上高、4mだとやっとSWRは落ちるようになるけれど、飛びはもうひとつなんですよ。合わせて両端も数メートルでも高くします。こちらはキャンプ用のポールを用意してあります。弱小局は少しで...5.7m伸縮アルミポール

  • SD-330 二本使ってダイポール化

    これはほんとに贅沢なアンテナです。一本だけでも高いのに、二本使うんですから。一本は頂いたものなので実現できたという感じです。さて、この手のアンテナは良好なアースあっての飛びなので、いっそのことバランス型にしちゃったほうが動作は安定します。なのでダイポール化にチャレンジしたのですが、過去に手動タイプのアンテナでダイポール化実験していて、これが結構大変で、2本見た目同じくらいの長さにしても、コイルが1巻違ってたりするわけでなかなか同調が取れない。頑張ってほぼ同じ周波数で同調したものを組んでもSWRがあまり落ちない。片方のエレメントをうんと短くするとSWRが落ちる。オフセット化しないとうまく使えませんでした。これは恐らく単体で使うことを想定した何らかのマッチングが入っているから、ダイポールのエレメントにするには...SD-330二本使ってダイポール化

  • 和文、送信しました

    毎朝運用されている某局のCQに応答しました。ひとこと和文挨拶運動に挑まれている方です。基本は5NNBK。それだけでもOK。その後に、-..---を入れて、ほんの一言挨拶、最後に...-.を入れようが入れまいが、BKで返せばあとはファイナルという、極めてありがたい和文を少し取り入れた交信です。手元のメモにおはようと符号を書いてスタンバイ。コールして、ピックアップしてもらい、普通にレポートまで送り、-..---に続いて、.-...-...--..-そして、BKを送りました。お返しに、「おはよう(以降は「ございます」だったと思う)」が返ってきました。初の和文送信成功です。和文、送信しました

  • 城山湖発電所ゲート前の駐車場復活

    先日城山湖行ったら、閉鎖されていた発電所ゲート前駐車場が復活してました。湖畔まで来る必要の無い車も湖畔に押し寄せていたのが解消されそう。(ここって初めて来た人は発電所ゲート通る勇気出ないよね。)城山湖発電所ゲート前の駐車場復活

  • 今週はエンジンかかりました

    先週日曜日にバッテリー変えて6日目、果たしてエンジンかかるでしょうか。バッテリー以外に原因があるとかからない可能性もあります。ジャンプスターターも待機する中、果たして・・・。かかりました。ちょっと安心。今週はエンジンかかりました

  • 2023/12/16 相模原市緑区城山湖移動

    昼まで相模原市の銀河アリーナでアイススケートして、午後は城山湖に移動してきました。仲間とワイワイ話ししながら後半は無線。1200MHzと7MHzで交信しました。IC-7000Mの回り込み問題は、電源ケーブルの位置を変えたりしたら解消。決定的な何かをしたわけではないのでいつ再発するかわからないけど。50Wフルパワー運用問題なしでしたので、今回はご覧のモビホでも応答率が高かったです。パイルには勝てないけど・・・。1200MHzと7MHzで交信しました。さて、昼までのアイススケートについて。11月に靴を買って、18歳以降しばらくやっていたアイススケートを20年ぶりくらいに再開しました。ホッケーの靴で走り回るやつ。イメージはこんな感じでも昔のイメージが先行しすぎて全くこんなふうに滑れない。おっとっと、おっとっと状...2023/12/16相模原市緑区城山湖移動

  • デジタル簡易無線 登録局 82chに変更

    デジタル簡易無線のトランシーバーは3台持っています。1Wハンディ機が2台、5Wモービル機が1台。いずれも30ch機です。この度の82ch化に合わせて新しいトランシーバーも買おうと思うのですが、事前に変更申請しておきました。免許状(正しくは無線局登録状と言います)はこのような記載になりました。ちなみに申請は電子で行いました。電子証明書機能を有したマイナンバーカードとカードリーダーがあれば電子申請可能です。免許状の「周波数及び空中線電力」欄、なんだか面倒な表記ですが、この通りに「入力して」申請します。チェック一つで済む訳ではなく。ここがちょっと面倒でした。書類上は整いましたのであとは購入するのみです。ただ、闇雲に増やすと毎年の電波利用税が台数分かかりますのでとりあえずハンディ機を1台だけにしようかなと思います...デジタル簡易無線登録局82chに変更

  • 車のバッテリーを交換

    初回車検もまだ先なのに、バッテリーがお亡くなりになりました。月に2、3度しか乗らないのも原因でしょうが、一度ハザートつけっぱで1週間気づかず、と言う大放電やってしまったのも原因の一つでしょう。最近なんかこう、始動時のセルが頼りなくなってきたな、とは感じてました。前の週、土日とそれなりに走った車も次の土曜は始動できませんでした。ジャンプスターターで始動させてしばらく走り、翌週土曜日も始動できず。発電機能がいまいちなのかもしれませんがバッテリー交換してみました。交換直後の始動はすこぶる元気になりました。果たして次の始動時はどうなっていることでしょうか。先日人がほとんど居ない河原に行ったのですがここて始動できなかったら危なかったですね。うちのはアイドリングストップ車ですが、走り出す度にオフにしてたから信号待ちの...車のバッテリーを交換

  • WIRES-X ソフト動きが良くなった

    Wires-Xのノード局用のソフト古いパソコンに入れて、再起動もずぅ~~~とやってなかった。久々に動作確認したら反応が鈍い!鈍い!ハンディ機からアクセスしても返りが無いこと多々。(´ω`)うーむ、こんなんだったっけ。古いパソコン、メーカーが仕込んだ常駐ソフトのせいで動作も鈍くて、思いっきりアンインストール。そしてWires-Xのソフトも最新版にアップデート。再起動後、動きは回復。空振りしなくなった。パワー控えて近隣用にして、常時接続ノードも外してやってみてます。ご近所の方は、430.88MHz#32756アクセスしてみてください。デジタルノードです。ちなみに、ノード用の無線機は移動しない局に登録してあり、移動する局に登録しているハンディ機からのアクセスは、コールサインは同じでも別の局なので法的に問題のない...WIRES-Xソフト動きが良くなった

  • カメラや無線機をザックの肩に装着

    登山中のカメラをショルダーハーネスに取り付けるやつ買いました。三脚、一脚、肩にカメラが簡単に脱着出来ます。三脚用のインチネジの穴があればIC-705も肩に装着できます。(笑)画面見える角度もOK(笑)カメラや無線機をザックの肩に装着

  • wiresX ノードもっと増えないかな

    ワイヤーズX、ノードの設立が比較的簡単な自主性の高めのVoIPです。各局の協力で一般のアクセスに開放しているノードもたくさんありますが、誰かが場所を指定したりしないのでどうしても偏りというかムラがあります。私の行動範囲でもここにノードがあったら嬉しいなぁと思うところはこの辺り。大月市、富士吉田市、山中湖村、道志村、御殿場市、長野県の富士見町、原村、南牧村、小海町、佐久市、東御市是非ノードに出来る無線機と、余っている古いパソコンと、余っているアンテナがありましたらご設置を~~ちなみに自身でアクセスするには「移動しない局」側に登録しておくと良いです。そうすることで、自身の別のハンディ機やモービルからもアクセスが正当になりますので。(移動する局と移動しない局は設備共用は出来ませんので、一台、専用機として据える必...wiresXノードもっと増えないかな

  • 車、バッテリー弱まり始動できず

    数ヶ月前から元気無いなぁと感じていたバッテリー、寿命のようです。週末しか乗らないし、それも毎週乗るわけでもない。最後に乗った時は遠回りのドライブをしたので少しは回復を期待したのだが。ジャンプスターターのお世話になった。今年、ハザートつけっぱなしで一週間放置と言う最悪の過放電やっちゃっているから、やはり早くダメになっちゃった。超大雨のあの日が悔やまれる。自分で変えても約2万円の出費。😱相模川の河川敷で最後にならなくて良かったと思うべきか。車、バッテリー弱まり始動できず

  • ACアダプタのコードが加水分解 結果ショート!

    電源が直流で、家庭用交流100Vのコンセントから付属のAC-DCアダプタを介するものって凄く多いですよね。今回経験したのはそのACアダプタから器機までのDCコードが経年劣化でボロボロになり、結果ショートして壊れてしまった、と言うもの。恐ろしい!!時計業界では国内トップの会社の文字が光るデジタル時計、その付属品。これ、本当ならリコールしなきゃ、ですよね。アダプタの品番で検索したら同じ経験した人のブログ記事が出てきました。結果、アダプタが壊れたようで電圧が出なくなっただけで済みましたが・・・コードやアダプタの発火、火災に発展って十分置き得ることですね。よくハンディ機のスピーカーマイクやイヤホンコードがボロボロになることがありますが、あれと同じ状態でした。中の網線には別の被服は無く、緑色に錆びてコードの外側はア...ACアダプタのコードが加水分解結果ショート!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JO1KVSさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JO1KVSさん
ブログタイトル
アマチュア無線局 JO1KVS
フォロー
アマチュア無線局 JO1KVS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用