chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧陶器とのシンプルライフ http://ilovebeach.blog.fc2.com/

特にスウェーデン陶器、ヴィンテージ品を中心に普段着の生活の中よりご紹介。 セール品もアップします。

ブログ中に、北欧陶器のセールの記事もございます。 あくまで個人で集めたものですが、ネットショップで見つけられなかったものもあるかも知れませんね。 使用可の美品ばかりです。 

北野陶子
フォロー
住所
スウェーデン
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/18

arrow_drop_down
  • スウェーデンからの航空便で発送させていただきました。

    今回、 私事と新型肺炎の影響を鑑み、 春の帰国セールを途中で終了させて頂きましたが、 過去の在庫と今回の数点をご注文頂いた方には、2日前にスウェーデンからの航空便で発送させて頂き、 ちょっとホッと致しました。万が一、 今回のセールまでの在庫アイテムにご興味がおありでしたら、 スウェーデンからはいつでも発送させて頂きますので、 ブログ左枠内のメールフォームよりご連絡くださいませ。昨晩は、 以前から約...

  • ブログセールに関するお知らせ

    ブログセール中ですが、 ご無沙汰して時間が空いてしまい、 ご覧いただいている皆様にはご迷惑をおかけしてごめんなさい。先ずは、 今日のブログでのお知らせですが、 私事の事情で今回の帰国にかかわるセールを続ける事ができなくなりました。老体に鞭をうって元気にポジティブに暮らしていた義母の、 ここ1年ほどの持病である心不全の発作がここ1か月ほど多くなり、この10日ほどで、 頻繁になってしまいました。薬...

  • 9.Royal Copenhagen Blue Fluted Half Lace コーヒーC&S

    ロイヤルコペンハーゲンはヨーロッパでも老舗中の老舗。 1775年創業以来製造されているシリーズも数あるようで、 こちら現地でも高級品です。ブルーフルーテッド、 エンボス状に仕上げられた磁器の縦じまの上にブルーの手描きの絵付けという長い意味のシリーズ名ですが、 シンプルなものから、 レース模様の入ったものも2クラスあり、 創業当時から人気のあるシリーズです。 ロイヤルコペンハーゲンは現在の北欧雑貨の...

  • 8.Rörstrand Entré(アントレ) プレート 2枚

    明日はもうバレンタインデーですね。忙しさにかまけて、 以前の様に赤いハートのクッションを出してみたり、 ケーキをハート型に焼いたり、、、なんてことが上の空になってしまった様な今年のバレンタインデーです。先ほど、 食料の買い出しに出かけて、 明日だった事に気が付いた次第です。一応、 大事な人や家族に気持ちを表すのは良いことに違いありませんよね。 私は今年は何もしないかもしれません!(笑)とりあえず...

  • 7.DECO グリーンの民族衣装のフラワーガール

    フラワーガールは過去に数点出品しましたが、 今回はデコ社の女の子を見つけました。ジィ・ガントフタやこのデコ、 また当時個人的な陶芸家たちが、 粘土材で造化を飾るお人形さんとして1970-80年代あたりまでたくさん作られた様です。とても流行で、 ほとんどすべての種類が茶色の粘土材で1900年前半の民族的衣装や普段着を着せたものに仕上げられています。とっても人気だった様です。 〈7.デコ グリーンの民...

  • 6.Kronjnden Brun Azur ソースポット おまけ付き

    先週末は95歳の連れ合いの老夫婦を泊りがけで訪問しました。体力は衰えていますが、 2人で一軒家に住み、 週一回のお掃除をプライベートの会社に委託していますが、 公の福祉サービスは未だに使っていません。でも、 自分たちでやれるところまでやりたいという気持ちが強いのだと思います。近くに連れ合いの妹家族が住んでいる事も心強い事なのでしょうか。 最近の訪問には食事を私が持参していますが、 今回は翌日のラン...

  • 5.Rörstrand Amanda スクウェア オーブンフォーム

    スウェーデンに移住してきて結構すぐに北欧雑貨、 特に陶磁器に興味を持ちました。昔から和食器なども古い物の方に惹かれていたので、当然の事、 あちこち出歩いて漁りにあさりました。その頃の戦利品のアイテムの一つがこのアマンダシリーズです。戦利品といいますが、 その昔は競争しなくてもヴィンテージ雑貨はたくさん出回っていたのです。 当のスウェーデンの人たちに見捨てられたアイテム達でした。今となっては、 日本...

  • 4.Figgio Brazil 赤いコーヒー豆の実をあしらった 可愛い耐熱パン

    ノルウェーのフィッギオ社製の耐熱用の食器は可愛いものが数種類ありますが、 今回のブラジルと名付けられたシリーズは、同社の他のものに比べて少々レアな感じであまり見かけません。今回未使用のコンディションなものを入手してみました。耐熱用だけではなく、 磁器のディナーセットも多少出回っている様ですが、 こちらもあまりお目にかかれません。 当記事の一番下にお借りした写真をアップしました。〈4.フィッギオ ブ...

  • Arabia TEEMA イエロー シュガーポット(蓋なし)/クリーマー

    お値下げしたアイテムです。以前にセールアップしまして、 在庫になっている写真のアラビア時代のティーマ イエローのシュガーポット(蓋なし)とクリーマーをそれぞれ、 またセット価格後のお値段をお値下げいたしました。ご興味のある方はこの機会にこちらからご覧くださいませ。 宜しくお願い致します。 →→...

  • 3.Gustafsberg やかまし村の子供たち マグカップ

    スウェーデンのアストリット・リンドグレーンは“長靴下のピッピ”等の童話で世界的に有名ですね。以前に出品しましたロールストランドのピッピシリーズのマグが人気があったようなので、 今回はグスタフスベリが英語で世界に向けて製造した“Noisy Village”シリーズのマグをアップします。日本語では“やかまし村の子供たち”だそうですね。 スウェーデン語では“Alla vi barn i Bullerbyn”(私たち全員やかまし村の子供たち)です。...

  • 2.Rörstrand Krusbär グースベリーのプレート 24cm

    前回1番のグースベリーのアイテムとは打って変わったリアルなデザイン画のグースベリーのプレートです。グースベリーは英語で、 日本語ではセイヨウスグリという様ですが、 スウェーデンでは他のポピュラーな赤いベリー類に比べてはどこでも売っているというものではありません。写真は我が家の庭に結構元気に毎年実をつけるグースベリーですが、 表面がキーウィのように短く毛質で覆われていて、 食べにくさを感じる人が多い...

  • 1.Arabia Pomona ジャムポット グースべりー S 蓋なし

    あっという間に、 もう2月ですね。 スウェーデンは今冬はとにかく暖冬で雪のない日が続いています。 まだまだ安心できないとは言え、 やはり地球温暖化の時期なのかもしれませんね。3月末の東京への帰国に応じての北欧雑貨のブログセールの第一弾です。1番は、 私も好きで結構集めたアラビアのポモナシリーズ。 とても可愛いジャムポットがたくさんですが、 最後まで取っておいたデザインの一つ、 グースベリーのSサイ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北野陶子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北野陶子さん
ブログタイトル
北欧陶器とのシンプルライフ
フォロー
北欧陶器とのシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用