chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北欧陶器とのシンプルライフ http://ilovebeach.blog.fc2.com/

特にスウェーデン陶器、ヴィンテージ品を中心に普段着の生活の中よりご紹介。 セール品もアップします。

ブログ中に、北欧陶器のセールの記事もございます。 あくまで個人で集めたものですが、ネットショップで見つけられなかったものもあるかも知れませんね。 使用可の美品ばかりです。 

北野陶子
フォロー
住所
スウェーデン
出身
未設定
ブログ村参加

2012/11/18

arrow_drop_down
  • 47.Iittala Nappi キャンドルホルダー ブルー

    台風19号の被害はとても悲しいものとなり、 多くの命を亡くしてしまいましたね。 被害に遭われた方たちへの早々の援助と復活を祈って止みません。この回で今回の秋の帰国セールは最後にさせていただきます。在庫の方までもご覧頂きお買い上げ頂いてありがとうございました。 また、ご覧になっていただいた皆様もどうもありがとうございました。 とても嬉しいです。この先のご注文は、最終的に私共への東京の銀行へのお振込み...

  • 46.Upsala Ekeby フラワーポット Vera Sサイズ

    依然にウプサラ・エケビィ、 マリ・シムルソンデザインの同じパターンでヴェラシリーズの白をセールアップいたしまして、 購入していただきましたが、今回は同じパターンと色でサイズが一回り小さ目のものをこの夏のサマーハウス近辺のお店めぐりで見つけました。粘土材が中心のシムルソンの作品の中でも、 日常に使えるとても当時はポピュラーだったアイテムです。因みに、 依然の少し大きめのアイテムは参考にこちらからどう...

  • 45.Rörstrand クリスマスのモミの木 透かし彫り磁器 キャンドルホルダー お譲りします。

    北欧の冬の雪原に立つ数本のモミの木。 暗い空に輝く月と星。 凍える北欧の真冬のロマンを語っているような景色です。透かし彫りの白いボーンチャイナがぴったりの冬の暮らしに灯火をつける一品です。ティーライトをつけたら、 本当に素敵な造影が冬のお部屋に温かみをかもし出してくれる気分になりました。 〈45.Rörstrand クリスマスのもみの木の透かし彫り磁器 キャンドルホルダー 〉 デザイナー・・・・...

  • 44.白樺の小さいバスケット

    ちょっとバスケットの方の写りが焦点が合っていない写真ですが、 ハートと同じくらいのサイズの可愛いバスケットです。 サマーハウスに私が移住してきたころから、 ガラス食器棚に使われずもせず、 ずっと飾られて(置かれて!?)いました。〈44.白樺の小さいバスケット〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明 製作時期・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明。 1970年代? ...

  • 43.白樺のハートバスケットのオーナメント

    クリスマスのツリー飾りとしても似合うハート型のオーナメントです。〈43.白樺のハートバスケットのオーナメント〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Irisさん 製作時期・・・・・・・・・・・・・・・・・1986年 サイズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・横 13.0cm × 持ち手までの高さ 16.0cm × 幅 6.0cm、 重さ 35g コメント・...

  • 42.Gustafsberg Spisa Ribb コーヒーC&S

    今週末のせっかくの3連休も今年最強の台風で大荒れになるそうですね。 15号の被害が今だ残っている地域もあるのに、 さらに大きな打撃になると思いますが、被害が出来るだけ少ない事をお祈りしています。 さて、私のセールの方もいよいよあと数日で終了ですが、 最終的に10月19日までにお支払いの入金が確認できますように、 どうぞよろしくお願い致します。自分の中で残念なのですが、 断舎利はいつかは必要ですよね...

  • 41.雪の結晶を織り込んだベージュのテーブルクロス

    今回のテーブルクロスはクリスマス用かどうかは不明ですが、 中央のモチーフが雪の結晶の様です。数本の綿の糸を束ねて織り込んだ、 しっかりしたクロスです。 大きめのテーブルセンターとして、 ソファーのテーブルにも使えますね。殆ど、 未使用に近い綺麗なコンディションです。〈41.雪の結晶を織り込んだベージュのテーブルクロス〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・不明 製作時期・・・...

  • 40.クリスマスの可愛いモチーフたっぷりのテーブルクロス

    クリスマスのアイテムが少しですが、 ブログカテゴリ内のセールの品物/クリスマスに在庫にあります。ブログ左枠内のカテゴリよりご覧ください。素敵なクリスマスの模様がいっぱい盛り込まれたテーブルクロスです。〈40.クリスマスの可愛いモチーフたっぷりのテーブルクロス〉 デザイナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・Kaj (カイさん) クロスの片隅に ...

  • 39.クリスマスツリー飾りのパターン ヴィンテージテーブルクロス

    品の良い朱色に近い赤にモスグリーンの2種類のツリー飾りをあしらった素敵なテーブルクロスです。切り売りのプリント模様ですが、 ヴィンテージ時代の懐かしさがふんわり漂ってくる様なクロス。深々と寒いクリスマスの夜に温かみを感じさせてくれます。〈クリスマスツリー飾りの模様のヴィンテージテーブルクロス〉 デザイナー・・・・・・・・・・・・・・・・・不明。 製造時期・・・・・・・・・・・・・・...

  • # 38.ハーダンガー 淡いブルーグレー地に長方形サイズのドイリー 訳あり

    今回のドイリーはこちらで最後です。シックな風合いを集めてみましたが、 とても淡いブルーグレー調のリネン地に典型的ですが、 大胆に刺繍されたハーダンガードイリーです。〈38.ハーダンガー 淡いブルーグレー調に長方形サイズのドイリー〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・個人。 こちらもノルウェーの方の作品の様です。 製作時期・・・・・・・・・・・・・・・・・・1960-70...

  • 37.ハーダンガー とっても薄い茶鼠色のシックなドイリー

    ハーダンガーは本当に奥が深く、 とても細かく多様な刺繍ができますね。 日本の皆様もご自分でお作りになられる方がたくさんいらっしゃる様で、 尊敬いたします!私の様に作らない人用に、 素敵な1枚をいかがですか?〈37.ハーダンガー とっても薄い茶鼠色のシックなドイリー〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらは次の38番のドイリーと同じ、 ノルウェーのどなたかの作品です。 ...

  • 36.小さいけど品のあるリネンのドイリー

    とても素敵な細かい刺繍のリネンの小さなドイリーです。技法は私にはわかりませんが、 多分ノルウェー人の方の作品だと思われます。 オフホワイトではないけれど、 きわめて薄いグレー掛かったホワイトの地布と絹糸も品の良さを強調していると思います。〈小さいけど品のあるドイリー〉 製作者・・・・・・・・・・・・・・・・・・個人 製作時期・・・・・・・・・・・・・・・・1960-70年代初...

  • 35.細かい手仕事の素敵な北欧刺繍のドイリー

    2番目のドイリーは Näversom(ネーヴェルソム)か Hålsöm(ホールソム)か、 私としましては検討がつきません。それとも全く違うもの???でも、 とても綺麗です。 この夏に田舎で購入してみたものの1つです。とても込み入った手仕事で、 中央に4つのお花をあしらっています。なんと説明してよいか分からないですけど、 プロっぽい手仕事でとっても綺麗なことは確かです。〈細かい手仕事の素敵な北欧刺繍ドイリー〉 ...

  • 34. 円形リネン地にシックなグレーブルー刺繍のドイリー

    時間はあっという間に過ぎるのはいつも考えていることですが、 今回の秋の帰国セールもあと10日余りのセールアップで終了の時期になりました。お考えになられているアイテムがございましたら、 10月19日までに私共でお支払いの入金が確認できますようにお願いいたします。 どうぞよろしくお願い致します。 北野日本でも北欧手芸がお好きな方たちはご自分で作られる方もたくさんいらっしゃるようですね。手仕事は楽し...

  • 33.Jie Gantofta 野の花のウォールプレート レア

    今回のセールはジィ・ガントフタ製品が少し多いですが、 今日はちょっとあまりこちらスウェーデンでも目に付かないレアなウォールプレートです。初夏にかけての野の花を数点あしらったオーバルに近い長めの円形も素敵に見えます。依然にスウェーデン人の友人宅に夕食に呼ばれた時、 デザートのチーズ数種類のプレートの横に、 この同じモチーフのプレートがチーズ用のクラッカー等を少しのせて置かれていました。初めて見たので...

  • 32.Jie Gantofta ミニ フラワーガール 2人 訳あり

    在庫の方にもまだまだ素敵なものも残っているかもしれませんので、 この機会にお時間を見つけてご覧になってください。1つ1つのブログ記事式なので、一度にサッと見られず申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。ブログ左枠内のカテゴリからセールの品物よりご覧くださいませ。ジィ・ガントフタは素朴な日常をほっこりさせてくれる様な作品がたくさんありますね。依然に今回と同じモデルのミニのフラワーガールを...

  • 31.EGO 青い小鳥の陶板画

    29番のリスのフィギュア以外はEGOの作品には出会わなかったのですが、 この夏の蚤の市めぐりで見つけた可愛いふっくらした小鳥がEGO。おまけにリスのフィギュアと同じ、 Willi Fischer氏の作品でした。ネットでも時々見かけていたので購入してみました。 Fischerさんについては29番リスのフィギュアでご覧頂きたいと思いますが、 このシリーズでにわとりと魚があるのですね。 他にもあるのでしょうか。 素敵な芸術品も作...

  • 30.Ninnie Forsgren 2羽の青い鳥の陶板画

    インスタグラムにもアップしましたが、 今日10月4日金曜日はスウェーデンでシナモンロールの日になっています。日本でもご存知の方もいらっしゃると思いますが、 シナモンロールはスウェーデン語で kanelbulle (カネールブッレ)。 今日は Kanelbullens dag(カネールブッレンス ダーグ)です。通常ブッレと会話の中で使いますが、 スパイスのつけ方によってはシナモンを意味するカネール以外にカルダモンを意味するカル...

  • 29.EGO リスのフィギュア

    EGO社のアイテムでは唯一私が持っていたものがこのリスです。松ぼっくりを持って食べるところをフィギュアにしたもので、 松ぼっくりも好きな私ですが、 このタイプのものはクリスマスにぴったりというイメージで、クリスマスの時期には特に他のものと飾っていましたが、 最近はいつも置いたままの形になっていました。そろそろ、住みかを換えるべき時期が来たようです。 〈29.エゴ リスのフィギュア〉 ...

  • 28.Gustafsberg クリスマス プレート (1972/1973/1974/1976/1980)

    時はあっという間に過ぎてしまうもの。 私のブログセールもあと2週間程で終了です。毎年の恒例ですが、 グスタフスベリのクリスマスプレートはまだまだ人気があるようなので、 私も在庫になっていますものをアップいたします。〈28.グスタフスベリ クリスマスプレート 5種〉 デザイナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sven Jonson 製造期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1971年用...

  • 27.Kosta Boda Oktober (10月) ボウル型装飾品

    もう10月に入りましたね。10月に因んでの投稿です。1980年代にとても人気のあったオレフォースやコスタボーダのガラス(クリスタルを含む)製品の中に、 10月を意味する Oktober というシリーズ名で一連の花瓶やガラスの置物が作られました。コスタ・ボダの第一人者的ガラス工芸家、 Kjell Engman(シェル・エングマン)の1985年あたりの作品です。今回のオクトーバーシリーズはとてもカジュアルなものですが、 エ...

  • 26. Arabia スパイスポット TEA (紅茶)

    アラビアのスパイスポットを1つですが、 コルクもとても綺麗なものを随分前に手に入れて、ずっとしまってありましたが、そろそろ本当に活用したい方の元へ行って貰えれば、 50年前後生存?したこの磁器も喜ぶのではないかと思います。〈26.アラビア スパイスポット ティー〉 デザイナー・・・・・・・・・・・・・・・・・Esteri Tomula 製造期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・1968-19...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、北野陶子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
北野陶子さん
ブログタイトル
北欧陶器とのシンプルライフ
フォロー
北欧陶器とのシンプルライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用