特にスウェーデン陶器、ヴィンテージ品を中心に普段着の生活の中よりご紹介。 セール品もアップします。
ブログ中に、北欧陶器のセールの記事もございます。 あくまで個人で集めたものですが、ネットショップで見つけられなかったものもあるかも知れませんね。 使用可の美品ばかりです。
Iittala のスノークリスタルも近頃ではなかなか出会いのないアイテムとなった近年です。この夏、 とても良い状態のものを見つけました。 こちらでも価格も高騰のアイテムですので、 この機会にいかがですか?〈28.イッタラ スノークリスタル 雪の結晶のティーライトホルダー〉 デザイナー・・・・・・・・・Valto Kokko 製造期間・・・・・・・・・・1985-89年 サイズ・・・・・・・・...
29.Iittala Kuusi ティーライトホルダー 希少 Lサイズ
今日は職場で定年退職の方がいらっしゃり、 午前10時のいつものフィーカがちょっぴり豪勢にしたパーティフィーカになりました。退職だったり、 ぴったり30歳、50歳などのお誕生日もパーティフィーカになりますが、 勿論、 休憩時間は一人20分前後。 順番に時間をとります。 会社からのお礼のプレゼントと通常花束を差し上げるのが恒例ですが、 今回私が購入することになり、 ご本人が日本が大好きで既に2回も...
27.Arabia Heljäさんのフィンエアー用 ノベルティ 冬景色の陶板画
アラビアで個性的で素敵な陶板や食器等を数多く製作したヘルヤさんの作品はウサギやペンギン、色の鮮やかなお花など、可愛い作品もたくさんありますが、 フィンランドの生活にまつわる厳しい自然のデザインもたくさんあります。北欧人は結構、 こういったモノクローム的な暗く渋い厳しい冬や曇りの景色の作品をお好きな方は結構いる事が、 長年こちらで生活していて理解できるようになりました。私もどちらかと言うと、 明るい...
26.Gustavsberg クリスマスプレート ツリーのろうそく 1976年
10月も最後の週となると、 今は今週末のハロウィーンでお店はオレンジ色のカボチャを始め、 オレンジとブラックの色でにぎわっています。子供達と若い人達には楽しいパーティ週末です生憎私達夫婦にはあまり関係なし。 この時期はピンクや色々に染められたエリカ(こちらではJungユング)の綺麗な季節でもあります。エリカを玄関先や窓辺に飾る家庭が多いですが、 エリカは真冬になると乾燥してしまい、 それでも花の色は保...
25.Jie Gantofta クリスマスツリーの松ぼっくりの陶板画
今回の秋のセールでのJie Gantoftaのセールアップはこれで最後です。樅ノ木とそれに吊り下がる松ぼっくりは、 私にとって幼い頃にクリスマス時によく見かけた、 今となってはレトロの欧米のクリスマスの絵に出てくるトナカイとサンタクロースの背景に描かれた、雪をかぶった樅ノ木を思い出させるものでもあります。いつ見ても幼い頃への懐かしさでいっぱいになります。〈25.ジィガントフタ 松ぼっくりの陶板画〉 デ...
25.Jie Gantofta クリスマスツリーの松ぼっくりの陶板画
今回の秋のセールでのJie Gantoftaのセールアップはこれで最後です。樅ノ木とそれに吊り下がる松ぼっくりは、 私にとって幼い頃にクリスマス時によく見かけた、 今となってはレトロの欧米のクリスマスの絵に出てくるトナカイとサンタクロースの背景に描かれた、雪をかぶった樅ノ木を思い出させるものでもあります。いつ見ても幼い頃への懐かしさでいっぱいになります。〈25.ジィガントフタ 松ぼっくりの陶板画〉 デ...
24.Jie Gantofta クリスマスの装飾、ミステルの陶板画
10月最後の週が始まりました。 温度も低く、 秋も深くなってきたこの頃です。そろそろ、 車のタイヤの交換やクリスマスの事を考える時期です。今回からクリスマスや冬に因んだアイテムをアップ致します。 今日は、 北欧ファンにはもうとっくにお馴染みの白い可愛い実をつけるミステルの陶板画です。 もうお持ちの方もたくさんいらっしゃると思いますが、 今回とても良いコンディションの一品を入手しました。 ミステルは...
23.Jie Gantofta お花の可愛いミニ陶板画 3点
ジィガントフタは日常生活にホッとした気持ちを与えてくれる作品がいっぱいですね。陶板画のミニサイズは手のひらに包まれてしまう位の大きさ。 お家のちょっとした片隅にちょこんと飾ってあるだけで十分にその役割を果たしてくれる様なアイテムです。 デザイナー・・・・・・・・・Nietosvuori Aimo 製造期間・・・・・・・・・・1960-70年代 サイズ・・・・・・・・・・・・・縦 8....
引き続き、 ジィガントフタの陶板画を本日10月22日2回と週末はお休みさせていただき、 月曜日10月25日に2点セールアップ致します。25日からのセールは陶板画を含め、 クリスマスに関するお品をアップしますので、 宜しくお願い致します。〈22.ジィガントフタ どんぐりの陶板画〉 デザイナー・・・・・・・・・Nietosvuori Aimo 製造期間・・・・・・・・・・1960-70年代 ...
引き続き、 素敵なスズランの陶板画です。セラミックアーティストのNinnieさんは粘土の土色を自然に活かし、 動植物をたくさんデザインした陶板画を中心にベースなども作りました。過去に私のブログセールでも、 数種類の大胆なフィギュアにデザインした鳥や特に可愛いフクロウを数枚販売致しました。スウェーデンでも、 ヴィンテージが流行している現在、 この手のアイテムでは注目を浴びている作家です。ジィガントフタのAi...
前回のスズランの葉のティーライトホルダーの後は、 大変人気のスズランの陶板画です。スズランは特に人気があるのはとっても理解できる私も大好きな森に咲く花です。それ以外でも陶板画の人気は凄いですね。 1980年代には通常のお店にたくさん売っていました。 1960年代から20年前後もスウェーデンの人々に人気の陶板画が、 今では日本でとても人気。 理解できる気がします。今回は人気のスズランに関して、 スウ...
19.Jie Gantofta Konvalj スズラン属 ティーライトホルダー
ジイガントフタも数多くの作品を輩出しており、 未だに見たこともないアイテムを発見したりです。とにかく1960年代から数十年にかけてスウェーデンの人達の生活のを賑わせたアイテムでいっぱいです。今回田舎で見つけたグリーンの葉っぱの形のティーライトホルダーは、 私は初めて現物を見ました。種類のいくつかあるスズランの植物学属名である、 Convallaria(日本語ではスズラン属)がこのティーライトホルダーの由来。...
ピューター製品は錫に銅や鉛その他を加えて素敵な食器や装飾品が作られ、 かつてとても流行りました。スウェーデンに移住してきた80年代後半にも、 お土産品などに使われていたのを覚えています。そのうち、 だんだん少なくなり、 アンティークやヴィンテージの流行る現在、 再び市場に当時の物が出没しています。私はどちらかというと金より銀系色が好きなので、 時々ピューター製品が家の所々に置かれる事があります。今...
数年前に同じモデルで私用だった、 ガラスがオレンジ色のアイテムをセールアップで手放しました。素敵と思っていただいて嬉しかったのを覚えています。1960年代あたりから80年代前半程までに流行り、 Erik Höglundさんなどもメタル+ガラスの大きなものから小さなものまで造り有名でした。今回夏にまたガラスの色違いのデザインを見つけました。オレンジ色のガラスは夏の清々しさを感じましたが、 ダークブルーは冬にも似...
16.Arabia Krokus ボウル Mサイズ 16cm
週末は皆様それぞれににごゆっくりお過ごしになれましたでしょうか。 日本も列島南北長いので気候も異なりますが、 そろそろ涼しいから少し寒くなっている所もあるでしょうね。ストックホルムの我が家では、今年は9月末からほとんど毎日ヒーターを入れていますが、 ここ2-3日中に最北の地方では雪がちらつき始めました。今日は快晴ですが、 日中の温度は7℃くらいです。新しい週の第一弾は、 こちらも希少でお値段も数年...
15.Gustavsberg Pyro オーブンフォーム オーバル
夏にお買い上げ頂いたオーバルのオーブンフォームと同じ型ですが、 サイズがほんの少し3cmほど大きめで異なります。こんな少しの差で同じ型を作っていたのかと思いますが、 とにかく当時の作品は結構ユニークですね。〈15.グスタフスベリ ピューロ オーブンフォーム オーバル〉 デザイナー・・・・・・・・・Wilhelm Kåge(1889-1960) 製造期間・・・・・・・・・・1930年代 サ...
14.Gustavsberg Pyro オーブンフォーム 円形
今年の夏の始めに、 近年少し脚光を浴びているグスタフスベリのピューロのオーブンフォームをお買い上げ頂きました。夏にまた出会いがりましたので、 今回2種アップ致します。1960年代以降数年スウェーデンのキッチンを賑わせたに違いないピューロ。 スウェーデンの偉大なる陶芸家のKågeさんも日本でまた現在多くの皆さんに使って頂き、 さぞ喜んでいる事でしょう。始めは円形のお手頃サイズの可愛いオーブンフォーム。 ...
13.Upsala Ekeby/Gefle Femett 希少 ティーC&S
秋は晴れた日はとても気持ちが良いけれど、 北欧はどんよりが多くなる季節でもあります。これからは暗い冬に向けて、 明るく暮らさなくちゃと少し気持ち的にちょっと頑張る時期です。 どんよりの中、 明るいデザインのティーカップの写真を撮りました。 ヴィンテージ好きにはお好きな方もいらっしゃるのではないかと思えるデザインではないでしょうか。スウェーデンで60-70年代とても幅広く人気だったKosmosシリーズやMi...
こちらは今日水曜日、 日中8℃の天気予報。 いよいよ秋も後半、 寒くなってきました。茶色は私が若い頃、 とても流行った色です。 20代の頃大好きな色で洋服は茶系が多かったのを覚えています。今でも焦げ茶色は大好きな色。 今回は最近希少気味の様なグスタフスベリのミルテン、 焦げ茶の葉を縁回りに散らした素敵なC&Sです。Myrtenは英語でmyrtle、 日本語ではギンバイカという、 ちょっと聞いたこともない...
11.Jie Gantofta フラワーガール ミニより少し大きいお姉さんたち
フラワーガールさんたちはいつも可愛く、 人気がある様なので再度購入してみました。今回は一番小さいミニさんより少し年配のお姉さんお二人です。〈ジィガントフタ フラワーガール 2人〉 デザイナー・・・・・・・・・Edit Risberg 製造期間・・・・・・・・・・1970年前後 サイズ・・・・・・・・・・・・・高さ 14.0cm × 幅 5.5cm、 重さ ブルー 170g、 グリーン ...
自然の中の生き物、 小鳥も私達にとって、 癒しや安らぎを感じさせられるものの一つですよね。夕方、 矢印の形を形成して寝屋に帰る鳥たちの群れ。 どれがリーダーなのか、 どうしてこのようなフォームを形成して飛んでいけるのか。頭にしっかりインプットされて生まれてくるのですね。鳥だけに限りませんが、 いつも自然の驚異。 素晴らしいです。今回は、この夏、 田舎の方で見つけた素朴な小鳥の置物です。何とも言えな...
我が家の桜の大木はもう黄色い葉を落とし始めました。 綺麗な紅葉も後半。 終盤に近付くとまた落ち葉掃きのお仕事が待っています。陽の出ている明るい小春日和にでも庭掃除、、、結構な量です。私にとって秋色はどうしても茶色になります。 茶色、焦げ茶色は大好きな色です。以前にブルーのコカのクリーマーをアップしましたが、 今回ブラウンを見つけました。 コカシリーズはブルーとブラウンの帯状に縦のラインの連続が中心...
8.Riihimaen Lasi Grapponia クリーマー ブラウン
関東南部では先日大きな地震がありましたが、 皆様、 週末はごゆっくリお過ごしになられたでしょうか。 お気を付けてお過ごしくださいね。円い大小のエンボスで円形の幾何学模様をかたどったデザインのガラスのグラッポニアは、 エレガントにみえますが、 がっしりした厚みのある食器のシリーズ。今回は可愛いサイズのブラウンのクリーマーです。〈8.リヒマエン・ラシ グラッポニア クリーマー ブラウン〉 デザ...
Ulla Procopeさんのフォルムは使いやすく頑丈にできていますよね。 クリーマーもミルクをたっぷり入れられるくらい大きく、 お料理のソースなど、 他にも出番はたくさんありそうです。渋いエレガントなルイヤのデコレーションはテーブルの上に落ち着きを感じさせられます。 〈7.アラビア ルイヤ クリーマー〉 デザイナー・・・・・・・・・フォルム Ulla Procope デコ...
6.Arabia Ruija モーニングカップ 3個 ソーサー無
モーニングカップ、 ソーサー無しの3個です。お気軽に、 ほっと一息つく時、 さっと自分だけで暖かいものを飲みたい時。 ソーサーを使わず、 マグカップだけで済ませる事が良くあります。最近のマグカップはほとんどソーサー無しのカジュアルタイプになっていますよね。大きなマグカップサイズよりは少し小さめのモーニングカップ。 通常の場面でちょうど良いサイズかもしれません。お家にお呼びしたお友達と気軽にフィー...
なんと言っても秋ですね。 もうスウェーデンでは落ち葉の段階。 木々にしがみついている葉も枯れ葉に近着いてきたものも多々。北欧ヴィンテージ雑貨を考えると、 やはりアラビアのRuskaとRuijaを思い浮かべてしまう私です。今年は、 Ruijaにご縁があり、 今回から3回にかけて本日同時にRuijaをアップします。〈5.アラビア ルイヤ モーニングC&S〉 デザイナー・・・・・・・・・フォルム Ulla Procope ...
4.Arabia Botanicaシリーズ花瓶 北欧人の大好きな春の花 希少
10月に入って、スウェーデンの全般的な郵便を担当する大手会社が、 一般的に郵便配達を隔日に行う事を決定しました。既にこれは実行されており、 毎日来ていた郵便が一日置きという事に。 ちょっとびっくりですが、 通信物のデジタル化で郵便物が減少しているという理由です。ただし、 書留や速達や局留め貨物便の個人のピックアップの連絡はいつでも配達するそう。新しい事をなんでも実行する事はスウェーデンの結構得意技...
アラビア ミニウオールプレートは80年代にどちらかというとお土産品として多くの種類が製造されましたが、私自身も当時購入しており、 2枚残っています。 何年も前にセールアップしたつもり❓が売れていなかったのに消えていました。今回、 優しいデザインで素敵なAnita Rantanen-Siewersの四季の一つ、 今の秋の季節にぴったりな林檎の木の下で凧を飛ばす少女のプレートを見つけました。 遠くには民家が並び、 夕暮れに...
2.Figgio Sicilia シシリア島の秋の収穫 デザートプレート 6枚
秋たけなわですが、 そろそろ落ち葉も増えてきました。 今朝の散歩道での綺麗なカラーです。 昨日のフィッギオ社アイテムに続き、 今日は同じくフィッギオ社の看板アーティストTuri Gramstad Oliverさんの作品です。イタリアシチリア島の秋の収穫を、 彼女お得意の素敵なタッチで表現されています。極薄いダークグリーンに、 鮮やかではないオレンジ色。 シックなこの色の組み合わせが素敵なイラストを更に大人っぽくエ...
1.Figgio モノクロのハンドペイントで飾られたシックなキャンドルホルダー/花瓶
今日10月4日は完璧にどんより、しとしと雨が1日のようです。昨日、 セールのアイテムの写真を撮っておいて良かったです。 素人の写真でもやはり周囲の明るさは影響しますよね。まず、 今回のセールに関して、 ストックホルムよりのレター航空便の価格をご連絡させていただきます。 250-500g ¥1300 500-1000g ¥2100 1000-2000g ¥2700...
「ブログリーダー」を活用して、北野陶子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。