ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ニンニク収穫 小さいものは醤油漬け
ニンニク収穫しました。 今年もやはりサビ病になってしまったけれど、昨年よりはまだマシです。 小さいニンニクは、醤油漬けにしました。
2024/06/29 20:00
【家庭菜園】防虫ネットをかけても虫は防げない
楽しい家庭菜園シーズンです。 せめて自分たちが食べる分の野菜は、なるべく農薬に頼らず育てたい。 そんなわけで、防虫ネットも利用して、虫が入らないようにしているのですが、防虫ネットって万全ではないのですよね。
2024/06/28 20:55
【JR東日本】株主優待を長期保有していたら得したこと
先日、JR東日本の株主優待が届きました。 開けてみたところ、もしかしてこれは間違って届いたのではないかと、少し焦りました。 というのも、株主優待割引券が2枚も入っていたからです。
2024/06/27 14:12
庭仕事が楽しくなるアロマの蚊取り線香
庭仕事、大好きです。 が、蚊に刺されるのは嫌です。 なので、私は蚊取り線香を腰にぶら下げて作業していますが、今年はアロマの蚊取り線香を使ってます。
2024/06/26 07:00
未だに90代の母の要求に振り回されています
実家の母は90歳を過ぎました。 8年前に父が急逝したあと認知症が顕著になりましたが、その症状は横ばいです。 そんな母の要求を、私は可能な限り叶えたいと思っています。
2024/06/25 07:00
もう戻れない 6重ガーゼケットの肌心地を知ってしまった
パイル地が大好きで、寝具類カバーなどは、これまでパイル地のものを使ってきました。 ところが、この歳にして出会ってしまったガーゼケット。 あまりにも心地よく、もうパイル地に戻れません。
2024/06/24 07:00
開けてびっくり!夏が来る前にきれいにしてよかった
本格的な夏が来る前に、エアコンのお手入れをしました。 エアコンは、フィルターの自動お掃除機能が付いているので、通常はお手入れの必要はないのですが、やはりホコリは付着していました。 エアコンを長持ちさせるためにも、こまめなお手入れって必要です
2024/06/23 07:00
初めての玉ねぎ収穫 採れたては甘い!
約8ヶ月以上に渡って栽培してきた玉ねぎを収穫しました。 採れたての玉ねぎは、とても甘く、生で食べても良し、火を通すとさらに甘みが増しました。
2024/06/22 07:00
【イオンモール株主優待】ギフトカードの使い方
イオンの株もマックスバリュの株も手放しましたが、イオンモールの株は保有しています。 今年も、イオンモールから株主優待品であるギフトカードが届きました。
2024/06/21 07:00
夫婦のLINEカレンダー共有事情
私の仕事の休日は変則的です。 対する夫は、土日祝日は休みですが、趣味のサッカーでほとんど出かけていることが多く不在です。 結果、お互いのことを把握しきれないシニア夫婦がとった策は、LINEカレンダーの共有でした。
2024/06/20 07:00
白神山地 お気軽散策 神秘の青池
青森県と秋田県にまたがる白神山地が、世界遺産に登録されたのは1993年のこと。 ブナの原生林が広がる白神山地は、自然環境を保護するため、登山ルートは整備されておらず、入山許可が必要です。 しかし、十二湖周辺はお気軽に散策できるんですよ。
2024/06/19 08:00
ポタジェガーデン初夏のレイアウト
ポタジェガーデンにお花を定植し終わりました。 お花はまだ小さな苗ですが、先月定植した野菜たちは、とてもよい感じに育ってきています。 今年のポタジェガーデンのレイアウトです。
2024/06/18 11:37
パンジー・ビオラが終わった後に植えた優秀な花
6月に入ると、花壇のパンジー・ビオラも徒長してきました。 それでも、花がら摘みをしながら、長いこと楽しませてもらいましたが、数日前に降った雨で、株元がぱっくり割れて下葉も傷んできました。 そこで、パンジー・ビオラに潔く別れを告げ、夏の花壇に
2024/06/16 20:11
未来は思い通りにはやってこない
旅に出るのも大好きですが、旅の行程をあれこれ考えるのも大好きです。 いつもなら、行くことが決まったら、ワクワク感で満ち溢れるのですが、実は最近、ほんの少しの不安も覚えるようになりました。
2024/06/15 10:07
受粉できなかったズッキーニも食べられます
ズッキーニを効率よく収穫するためには、4株以上植える必要があるといいます。 というのも、最初のうちは雄花と雌花が同時に咲くことがないからです。 今年の我が家のズッキーニの1番花は、雌花からスタートしました。
2024/06/13 14:46
プロに依頼 椿の巨木透かし剪定
庭のすみに椿の木があります。 推定樹齢70年超え。 今やすっかり巨木となり、その高さは5m以上、枝葉を広げた直径も5m近くあります。 その椿の巨木を、プロの方に剪定してもらいました。
2024/06/11 22:38
【名糖株主優待】大人になってもお菓子はうれしい
名糖から、株主優待が届きました。 お菓子の詰め合わせセットです。 昔は子どものためにお菓子を買っていましたが、今は自分のためにお菓子をもらっています。 地味にうれしいです。
2024/06/10 20:27
【家庭菜園】鳥よけ用の風車を設置したけれど
毎朝、庭で鳥がさえずるようになりました。 我が家のオカメインコのハナと同じくらいのサイズで、モノトーンカラーの鳥です。 鳥好きとしては癒される光景ですが、そうも言っていられなくなりました。
2024/06/09 20:47
なんちゃってボーダーガーデンと雑草でつくった芝生
種から育てたマリーゴールドの苗を定植することにしました。 定植先は、ボーダーガーデンです。 雑草だらけだった場所を開拓し、ボーダーガーデンにしたのは3年前。 そして、周辺の雑草は芝生のように育てています。
2024/06/08 20:10
【自動車税】支払いは楽天ペイがお得
昨年に続き、今年も自動車税は楽天ペイで支払うことにしました。 自宅にいながらサクっと支払いが完了してしまうQRコードによるキャッシュレス決済は、とっても便利です。
2024/06/07 23:19
雪国まいたけの株主優待品は舞茸だけじゃない
今年も「雪国まいたけ」から株主優待品が届きました。 ダンボールに入ったきのこ類です。 舞茸はもちろんのこと、エリンギやぶなしめじなども入っています。
2024/06/06 22:03
旅行には小さくてかさばらない財布がいい
10年以上、長財布を愛用してきましたが、このたびコンパクトな財布を買いました。 というのも、旅行専用の小さくてかさばらない財布が欲しくなったからです。
2024/06/05 21:18
おいしい自家製フレッシュハーブティーを淹れるには
庭のハーブを摘み取って、フレッシュハーブティーを味わう。 そんな暮らし方に憧れて、ハーブを植えたのが3年前。 初めてのハーブティーは、なんだかビミョーな感じに終わり、所詮私にはハーブなんて合わないのよ・・・と思っておりました。 しかし! 今
2024/06/04 21:25
家庭菜園におけるナメクジ対策
毎朝、畑のパトロールに行きます。 野菜や花が元気かどうか、毎朝チェックは欠かしません。 すると! 大切に育てている宝息子のナスが、食い荒らされているのを発見。 犯人はナメクジです。
2024/06/03 21:57
【ポイ活】楽天suicaをJRE POINTと連携してポイント二重取り
今や街中には、様々なポイントがあふれていますよね。 ポイントの多くは、1Pから使えるので、現金と同じです。 そのポイントを無駄にしないため、このたび楽天suicaをJRE POINTと連携させました。
2024/06/02 18:02
家計とは別の娯楽費用の貯め方
夫婦2人暮らしとなり早7年。 お互い休日も違えば、趣味も違うため、2人そろって一緒に何かをするということは、あまりありません。 年に数回、日帰りでどこかへ行くことはあっても、泊まりで旅行へ行くことはできないため、お互いの自分時間は自由に好き
2024/06/01 21:00
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そらはなさんをフォローしませんか?