chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧陶器とのシンプルライフ http://ilovebeach.blog.fc2.com/

特にスウェーデン陶器、ヴィンテージ品を中心に普段着の生活の中よりご紹介。 セール品もアップします。

ブログ中に、北欧陶器のセールの記事もございます。 あくまで個人で集めたものですが、ネットショップで見つけられなかったものもあるかも知れませんね。 使用可の美品ばかりです。 

北野陶子
フォロー
住所
スウェーデン
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/18

arrow_drop_down
  • 10.Iittala Lumilinna ガラスのキャンドルホルダー クリア

    3月も最後の日になりましたね。 いかがお過ごしでしょうか。イッタラは何といっても人気。 私も大好きなブランドです。 特にヴィンテージ品の食器は機会を見つけて購入しています。キャンドルホルダーも素敵なものがたくさんありますよね。 もう集めたらきりが無いくらい欲しいものはいっぱいです。今回のセールアップは割と見つけにくいルミリンナ。 雪のお城という名前にすっかり当てはまる様な北国の作品だと思いました。...

  • 9.ざっくりな感じのシンプルなリネンのテーブルセンター 3/3

    リネンのテーブルセンターの最後は多少ざっくり気味のリネンの地に同系色で刺繍されたシンプルなテーブルセンターです。〈9.ざっくりな感じのシンプルなリネンのテーブルセンター 3/3〉 制作者・・・・・・・・・・・不明。 個人の方。 制作時期・・・・・・・・・不明。 80~90年代? 素材・・・・・・・・・・・・・リネン、 絹と綿混合糸? サイズ・・・・・・・・・・・・6...

  • 8.淡いベージュの幾何学模様のシンプルなリネンのテーブルセンター 2/3

    2枚目のリネンのテーブルセンターは淡いベージュの刺繍が、 リネンの細めの織布に自然にマッチして、 こちらも周囲の物の邪魔をしない控え目だけど品のあるモチーフになっています。リネン地は薄くソフトですがアイロンを当てて張りのある状態を醸し出しているアイテムです。デザインはとても素敵だと思いますが、 少々の経年の事を考慮したお値段を付けました。〈8.淡いベージュの幾何学模様のリネンのテーブルセンター〉 ...

  • 7. 緑色がポイント、 シンプルなリネンのテーブルセンター 1/3

    大体同じようなサイズのシンプルなオフホワイトのリネン地のテーブルセンターが3種あります。3枚連続でセールアップします。一枚目はリネンの優しいタッチの出てきた地に、 幾何学的数種類のパターンを刺繍した素敵なアイテムですが、 所々にある緑色の糸がポイントになっており、ベージュ、 地色と同じオフホワイト、 模様の縁回りは淡いグレー色で飾ったとてもセンスの良い(と私の意見です)パターンのテーブルセンターだ...

  • 6.淡いグレーのリネンにお花の刺繍のテーブルセンター

    日本の皆様は桜がいっぱいの週末を過ごされたのではないでしょうか。日本の淡いピンクの桜の花たち。 こういうのこそ癒されるというのではないでしょうか。人出がいっぱいでソーシャルディスタンスの方は大丈夫でしたか?こちらはまだまだ。 ストックホルム市内の王立公園に並木で植えられてある、 日本からのプレゼントと聞きましたが、 日本の桜。 まだまだの様です。 去年はコロナ騒ぎが始まったばかりで行けなかったので...

  • 5.Syco 可愛い子熊のフィギュア

    今日は金曜日、 明日土曜日と日曜日は私用により、 セールアップをお休みさせていただきますので、 ご了承ください。5回目の今回はあまり知られていないかもしれませんが、 スウェーデンからノルウェーに向かう最後の町である、 Strömstadストロームスタッドという小さな港町に存在した、Syco Keramik(シィ―コ シェラミーク 1945-1968)という陶磁器制作会社で作られました、 可愛いクマちゃんのフィギュアで...

  • 4.Karl Holmberg チークのおしゃれな卓上ブラシセット

    北欧ヴィンテージ雑貨がとても人気になり、 一時期チーク材の雑貨もかなりの盛況でしたが、 現在はどうなのでしょうか。以前に同じデザインで赤のブラシセットを販売致しましたが、 その後しばらくして何といいましょうか、 ダークブルーというか、 シックな色合いの物を見つけました。この手のヴィンテージ品はキッチンのインテリアにもなるので、 お好きな方には良いかなと。〈4.カール・ホルムべリィ チークのおしゃれ...

  • 3.Arabia Aurinkoruusu ひまわり デザートプレート 19cm

    今回はアラビア 1960年代から1970年代に設置されていたアーティスト部門の作品です。通常のアイテムとは異なり、 アーティストが自由な発想で制作できる部門でしたので、 大量生産はされず、 ハンドペイントで仕上げられているので、 一品一品が異なりユニークになっています。もう、 この作品Aurinkoruusuひまわりはお馴染みでしょうから、 詳細をご存じの方もたくさんいらっしゃると思います。筆のタッチがとても...

  • 3.Arabia Aurinkoruusu ひまわり デザートプレート 19cm

    今回はアラビア 1960年代から1970年代に設置されていたアーティスト部門の作品です。通常のアイテムとは異なり、 アーティストが自由な発想で制作できる部門でしたので、 大量生産はされず、 ハンドペイントで仕上げられているので、 一品一品が異なりユニークになっています。もう、 この作品Aurinkoruusuひまわりはお馴染みでしょうから、 詳細をご存じの方もたくさんいらっしゃると思います。筆のタッチがとても...

  • 2.Upsala Ekeby Kosmos ティーポット

    今回は前回と同時代の人気ものだったウプサラ・エケビイのコスモスシリーズのティーポットです。当ブログを始めた8年強前に私物の当シリーズの食器類をすべてセールアップし、 完売させて頂きました。とても人気で色にも種類があり、 この青茶のコンビの他、 焦げ茶色、 黄色と茶色の混ざった様な色、 緑と茶色の混合などたくさん生産されました。ネットで色々検索中に、 まだこのコスモスも結構出品されているのを見て、 ...

  • 1.Gefle Eva レア デザートプレート 19cm × 2枚

    こんにちは。 今春のブログセールを今日から始めたいと思います。一品一品のブログ記事のセールアップで失礼致しますが、 現在コロナ渦中ですべての在庫及び今回のセール品はストックホルムからの航空便発送になりますので、 セール期間が終了してもいつでもスウェーデンから発送可能です。 ご了承くださいませ。在庫のお品はブログ左枠内のカテゴリの “セールの品物” よりご覧頂ければ幸甚です。セール品に関しますご質問や...

  • 北欧ヴィンテージ雑貨、そろそろ春のセール始めます。

    先日ストックホルムへの用事があり、 ヴィンテージ雑貨のお店がたくさんある通りを歩きました。日曜日だったので、 お店はお休みでしたが、 ちょっと心に残っている、、、というか集める気はないのですが、 何となく愛着を感じているシリーズがショウウインドウにありました。去年の2月にセールアップしました、 ロールストランドの“Krusbär”という、 英語でグースベリー、 日本語でセイヨウスグリという実の名前の食器で...

  • 北欧ヴィンテージ雑貨、そろそろ春のセール始めます。

    先日ストックホルムへの用事があり、 ヴィンテージ雑貨のお店がたくさんある通りを歩きました。日曜日だったので、 お店はお休みでしたが、 ちょっと心に残っている、、、というか集める気はないのですが、 何となく愛着を感じているシリーズがショウウインドウにありました。去年の2月にセールアップしました、 ロールストランドの“Krusbär”という、 英語でグースベリー、 日本語でセイヨウスグリという実の名前の食器で...

  • スウェーデンでもヴィンテージ食器は人気もの。

    こんにちは。 今日は春日和。 ちょうどお昼前の比較的陽のあたりの良い場所で17℃ありました。早速散歩に出かけましたが、 空気はまだひんやり。 薄着に冬用のジャケットで程よい散歩が出来ました。スマホでもニュースは常に読んでいるにも関わらず、 やはり朝はペーパーの新聞を読みながら朝食をとりたい我が家。 未だにペーパーの全国紙を購読しています。先日日曜日の新聞のお料理のページ。 お皿に目が留まりました。...

  • アラビアの珍しいシノワズリ、Singapore の食器

    近頃は寒い冬、 コロナ渦中という事もあり、 行動範囲がかなり狭まれ、趣味のアンティークショップやセカンドハンドへの訪問もかなり減っています。とっても残念ですが、 仕方ないですね。 早くコロナを退治しないと!!今回はたまたま最近都合よく立ち寄れたアンティークショップで見つけた、 アラビアの珍しいシノワズリのデザインで作られたお茶のセットの一つ、 コーヒーC&Sのつぶやきを少し。シリーズ名はSingapore シ...

  • ストックホルムにも春の訪れ

    1月末より2月下旬までのちょっと厳しい冬も先週あたりから終了。 三寒四温の始まりでしょうが、 0度以上の温度の春を感じさせられる日々が続いています。もう3月になりましたね。 2人の大人子供が既に同居しておらず、ドタバタしている中でもその分だけ時間があるせいか、 今年はやる気のある時にと娘のお雛様を2月上旬から飾ってしまいました。お雛様の出し入れについては娘が物心ついたころから話していて、 3月3日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北野陶子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北野陶子さん
ブログタイトル
北欧陶器とのシンプルライフ
フォロー
北欧陶器とのシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用