うっとりしながら、駐車場に戻る。 夜市の赤い提灯が、いい具合になってきた。 (4月記)
同じお店で、貯金箱も購入。これ、すっごい大きいのものあって、そちらが欲しかったのだけれど、もう置く場所がない・・・置く場所がないよー。 ってことで、こちらのサ…
さてこちらの雑貨屋さん。何度かお伺いして、ちょっと見慣れないぶーを購入させていただいたのだが、今回も!! これ、楊枝が刺さっていた。楊枝立て?楊枝が刺さ…
そういえば、観光会館に寄ることって、ぜんぜんないな。小雨も降っているし、会館内へ。着物の古着市をしていたが、なかなか最近見ないたたき売り方式で、面白かった。 …
なんと旧軽銀座に、北斎グラフィックが開店していた。私の大好きな鳥獣戯画があるじゃないか!! そろそろ汚れてきたからね。ここで買えるね。 店内の新作とか、可愛い…
朝ごはんの後、ほら、朝だからお店がまだ空いているじゃん?そして店内にはいい香りがするじゃん?めちゃくちゃ買ってしまった・・・ 全部おいしかったが、絶対、お…
軽井沢19 ブランジェ浅野屋 旧道本店(軽井沢町大字軽井沢738)
朝ごはんは、夢にまで見たこちら!ちょっとオーバーか。 でも、ここの朝ごはんにあこがれていた。さすが軽井沢。初夏でも朝は暖炉がぱちぱちと。 ソーセージ&ベーコン…
天気予報を見ながら。群馬よりもエリアが細かく分かれている。山も多いし、広いからなあ。阿智村エリアがあるよ。 (5月記)
軽井沢17 tarte K(軽井沢町軽井沢480-7)のタルト
さて、トンボの湯でゆったり、そして村民食堂のラウンジでまったり。ホテルに戻って、タルトを食べたよ~。途中コンビニ寄って、コーヒーとしょっぱいもの(ポテトチップ…
お湯であつあつになったところ、隣の村民食堂のラウンジでドリンク。レシートを後で見たら、ハングリースポットというらしい。 桜スパークリングは完売。ハングリーオロ…
一息ついたら、夕暮れのハルニレテラスへ。ショップをプラプラと見て回り、 そして、トンボの湯でゆったり。 リラックス~。くつろぎました。 ああ、本当…
軽井沢14 DESIGN HOTEL SPACE.K 軽井沢
ホテルにチェックイン。今回もDESIGN HOTEL SPACE.K 軽井沢にお世話になりました~ ハイシーズンなのに、お手頃価格なのが嬉しいのだ。助かるの…
軽井沢13 カフェ Limo (軽井沢町旧軽井沢552-5 1F)
このかどっちょのところ、カフェになっていた!!新しくオープンしたばかりみたい。 いい場所だよね。ここ、カフェならぴったり。ちょっと休憩したい時に。助かる。 …
ずっと気になっていた路地裏のラーメン屋さんによってみた。券売機だった。カウンターの向こうの厨房に二人。ちっちゃなお店だ。 サービスで、ご飯とチャーシュー。…
軽井沢11 uguisu. 鴬菓子店(軽井沢町軽井沢 2 - 5 )
お店が変わっている・・・。すっごくシンプルな。 おおお、このショーケースがすごいな。 午後だったので、すでに商品は少なく。焼きあがったばかりのココア(…
ここ、外から見て、すごく素敵。だが、どういうわけか縁がなかった。いっつも、しまっているときしか、前を通らない。 今回初めてあいていたので、今しかないと。タルト…
ミュージアムショップが楽しいのだ。 頂いたことのあるハガキ、 前にも買ったハガキだけど、買う。かわいいから。いつか使うから。たぶん。 福数枚持っているが、絵葉…
軽井沢8 coriss(コリス)で、ぶーのミルクピッチャーを購入
いつも立寄る雑貨屋さん。 今回は素敵なミルクピッチャーを発見!!大きなサイズがあって、そっちが本当に欲しかった!!欲しかったが、もう置く場所がない…
こちらの食堂。桜がきれい。建物がどう見ても旧耐震基準で気になるが、営業されている。 猫歩きに出ていたそうだ。 風情もあるし、猫もいそう。ちょっとお腹い…
ミッフィーとスヌーピーと。そして今度は、ピーターラビットか。 ああ、バブルのころの清里を思い出す。竹下通りを思い出す。ああ、でもちょっと毛色が違うか。 …
いつも停める駐車場から、いつものように通り抜けて(お店をだらだらと見て回る)、旧軽銀座へ。 が、新しいお店発見!!なぬ!? ヨーグルト専門店だと? ヨーグルト…
軽井沢4 café Galerie NOIX(カフェ ギャラリー ノワ)(大字軽井沢191-2
まずは、カフェで休憩。すぐに休憩する。 以前は、ここ、満席で入れなかった。入って納得。席が少ないです。 ちょうどいいタイミングだったので、ゆったりくつろげま…
さあ、高速にののりました。休憩は横川で。なんとこの店舗限定のメニューがある。信州プレミアム牛肉サンド。 プレミアムな牛肉のサンド!結構なお値段!! 私はソ…
一泊二日で軽井沢に行ってきました。ま、だいたい到着する前に、あちこち寄って足止め(?)されちゃうんですけど。今回は吉井の大和屋sなんからスタートだ。このスープ…
「ブログリーダー」を活用して、ぷっくりぶーさんをフォローしませんか?
うっとりしながら、駐車場に戻る。 夜市の赤い提灯が、いい具合になってきた。 (4月記)
月に吠えているのか!! お、説明が。あー、本当に今度来る! 急に、萩原朔太郎への興味が湧き上がってきたよ。 あああああああ、なるほど。前橋市で、世界詩人会議…
わあ、魅力的な場所だなあ。 あれ、なんじゃこりゃ。 なんと、こんなところに萩原朔太郎記念館。ライトアップしてる。私、前橋のことを全然知らないな。 これ…
さて、すっかり寒くなったので、撤退。 確かに、太陽の鐘、と書いてあった。これ、前橋市民はみんな知っているんだろうなあ。 おおお、広瀬川、いい雰囲気。 …
段々と日が暮れてきた。もっと遅くなると、この赤い提灯が、アジアン夜市っぽくなるね。でも、4月の上旬。寒い。そこまではいられないなあ・・・ 結構な人出。前…
広瀬川沿いの桜は満開。 このイベントは、 アジアン夜市。 16時頃、高崎出発だが、陽がのびたねえ。 あ、太陽の鐘!!岡本太郎のオブジェは、太陽の鐘というの…
前橋の広瀬川沿いの遊歩道。ここで夜市が、ということで行ってきた。桜がめちゃくちゃ綺麗だろうということだったが、柳の緑の美しさが際立った。 それで、高崎市民の私…
私の片づけ方がいけなかったのだが、私が寝ている間に、ぷくがこの子をみつけた。 この子は、体に鈴を内包しているので音がする。そして、ぷくが好きな噛みざわり。片手…
午後、私はシュワシュワしたさっぱりしたものが飲みたかった。そこで、ある事務所に電話して、「いま、シュワシュワしてさっぱりしたものある?冷たいので。」と聞いてみ…
このつぶつぶ系のお煎餅の存在を知り、スーパーのお煎餅売り場をチェックした。2、3種類あったよ。今人気なのか。なんだ、簡単に買えるではないか。こちらは、かなりし…
日本行政no.630(2025年5月号)のピックアップ単位会。三重県が遺言書と後見の紹介イベントを。 よりによって、将来への不安を寸劇で表現。「猫と遺言~未来…
日本行政no.630(2025年5月号)で、マンション管理士会連合会と連携協定を結んだという記事が。私はマンション管理士の資格を持っていて、登録していて、研修…
ルースー麺。ここに行ったら、ルースー麺。あと、ルースー麵のほかに、ルースー丼があるのだが、ご飯の量がはんぱないので、自信がある日にオススメする。そして、この日…
新年度を迎えるころ、イオンモール高崎では、そして全日本的に、高校制服採寸会が開催されているのであろう。とんとえんがないので、イオンモール高崎でこの看板を見て、…
まさか、この話題の人気商品を!!おすそ分けいただきました。 ぷくも興味津々。 ロールケーキみたいなどら焼きの方はもういただいているからね。こちらは初めて…
ここだと、土日のランチでもそんなに並ばない。すぐ食べられる。すぐ食べられるのは大事。 冷麺とミニビビンバのセット。 ビビンバにゼンマイがない・・・ …
私は、出されたものは何でもおいしく食べちゃう人間である。出されたお茶も飲む。 だが、時々、本当にまれに、ううう、どうしようということがある。本当にまれだ。その…
新幹線の中で、目の前の人の紙袋に釘付け。これ、絶対お菓子の紙袋だと思うの!!!!!そして、絶対美味しいお菓子だと思うの!!! 私は、この紙袋の正体をつかむため…
IW先生から、お嬢様であるところのあんこちゃんが使わなくなったお下がりをいただいた。 あんこちゃんが使わなくなったのをもらった pic.twitter.…
びっくりするほどおしゃれである。めちゃくちゃおしゃれである。 なんなんだ、ここは。 こんなにおしゃれなのに、注文がタッチパネル式で残念。いや、今の若い…
星の便り令和6年6月号。 野球の大会で長野へ。高校野球シーズンだから、あれ、まりえちゃん、出身長野じゃないよねって。そしたら、会社のじゃん。最初に会社の野球大…
お昼ご飯~。女子グループがいっぱい。 ランチサラダ。 私はハンバーグのラタトゥイユソース。 お肉しっかり、おいしい。 相方はグリーンカレー…
トイストーリーだ!! ラバー雑貨全5種のF賞だ。なんの景品かね。F賞だから・・・人気ないところをより集めた? でも、私にはぶーがかわいい。 (7月記)
えっとね、果肉がしっかりして、食べたって感じがある。その食感もいいの。そして甘いの。甘すぎないの。外れもたまにあるけど、全然OKなの。 …
「KAちゃんがお店で、」と、入力してあった。今となると、どんな記事を書こうとしていたのか、このメモ入力では分からない。でも、「眼鏡 眼鏡」というタイトルにし…
発売日の翌日に、HI先生が貸してくれた。私は、本当は羂索とはいえ夏油がコントとか漫才とか・・・なじめない。読者はこれでいいの?私、時代についていってない? (…
お客様が帰った後にこれをするって・・・猫として正しいのか。
小腹が空いた。おやつ休憩。たぶん正解はこれをオーダーすることだと思うのだが、 プチパンケーキとキャラメルラテにした。 なんかねー、マクドナルドのパイは私には…
経営情報5月号。株式会社竹尾。取締役執行役員の竹尾香世子氏。苗字が社名と一緒だから、一族なのだろう。経歴からすると、外で修業を重ねて、入社したようだ。 なんと…
なんか久々。いつも、結局同じものを頼んでしまうので、今回は初めての(多分初めて)リボルノ特製ピラフランチにしてみた。 スープとサラダ。スープが野菜の味が優…
なになに、このぶーたち!?これはきっと、ゲームのキャラに違いないと思ったが、ひっくり返してわかった。どうぶつの森。まめきちまめこを読んでいるから、知ってはい…
さくら橋通。みずほ銀行が入っていたビルを解体しているからスッキリしたのかと思ったけれど、電柱?電線地中化? (7月記)
すごいドラマチックなことが起きそうな場所。事件の舞台になっていそう!!!だいたいこのあたり。 あああああああ、なんだろう、ここ。 (3月記)
呪術廻戦発売日に本屋に行ったTぴょんが、怪獣8号も発売だよって教えてくれた。買ってきてもらったが、ちょっと時間のある時にゆっくりと8巻くらいから読み返さないと…
モーニングです。しかも、アポまであと20分か、25分しかないのに立ち寄り。私って本当にバカかもしれない。早くついて、周辺の状況を確認、そして準備しなければなら…
記事のアップが前後してしまうかもしれないが、商工たかさき6月号のサンフラワーの記事。はくもくれんが閉店したと思っていて、高崎市役所の地下食堂がなくなったらどう…